JPS63267659A - 書箱ページの2つの異なる部分的パイルを結合するための装置 - Google Patents

書箱ページの2つの異なる部分的パイルを結合するための装置

Info

Publication number
JPS63267659A
JPS63267659A JP63087421A JP8742188A JPS63267659A JP S63267659 A JPS63267659 A JP S63267659A JP 63087421 A JP63087421 A JP 63087421A JP 8742188 A JP8742188 A JP 8742188A JP S63267659 A JPS63267659 A JP S63267659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
pile
partial pile
gripping system
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63087421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620968B2 (ja
Inventor
クルト・レナルト・リンドブロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miller Johannisberg Druckmaschinen GmbH
Original Assignee
Miller Johannisberg Druckmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miller Johannisberg Druckmaschinen GmbH filed Critical Miller Johannisberg Druckmaschinen GmbH
Publication of JPS63267659A publication Critical patent/JPS63267659A/ja
Publication of JPH0620968B2 publication Critical patent/JPH0620968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/08Conveying between operating stations in machines

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、書籍ページの2つの異なる部分的パイルを結
合する(一方を他方の上に置く)ための装置に関する。
この装置は、各々が、互いに隣接して置かれた完全内部
書籍の総てのページの2倍を含み、そしてパイルの個々
のシートが、互いに対向してかつ横に逆転して置かれた
2つの書籍ページの印刷をいづれかの側面において保持
する如く形式の部分的パイルを結合するために役立ち、
この場合総ての部分的パイルは、連続的に昇順ページで
シートの一方の半分において、そして降順で他方の半分
に印刷された書籍ページを含む。この場合総ての第2部
分的パイルは、最初、他方の部分的パイルへ結合される
前に、ページの平面に対し90度にある軸の回りで18
0度回転される。
−組み立て後、シートの全体ブロックは、中央で切断さ
れ、その結果適正なページ順序で2つの完全な内部書籍
が獲得される。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点この公知
の装置の構造は、背丁として公知の同様の方向のパイル
・シートを有する各部分的パイルが゛、貯蔵所に割り当
てられ、コンベヤー・システムの一方が、部分的パイル
が置かれた平面において180度部分的パイルを回転さ
せるように設計され、そして両コンベヤー・システムは
、2つの部分的パイルが1つのパイルを形成するために
結合される領域において同一方向で互いに平行に走行す
る如く、である。一方のコンベヤー・システムは、18
0度の回転を行い、そして他方のコンベヤー・システム
の平面に平行かつ隣接して走行する平面において案内さ
れる。プラウ状案内装置が、部分的パイルを結合するた
めに提供される。
問題点を解決するための手段 同一動作を行うが、より簡単な構造であり、そして特に
、2つの貯蔵所と2つのコンベヤー・システムを必要と
しない装置を作成することが、発明の目的である。発明
による装置はまた、特別な修正により、印刷されるパイ
ル・シードの種類に依存して、総ての第2部分的パイル
の平面回転なしに、そしてそのような回転により、2つ
の部分的パイルを結合するために適切である。装置によ
って占有された空間の量は、縮小され、そして先行技術
の装置に対して必要とされた如く、特殊折り装置に対す
る必要性は除去される。
問題は、発明により、キャリヤを備えた運搬チェーンの
形式を取るコンベヤー・システムの上に、運搬チェーン
の移動方向に垂直である回転の水平軸を有する再配置シ
リンダーを提供することによって解決され、この場合シ
リンダーは、運搬チェーンの走行速度に同期して駆動さ
れ、そして運搬チェーンは、外側周囲にわたって均等に
分布された、複数のベンチ状つかみシステムを1つの部
分的パイル各々に対し保持し、その結果各つかみシステ
