JPS6325540A - 金属被膜の蛍光x線分析装置 - Google Patents

金属被膜の蛍光x線分析装置

Info

Publication number
JPS6325540A
JPS6325540A JP16933686A JP16933686A JPS6325540A JP S6325540 A JPS6325540 A JP S6325540A JP 16933686 A JP16933686 A JP 16933686A JP 16933686 A JP16933686 A JP 16933686A JP S6325540 A JPS6325540 A JP S6325540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rays
fluorescent
intensity
composition
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16933686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Matsumoto
松本 義朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16933686A priority Critical patent/JPS6325540A/ja
Publication of JPS6325540A publication Critical patent/JPS6325540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋼材表面に形成されたZn、Alを含有する金
属被膜の組成と厚み(付着量)とを定量分析する装置に
関し、更に詳述すると、特にZn、Alを含有する金属
被膜を表面に有する鋼材が移送されているときに、金属
被膜の組成と付着量とを、オンラインにて定量分析する
装置を提供するものである。
〔従来技術〕
鋼材は耐腐食性、美観等の向上を目的として表面に金属
被膜を形成させて使用される場合がある。
この金属被膜の組成及び付着量の定量分析は夫々の金属
被膜を構成する元素の種類等に応じて適当な分析装置が
開発、採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、商品名がガルファン或いはガルバリュームと
称され、Zn−Af金合金鋼板上に被覆した熔融Zn−
A Iめっき鋼板については、その組成と付着量とを同
時に定量分析する装置は未だ開発されていない。これを
詳述すると、従来では溶融Zn−A2合金めっき鋼板の
組成、付着量の定量分析は、その合金組成が一定と思わ
れるものについてX線を照射して蛍光X線のうちZnK
、線の強度を測定し、その」り定値に基づいて付着量を
定量し、組成についてはめっき鋼板よりサンプルをとっ
て化学分析する方法が採用されており、組成と付着量と
は同時に分析できなかった。
したがって、従来にあっては付着量を定量した熔融Zn
−Alめっき鋼板上の位置に対応する組成の分析がなさ
れておらず、品質管理上、好ましくなかった。
このため、本願出願人は組成と付着量とを同時に分析す
べく、合金めっき被膜側より鋼材へ向けて放射線を照射
する放射線源と、合金めっき被膜又は鋼材からの蛍光X
線を弁別してその強度を検出する検出器とを具備し、前
記放射線源、検出農夫々は合金めっき被膜に対して入射
角、取出角を相対的に競ってきできるようになしてあり
、付着量を分析する場合と組成を分析する場合とで入射
角5取川角を夫々変更する蛍光線分析装置を提案してい
る(特願昭00−119267号)。
しかしながら、熔融Zn−Al1めっき鋼機が移送され
ている場合、その組成と付着量とを上記蛍光X線分析装
置によりオンライン分析するときは鋼機が移送されてい
るため、まためっき被膜の付着量が30〜120g/m
2と範囲が広いため、蛍光X線分析装置の放射線源、検
出農夫々の入射角、取出角を設定変更していては、付着
量の分析位置と組成の分析位置とが異なり、高精度な分
析を行えなかった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、特に
移送されている熔融Zn−Alめっき鋼機のめっき被膜
等の金属被膜の組成と付着量とをオンラインにて精度よ
く定量分析できる蛍光X線分析装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、金属被膜の厚みが変化してもその下の鋼機か
