JPS63265465A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63265465A
JPS63265465A JP28370187A JP28370187A JPS63265465A JP S63265465 A JPS63265465 A JP S63265465A JP 28370187 A JP28370187 A JP 28370187A JP 28370187 A JP28370187 A JP 28370187A JP S63265465 A JPS63265465 A JP S63265465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter layer
layer
short
semiconductor device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28370187A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Kitagawa
光彦 北川
Tsuneo Ogura
常雄 小倉
Kazuo Watanuki
綿貫 一雄
Etsuo Yokota
横田 悦男
Yoshinari Uetake
植竹 義成
Hiromichi Ohashi
弘通 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28370187A priority Critical patent/JPS63265465A/ja
Publication of JPS63265465A publication Critical patent/JPS63265465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7428Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action having an amplifying gate structure, e.g. cascade (Darlington) configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • H01L29/745Gate-turn-off devices with turn-off by field effect
    • H01L29/7455Gate-turn-off devices with turn-off by field effect produced by an insulated gate structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はアノードφショート構造を有する半導体装置
に係り、そのショート構造を改良したものである。
(従来の技術) アノード・ショート構造を有する半導体装置は種々あり
、これに該当するものとしては、ゲートターンオフサイ
リスタ(GTO) 、静電誘導型サイリスク(Slサイ
リスタ)、MOSゲートサイリスタ(MOSサイリスタ
)、MOSゲートターンオフサイリスク(MOSGTO
) 、バイポーラ型MO8FET (IGBT)などが
ある。これらの半導体装置は、いずれも少なくとも一部
分にpnpnの4層構造のいわゆるサイリ、スタ構造を
有するものであり、それぞれnエミッタやpベースの部
分は異なるが、アノード側は基本的には同一の構造であ
る。従って、以下の説明ではGTOを例にして行なうが
、その他の半導体装置についても同様のことがいえる。
GTOは、アノード電流が流れている時にゲート電極に
負の電圧を与えて、アノード電流の一部をゲート電極か
ら吸出すことによりターンオフするサイリスタである。
このGTOのターンオフに要する時間、即ちゲートター
ンオフ時間の長短は、GTOを使用する機器の使用周波
数限界を決めるので、極めて重要な電気特性である。こ
のゲートターンオフ時間は、近年、GTOの電力容量の
増加に伴い、使用するシリコンウェーへの直径及び厚さ
の増大のためますます長くなる傾向にある。
この問題を解決するため、nベース層の一部をアノード
電極に直接接触させるアノード・ショート構造が提案さ
れている(特公昭55−10143号公報)。第17図
(a)、(b)。
(C)にその構造を示した。第17図(a)はカソード
側から見た平面図であり、(b)、(C)はそれぞれ(
a)のA−A’ 、B−B’断面図である。GTOはp
十エミッタ層(第1エミッタ層)51% n″″″ベー
ス層1ベース層)52、pベース層(第2ベース層) 
53、n十エミッタ層(第2エミッタ層)54のpnp
n構造を基本としている。
n十エミッタ層54は細長いパターンで複数個に分割配
置されている。p+エミッタ層51にはアノード電極(
第1の主電極)55、n十エミッタ層54にはカソード
電極(第2の主電極) 5Bがそれぞれ形成され、pベ