ムは、1つの部分的パイルをピックアップし、そして3
60度の再配置シリンダーの回転に続いて、それを続く
部分的パイルのそばに置き、かつそれを解放し、総ての
つかみシステムは、グリッパ−が常につかみシステムの
下方部分において下方に突出するままである如く、再配
置シリンダーの回転軸に平行な軸の回りでl=1の伝動
率で歯車ユニットによって循環中回転される。そのよう
な歯車装置の例として、歯車ユニットが考えられ、固定
太陽歯車と、太陽歯車の中心軸の回りでそれと共に回転
する各つかみシステムに対する中間歯車と、アーバーに
取り付けられた遊星車とを具備し、この場合つかみシス
テムは、再配置シリンダーに回転可能に支持され、太陽
歯車における歯数は、所望のl:l伝動率を達成するた
めに遊星車の総てにおける歯数と等しい。
この装置を使用して、記載された種類の部分的パイルが
結合される場合、総ての第2部分的パイルは、他の部分
的パイルと結合される前に、ページの平面に垂直な軸の
回りで180度回転されることが必要である。この場合
装置は、さらに、再配置シリンダーの総てのつかみシス
テムが、回転ドラムとして作用し、垂直軸の回りで回転
可能であるようにシリンダーに対し又はにおいて取り付
けられ、そして動作経路の上方部分において、垂直軸の
回りで180度回転される如く、修正される。各つかみ
システムの回転は、摩擦車により達成され、摩擦車は、
つかみシステムに結合され、かつ静止摩擦レールと協同
し、後者は、各つかみシステムの動作経路の上方部分に
提供され、そして摩擦車は、それに付着されたつかみシ
ステムと共に、静止摩擦レールの上を走行する時回転さ
れる。各つかみシステムの正確に180度の回転を保証
するために、互いに180度だけオフセットされたつか
みシステムの2つの位置は、キャッチ手段によって規定
される。そのような装置が、部分的パイルが結合前に回
転されない如く、使用される場合、グリッパ−の摩擦車
が接触を外れる位置にシフト可能な摩擦レールを有する
ことによって、これは、非常に容易な方法で可能である
幾何学的因子のために、摩擦車の歯車は、周囲の比較的
小角度にしか及ばない。その結果は、特に装置の高速動
作により、垂直軸の回りの180度の部分的パイルの回
転が、非常に急速に達成されなければならない。これは
、部分的パイルの妨害振動又は粗動移動につながる。さ
らに、そのような摩擦歯車ユニットは、摩擦引っ張り力
の方向に垂直に発生する横シフト移動により引き起こさ
れた摩耗と引き裂きを受ける。このため、発明により、
摩擦歯車ユニットは、例えばランタン歯車により、正固
定移動伝動歯車によって交換される。
それから、これは、各つかみシステムの回転が、それに
結合され、かつランタン・ピニオン駆動歯車の円筒形ラ
ンタン・ビニオンを連結するために役立つアーク形状凹
部(180度よりも大きな逃げ角)を提供された出力歯
車により達成され、ランタン・ビニオン駆動歯車は、そ
の周囲の180度にわたって分布されたランタン・ビニ
オンを有し、その駆動歯車は、つかみシステムを遊星車
に結合するスピンドルに取り付けられる如く設計される
。この場合また、各つかみシステムを正確に180度回
転させることを保証するために、互いに180度だけ変
位されたつかみシステムの2つの位置が、キャッチによ
って規定される。パイルが組み立て前に回転されない応
用において、部分的パイルの回転を防ぐために、ランタ
ン・ビニオンがサイド歯車における凹部によって連結さ
れない如く、ランタン・ピニオン駆動歯車は、軸方向に
シフト可能なようにキャリング・スピンドルに都合良く
取り付けられる。
実際的な根拠において、再配置シリンダーに3つのつか
みシステムを提供することは、特に都合が良いことが見
いだされた。
また、軌道の直径を理論的直径よりも大きくすることに
より、つかみシステムの周囲速度をコンベヤー・チェー
ンの走行速度よりも僅かに大きくすることは都合が良い
ことが見いだされた。こうして、妨害相互作用は、パイ
ルがL形状案内溝に出入りする時、部分的パイルとコン
ベヤー・チェーンのキャリヤの間で回避される。
図面は、部分的に図式で、発明の例示の実施態様を示す
前述及び後述で、用語「再配置シリンダー」又は「回転
シリンダーjが使用された時、これは、必ずしも360
度に及ぶ連続シリンダーを意味するわけではなく、各つ
かみシステムに対し1つ、一連の相互に結合されたブラ
ケットにも適用されることが注目される。
実施例 図面の総ての図において、同一部品は、同一参照符号で
指定される。同様に動作する部品は、それぞれ、文字a
とbを追加して、同一参照番号を与えられる。
大部分の回転部品の回転方向は、直線移動部品の移動方
向と共に、矢印によって示される。
第1図における歯車輪郭は、静止太陽歯車14と、3つ
のつかみシステムの各々に対し中心軸の回りでそれぞれ
それと共に回転する中間歯車16と、つかみシステム(
図示されていない)を駆動させるために役立つ遊星車1
7とを示す。太陽歯車14の歯数は、遊星車17の歯数
に同一であるために、グリッパ−の懸架点Aは、常につ
かみシステムの最下方点にとどまる。つかみシステムと
、このため遊星車17の回転軸は、中心軸15に平行で
あり、モして18により指定される。
第2図において、部分的パイルは、キャリヤを備えたコ
ンベヤー・チェーンによって決定された速度で到達する
時、点1において回転中、ピックアップされる。点2.