らの蛍光X線を検出できる入射角となるように放射線源
を設け、また鋼板からの蛍光X線を検出できる角度に第
1の検出器を設けると共に、その他に金属被膜の厚みが
変化してもその厚さ方向全域を通過した蛍光X線を検出
できるように、金属被膜の厚さに応して取出角を変更し
て第2の複数の検出器を設ける。即ち、本発明に係る金
属被膜の蛍光X線分析装置は、鋼材表面に形成されたZ
n、A7!を含有する金属被膜の組成及び付着量を蛍光
X線により分析する装置において、金属被膜側より鋼材
へ向けて入射角が60度以上で放射線を照射するように
設けた放射線源と、鋼材からの蛍光X線の強度を検出す
る第1検出器と、金属被膜からの蛍光X線の強度を検出
する、10度以上の種々の取出角を有する複数個の第2
′#!!出器と、前記第1検出器にて検出した蛍光X線
強度に基づき付着量を算出し、その算出値に応じて第2
検出器のうちの1つを特定し、その蛍光X線強度に基づ
いて組成を算出する演算器とを具備することを特徴とす
る。
〔発明の原理〕
明i古のt身心(内容に変更なしン まず発明の実施を可能とする分析原理について説明する
。第1図はその原理説明図であり、鋼機1b上に2元素
のZn−A1合金被膜1aが形成されたZn−Alめっ
き鋼板1にX線を入射角φで照射し、その蛍光X線を取
出角ψで取出す状態を示す、Fe−Aj!合金被M*1
a、 m坂1bからの蛍光X線はZnKz。
ZnKβ、 ZnL、2 、 FeK(7、FeK、y
 、  An K(x等であり、そのうちの例えばZn
Kz、  Al4に改、FeKべについての蛍光X線強
度は下記+11. +21. f3)式にて表わされる
ことが知られている。
IZハ Kメ sin ψ sin φ   sin ψ ・・・(11 明祠遭のひ占(内容に変更なし) IAl2向 sin  ψ sin  φ    sin  ψ ・・・(2) ’FeKα sin  ψ sin  φ    sin  ψ ・・・(3) 但し、Io二人射X線の強度 λ :入射X線の波長 kznIkAlIkFc:定数 明鯛6のfP*;(内容に変更なし) μzn−IJ   I  μZn−Affi   ’、
11 zn −Ai 、  μ−償1 :入射X線及び
ZnKcx。
Al!K(1、FeKy線 のZn−A 1合金被膜に 対する質量吸収係数 λ  F6KIK 、入射X線及びFeKべ線のμpe
+  μFe Feに対する質量吸収係数 ρZn−A1  ’ Zn−A 1合金被膜のi 度t
   : Zn−A l!合金被膜の厚さW2n、WA
i:被膜中のZn、Alff11分比(WZn+ WA
l =1 ) なお、ZnK、s 、 ZnLα線については上記+1
1. +21式と同様な式にて、またFeKβ線につい
ては上記(3)式と同様な式にて表わせる。
そして上記(3)式より理解される如<FeKαの蛍光
X線強度はZn−A1!合金被Iotaの組成に関係せ
ず、入射したX線がZn−A4合金被膜1aにて吸収さ
れるXIJt量と、鋼板1bからの蛍光X線つまりFe
KX線がZn−A4合金被膜1aに吸収されるX線量と
により影響を受けたものとして表わされる。
明A11ltpFの浄、!l:(内容に変更なし)第2
図は横軸に付着量(ρzn−Ai  −t)をとり、ま
た縦軸にFeKα線強度をとって、上記(3)式を示し
たグラフである。この図より理解される如くFeKス線
強度はZn−A 1合金被膜1aの付着量が厚くなると
これにて吸収されるX線量が多量となって小さくなり、
付着量との間には一義的な関係があり、FeKd線強度
を測定することにより付着量を算出できる。
一方、上記(1)〜(2)式より理解される如< Zn
−A 1合金被膜1aからの蛍光X線(ZnK、2 、
  Al K(< )強度は、付着量と組成(Wz、l
又はWAl)との関数にて表わされる。第3図は横軸に
A1%をとり、また縦軸にZnKI線強度をとって、付
着量が508/m2゜80 g/m2,100g/m2
,200g/m2のときの上記(2)式を示したグラフ
である。この図より理解される如く付着量が定まってお
ればZnK(z線強度とA6%つまり被膜中のA1濃度
との間にも一義的な関係がある。
ところでZn KfX線強度は(1)式にて示されるが
、(1)式における右辺のexpの項をティラー屋開し
、明細(・の浄ご叩」谷に変更なし) 2次の項までで近似すると下記(4)式にて示すことも
できる。
