JPS63257732A - カメラの絞り選択方法及び装置 - Google Patents

カメラの絞り選択方法及び装置

Info

Publication number
JPS63257732A
JPS63257732A JP9290187A JP9290187A JPS63257732A JP S63257732 A JPS63257732 A JP S63257732A JP 9290187 A JP9290187 A JP 9290187A JP 9290187 A JP9290187 A JP 9290187A JP S63257732 A JPS63257732 A JP S63257732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
blade
camera
optical axis
selection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kobayashi
一之 小林
Masashi Yamada
正志 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9290187A priority Critical patent/JPS63257732A/ja
Publication of JPS63257732A publication Critical patent/JPS63257732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカメラの絞り選択方法及び装置に関し、更に詳
しくは、電子スチルビデオカメラに用いて好適な簡単な
構成のカメラの絞り選択方法及び装置に関する。
(発明の背景) カメラでは、フィルム乃至は固体撮像素子に入口4する
光のff1(露光分)を調整するための絞りが設けられ
ている。最終的な露光量は絞りとシャッタスピードで決
まるが、絞りは受光量を調節するためにM要な働きをし
ている。従来の絞り機構は、2枚以上の複数翅を使用し
ており、その翅を組合せた時の開口を絞りとして利用し
ていた。
この方式では、口径の制御を自動で行う場合、駆動源の
出力電流値を制御する電流値制御或いは、ステッピング
モータに印加するパルスの数を変えて移動角を制御する
方法によっている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の複数翅を使用する絞り機構においては、翅素材は
、J9肉のものを用いると、間口断面による不要光反射
等の影響を受け、ゴースト或いはフレア等の有害像を作
り出すことがあり、このようなことを避けるために極薄
のものく例えば0.05〜0.1ni)を使わなければ
ならないのが実情である。よって直接駆動源を翅に接続
することができず、駆動源と翅との間にリンク機構やカ
ム機構を介在させ、翅を駆動させなければならない。
よって、各部品の精度や嵌合のばらつき等の要因が積み
重なり、精度が良(ないという問題点がある。一方、露
出を制御する場合、露出値(EVE)−絞りロ径×シャ
ッタ開放速度の式に則って行う。
固体撮像素子としてCODを用いる静止画像記録の場合
には、一般のフィルムカメラと比較してダイナミックレ
ンジ(許容感度領域)が狭いため、より高精度な露出が
要求される。又、撮像面積も35ミリフイルムの24X
36111に対して、例えば172インチCODでは4
.8X6.4mmと約1/28になっている。
従って、例えば標準レンズの焦点距離を比較しても35
+emフィルムカメラの43.31wl11に対してB
IIIIIl相当となり、要求される絞り口径もそれに
比例して小さなものが要求される。以上の理由により、
従来の絞り機構で高精度な露出制御を行うためには部品
の高精度加工或いは2次測光方式を採り入れる等の、高
価で複雑なシステムとなってしまう。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
その目的は、電子スチルビデオカメラに用いて、簡便で
高精度な露出制御を行うことができるカメラの絞り選択
方法及び装置を実現づることにある。
(問題点を解決するための手段) 第1の発明は予め2つの駆動装置の運動により得られる
位置姿勢の組み合わせマトリックスを作成しておき(ス
テップ[1])、前記2つの駆llJ装置と、その各々
に係合された連結部材と、該連結部材の運動を受けて作
動する複数の絞り穴が穿設された絞り翅を設け(ステッ
プ[2])、前記マトリックスに従って前記複数の絞り
穴の1つを光軸上にセットする(ステップ[3])よう
にしたことを特徴としている。第2の発明は2つの駆動
装置と、その各々に係合された連結部材と、該連結部材
の運動を受けて作動する複数の絞り穴が穿設された絞り
翅とを有し、前記2つの駆動装置の運動により得られる
位置姿勢の組み合わせマトリックスに従い、前記複数の
絞り穴の内の1つの絞り穴を光軸上にセットするように
したことを特徴としている。
(作用) 本発明の絞り機構において、2つの駆動装置を同時に又
は単独に駆動させることにより、連結部材を介して複数
の絞り穴が穿設された絞り翅が移動し、受光量に応じた
絞り穴が光軸上にゼットされる。
(*施例) 以下、第1図乃至第8図を用いて本発明を電子スチルビ
デオカメラに適用した実施例を説明する。
第1図は、本発明方法の一実施例を示すフローチャート
である。以下、第1の実施例装置について説明する。本
実施例の機械的構成図を示す第2図乃至第5図において
、1は絞り翅で、F5.6の絞り穴1aが穿設された第
