JPS63263415A - 車載用電子オドメ−タ - Google Patents

車載用電子オドメ−タ

Info

Publication number
JPS63263415A
JPS63263415A JP9736787A JP9736787A JPS63263415A JP S63263415 A JPS63263415 A JP S63263415A JP 9736787 A JP9736787 A JP 9736787A JP 9736787 A JP9736787 A JP 9736787A JP S63263415 A JPS63263415 A JP S63263415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
driver
data
lcd driver
prom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9736787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Aso
幸夫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9736787A priority Critical patent/JPS63263415A/ja
Publication of JPS63263415A publication Critical patent/JPS63263415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車載用電子計器盤を構成する電子オドメータの
実現方法に係り、複雑な回路を使用することなくシステ
ムの寿命を延ばし、同時にイグニッヨンキーOFF時に
も距離表示を維持できる方法を提供することに関する。
(従来の技術〕 従来の装置は特開昭59−tossts号に記載のよう
に総走行距離の記録に用いるE”PRON (電気的消
去可能型不揮発性記憶装置)の書き換え回数を減らすた
めに走行距離書き込みアルゴリズムの工夫だけで行って
いた。その結果走行距離を高い精度で書き込むとE’P
RO阿の書き換え回数が増えてしまう、高度な誤り検出
、訂正符号の使用などの点については配慮されていなか
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は電源切断による距離情報の消去を記録保
持に電力を必要としない電気的に書き換え、読み出しが
可能な不揮発性メモリ82FROMに定期的に距離情報
を記録することで防いでいる。しかしながらE”PRO
Nには一定の書き換え寿命があるため上記従来技術では
距離は一定の割合で増えつづけるという距離データやE
”PRONの内部構造に関する特殊性を利用した書き込
みアルゴリズムを工夫することでE”FROMの使用頻
度を減らしている。
そのため、距離情報の精度や誤り訂正能力が充分でない
という問題があった。
また、距離、燃料残量等の表示はイグニッションキーオ
フ時でも常時表示されていることが望ましいが従来技術
では配慮されていなかった。
本発明の目的はE”FROMの使用頻度を減らしながら
高い精度で距離情報を記録すると同時に誤り検出、訂正
符号の使用を可能にし、さらにイグニッションキーオフ
時でも常時距離情報を表示する方法を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、E”FROMに距離情報を書き込む場合シ
ステム寿命を考慮し、変化の遅い上位桁の情報のみを適
切な誤り検出及訂正符号を付与してE”PROMに書き
込み重要度が少なく変化の速い下位桁の情報はバッテリ
ー及び内蔵コンデンサによりバックアップされた距離表
示用LCDドライバー(液晶表示素子駆動装置)に記載
されたデータを利用して再現することで達成される。
〔作用〕
液晶パネルを使用して距離を表示した場合、液晶パネル
を駆動するLCDドライバーには表示した距離の情報が
同時に記録されている。従って、LCDドライバーをバ
ッテリー及び内蔵コンデンサによりバックアップ(停電
補償)しておけば走行距離の情報を保持しておくことが
でき、変化の速い走行距離の下位桁の情報をここから得
ることによってE”PRONの使用頻度を減らすことが
できる。
通常配線数の多い液晶パネルを駆動するL CDドライ
バーは表示情報を記録するメモリを持っている。距離表
示用液晶ドライバーにバッテリーを通じて常時電力が供
給されるようにしておけばイグニッションキーが切られ
た場合でも距離情報が保持されつづけると同時に表示さ
れつづける。またLCDドラ−イバーはCPU (中央
処理装置)と違い他の周辺回路を制御する能力を持たな
いのでバッグアップが容易で簡単なバックアップ回路を
付けることによりバッテリーがはずされたりして計器盤
本体への電力の供給が途絶えた場合でも距離情報を保持
することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図によって説明する。第
1図は本発明の電子オドメータの構成図である。バッテ
リー1は本装置への電力を供給する。逆流防止ダイオー
ド9により外部で電源がショートしても装置内部の電圧
が急速に低下することになり、距離センサ2は走行距離
に比例した数のパルスを発生する。処理装置3は電源電
圧の監視装置とE”PRONを持ち電子オドメータの制
御を行う、LCDドライバー6は総走行距離の記録を行
うと同時に液晶素子駆動用信号を発生してLCD表示板
7に表示する。またLCDドライバー6はバックアップ
回路5によって停電補償されておリバッテリ1が外され
ても電力の供給が途絶えることはない、イグニッション
スイッチ8は本装置の電源スィッチである。バッテリ1
が接続されイグニッションスイッチ8がオンになると装
置内部の電源電圧が上昇し処理装置3の動作可能電圧に
達すると処理装!!!3が動作を開始しさらに動作開始
電圧(どこでスイッチを切られても一つの動作が完続で
きる電圧)に達すると、LCDドライバー6から総走行
距離データを読み取る。その結果エラーがなければ総走
行距離の下位データとして用いる。エラーのあった場合
誤差を小さくするため上位データの最小書き込み間隔の
半分(50km毎に書き込むとしたら25km)の値を
下位データとする。次にE”FROMから上位データを
読み出し総走行距離を再現する。その後電源電圧が計数
開始電圧に上昇すると処理装置3は距離センサの信号を
計数して総走行距離を更新し表示される最小位桁よりも
さらに低い桁も含めてLCDドライバー6に転送してL
CD表示板7によって表示すると同時に粗い間隔で定期
的(この例では50−毎)にE”FROMに記録する。
その後イグニッションスイッチ8がオフになるかバッテ
リ1が外されるかして装置内の電源電圧が低下し計数開
始電圧を下回ると処理装@3は計数動作を停止しさらに
動作可能電圧を下回ると完全に停止して暴走を防ぐ。こ
のように充分な電源電圧のあることを確認して動作する
ので電源電圧がどのような変動をしてもLCDドライバ