’Zn Kべ sin ψ ・・・(4) ここで組成をZn%、付着量をX(−ρZn −Aえ 
・t)とすると(4)式は、 1znKa = a ・(Zn%)・x+b(Zn%)
・x2+c・ (zn%)2・X2  +d    ・
−(5]但し、a、b、c、d:各項の定数 として表わされる。
更に、(5)式はZn%+A1%−100%であるので
、■ZnKg=AHx + B ・(A1%)−x十〇
−x2 +D・ (八ρ%)、x2+E−(A7!%)
2 ・x2 +F  ・・・(6)明・細儲−の、ず―
(内容に変更なし9として表わされる。
従ってZn−44合金被膜1aからの蛍光X線、例えば
ZnK(Hの強度を2111定し、その測定値、付着量
測定値X及び上記(6)式に基づいて八2%、つまり組
成の測定が可能となる。
叙上の理由により鋼板からの蛍光X線(Fe Kべ。
FeK、5 )強度を測定して付着量を定量分析し、Z
n−Al!合金被膜からの蛍光X線(ZIIK(X 、
 ZnKβ。
Znf、べ、A/Kd)強度を測定してその測定値と付
着量分析値とに基づき組成を定量分析することにより同
時に付着量と組成とを分析できる。
本発明は上述の分析原理を利用する。
〔実施例〕
以下に本発明を図面に基づき具体的に説明する。
第4図は本発明の実施例を示す模式図であり、図中1は
Zn−Alめっき鋼板を示す。Zn−A I!めっき鋼
板1は鋼板1bの表面に2元素のZn−44合金被膜1
aが形成されており、図示しない移送装置にて長手方向
(白抜矢符方向)に移送されている。Zn−Ajl!め
っき鋼板1の移送域の上方にはX線をZn−A 1め明
細書の浄書(内容に変更なし) っき鋼板lに向!−Jで照射するX線源2が図示しない
X線源用支持装置にて支持されており、X線源2は出射
するX線をZn−Alめっき鋼板lに対して入射角φで
照射できるように設置されている。この入射角φは後に
説明する如くX線が鋼板1にまで到達して、ここで発生
した蛍光X線がめつき被膜1aを透過できるように60
度以上とする。
Zn−Al!めっき鋼板1にX線が照射されるとZn−
A1合金被膜1a及び鋼板1bより蛍光X線が発生し、
その進路上には4個のX線検出器4.14,24,34
、例えばArガスを封入した比例計数管たるX線検出器
が夫々取出角ψを変えて図示しないXl−I検出用支持
装置にて支持されている。
X線検出S4の取出角ψ、は鋼板1bからの蛍光X線を
検出できる角度、例えば80度とする。但し、この取出
角ψ1 と入射角φとはX線源2とX線検出器4とを相
互に支障な(設置できるように定める。また、X線検出
器14,24.34の。各取出角ψ2゜ψ8.ψ4 は
合金被1%1aの付着量が変化しても、付着量範囲に応
してそれを例えば付着量が30〜60明細書の浄書(内
容に変更なし) g/m2+60〜80g/m2,80〜120g/m2
 と区分し、各区分において金属被万骨1aの全厚み方
向を透過した蛍光X線を検出すべく相異させた、経験則
に基つく角度、例えば15°、30°、40°に定める
。なお、取出角ψ7.ψ3.ψ4については、後に説明
するように金属被膜1aの表層部のみの分析を回避すべ
く10度以上とする。
検出器4.14,24.34にて検出された蛍光X線は
ここで電気信号に変換され、電気信号は夫々の増幅器5
 、15,25.35へ送られた後にSCA (シング
ルチャンネルアナライザー)6.16,26.36及び
スケーラ−タイマ7.17,27.37によって所定の
金属元素の蛍光X線強度に変換される。
検出器4からの信号を入力したスケーラ−タイマ7は、
蛍光X線強度に対応する出力信号を演算器8へ与える。
この演算器8には前記f3+、 (61式が設定されて
おり、演算器8は(31,(6)式並びに入力信号、即
ち蛍光X線強度及び入力されたその測定λ 条件たるIQ  、  λ・kzへ・  μ乙n−AQ
  1  μZn−49’Fiにメ μz、1−At、φ、ψ等に基づいてZn−A I!合
金被MW1aの付着♀を算出する。
また、演算器8は算出した付着量に応じて、その付着♀
を区分内として定めた取出角に核当する検出器を特定し
、それにて検出された信号を読込むようになっており、
付着量の算出が終了すると、特定した検出器からの信号
を受けたスケーラ−タイマから蛍光X線を読込む。そし
て人力信号及び付着量算出値、(6)式に基づき組成を
算出し、その算出値及び付着量算出値を表示器9に表示
させる。
このように構成された本発明装置により定量分析する場
合は、Zn−A1合金被膜の付着量及び組成の同時測定