1絞り部1bと、Fllの絞り穴1Cが穿設された第2
絞り部1dと、非絞り穴領域を有する第3絞り部1eと
、第3絞り部1eより延出する延出部1fとよりなって
いる。絞り翅1の両側には、駆動装置として第1のソレ
ノイド2と第2のソレノイド3とが配設されている。ソ
レノイド2.3には駆動部、本実施例では略U字形のプ
ランジャ2a 、3aが設けられている。プランジy2
a 、3aの先端部には連結部材としてのリンク4.5
の一端がそれぞれ回動可能に取付けられている。プラン
ジャ2a 、 3aの折曲部には戻しばね6.7の一端
がそれぞれ係止されている。そして、戻しばね6.7の
他端は図示しないカメラ本体側に係Iしされ、ブランシ
ト2a 、3aを第2図において矢印方向に移動さける
付勢力をプランジャ2a 、3aに与えている。
リンク4.5の他端と絞り翅1の延出部1「の先端部は
同軸上に回動可能に取付けられている。絞りPAlの延
出部1fにはカム溝1gが穿設されており、該カム溝1
gにはカメラ本体側に穿設された案内ピン8が係合して
いる。プランジャ2a、3aには、突起2b 、2c 
、3b 、3cが設けられ、プランジャ2a側には、突
起2b、2Cが当接可能なストッパ9が、プランジ1?
3a側には、突起3b 13cが当接可能なストッパ1
0がそれぞれカメラ本体側に突設されている。尚、本実
施例においてはストッパ9.10は緩衝材でできている
。よって、プランジャ2a 、3aは矢印又は反矢印方
向の移動が規制され、プランジャ2aは突起2b、2C
がストッパ9に当接する範囲に、又、プランジャ3aは
突起3b 、3cがストッパ10に当接する範囲に移動
可能となっている。11は解放Fナンバ2.8のレンズ
である。
次に上記構成の作動を説明する。第2図は第1のソレノ
イド2及び第2のソレノイド3が共に励磁されていない
状態(オフ状態)を示している。
この時プランジャ2aは戻しばね6の付勢力により突起
2bがストッパ9に当接し、プランジty3aは戻しば
ね7の付勢力により突起3bがストッパ10に当接して
いる。そして、絞り翅1の第3絞り部1eがレンズ11
の光軸O上に位置し、全開の絞りがセットされている。
次に、第2図の状態から第2のソレノイド3を励磁する
。すると、プランジャ3aが戻しばね7の(=J勢力に
抗して、反矢印方向へ、突起3”cがストッパ10に当
接する迄移動し、第3図の状態になる。この時、絞り翅
1は、カム溝19に案内されて移動し、レンズ11の光
軸0より退避する。
よって、本状態は全開の絞り(レンズの解放Fナンバ2
.8)となる。
次に、第2図の状態から第1のソレノイド2を励磁する
。すると、プランジャ2aが戻しばね6の付勢力に抗し
て、反矢印方向へ、突起2Cがストッパ9に当接する迄
移動し、第4図の状態となる。この時、絞り翅1は、カ
ム溝1gに案内されて移動し、レンズ11の光軸Oには
、第1の絞り部1bの絞り穴1aがセットされる。よっ
て、本状態はF5.6の絞りとなる。
次に、第2図の状態から第1のソレノイド2と第2のソ
レノイド3の両方を励磁する。すると、プランジャ2a
は、突起2Cがストッパ9に当接する迄、プランジャ3
aは、突起3Cがストッパ10に当接する迄移動し、第
5図の状態となる。
この時、絞り翅1は、カム溝1gに案内されて移動し、
レンズ11の光軸Oには、第2の絞り部1dの絞り穴1
Cがセットされる。よって、本状態はFllの絞りとな
る。
第7図は、本実施例の絞り機構を自動で行う時のプログ
ラム線図を示している。図において、縦軸は絞りを、横
軸はシャッタスピードを示している。例えばEV7〜E
V10まではF2.8の絞りT: h t< −L、E
Vl 0〜EV14まではF5゜6の絞りでカバーし、
EVl 4〜EV17まではFilの絞りでカバーする
第8図は、本実施例において露出制御を行う時の動作シ
ーケンスを示すフローチャートである。
先ず、被写体からの反射光を受光素子で受け、測光がな
される(ステップ■)。次に、受光素子出力を演算処理
して、露光mに応じた絞りを決定する〈ステップ■)。
最)&な絞りが決定されたら。
露出制御機構の駆動装置、本実施例においてはソレノイ
ド2又は3を駆動する(ステップ■)。そして、ソレノ
イド2.3のプランジャ2a 、 3aの移動を検知す
るセンサによって、駆動が完了したか否かが判断され(
ステップ■)、完了したと判断されたならばシャッタを
作動させ(ステップ■)、完了しないと判断したならば
、駆動が完了する迄駆動がなされる。そして、シャッタ
の作動が完了すると露光が完了する(ステップ■)。
次に、第9図乃至第12図を用いて、本発明の第2の実
施例装置を説明する。これらの図において、21は絞り
翅で、F5.6の絞り穴21aが穿設された第1絞り部
21bと、Fllの絞り穴21cが穿設された第2絞り
部21dと、非絞り穴領域を有する第3絞り部21+3
と、第3絞り部21eより延出する延出部21fとより
なっている。絞り翅21の両側には、駆動装置として、
第1のソレノイド22と第2のソレノイド23とが配設
されている。ソレノイド22.23には駆動部、本実施
例ではプランジャ22a 、 23a /)<設けられ
ている。プランジt22a 123aの先端部には、連
結部材としてのリンク24.25の一端がそれぞれ回動
可能に取付けられている。又、プランジャ22a 、2
3aの先端部には戻しばね′26.27の一端がそれぞ
れ係止されている。そして、戻しばね26.27の他端
は図示しないカメラ本体側に係止され、プランジv22
a 、23aを第9図において、矢印方向に移動させる
