JPS63254539A - エラ−ログ方式 - Google Patents

エラ−ログ方式

Info

Publication number
JPS63254539A
JPS63254539A JP62088504A JP8850487A JPS63254539A JP S63254539 A JPS63254539 A JP S63254539A JP 62088504 A JP62088504 A JP 62088504A JP 8850487 A JP8850487 A JP 8850487A JP S63254539 A JPS63254539 A JP S63254539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
log
error
storage means
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62088504A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Toyama
遠山 均
Toichi Kunimi
國見 東一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62088504A priority Critical patent/JPS63254539A/ja
Publication of JPS63254539A publication Critical patent/JPS63254539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] 情報処理装置において、エラー情報を格納するファイル
を2種類備え、そのうちの一方に実運用中に検出したエ
ラー情報を、他方に装置テスト中に検出した凝似エラー
情報を格納するよう自動的に振り分けるようにしたもの
であり、これにより両方のエラーログが混在することの
ないようにした。
[産業上の利用分野] 本発明は情報処理装置のエラーログ制御方式に関する。
今日のように情報化が進んだ社会においては、本体装置
、特に電子計算機本体、通信制御処理装置等が故障等の
原因により正常な機能が提供できなくなると、一企業活
動のみならず日常の社会機能に与える影響が大きくなっ
てきている。この傾向は今後急速に増大しようとしてい
る。
本体装置等においては、その故障によるシステムダウン
を未然に防ぐため、保守診断用テストプログラム等を用
いて定期的に装置各部の動作状況を検査し、故障個所を
未然に発見し、故障現象が表面化する前にその要因とな
っている部品等を交換する等の対策が行われる。
このとき、故障個所特定率を向上させるための装置の正
常動作に関する試験のみならず、異常検出回路の動作確
認等についても検査が行われる。
このため、異常検出回路の動作確認等の検査中に生成さ
れた擬似エラーデータが既に本番運用中に記録されてい
るエラーログデータ列に混入することを防ぐ技が必要と
される。
[従来の技術] 従来のエラーログ方式においては、装置のログファイル
については唯一種しかなく、そのため保守診断用テスト
プログラム等を用いて強制的にエラーを発生させるよう
なテストを実施するときは、前記ログファイルへのテス
ト用ログデータ混入による混乱を防くため事前にログフ
ァイルの内容の記録をとり、ログファイルをクリアして
からテストを行い、そのテスト終了後はログファイルを
クリアしてから本番運用を行っていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上述のように従来のエラーログ方式では、装置ログファ
イルとしては唯一種しかなく、本番運用中に格納された
正規ログデータとテストのために発生させた擬似ログデ
ータとが混在することになり、後にログデータを参照し
たときに上記二種のエラーの区別が付かないという問題
点があった。
また、これを避けるため、ログファイル内容の記録をと
り、クリアしてからテストを開始し、テスト終了後再び
クリアするような処理を行うことは、オペレータに大き
な負担をかけるという問題点がある。
本発明は、このような従来の問題点を解消した新規なエ
ラーログ方式を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明のエラーログ方式の原理ブロック図を示
す。
図において、1は本番用ログ格納手段であり、実運用中
のログデータを格納する。
2はテスト用ログ格納手段であり、テスト中のログデー
タを格納する。
3は状態判定手段であり、装置が実運用中かテスト中か
を判定する。
4はデータ振分は手段であり、状態判定手段3で判定し
た状態に応じて、ログデータを本番用ログ格納手段1に
格納するかテスト用ログ格納手段2に格納するかを振り
分ける。
[作用] 本発明のエラーログ方式は、本番用ログ格納手段1とテ
スト用ログ格納手段2の二つのログ格納手段を備える。
状態判定手段3は、例えば装置本体の主制御部からの指
示により装置が実運用状態かテスト状態かを判定し、デ
ータ振分は手段4を制御し、実運用状態ではログデータ
を本番用ログ格納手段1に格納し、テスト状態ではテス
ト用ログ格納手段2に格納するよう振り分けさせる。
この結果、実運用中に検出されるエラーに関するログデ
ータは本番用ログ格納手段1に、また保守診断テストプ
ログラム等を用いたテスト時におけるログデータはテス
ト用ログ格納手段2に格納されるため、強制的にエラー
を発生させるようなテストを実施しても、実運用中に検
出され記録されているログデータ列の中にテストのため
に発生させたI疑似ログデータが混在することが、オペ
レータに負担をかけず自動的に防止される。
[実施例] 以下第2図および第3図に示す実施例により、本発明を
さらに具体的に説明する。
第2図は本発明の一実施例の構成を示すプロ・7り図で
ある。
第3図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
第2図において、50はエラーデータ収集回路であり、
装置のエラーを検出したときそのエラー要因データを収
集する。
60はエラー要因解析回路であり、エラーデータ収集回
路50で得られたデータを分析し、保存すべき形式に整
える。保存すべき形式に整えられたデータはデータ振分
は回路40に転送される。
10は本番用ログファイルであり、実運用中のログデー
タを格納する。
20はテスト用ログファイルであり、テスト中のログデ
ータを格納する。
データ振分は回路40には、制御ラッチ401が備えら
れ、その極性によりエラー要因解析格納60の作成した
ログデータを、本番用ログファイル10かテスト用ログ
ファイル20のいずれかに振り分ける。
30は本体インクフェース回路であり、装置本体の主制
御部とのインタフェースを持ち、主制御部からの指示に
より、主制御部が実運用中であれば制御ランチ401を
予め定めた、例えば“0”側にラッチし、主制御部がテ
スト中であれば制御ランチ401を“1”側にランチす
る。また、本体インタフェース回路30は主制御部から
の指示により、テスト用ログファイル20の内容を初期
化する。
データ振分は回路40は、制御ラッチ401が“0”の
ときはエラー要因解析回路60から受領したログデータ
を本番用ログファイルIOに格納し、制御ラッチ401
が11″のときはテスト用ログファイル20に格納する
本体インタフェース回路30は、主制御部の制御のもと
に、テスト用ログファイル20の情報を主制御部に転送
する。
テストプログラムは、強制的にエラーを発生させるテス
トの後、本体インタフェース回路30からのテスト用ロ
グファイル20の情報受信を確認してから、次のテスト
に進む。
テストプログラムを終了したときは、本体インタフェー
ス回路30は主制御部の指示により、制御ランチ401
を“0”側にラッチする。
[発明の効果〕 以上説明のように本発明によれば、テスト時に発生する
テスト用エラーデータが本番用ログファイルに記録され
ることがないため、オペレータは以前に記録されている
本番用ログファイルの内容を気にすることなく強制的に
