JPS6323491A - 遠隔制御システムの手動制御方式 - Google Patents

遠隔制御システムの手動制御方式

Info

Publication number
JPS6323491A
JPS6323491A JP16721786A JP16721786A JPS6323491A JP S6323491 A JPS6323491 A JP S6323491A JP 16721786 A JP16721786 A JP 16721786A JP 16721786 A JP16721786 A JP 16721786A JP S6323491 A JPS6323491 A JP S6323491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
master station
operating
control system
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16721786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Ogata
緒方 隆則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16721786A priority Critical patent/JPS6323491A/ja
Publication of JPS6323491A publication Critical patent/JPS6323491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラント遠隔監視制御システムなどの装置に
障害が発生した場合の手動制御操作方式〔従来の技術〕 従来、2挙動操作を行なうプラト遠隔監視制御システム
は、通常2式(2種類)の制御操作を行なう事ができる
装置を備えており、一方の装置に障害が発生した場合で
も他方の装置からの制御操作を可能とする事によりシス
テムの信頼性を高めている。しかし、この場合も第1挙
動操作,第2挙動操作は、必ず同一の装置から行なうと
いう事が条件になっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の操作方式は、第1挙動操作,第2挙動操
作は必ず一方の装置でしか行なう事ができないという制
限があり、一方の装置で、第1挙動の操作迄を行なった
時点で、その装置に障害が発生し、操作の継続が不可能
となった場合には、他方の装置から第2挙動の操作を行
なう事ができず、一連の制御操作が正常に終了しない場
合もあるという欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除き、制御操作を他
方の装置から行うようにして、操作の信頼性を高めた遠
隔制御システムの手動制御方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の構成は、手動制御操作を行なう複数の操作装置
を備えた親局装置と子局装置とを含む遠隔制御システム
の手動制御方式に於いて、前記各操作装置には、操作権
を切換えて前記親局装置に通知する切換手段を備え、前
記親局装置には、前記各操作装置のうちの1つを選択し
て使用すべき操作装置を識別し記憶する操作装置記憶手
段とを備え、前記各操作装置のうちの1つが操作できる
ようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。本
実施例は、情報処理用計算機1、テレメータ/テレコン
トロール親局装置2、監視制御用CRTディスプレイ装
置3、監視制御用操作卓装置4、テレメータ/テレコン
トロール子局装置5、計器6から構成される装置 憶域21と選択機器記憶域22とを備えている。
テレメータ/テレコントロール親局装置2は、機器選択
,動作選択の要求がCRTディスプレイ装置3,操作卓
装置4のどちらから行なわれたかを識別し、識別した装
置種別を操作装置記憶域21へ格納する第1の機能を有
し、仮に、機器選択の操作を、CRTディスプレイ装置
3から行なった場合、操作装置記憶域21にはrCRT
ディスプレイ装置」と格納される。また、親局装置2は
選択された機器情報を、選択機器記憶域22へ格納する
第2の機能と、機器選択指令を出力する第3の機能と、
動作指令を出力する第4の機能をもっている。
また、CRTディスプレイ装置3および操作卓装置4は
、機器選択操作および動作選択操作を受付け、操作権が
いずれか一方に切換えられ、いずれか一方で制御の操作
が行われる。操作装置記憶域21の内容は、切換要求が
行なわれた装置の種別で又動作選択操作が行なわれた時
に、操作が行なわれた装置の種別と、操作装置記憶域2
1の内容を比較し、同じであれば要求を受は付け、異な
れば要求を拒否するという処理を行なっている。
今、機器Aの制御操作を行なうべく、機器選択操作をC
RTディスプレイ装置3から行なったとする。この時、
操作装置記憶域21にはrCRTディスプレイ装置」、
選択機器記憶域22には「A」という情報がそれぞれ格
納される。
次に、動作選択操作をCRTディスプレイ装置3より行
なおうとしたが、このCRTディスプレイ装置3に障害
が発生して、操作不能となったとする。
このような場合、従来の方式ではCRTディスプレイ装
置3が復旧する迄操作不可能となっていたが、本実施例
では、次のようにして操作の継続を可能とする。
まず、操作卓装置4により操作権の切換操作を行なう。
この切換指令がテレメータ/テレコトロール親局装置2
に渡されると、この装置2は、操作装置記憶域21の内
容を「操作卓」と書き換える.この後は操作卓装置4か
ら、動作選択操作を行なうと、動作選択操作を行なった
装置種別と、操作装置記憶域21の内容が同じであるか
ら、要求が受付けられ、選択機器記憶域22に格納され
ている機器「A」に対して、動作指令が出力されて、そ
の結果一連の制御シーケンスが正常に実行される事にな
る。
次に、機器選択操作を操作卓装置4がら行ない、動作選
択操作゜を行なおうとした時に操作卓に障害が発生した
逆の場合も同様で、CRTディスプレイ装置3からの操
作権切換操作を行なう事により、動作選択操作をCRT
ディスプレイ装置3がら行なうことが出来る。
この操作権の切換要求は、機器選択が完了した段階で、
かつ動作選択操作が行なわれる前の段階の時にのみ受付
けられ、それ以外の段階にある時に、要求が来ても受付
けないもとのしている。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明は、プラント遠隔監視制御シ
ステムの装置障害に対するシステムとしての信頼性を更
に向上させる事ができると共に、装置が正常であっても
誤操作を受付けず、機器選択操作と動作選択とが、それ
ぞれ別の装置から行なわれた場合の動作選択要求を受付
けないため、安全性を向上させるという点で効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステムブロック図で
ある。。 1・・・情報処理用計算機、2・・・テレメータ/テレ
コントロール親局装置、3・・・CRTディスプレイ装
置、4・・・操作卓装置、5・・・子局装置、6・・・
計器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手動制御操作を行なう複数の操作装置を備えた親局装置
    と子局装置とを含む遠隔制御システムの手動制御方式に
    於いて、前記各操作装置には、操作権を切換えて前記親
    局装置に通知する切換手段を備え、前記親局装置には、
    前記各操作装置のうちの1つを選択して使用すべき操作
    装置を識別し記憶する操作装置記憶手段とを備え、前記
    各操作装置のうちの1つが操作できるようにしたことを
    特徴とする遠隔制御システムの手動制御方式。
JP16721786A 1986-07-15 1986-07-15 遠隔制御システムの手動制御方式 Pending JPS6323491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16721786A JPS6323491A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 遠隔制御システムの手動制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16721786A JPS6323491A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 遠隔制御システムの手動制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323491A true JPS6323491A (ja) 1988-01-30