付勢力を、プランジャ22a 、23aへ与えている。
リンク24.25は中間部においてカメラ本体へ回動可
能に取付けられ、リンク24の他端部は較り柑21の延
出部21fに穿設された長穴21(+に係合し、リンク
25の他端部は延出部21fに回動可能に取付けられて
いる。リンク24の他端部の回動軌跡上にはストッパ2
8.29が配設され、リンク24の回動は、このストッ
パ28.2つに当接する範囲内に規制されている。同様
に、リンク25の他端部の回動軌跡上にもストッパ30
.31が配設され、リンク25の回動は、このストッパ
30.31に当接する範囲内に規制されている。尚、ス
トッパ28.29.30.31は緩衝材でできている。
又、32は解放Fナンバ2゜8のレンズである。
次に上記構成の作動を説明する。第9図は第1のソレノ
イド22及び第2のソレノイド23が共に励磁されてい
ない状態(オフ状態)を示している。この時プランジャ
22aは戻しばね26により矢印方向に付勢され、リン
ク24の他端はストッパ29に当接している。又、プラ
ンジャ23aも戻しばね27により矢印方向に付勢され
、リンク25の他端はストッパ31に当接している。そ
して、絞り翅21の第3絞り部21eがレンズ32の光
軸0上に位置し、全開の絞りがセットされている。
次に、第9図の状態から第2のソレノイド23を励磁す
る。すると、プランジャ23aが戻しばね27の付勢力
に抗して、反矢印方向に移動し、プランジャ23’aの
移動と共に、リンク25は他端がストッパ30に当接す
る迄時計方向に回動し、第10図の状態となる。この時
、絞り翅21もリンク25の回動と共に移動し、レンズ
32の光軸Oより退避する。よって本状態は、全開の絞
り(レンズの解放Fナンバ2.8)となる。
次に、第9図の状態から第1のソレノイド22を励磁す
る。すると、プランジv22aが戻しばね26の付勢力
に抗して、反矢印方向に移動し、プランジャ22aの移
動と共に、リンク24は他端がストッパ28に当接する
迄時計方向に回動し、第11図の状態となる。この時、
絞り翅21もすンク24の回動と共に移動し、レンズ3
2の光軸O上には第1絞り部21bの絞り穴21aがセ
ットされる。よって、本状態はF5.6の絞りとなる。
次に、第9図の状態から第1のソレノイド22ど第2の
ソレノイド32の両方を励磁する。すると、リンク24
の他端はストッパ28に、リンク25の他端はストッパ
30に当接する迄回動し、第12図の状態となる。この
時、絞り趨21もリンク24.25の回動と共に移動し
、レンズ32の光軸O上には第2絞り部21dの絞り穴
21cがセットされる。よって、本状態はFllの絞り
となる。
尚、水筒2の実施例装置は第1の実施例装置と機械的構
成が異なるのみなので、後の説明は省略する。
以上述べた構成によれば、 〈1)絞り翅1(21)に穿設された絞り穴1a。
1c  (21a 、 21c )LL、F’R望(D
穴径(1)モのをプレス加工等で精度よく得ることがで
き、従来の複枚の翅を使用する絞り機構に比べて、正確
な絞り開口を供することができる。
(2)平面上の一部材上に所望の絞り間口を複数個段1
ノることができるので、ある程度肉厚のものであっても
問題はなく、強度的にも駆動源に直接或いは準直接な接
わ°cのできるしのとすることができる。
(3)2組のソレノイド1.2 (21,22)のオン
・オフによる組合せから定まる4種類の位置制御を、簡
単なリンク画描を介して実現しているので、構造が簡1
11で絞り位置精度が良い。
(4)平面的な配置のため、機構がコンバク1−になり
、絞り翅1(21>の慣性モーメントら小さくできる。
(5)ワンアクションで所望の絞り穴を得ることができ
る。
(6)ソレノイドがオフ状態においては、絞りは全開と
なり、ソレノイドが励1111されたときに、所望の絞
り径となる。よって、オフ状態には電源は不要であり、
未使用時は常に遮光状態となり、固体撮像素子としてC
ODを用いる場合、CODの焼付けを防止することがで
きる。
(7)(5)、(6)よりプログラムシャッタとしても
使用できる。
等の効果が得られる。
上)ホの説明では絞り翅の形状として、入射面と出射面
が同径の場合を例にとったが、第6図に示すように不要
光反射の影響をなくするために絞り穴ia、1cの断面
は円錐状に絞り込んだ形状と′してもよい。又、本発明
は1.L記実施例に限るものではない。駆動装置として
ソレノイドを用いたが、他に、IIマグネット、ロータ
リソレノイド、モータ等であっても良く、種類によって
は、戻しばねは不要となる。又、絞り翅1(21>の第
3絞り部18(21e)に例えばF4の絞り穴を穿設し
、絞りの欅類を4f!!類としてもよい。又、駆動装置
の種類によっては、規制位置が2個に限らず、3個以上
であっても、複数個の駆動装置の位置マトリックスに応
じた多種類の絞り開口の提供も可能となる。
(発明の効果)  ゛ 以上述べたように、本発明によれば、電子スチルビデオ
カメラに用いて簡便で高精度な露出制御を行うことがで
きるカメラの絞り選択方法及び装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示すフローチャート、
第2図乃至第5図は本発明の第1の実施例装置の各作動
状態を示?i機械的構成図、第6図は第2図における絞
り翅の断面図、第7図は第2図におけるプログラム線図
、第8図は第2図における動作シーケンス図、第9図乃
至第12図は本発明の第2の実施個装(aの各作動状態
を示ず機械的構成図である。 1.21・・・絞り翅 −1a 、1c 、21a 、21c −・・絞り穴1