ース層53にはゲート電極57が形成されている。n−
ベース層52はそのカソード電極下の部分をp十エミッ
タ層51の表面まで露出させてアノード電極55に接触
させており、この部分が短絡部5Bにされている。この
ような短絡部5Bを設けることにより、ターンオフ時に
n−ベース層52内の蓄積キャリアを効果的にアノード
電極55に排出することができ、これによりターンオフ
時間を短縮することが可能になる。
第18図(a)、(b)、(c)は、上述のGTOに、
低抵抗nバッファ層59を付加することにより、n−ベ
ース層52の厚さを薄くした例である(特開昭56−6
7970号公報)。このような低抵抗nバッファ層59
を設けることにより、高抵抗のn−ベース層52を薄く
することができるためにオン電圧を低くすることができ
る、という利点が得られる。そしてこのnバッファ層を
設ける構造とアノード・ショート構造の組合わせにより
、ターンオフ特性はさらに改善される。
しかしながら、第18図のようなnバッファ層を設ける
アノード・ショート構造のGTOは、ゲートトリガ感度
が劣化するという問題がある。これは、pエミッタ、n
ベース及びpベースにより形成されるpnp)ランジス
タのベース・エミッタ間の導通抵抗が小さくなり過ぎる
ためである。
このような問題は若干の程度の差はあるが、GTOばか
りではなく前述したような他のサイリスタ構造を有する
半導体装置についても同様に発生する。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のようにnバッファ層を設けたアノード・ショート
構造の半導体装置では、ターンオフ時間は短くなるが、
トリガ感度が低下するという欠点がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
、トリガ感度が十分に高くしかも、ターンオフ時間が短
い半導体装置を提供することを目的とする。
[発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) この発明は、第1エミッタ層と第1ベース層の間に低抵
抗バッファ層を設けるアノード拳ショート構造の半導体
装置において、低抵抗バッファ層のアノード電極との短
絡部を、細長い第2エミッタ層に対してその長さ方向に
関して一部に局在させて設けたことを特徴する。
(作用) このような構成にすれば、短絡抵抗が極端に小さくなる
ことによるゲートトリガ感度の低下が防止される。これ
により、十分に高いゲートトリガ感度を持ちながらしか
も、ターンオフ時間が短い半導体装置を得ることができ
る。
(実施例) 以下、この発明の詳細な説明する。
第1図(a)、(b)、(c)はこの発明をGTOに実
施した場合の構成を示すものであり、第1図(a)はこ
のGTOをカソード側から見た平面図であり、(b)、
(c)はそれぞれA−A’ 、B−B’断面図である。
図において、p+エミッタ層(第1エミッタ層)1、高
抵抗のn−ベース層(第1ベース層)2、pベース層(
第2ベース層)3及び複数に分割され細長いn+エミッ
タ層(第2エミッタ層)4により、pnpn構造が形成
されている。n−ベース層2とp十エミッタ層1の間に
は低抵抗のnバッファ層8が設けられている。p+エミ
ッタ層1にはアノード電極(第1の主電極)6が、n十
エミッタ層4にはカソード電極(第2の主電極)5がそ
れぞれ形成され、pベース層3にはゲート[極7が形成
されている。nバッファ層8は各カソード電極5の下で
p十エミッタ層1の表面に露出させてアノード電極6に
接続した短絡部9を有する。この短絡部9は第1図(a
)から明らかなように、各カソード電極5即ちn+エミ
ッタ層4の長さ方向に関して極く一部に限定されて形成
されている。
この短絡部9の大きさは例えば、n十エミッタ層4の長
さ方向についてその長さの1/10以下に限定される。
なお、短絡部9のパターン形状は図では円を示したが、
この他に正方形、長方形あるいは楕円などであってもよ
い。
このように短絡部9の面積を小さいものにすることによ
って、nバッファ層を設けたアノード・ショート構造の
GTOのゲートトリガ感度を十分に高いものにすること
ができる。
第2図(a)、(b)、(c)は、他の実施例のGTO
を第1図(a)、(b)、(c)に対応させて示したも
のである。この実施例では、短絡部9を一つのn+エミ
ッタ層4に対して複数個設けるようにしている。それ以
外は第1図のものと同じである。
第3図(a)、(b)、(c)は、第2図のGTOを変
形した実施例のGTOを示している。
この実施例のGTOでは、p十エミッタ層1をn+エミ
ッタ層4に対応させて複数に分割し、その分割部lOを
絶縁膜11で覆うようにしたものである。このようにp
+エミッタ層1を分割することにより、GTOのオン状
態でのキャリアの広がりを抑制することができ、ターン
オフ速度を増大させることができる。
第4図(a)、(b)、(c)は、第1図のGTOを変
形したもので、短絡部9をカソード領域としてのn十エ