3と4を通って移動中、部分的パイルは、ピックアップ
された垂直位置にとどまる。点5に到達すると、部分的
パイルは、垂直軸の回りで回転し始める。この回転は、
点6を通って点7まで続き、この時までに90度の回転
が達成される。図面の底部に示された、第1部分的パイ
ル19aの個々のシートは、書籍ページ1と24の一方
の側面に、そしてページ12と13の他方の側面に印刷
される。点lと5の間の輸送中、ページ1と24を印刷
された側面は、前面を向く。
第3図から、部分的パイル19aは、点8においてさら
に回転移動を行い、そして点9において、180度の回
転を達成したことが見られる。以後、部分的パイル19
aは、点lOと11を通過して、端部位置12に移動し
、その結果ちょうど端部位ffi?2までの経路中、書
籍ページ12&13は、前面を向く。点13に到達する
と、第2部分的パイル19bは、回転シリンダーの下に
コンベヤー・チェーンによって移動され、そして保持さ
れた部分的パイル19aが、それの上に置かれ、その結
果第3図の底部に示された、2つの部分的パイル19a
と19bの最終位置が達成される。一方が他方の上部に
置かれたこれらの2つの部分的パイルは、中央を通って
横に切断される時、ベージl乃至24を有する2つの完
全書籍が生産される。
第4図と第5図は、再配置又は回転シリンダー−が、中
心軸15の回りで一緒に回転される、互いにしっかりと
結合された3つのブラケット20を具備することを示す
。ブラケット20の各々は、全体として21とマークさ
れたつかみシステムを保持する。Wg4図に示された位
置において、つかみシステムは、部分的パイル19aを
ピックアップしようとしている。1つのつかみシステム
は、空きである。第3つかみシステムは、解放点への途
中で、垂直軸の回りで180度すでに回転された部分的
パイル19aを保持する。
第5図において、つかみシステム21における部分的パ
イル19aは、垂直軸の回りで90度回転された。別の
つかみシステムは、部分的パイル19aをピックアップ
する途中である。
第6図に示された位置において、1つの部分的パイル1
9aは、堆積位置にあり、そして別のつかみシステムは
、部分的パイルをピックアップする途中にある。
第4a図に特に見られる如く、総てのブラケット20は
、中心軸15の回りで回転可能なように固定フレーム2
2に取り付けられる。静止太陽歯車14は、また、この
フレームに取り付けられる。
総てのブラケット20において、それに関連した中間歯
車16が、回転可能なように取り付けられる。水平軸の
回りで回転可能なスピンドル24は、ブラケット20の
パイプ形状ケーシング部分23においで、2つの軸受け
により取り付けられる。
スピンドル24aのヘッド25において、実際のグリッ
パ−27aと27bを保持するスピンドル26は、垂直
軸の回りで回転可能なように取り付けられる。このスピ
ンドルはまた、バネ・ボール・キャッチにより互いに1
80度における回転の2つの位置において、ヘッド25
にラッチされるように適合された摩擦車28を保持する
。さらに正確には、スピンドル24は、ヘッド25に直
接に支持されず、摩擦車28と統合されたコレット状ソ
ケット28′により支持され、そしてこの場合スピンド
ル26は、部分的パイプ19aの異なる高さへの適合の
ために必要とされた任意の位置にシフトされる如く、結
合ねじ30により固定される。
31は、部分的パイル19aと19bに対するし形状案
内溝を表記する。この案内溝31を通って、部分的パイ
ル19aと19bのためのキャリヤを提供されたコンベ
ヤー・チェーン32が走行する。
グリッパ−27aの一方は静止しているが、他方のグリ
ッパ−27bは、開放及び閉鎖目的のために可動である
。開放と閉鎖を行うために、可動グリッパ−27bは、
ヘッド35を備えたスピンドル34に付着される。スピ
ンドル34は、応力を加えられた圧縮バネ35によって
取り囲まれる。
グリッパ−27bの開放又は閉鎖を達成するために、角
度付きレバー37が提供され、第4a図において、ヘッ
ド35を解放し、こうしてグリッパ−27bの圧縮バネ
36により、それは部分的パイル19aに対し押し付け