b、21b・・・第1絞り穴 1d、21d・・・第2絞り穴 1e、21e・・・第3絞り穴 if、21f・・・延出部  1g・・・カム溝2.2
2・・・第1のソレノイド 2a 、3a 、22a 、23a・・・プランジャ2
b、2c、3b、3c・・・突起 2.23・・・第2のソレノイド 4.5,24.25・・・リンク 6.7.26.27・・・戻しばね 8・・・案内ピン      9.10・・・ストッパ
11・・・レンズ      21・・・長穴特 許 
出 願 人 小西六写真工業株式会社代   理   
人     弁理士  井  島  藤  冶外1名 角匍1 図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め2つの駆動装置の運動により得られる位置姿
    勢の組み合わせマトリックスを作成しておき(ステップ
    [1])、前記2つの駆動装置と、その各々に係合され
    た連結部材と、該連結部材の運動を受けて作動する複数
    の絞り穴が穿設された絞り翅を設け(ステップ[2])
    、前記マトリックスに従って前記複数の絞り穴の1つを
    光軸上にセットする(ステップ[3])ようにしたこと
    を特徴とするカメラの絞り選択方法。
  2. (2)2つの駆動装置と、その各々に係合された連結部
    材と、該連結部材の運動を受けて作動する複数の絞り穴
    が穿設された絞り翅とを有し、前記2つの駆動装置の運
    動により得られる位置姿勢の組み合わせマトリックスに
    従い、前記複数の絞り穴の内の1つの絞り穴を光軸上に
    セットするようにしたことを特徴とするカメラの絞り選
    択装置。
  3. (3)前記複数の絞り穴は全開から全閉の範囲内で段階
    的に穿設したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載のカメラの絞り選択装置。
  4. (4)前記2つの駆動装置のオフ時には、光軸上には前
    記絞り翅の非絞り穴領域がセットされ、全閉絞りとなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のカメラの
    絞り選択装置。
  5. (5)前記2つの駆動装置の駆動部の移動は緩衝材でで
    きたストッパで規制することを特徴とする特許請求の範
    囲第2項、第3項又は第4項記載のカメラの絞り選択装
    置。
  6. (6)前記連結部材の移動は緩衝材でできたストッパで
    規制することを特徴とする特許請求の範囲第2項、第3
    項又は第4項記載のカメラの絞り選択装置。
  7. (7)前記連結部材の他端と前記絞り翅は同軸上に取付
    けられると共に、前記絞り翅にはカム溝が設けられ、前
    記カム溝に係合する案内ピンに案内されて前記絞り翅が
    移動することを特徴とする特許請求の範囲第2項、第3
    項、第4項又は第5項記載のカメラの絞り選択装置。
  8. (8)前記連結部材の内一方の連結部材の他端と前記絞
    り翅は回動可能に取付けられ、他方の連結部材の他端は
    前記絞り翅に設けられた長穴に係合していることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項、第3項、第4項又は第6
    項記載のカメラの絞り選択装置。
JP9290187A 1987-04-15 1987-04-15 カメラの絞り選択方法及び装置 Pending JPS63257732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290187A JPS63257732A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 カメラの絞り選択方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290187A JPS63257732A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 カメラの絞り選択方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257732A true JPS63257732A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14067372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290187A Pending JPS63257732A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 カメラの絞り選択方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257732A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173730A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Olympus Optical Co Ltd 電子スチルカメラ用絞り装置
JP2007236660A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pentax Corp 赤外線カットフィルタを備えた内視鏡装置