を可能とし得、これにより移送されるZn−Anめっき
鋼板の付着量と組成とをオンラインにて精度よく定量分
析できる。
次に、入射角と取出角の限定理由について説明する。
入射角:第4図に示す如(、入射角が60度よりも小さ
い場合には、取出角(横軸)を大きくして分析可能な付
着量の上限(縦軸)を高めても付着量が広範囲で変更さ
れる溶融Zn−A nめっき被膜の付着量を分析できな
い。これは、付着量が犬の場合には入射角の大きさによ
ってX線が鋼i1hにまで達せず、或いはXI*が鋼板
に達しても鋼板1bからの蛍光X線が合金液H41aを
透過できないからである。従って、本発明は入射角を6
0度以上と定めた。
取出角:取出角が10度以下の場合には、合金液1fi
laの表J’s部のみを分析することになって、合金液
Pt1laの全厚方向の平均的な組成分析を行えない。
また、平均的な分析を行うには、合金液IQ1aの付着
量に応じてその合金被膜1aの厚み方向全域を透過して
きた蛍光X線を検出できるように取出角を設定変更する
必要がある。従って、本発明は取出角を10度以上とし
、また付着量に応じて変更した経験則による角度とする
〔効果〕
第1表は付着量1組成が異なる6種類のZn−Alめっ
き被膜を移送中に本発明により付着量とA7!組成とを
分析した結果を、従来法たる化学分析法によりそれらを
分析した結果と対比して示す表で明a書の浄書(内容に
変更なし) ある。この表より理解される如く本発明による場合は付
着量の分析値、Aβ組成の分析値ともに化学分析値とよ
く一致しており、オンラインにて正確な定量分析が可能
であった。
第  1  表 なお、上記説明では大気中における測定を前提としてい
る。つまりAlKa 、 ZnL(2線については空気
によるX線の吸収量が太き(大気中での蛍光X線強度の
測定が困難であるため、空気による吸収量が少ないZn
K(x 、 ZnK13 、 FeKg 、 FeK4
明m書の浄書(内容に変更なし) 線のなかからZnKα、FeKiy を使用して大気中
でも測定できるようにしている。但し、Fe KIX 
とFeKβ とが検出される場合にはFeKβについて
もFeKヶ強度に関する(3)式と同様な関係式を定め
てその式と(3)式との連立方程式を解くことにより付
着量を求める。
しかし、真空度が例えば10  Torr以下の状態で
測定する場合にはARKα、ZnLσ線によっても測定
できる。そして、この場合A!! K(x、 ZnLc
lの入射深さが浅いので、An KcX、 ZnLべ線
の強度は鋼板1bによる影響を受けておらず、組成だけ
の関数として表わせる。従って、この強度のみを測定す
ることにより直接、組成の分析が可能である。そしてF
eKy 、 FeKβ線強度により付M量を求めること
により両定量分析が可能である。
また、上記発明の原理のところでは、大気中においてA
7!KcI強度を測定できないため(4)式を(5)。
(6)式に変化させてZn KS線強度を測定してAN
%を求めているが、上述の真空度下でAlKtX線を測
定することにより組成を定量する場合には前記(2)式
をティラー展開して(4)式に相当する式に変換して用
いても本発明は実施できることは勿論である。
そして、また上記実施例では明示していないが、本発明
は熔融めっき、電気めっき等いずれの方法によりZn−
Alめっきされた合金被験をもオンラインにて定量分析
できることは勿論である。
更に、本発明はZn−Alの2元素合金被検に限らず、
Zn、A7!を含有する3元素以上の合金被膜であって
も定量分析できるのは勿論である。
以上詳述した如く本発明装置による場合は、鋼材からの
蛍光X線の強度に基づいて付rf量を算出し、また合金
被験からの蛍光X線の強度に基づいて直接に、又はその
蛍光X線強度と算出した付着量とに基づき組成を算出で
きるので、付着量と組成とを同時に定量分析が凸J能と
なり、また大気中。
真空中に拘わらず分析できるのでめっきライン等を移送
されるめっき鋼板をオンラインにて定量分析を行い得、
このため操業中に定量分析できるので操業管理を行い得
、また品質管理の向−にを図れる等、本発明は優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1. 2. 3図は本発明の原理説明図、第4図は本
発明の実施例を示す模式図、第5図は本発明の効果説明
図である。 1 ・・−Zn−A Iめっき鋼&  1a−Zn−A
 12合金被膜1b・・・鋼板 2・・・X線源 4.