られる如く、閉鎖カム・レバー38と共に作用する。開
放カム・レバー39が動作に入る時、第6a図に示され
た如く、角度付きレバー37は、ヘッド35の背後に到
達し、そして圧縮バネ36の力に対しそれに硬直に結合
されたグリッパ−27bと共に、スピンドル34を引き
戻し、こうしてグリッパ−27bを開放させる。
垂直軸の回りの総ての部分的パイル19aの回転は、つ
かみシステム21の回転経路の上方部分に提供された静
止摩擦レール40と協同する摩擦車28により達成され
、これは、時々、部分的パイル19aが垂直軸の回りで
180度回転されることなしに降ろされる場合に、摩擦
車28の経路から外れて移動される(これを行う方法は
図示されない)。
第4a図と特に第6a図に見られた如く、固定グリッパ
−27aのつかみ表面は、L形状案内溝31において、
部分的パイル19bのそばに部分的パイル19aを障害
なしに降下させるために、つかみシステムの垂直回転軸
から僅かにオフセットされる。
シリンダーを構成するブラケットの中央スピンドル15
の作動は、スピンドル15と駆動はめば歯車42に取り
付けられたはめば歯車41によって行われる(第4a図
参照)。
第7図、第7a図と第7b図に示されたランタン・ビニ
オン歯車において、周囲の180度にわたって分布され
たランタン・ビニオン40bを有するランタン・ビニオ
ン歯車40aは、つかみシステム21を保持し、かつこ
れを遊星車17に結合するスピンドルに取り付けられる
。つかみシステムを保持するスピンドル26は、その逃
げ角が180度よりも大きいアーク形状凹部を提供され
た出力歯車28aを保持する。これらの凹部は、円筒形
ランタン・ビニオン40bを連結するために役立つ。ラ
ンタン・ビニオン駆動歯車40aのランタン・ピニオン
40bが、出力歯車28aにおける凹部を連結する時、
総てのつかみシステム2工は、つかみシステム21の総
ての回転中垂直軸の回りで180度回転される。キャッ
チ(示されていない)により、つかみシステム21の互
いに180度変泣きれた2つの位置は、摩擦車伝動装置
と共に、上記と同じ方法で確実にかつ正確に固定される
本発明の主な特徴および態様は以下の通りである。
1、L形状断面の案内溝に沿ったキャリヤを有する運搬
チェーンにおける傾斜位置において交互に積み重ねられ
た書籍ページの2つの異なる部分的パイルを(一方を他
方の上に置くことにより)結合するだめの装置において
、運搬チェーンの上に、再配置シリンダーが提供され、
その回転軸は、水平かつ運搬チェーンの移動方向に直角
であり、その駆動は、運搬チェーンの走行速度に同期化
され、そして外側周囲にわたって均等に分布された、i
tのペンチ状つかみシステムを1つの部分的パイル各々
に対し保持し、その結果各つかみシステムは、1つの部
分的パイルをピックアップし、そして360度の再配置
シリンダーの回転の後、それを続く部分的パイルのそば
に置き、かつそれを解放し、そしてこの場合総てのつか
みシステムは、グリッパ−が、常につかみシステムの下
方部分において下方に突出するままである如く、再配置
シリンダーの回転軸に平行な軸の回りで1:1の伝動率
で歯車ユニット(太陽歯車、中間歯車、及び遊星車)に
よって循環中回転される装置。
2、各々が互いに隣接して置かれた完全内部書籍の総て
のページの2倍を含む部分的パイルを結合するための信
置において、パイルの個々のシートは、対向して置かれ
かつ互いに横に逆転された2つの書籍ページの印刷をい
づれかの側面において保持し、総ての部分的パイルは、
連続的に昇順ページでシートの一方の半分において、そ
して降順で他方の半分に印刷された書籍ページを含み、
そして総ての第2部分的パイルは、最初、他方の部分的
パイルへの追加の前に、ページの平面に対し90度であ
る軸の回りで180度回転され、この場合総ての再配置
シリンダーのつかみシステムは、回転ドラムとして作用
し、垂直軸の回りで回転可能であるようにシリンダーに
対し又はにおいて取り付けられ、そして動作経路の上方
部分において、垂直軸の回りで180度回転される上記
第1項に記載の装置。
3、各つかみシステムの回転が、それに結合され、かつ
静止摩擦レールと協同する摩擦車により達成される上記