ミッタ層下だけではなく、ゲート電極7の直下にも形成
したものである。
次に上記各実施例のGTOによる効果を従来例と比較し
て第5図及び第6図により説明する。第5図はゲートト
リガ電流を示し、第6図はターンオフエネルギ損失を示
している。ターンオフエネルギ損失が小さいことは高周
波化に適していることを意味する。これらの図で、実施
例1は第1図、実施例2は第2図、実施例3は第3図に
それぞれ対応し、従来例1は第17図、従来例2は第1
8図にそれぞれ対応している。なお、オン電圧は一定(
約3V)の条件で比較している。
これらの図から、二つの従来例は、ゲートトリガ電流が
小さい場合にはターンオフエネルギ損失が大きく、逆に
ゲートトリガ電流が大きい場合にはターンオフエネルギ
損失が小さいという関係になっている。これに対し、上
記各実施例のGTOの場合にはいずれも、ゲートトリガ
電流とターンオフエネルギ損失の協調関係が改善されて
いる。
第7図は、上記短絡部9によるショート率(短絡部9の
面積/各n十エミッタ層4の面積)とゲートトリガ電流
の関係を示したものである。この図かられかるように、
ショート率が10%以上になるとゲートトリガ電流が著
しく増大している。
従って、上記各実施例で説明したように、短絡部9をn
+エミッタ層4の長さ方向に関して一部に限定して形成
することにより、ゲートトリガ感度が十分に高くしかも
ターンオフ時間の短いGTOを得ることができるのであ
る。なお、第18図の従来構造において、短絡部の大き
さを細長いn+エミッタ層の幅方向に小さくすることは
、前記のpnp)ランジスタのベース・エミッタ間短絡
抵抗に大きい変化をもたらさないので、効果的ではない
。即ち、細長いn十エミッタ層の長手方向について短絡
部の大きさを限定することにより、始めて大きな効果が
得られるのである。
第8図ないし第10図はそれぞれこの発明を増幅ゲート
構造のGTOに実施した場合の断面図である。これらの
断面図は前記第1図のA−A’断面図に対応する断面を
示している。この増幅ゲート構造のGTOは1070部
20と増幅ゲート部21とから構成されており、22は
増幅ゲート部21をターンオンさせるためのターンオン
電極、23及び24はそれぞれ増幅ゲート部21のnエ
ミッタ層及び補助電極、25は1070部20のターン
オフ電極である。周知のように上記ターンオフ電極25
をターンオン電極22とダイオードを介して接続するこ
とにより一体化することも可能である。
これらの増幅ゲート構造のGTOの動作は、夕 。
−ジオン時にターンオン電極22に正のパルスを印加す
ると、増幅ゲート部21のnエミッタ層23がまず始め
にターンオンする。この時のゲート感度は、通常のGT
Oのように、全体を一度にターンオンさせる必要がない
ので極めて高い。その後、ターンオン電流が補助電極2
4を通じてカソード電極5へ流れ、1070部20のn
十エミッタ層4から注入が起り、全体がターンオンする
。また、ターンオフ時においては、ターンオフ電極25
から主GT’0部20と増幅ゲート部21の電流を吸出
すことにより、全体がターンオフする。
このように補助GTO部21が設けられた増幅ゲート構
造のGTOは、ゲート感度を1070部2゜と独立に設
計することが可能なので、この発明のアノード・ショー
ト構造の特徴をより効果的に発揮させることができる。
即ち、mcro部20におけるショート率を大きくして
も(例えば、ショート面積、短絡部9の個数、nバッフ
ァ層8の不純物濃度を通常のGTOよりも大きくするな
ど)・補助GTO部21の感度を高くしておくことによ
り1タ一ンオン感度が高くターンオフエネルギ損失の少
すいGTOを実現することができるのである・具体的に
は、第8図に示すように補助GTO部21には短絡部は
設けない、第9図に示すように補助GTO部21に短絡
部9を設ける、第10図に示すように補助GTO部21
に短絡部9を設けるが1070部20よりもその個数を
少なくする、などの三種類の実施例が考えられ、これら
の実施例はゲート感度を設計する際に任意に選択するこ
とができる。また、第9図に示すように、短絡部9の構
成が1070部20と補助GTO部21とで同じ場合で
も、補助GTO部21のエレメント数が少ないために、
その感度を向上させることができる。なお、上記のよう
に、増幅ゲート構造を採用することによりGTOの高感
度化が実現できる。しかし前記第18図の従来のGTO
に増幅ゲート構造を組合わせても、1070部となるべ
き部分の感度が悪すぎ、また保持電流が大きすぎて実用
化することは困難である。
第11図(a)、(b)、(c)はこの発明を静電誘導
型サイリスタ(Slサイリスタ)に実施した場合の構成
を示すものであり、第11図(a)はこのGTOをカソ
ード側から見た平面図であり、(b)、(C)はそれぞ
れA−A’ 、B−B’断面図である。このSlサイリ
スタは、前記第1図のGTOのpベース層3に代えてp
+ゲート層12を設けた、良く知られた構造のものであ
り、81サイリスタ自体については周知であるため、そ