JP2007236680A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pentax Corp 赤外線カットフィルタを備えた内視鏡装置
JP2007272026A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャッター装置
WO2010044295A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 セイコープレシジョン株式会社 羽根駆動装置及び光学機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023844B2 (ja) * 1981-11-26 1985-06-10 日本エンバイロ工業株式会社 圧濾過器および圧濾過方法
JPS6030429B2 (ja) * 1981-05-08 1985-07-16 日立造船株式会社 熱水造成設備

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030429B2 (ja) * 1981-05-08 1985-07-16 日立造船株式会社 熱水造成設備
JPS6023844B2 (ja) * 1981-11-26 1985-06-10 日本エンバイロ工業株式会社 圧濾過器および圧濾過方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173730A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Olympus Optical Co Ltd 電子スチルカメラ用絞り装置
JP2007236660A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pentax Corp 赤外線カットフィルタを備えた内視鏡装置
JP2007236680A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Pentax Corp 赤外線カットフィルタを備えた内視鏡装置
JP2007272026A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャッター装置
WO2010044295A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 セイコープレシジョン株式会社 羽根駆動装置及び光学機器
JP2010096872A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Seiko Precision Inc 羽根駆動装置及び光学機器
CN102177466A (zh) * 2008-10-14 2011-09-07 精工精密株式会社 叶片驱动装置和光学装置
US8550731B2 (en) 2008-10-14 2013-10-08 Seiko Precision Inc. Blade drive device and optical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1041342A (en) Camera with simultaneously pivoting and translating blades
US4589748A (en) Exposure control device for camera
US4728979A (en) Apparatus for exposure control/focus adjustment for camera
JPS63257732A (ja) カメラの絞り選択方法及び装置
US4204760A (en) Focus adjusting device for self-contained interchangeable lens camera
JP2742110B2 (ja) しぼり選択機構
US5715479A (en) Blur prevention device for preventing image blur
JP3033074B2 (ja) 開口径規制装置付カメラ
JP2531407Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
JPH0248094B2 (ja) Renzukudosochi
JPH11194384A (ja) 光量調節装置
US5311239A (en) Camera mechanism for setting focus and aperture
JPH04329523A (ja) プログラムシャッタの制御装置
JPH11194382A (ja) 光量調節装置
JP3926449B2 (ja) カメラ用絞り機構
JPH0641206Y2 (ja) レンズ繰り出し機構
JP2564508Y2 (ja) 位置調整機構
US4466720A (en) Focal-plane shutter
KR930003549B1 (ko) 카메라의 자동 초점조절장치
JP3311908B2 (ja) カメラ用シャッタ
JPS5827109A (ja) カメラの距離調節装置
JP2772541B2 (ja) カメラにおけるレンズ及びシャッタの駆動装置
JP2546212B2 (ja) カメラの撮影動作部材制御装置
JP3179607B2 (ja) ステップモータを駆動源とするカメラ用シャッタ装置
JPS63257731A (ja) カメラの絞り機構