第2項に記載の装置。
4、各つかみシステムの回転が、それに結合され、かつ
ランタン・ビニオン駆動歯車の円筒形ランタン・ピニオ
ンを連結するために役立つアーク形状凹部(180度よ
りも大きな逃げ角)を提供された出力歯車により達成さ
れ、ランタン・ピニオン駆動歯車は、その周囲の180
度にわたって分布されたランタン・ピニオンを有し、そ
の駆動歯車は、つかみシステムを遊星車に結合するスピ
ンドルに取り付けられる上記第2項に記載の装置。
5、互いに180度だ1す変位されたつかみシステムの
2つの位置が、キャッチによって規定される上記第3項
又は第4項のいづれか1つの項に記載の装置。
6、摩擦レールが、つかみシステムの摩擦車が接触しな
い位置にシフトされるように適合される上記第3項に記
載の装置。
7、ランタン・ピニオン駆動歯車が、そのランタン・ピ
ニオンがサイド歯車における凹部によって連結されない
如く、それを保持するキャリング・スピンドルに沿って
軸方向にシフトされるように適合される上記第4項に記
載の装置。
8、再配置シリンダーが、3つのつかみシステムを具備
する上記第1〜7項のいづれか1つの項に記載の装置。
9、つかみシステムの周囲速度が、軌道の直径を理論的
直径よりも大きくすることによって、運搬チェーンの走
行速度よりも僅かに大きくされる上記第1〜8項のいづ
れか1つの項に記載の装置。
10、再配置シリンダーのペンチ状グリッパ−が、部分
的パイルの高さに適応させるために、垂直に調整される
ように適合される上記第1〜9項のいづれか1つの項に
記載の装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は、回転シリンダーにおける全体再配置と、動作
生成伝動装置の運動学的前面図。 第2図乃至第6図は、回転ドラムとして動作する再配置
シリンダーの異なる作用位置と機能位置を示す図。 第4a図は、第4図におけるライン4 a −4aに沿
った断面図。 第5a図は、第5図におけるライン5a−5aに沿った
断面図。 第6a図は、第6図におけるライン6 a −6aに沿
った断面図。 第7図は、摩擦車歯車の代わりに使用されたランタン・
ピニオン伝動歯車を第6a図と同じ方法で示す図。 第7a図は、第7図においてマークされた如く、矢印7
aの方向における第7図の頂面図。 第7b図は、第7図におけるライン7b−7bに沿った
断面図。 15・・・・・回転軸 17・・・・・遊星車 20・・・・・再配置シリンダー 21・・・・・ペンチ状つかみシステム26・・・・・
垂直軸 28・・・・・軸 32・・・・・運搬チェーン 40・・・・・静止摩擦レール f匁L 1は2 1泣ユ 、E区色 J]LL L立鋭 Jゑヱ Jム二L Fig−ムと 手続補正書 昭和63年7月8日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 ■、事件の表示 昭和63年特許願第87421号 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 ハフソング 4、代理人 〒107 5、補正命令の日付  な しく自発)6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 7、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲の欄の記載を次の通りに
訂正する。 rl、L形状断面の案内溝に沿ったキャリヤを有する運
搬チェーンにおける傾斜位置において交互に積み重ねら
れた書籍ページの2つの異なる部分的パイルを(一方を
他方の上に置くことにより)結合するための装置におい
て、運搬チェーンの上に、再配置シリンダーが提供され
、その回転軸は、水平二かつ運搬チェーンの移動方向に
直角であり、その駆動は、運搬チェーンの走行速度に同
期化され、そして外側周囲にわたって均等に分布された
、各々が1つの部分的パイルのための複数のペンチ状つ
かみシステムを保持して、各つかみシステムは、1つの
部分的パイルをピックアップし、そして360度の再配
置シリンダーの回転の後、それを続く部分的パイルのそ
ばに置き、かつそれを解放し、総てのつかみシステム炙