の構成及び動作については特に述べない。
この実施例のSlサイリスタでは、前記第2図の実施例
の場合と同様に短絡部9を一つのn十エミッタ層4に対
して複数個設けるようにしたものであり、このような構
成とすることによってゲートトリガ感度とターンオフエ
ネルギ損失の協調関係の改善を図るようにしたものであ
る。
以上述べた他にこの発明はpnpn構造を基本とした半
導体装置ならば種々のものに実施が可能である。りえば
、第12図及び第13図の断面図で示すようなMOSサ
イリスタ、第14図の断面図で示すようなPチャネルの
MOSGTO1第15図の断面図で示すようなNチャネ
ルのMO8GTO,第16図の断面図で示すようなバイ
ポーラ型MO8FET、などに実施することができる。
これら各実施例において、前記第1図、第2図と対応す
る箇所には同じ符号を付してその説明は省略する。なお
、第12図及び第13図に示したMOSサイリスタにお
いて、81.32はそれぞれMOSゲート電極、絶縁膜
であり、MOSゲート電極31に正のパルスを印加する
とターンオンする。また、第13図中、33はpベース
層3に設けられたターンオフ電極であり、このターン・
オフ電極33に負のパルスを印加することによりターン
オフさせることができる。第14図中、34は絶縁膜、
35はp中層、3Bはゲート電極であり、第15図中、
37は絶縁膜、38はn十層、39はゲート電極、40
は補助電極であり、第16図中、41は絶縁膜、42は
ゲート電極である。
このような各種半導体装置では、前記第1図、第2図に
示したGTOなどに対し、カソード側の構造に多少の差
があるものの、それぞれの構造に。
おけるn十エミッタ層4の連続した部分に対し、長手方
向を長さ方向、短い方向を幅方向と考えることができる
。そのため、その長さ方向に関して一部に局在させたア
ノード・ショート構造を持たせることにより、ゲートト
リガ感度を十分高く保ちながら、しかも短いターンオフ
時間を得ること゛ができる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、アノードの短絡
部の大きさをカソードの長さ方向に関して一部分に限定
することにより、低抵抗バッファ層を設けたアノード・
ショート構造の半導体装置のゲートトリガ感度を十分高
く保ちながら、しかも短いターンオフ時間を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるGTOの構成を示す
平面図及び断面図、第2図はこの発明の他の実施例によ
るGTOの構成を示す平面図及び断面図、第3図はこの
発明のさらに他の実施例によるGTOの構成を示す平面
図及び断面図、第4図はこの発明の別の他の実施例によ
るGTOの構成を示す平面図及び断面図、第5図はこの
発明と従来のGTOのゲートトリガ電流を比較して示す
図、第6図はこの発明と従来のGTOのターンオフエネ
ルギ損失を比較して示す図、第7図は短絡部のショート
率とゲートトリガ電流との関係を示す図、第8図ないし
第10図はそれぞれこの発明を増幅ゲート構造のGTO
に実施した場合の断面図、第11図はこの発明をSlサ
イリスタに実施した場合の平面図及び断面面図、第12
図ないし1・・・p十エミッタ層(第1エミッタ層)、
2・・・高抵抗のn−ベース層(第1ベース層)、3・
・・pベース層(第2ベース層)、4・・・n十エミッ
タ層(第2エミッタ層)、5・・・カソード電極(第2
の主電極)、6・・・アノード電極(第1の主電極)、
7・・・ゲート電極、8・・・低抵抗のnバッファ層、
9・・・短絡部、10・・・分割部、11・・・絶縁膜
、12・・・p+ゲート層、20・・・1070部、2
1・・・増幅ゲート部、22・・・ターンオン電極、2
3・・・増幅ゲート部のnエミッタ層、24・・・補助
電極、25・・・ターンオフ電極、31・・・ゲート電
極、32・・・絶縁膜、33・・・ターンオフ電極、3
4・・・絶縁膜、35・・・p+層、3B・・・ゲート
電極、37・・・絶縁膜、3B・・・n+層、39・・
・ゲート電極、40・・・補助電極、41・・・絶縁膜
、42・・・ゲート電極。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 hl−トドリカ゛嘩(−しくA) 第7図 19図 第12図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の第1エミッタ層上に第2導電型の低
    抵抗バッファ層を介して第2導電型の高抵抗第1ベース
    層及び第1導電型の第2ベース層がこの順に形成され、
    前記第2ベース層上に第2導電型の細長い第2エミッタ
    層が形成され、前記第1エミッタ層及び第2エミッタ層
    にそれぞれ接触する第1の主電極及び第2の主電極が形
    成され、前記低抵抗バッファ層の一部が前記第1エミッ
    タ層表面に露出してここに前記第1の主電極が接触する
    短絡部を有する半導体装置において、前記低抵抗バッフ