ー6及び内蔵E”FROMに対するデータ転送が確実に
行われる。またバッテリ交換時等で本装置への電力の供
給がなくなってもLCDドライバー6は消費電流が数μ
Aと小さく、バックアップ回路5によって停電補償され
ているために数時間程度の停電に耐え得る。長時間の停
電に対してもE2FROMの記録内容から距離データの
概算値を確実に再現することができる。このため従来の
電子オドメータの構成をほとんど変えることなくE2F
ROMの寿命を伸しかつ総走行距離を高い精度で記録し
イグニッションスイッチオフ時でも総走行距離の表示が
可能になる。
第2図はLCDドライバーの構成例である。シフトクロ
ックに同期して1ビツトずつ送られてきた直列データは
シフトレジスター1に1ビツトずつ順に記録され並列デ
ータに変換されるが、同時□ にシフトクロックに同期して直列データとして読み出す
こともできる。こうして所定の並列データが揃った所で
ラッチパルスを与えるとランチ10にその並列データが
転送され、信号交流化回路9により液晶駆動用信号とな
り液晶表示板7により表示される。
第3図はバッテリ電圧と本装置の動作状態を示す。電源
電圧が上昇して動作可能電圧20に達すると処理装置3
が動作を始め、さらに動作開始電圧13に達するとE”
FROMやLCDドライバーから以前の走行距離データ
を読み出して走行距離の計数準備をする。この時なにか
の事故で電源電圧が低下しても回路に使用されているコ
ンデンサ等に蓄えられた電力によりE”FROM等との
データ転送中に処理装置が停止してしまうことはない。
さらに電源電圧が上昇し計数開始電圧12に達すると計
数動作を開始する。この領域が計器盤動作領域19であ
る。その後電源電圧が低下し計数開始電圧12を下回る
と電源断に備えて計数動作を停止する。計数動作中16
から電源電圧が動作開始電圧13を下回らずに計数開始
電圧12に回復した時はそのまま計数動作を開始し、動
作開始電圧を下回った時には電源投入時と同じ手順で動
作を開始する。
〔発明の効果〕
本発明によれば通常充分に活用されていなかったLCD
ドライバーの機能を活用することにより、E2FROM
の書き換え回数が減らせるため各種の誤り検出、訂正手
段が使用できる。その結果システムの信頼性を大幅に向
上させ、寿命を伸ばすことができる。同時に距離表示用
LCDドライバーに常に通電されているためイグニッシ
ョンキーオフ時でも常時距離表示が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
LCDドライバ6の内部構成図、第3図は本発明による
電子本オドメータの電源電圧と動作状態の関係図である
。 1・・・バッテリー、2・・・距離センサ、3・・・処
理装置、4・・・E”PROM、5・・・簡単なバック
アップ回路、6・・・LCDドライバー、7・・・LC
D表示パネル、8・・・イグニッションスイッチ、9・
・・逆流防止用ダイオード。            
           、tS114!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両が一定距離走行するごとにパルスを発生する距
    離センサと、この距離センサからのパルスを処理装置で
    計数した結果を記録し表示用信号に変換するLCDドラ
    イバーを備え、上記処理装置で計数した結果を不揮発性
    メモリに記録しまた読み出し、かつ、上記LCDドライ
    バーに記録されたデータを読み取ることを特徴とする車
    載用電子オドメータ。 2、特許請求の範囲第1項において、電源電圧を任意の
    時刻に計測する手段を持つことを特徴とする車載用電子
    オドメータ。
JP9736787A 1987-04-22 1987-04-22 車載用電子オドメ−タ Pending JPS63263415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9736787A JPS63263415A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 車載用電子オドメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9736787A JPS63263415A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 車載用電子オドメ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263415A true JPS63263415A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14190534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9736787A Pending JPS63263415A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 車載用電子オドメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263415A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860228A (en) Non-volatile memory incremental counting system
JP3057340B2 (ja) 電子時計
WO1984004381A1 (en) Electronic odometer
JP3379260B2 (ja) 車両用ダイアグノーシス装置
JPS63263415A (ja) 車載用電子オドメ−タ
JPH01152311A (ja) 車両用電子式オドトリップメータ
EP0681272B1 (en) Apparatus and method for determining a time that a system's main power was inactive
JP2924495B2 (ja) 車両用シフト位置表示装置
JPS6365973B2 (ja)
JPS6237425B2 (ja)
JP3136543B2 (ja) 電子式積算計
JP2850667B2 (ja) 電子式オドメータ
JPH05215567A (ja) 電子式走行距離計
JPS58129213A (ja) 自動車用電子式走行距離計
JPH08133165A (ja) 電動自転車異常監視装置
JPS5991314A (ja) 電圧監視回路をもつ不揮発性メモリ使用制御回路
US6415657B1 (en) Switch monitoring system
JPH0682265A (ja) 車両用計器
JPH0529043B2 (ja)
JP2872031B2 (ja) 電子式走行距離計
JPS6219687B2 (ja)
JPH0317263Y2 (ja)
JPH0150926B2 (ja)
JP2904394B2 (ja) 車両走行距離記録装置
JPS5912968B2 (ja) 車両用情報記録装置