14,24.34・・・検出器6・・・演算器 特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人 弁理
士  河  野  登  夫竿5図 耳 1図 イオ ベi 号鴎An2) 第2図 O5]O Aρζ別 23 口 づヤ 手続補正書(方式) 昭和61年10月3日 2、発明の名称 金属被膜の蛍光X線分析装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 所在地 大阪市東区北浜5丁目15番地名 称 (21
1)住友金属工業株式会社代表者新宮康男 4、代理人 住 所 ■543大阪市天王寺区四天王寺1丁目14番
22号 日進ビル207号 昭和61年9月3日 (発送日61.9.30)6、補
正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 願書に最初に添付した明細書第6頁〜13頁及び第16
.17頁の浄書 別紙のとおり (内容に変更なし) 8、添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋼材表面に形成されたZn、Alを含有する金属被
    膜の組成及び付着量を蛍光X線により分析する装置にお
    いて、 金属被膜側より鋼材へ向けて入射角が60度以上で放射
    線を照射するように設けた放射線源と、 鋼材からの蛍光X線の強度を検出する第1 検出器と、 金属被膜からの蛍光X線の強度を検出する、10度以上
    の種々の取出角を有する複数個の第2検出器と、 前記第1検出器にて検出した蛍光X線強度 に基づき付着量を算出し、その算出値に応じて第2検出
    器のうちの1つを特定し、その蛍光X線強度に基づいて
    組成を算出する演算器と を具備することを特徴とする金属被膜の蛍 光X線分析装置。
JP16933686A 1986-07-17 1986-07-17 金属被膜の蛍光x線分析装置 Pending JPS6325540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933686A JPS6325540A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 金属被膜の蛍光x線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933686A JPS6325540A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 金属被膜の蛍光x線分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325540A true JPS6325540A (ja) 1988-02-03

Family

ID=15884666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16933686A Pending JPS6325540A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 金属被膜の蛍光x線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101046018B1 (ko) * 2005-09-14 2011-07-01 가부시키가이샤 리가쿠 형광 x선 분석 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101046018B1 (ko) * 2005-09-14 2011-07-01 가부시키가이샤 리가쿠 형광 x선 분석 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008955B1 (ko) 합금피막의 피막두께 및 조성 측정방법
JP4262734B2 (ja) 蛍光x線分析装置および方法
EP0348574B1 (en) Method of simultaneously measuring thickness and composition of film and apparatus therefor
JPH0541940B2 (ja)
JPH0660879B2 (ja) 被膜の厚みと組成の同時分析法
JPS6325540A (ja) 金属被膜の蛍光x線分析装置
JP4302852B2 (ja) 金属材表面酸化物の測定方法およびx線回折装置
JPH0668473B2 (ja) 積層体の螢光x線分析方法及び装置
JPH0211844B2 (ja)
JPS61132847A (ja) 2層メツキ被膜の螢光x線分析方法及び装置
JPS60202339A (ja) 螢光x線分析方法
JPH056139B2 (ja)
JP2873125B2 (ja) めっき付着量の測定方法および装置
JPS63140950A (ja) メツキ皮膜のx線測定装置
KR100489298B1 (ko) ×선 회절을 이용한 합금화 용융 아연 도금 강판의합금화도 측정 방법
JPS6188128A (ja) 合金被膜の膜厚及び組成測定方法
JPS6367121B2 (ja)
JP2861598B2 (ja) 金属上の塗膜厚測定方法及び装置並びに塗装金属体の製造方法及び装置
JPH0118373B2 (ja)
JPS61277041A (ja) 金属被膜の螢光x線分析方法及び装置
JPS61148355A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板のめつき中鉄濃度の測定方法
JPH04131751A (ja) 蛍光x線分析方法
JP2563016B2 (ja) 有効波長を用いた蛍光x線分析方法および装置
JPS62129748A (ja) 金属材のめつき付着量測定方法
JPH05256800A (ja) 塗膜下x線回折強度測定法