    ァ層が前記第1の主電極と接触する短絡部は、前記第2
    エミッタ層の長さ方向に関してその一部に限定して設け
    られていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記短絡部は、前記第2エミッタ層パターンの長
    さ方向の長さが第2エミッタ層の長さの1/10以下で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の半導体装置。
  3. (3)前記短絡部は、前記第2エミッタ層パターンの長
    さ方向に複数個配置されている特許請求の範囲第1項に
    記載の半導体装置。
  4. (4)第1導電型の第1エミッタ層上に第2導電型の低
    抵抗バッファ層を介して第2導電型の高抵抗第1ベース
    層及び第1導電型の第2ベース層がこの順に形成され、
    前記第2ベース層上に複数個に分割された第2導電型の
    細長い第2エミッタ層が形成され、前記第1エミッタ層
    及び第2エミッタ層にそれぞれ接触する第1の主電極及
    び第2の主電極が形成され、前記第2ベース層に接触す
    るゲート電極が形成され、かつ前記低抵抗バッファ層の
    一部が前記第1エミッタ層表面に露出してここに前記第
    1の主電極が接触する短絡部を有する半導体装置におい
    て、前記低抵抗バッファ層が前記第1の主電極と接触す
    る短絡部は、前記第2エミッタ層の長さ方向に関してそ
    の一部に限定して設けられていることを特徴とする半導
    体装置。
  5. (5)前記短絡部は、前記第2エミッタ層パターンの長
    さ方向の長さが第2エミッタ層の長さの1/10以下で
    ある特許請求の範囲第4項に記載の半導体装置。
  6. (6)前記短絡部は、前記第2エミッタ層パターンの長
    さ方向に複数個配置されている特許請求の範囲第4項に
    記載の半導体装置。
  7. (7)前記低抵抗バッファ層の前記ゲート電極下の部分
    が前記第1エミッタ層表面に露出し、この露出部は絶縁
    膜で覆われて前記第1の主電極と接触しないようにされ
    た特許請求の範囲第4項に記載の半導体装置。
  8. (8)前記短絡部は、前記第2エミッタ層の直下若しく
    は前記ゲート電極の直下に位置するか、またはその両方
    に位置するように設けられている特許請求の範囲第4項
    に記載の半導体装置。
  9. (9)前記第2ベース層内には前記第2エミッタ層と独
    立した第2導電型の補助エミッタ層とその補助エミッタ
    層と第2ベース層を接続する補助電極とが設けられ、タ
    ーンオン時にその補助エミッタ層を前記第2エミッタ層
    より先行してターンオンさせ、その後に第2エミッタ層
    をターンオンさせる増幅ゲート構造を有し、かつ補助エ
    ミッタ層部分の前記短絡部による短絡率を第2エミッタ
    層と独立に変化させるようにした特許請求の範囲第4項
    に記載の半導体装置。
JP28370187A 1986-12-01 1987-11-10 半導体装置 Pending JPS63265465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28370187A JPS63265465A (ja) 1986-12-01 1987-11-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28640886 1986-12-01
JP61-286408 1986-12-01
JP28370187A JPS63265465A (ja) 1986-12-01 1987-11-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265465A true JPS63265465A (ja) 1988-11-01

Family

ID=26555156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28370187A Pending JPS63265465A (ja) 1986-12-01 1987-11-10 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265465A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126682A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH03101268A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd ゲートターンオフサイリスタ