、グリッパ−茫!につかみシステムの下方部分において
下方に突出するように、再配置シリンダーの回転軸に平
行な軸の回りで1=1の伝動率で歯車ユニット(太゛陽
歯車、中間歯車、及び遊星車)によって循環中回転され
ることを特徴とする装置。 3、各つかみシステムの回転が、それに結合され、かつ
静止摩擦レールと温間する層擦車により置。 記載の装置。 タン・ビニオンがサイド歯車における凹部によつ置。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、L形状断面の案内溝に沿つたキャリヤを有する運搬
    チェーンにおける傾斜位置において交互に積み重ねられ
    た書籍ページの2つの異なる部分的パイルを(一方を他
    方の上に置くことにより)結合するための装置において
    、運搬チェーンの上に、再配置シリンダーが提供され、
    その回転軸は、水平かつ運搬チェーンの移動方向に直角
    であり、その駆動は、運搬チェーンの走行速度に同期化
    され、そして外側周囲にわたって均等に分布された、複
    数のペンチ状つかみシステムを1つの部分的パイル各々
    に対し保持し、その結果各つかみシステムは、1つの部
    分的パイルをピックアップし、そして360度の再配置
    シリンダーの回転の後、それを続く部分的パイルのそば
    に置き、かつそれを解放し、そしてこの場合総てのつか
    みシステムは、グリッパーが、常につかみシステムの下
    方部分において下方に突出するままである如く、再配置
    シリンダーの回転軸に平行な軸の回りで1:1の伝動率
    で歯車ユニット(太陽歯車、中間歯車、及び遊星車)に
    よって循環中回転される装置。
JP63087421A 1987-04-11 1988-04-11 書箱ページの2つの異なる部分的パイルを結合するための装置 Expired - Lifetime JPH0620968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3712387.4 1987-04-11
DE19873712387 DE3712387A1 (de) 1987-04-11 1987-04-11 Vorrichtung zum vereinigen von zwei unterschiedlichen teilstapeln von buchseiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63267659A true JPS63267659A (ja) 1988-11-04
JPH0620968B2 JPH0620968B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=6325470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087421A Expired - Lifetime JPH0620968B2 (ja) 1987-04-11 1988-04-11 書箱ページの2つの異なる部分的パイルを結合するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4858904A (ja)
EP (1) EP0286868B1 (ja)
JP (1) JPH0620968B2 (ja)
AT (1) ATE76365T1 (ja)
CA (1) CA1303801C (ja)
CS (1) CS276898B6 (ja)
DD (1) DD268456A5 (ja)
DE (1) DE3712387A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669907A1 (fr) * 1990-11-30 1992-06-05 Gangloff Dispositif de transfert d'un poste a un autre d'un article plat, tel qu'une feuille ou un manchon a plat.