エラーを発生させるテストを実施することができ、保守
診断効率の向上に及ぼす効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第3図は本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。 図面において、 1は本番用ログ格納手段、 2はテスト用ログ格納手段、 3は状態判定手段、 4.40はデータ振分は手段(回路)。 10は本番用ログファイル、 20はテスト用ログファイル、 30は本体インタフェース回路、 50はエラーデータ収集回路、 60はエラー要因解析回路、 401は制御ラッチ、 をそれぞれ示す。 本発明の原理ブロック図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 装置内にエラーが発生したとき、そのエラー要因データ
    を記録するエラーログにおいて、 実運用中のログデータを格納する本番用ログ格納手段(
    1)と、 テスト中のログデータを格納するテスト用ログ格納手段
    (2)と、 装置が実運用中かテスト中かを判定する状態判定手段(
    3)と、 状態判定手段(3)で判定した状態に応じて、ログデー
    タを本番用ログ格納手段(1)に格納するかテスト用ロ
    グ格納手段(2)に格納するかを振り分けるデータ振分
    け手段(4)を備え、 実運用中のログデータは本番用ログ格納手段(1)へ、
    テスト中のログデータはテスト用ログ格納手段(2)へ
    、自動的に振り分けて格納するよう構成したことを特徴
    とするエラーログ方式。
JP62088504A 1987-04-10 1987-04-10 エラ−ログ方式 Pending JPS63254539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088504A JPS63254539A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 エラ−ログ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088504A JPS63254539A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 エラ−ログ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254539A true JPS63254539A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13944654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088504A Pending JPS63254539A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 エラ−ログ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254539A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233635A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Nec Corp 情報処理装置
JPH02171838A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Nec Corp 情報処理装置
JPH03184131A (ja) * 1989-08-01 1991-08-12 Digital Equip Corp <Dec> コンピューティングモジュールにおける故障を記録する装置および方法
JPH0512404A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子フアイル装置
JP2006032128A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムの故障診断制御装置
CN113342672A (zh) * 2021-06-25 2021-09-03 上海闻泰信息技术有限公司 用于终端设备的monkey测试方法和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233635A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Nec Corp 情報処理装置
JPH02171838A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Nec Corp 情報処理装置
JPH03184131A (ja) * 1989-08-01 1991-08-12 Digital Equip Corp <Dec> コンピューティングモジュールにおける故障を記録する装置および方法
JPH0512404A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子フアイル装置
JP2006032128A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムの故障診断制御装置
CN113342672A (zh) * 2021-06-25 2021-09-03 上海闻泰信息技术有限公司 用于终端设备的monkey测试方法和装置
CN113342672B (zh) * 2021-06-25 2022-06-03 上海闻泰信息技术有限公司 用于终端设备的monkey测试方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616413B2 (ja) リペアデータの編集装置およびリペアデータの編集方法
JPS63277982A (ja) 着脱型電子式サブ組立体の故障特定方法とおよび正常動作維持方法と回路組立体
CN106649020A (zh) 一种存储器机箱烧录信息的检测方法及装置
US6983268B2 (en) Log analyzing method, execution apparatus for the same, and recording medium for recording process program thereof
JPS63254539A (ja) エラ−ログ方式
US5428802A (en) Method and apparatus for executing critical disk access commands
JPH0820978B2 (ja) 障害解析情報の編集出力方式
JPS5858726B2 (ja) 障害切分け診断方法
JPH11327967A (ja) ログファイル解析装置
JP2752911B2 (ja) ポート接続確認方法
JPS6075950A (ja) 記憶情報復元処理方式
JP2745477B2 (ja) データ処理装置
JPH064363A (ja) セッション状態ログ採取装置
JPH01129327A (ja) リンケージ検出方法
JPH0733985B2 (ja) 自動車の点検整備用診断装置
JPH1185572A (ja) リモート保守情報採取方式
JPH043233A (ja) 情報処理システムの故障診断結果表示方式
TW526403B (en) Interface card test control procedure
JPS5990154A (ja) ダンプ機能を有する磁気デイスク装置
JPH06139093A (ja) ハードウェア障害の再現試験方式
JPH06139112A (ja) フラグコード作成方法及びフラグコード作成装置
JPS6220579B2 (ja)
JPS59177799A (ja) 読出専用メモリのチエツク方式
JPH0198086A (ja) 測定データ収集システムにおける障害対策方式
JPH05314027A (ja) ロギングデータ編集処理方法