JP2005333055A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316584A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor control device
JPS5598858A (en) * 1979-01-24 1980-07-28 Hitachi Ltd Gate turn-off thyristor
JPS5667970A (en) * 1979-11-05 1981-06-08 Mitsubishi Electric Corp Gate turn-off thyristor
JPS59201466A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Toshiba Corp ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316584A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor control device
JPS5598858A (en) * 1979-01-24 1980-07-28 Hitachi Ltd Gate turn-off thyristor
JPS5667970A (en) * 1979-11-05 1981-06-08 Mitsubishi Electric Corp Gate turn-off thyristor
JPS59201466A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Toshiba Corp ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126682A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH03101268A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd ゲートターンオフサイリスタ
JP2005333055A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714774A (en) Two-gate semiconductor power switching device
US5105244A (en) Gate turn-off power semiconductor component
JPH10284718A (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JPH0883897A (ja) Mos制御型サイリスタ
JPS62145777A (ja) 絶縁ゲートトランジスタアレイ
US5294816A (en) Unit cell arrangement for emitter switched thyristor with base resistance control
JP3214343B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
US5698867A (en) Turn-off, MOS-controlled, power semiconductor component
JP2946750B2 (ja) 半導体装置
JP3125567B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
US5757034A (en) Emitter switched thyristor
JP3257394B2 (ja) 電圧駆動型半導体装置
JP3180875B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
US5844259A (en) Vertical conduction MOS controlled thyristor with increased IGBT area and current limiting
JPS63265465A (ja) 半導体装置
JPH088422A (ja) たて型mos半導体装置
JPH08274306A (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
WO1997004487A1 (en) Mos-controlled high-power thyristor
JP2581233B2 (ja) 横型伝導度変調mosfet
JPH03105977A (ja) 半導体装置
JP3180879B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JP3200328B2 (ja) 複合半導体装置
JPH0783125B2 (ja) 半導体装置
JPH04320377A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2797890B2 (ja) 複合半導体装置