DE59708333D1 (de) * 1996-07-19 2002-10-31 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum fördern von druckereiprodukten
EP2133295B1 (de) * 2008-06-12 2011-10-05 Müller Martini Holding AG Vorrichtung und Verfahren zum Entnehmen flacher Druckprodukte aus einem Stapel und zum Übergeben der Druckprodukte an eine laufende Transportvorrichtung
IT1402328B1 (it) * 2010-10-15 2013-08-30 I P S S R L Internat Project Services "dispositivo di formazione di pacchi di sacchi in plastica"

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB672938A (ja) *
US3070211A (en) * 1959-08-17 1962-12-25 Johns Manville Shingle flipper
DE2462421A1 (de) * 1973-07-20 1977-04-21 Strachan & Henshaw Ltd Vorrichtung zum ablegen und stapeln
GB1501375A (en) * 1974-05-31 1978-02-15 Timsons Ltd Method of and machinery for producing book blocks
IT1064030B (it) * 1976-06-11 1985-02-18 Carle & Montanari Spa Meccanismo per il prelevamento nonche il deposito di articoli dolciari
GB1538066A (en) * 1976-11-04 1979-01-10 Timsons Ltd Collating apparatus
DE2726406A1 (de) * 1977-03-16 1978-09-21 Timsons Ltd Verfahren und vorrichtung zur buchherstellung
US4155133A (en) * 1977-03-16 1979-05-22 Timsons Limited Bookmaking
GB1603401A (en) * 1977-04-19 1981-11-25 Timsons Ltd Collating
US4471955A (en) * 1983-06-15 1984-09-18 Paper Converting Machine Company Method and apparatus for developing and handling stacks of web material
JPS606548A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Kitagawa Seiki Kk 板状物の反転機構
DE3325543C2 (de) * 1983-07-15 1986-03-13 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Falzapparat für Rollenrotationsdruckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0286868A2 (de) 1988-10-19
US4858904A (en) 1989-08-22
ATE76365T1 (de) 1992-06-15
DE3712387A1 (de) 1988-10-27
CA1303801C (en) 1992-06-23
JPH0620968B2 (ja) 1994-03-23
CS276898B6 (en) 1992-09-16
EP0286868A3 (en) 1990-01-10
CS241888A3 (en) 1992-03-18
DD268456A5 (de) 1989-05-31
EP0286868B1 (de) 1992-05-20
DE3712387C2 (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878337A (en) Continuous motion tray type packaging machine
EP0490084B1 (de) Vorrichtung zum Ein- oder Auspacken von Behältern
US4793117A (en) Continuous motion tray type packaging machine
US4450950A (en) Work piece transfer mechanism
CN108001751A (zh) 一种自动手套印标装袋机及工作方法
US4066162A (en) Orbital turn
US5368286A (en) Label inserter for packaging machine
JPH07110655B2 (ja) パック−乃至アンパック機械
EP0174443A2 (en) Insertion machines
JPS63267659A (ja) 書箱ページの2つの異なる部分的パイルを結合するための装置
AU2002332859B2 (en) Rotary pick and place technology
ITMI991140A1 (it) Apparecchio di convogliamento e rotazione di pacchi di libri fascicoli o simili
CA2054275A1 (en) Deceleration device in the folder of a rotary printing machine
JP2809606B2 (ja) シート状インサートを包装装置のプッシャコンベアに迅速に供給するための装置
CN207683895U (zh) 一种自动手套印标装袋机
AU592200B2 (en) Transport device for folded products
US5343999A (en) Feeding apparatus
EP1338536B1 (en) Pallet unloading machine
JPH0246291B2 (ja)
CN111645955A (zh) 一种理袋机
US3822639A (en) Apparatus for preventing printing of an empty mandrel
US3976187A (en) Reciprocating pusher for transferring articles between conveyors
ITMI912205A1 (it) Dispositivo di alimentazione di fogli singoli o similari ad una macchina confezionatrice, etichettatrice od imbustatrice
JPS6160420A (ja) カ−トン組立装置
CN1095039A (zh) 弯折和传送柔性制品的装置和方法