Family

ID=15845603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16721786A Pending JPS6323491A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 遠隔制御システムの手動制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265122A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Masao Kudo 移動焼却処理車
JP2006149703A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Shimadzu Corp 低圧環境模擬装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265122A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Masao Kudo 移動焼却処理車
JP2006149703A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Shimadzu Corp 低圧環境模擬装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323491A (ja) 遠隔制御システムの手動制御方式
US5867705A (en) Device control apparatus and method of controlling parallel execution of device-control instructions to devices of a system
JP2564397B2 (ja) 二重化システムのデータ出力装置
JPS61213932A (ja) 分散形2重系計算機システムおよびその制御方法
JPS61813A (ja) シ−ケンス制御装置の故障個所判定方式
JP3050008B2 (ja) スイッチ制御方式
JPH0662114A (ja) プロセッサ間診断処理方式
JPH0254640A (ja) 回線切替制御装置
JPH10312186A (ja) ネットワークデータの自動生成方式
JPH0418743B2 (ja)
JPH05233982A (ja) プラント警報装置
JPS61184603A (ja) プロセス表示装置
JPS58127263A (ja) 切替装置
JPH01112852A (ja) 通信制御装置の自動切替方式
JPH0612289A (ja) 集中監視制御方式
JPS62271592A (ja) 制御装置
JPS595302A (ja) プラント分散制御方法
JPH03232041A (ja) 入出力処理方式
JPS6351303B2 (ja)
JPH02135954A (ja) コマンド自動発生方式
JPS6371761A (ja) オンラインシステムのシステム条件定義方式
JPH0137769B2 (ja)
JPS61250746A (ja) 入出力装置
JPH0559616B2 (ja)
JPH09191585A (ja) 遠方監視制御システム