JPS632514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632514B2
JPS632514B2 JP56212793A JP21279381A JPS632514B2 JP S632514 B2 JPS632514 B2 JP S632514B2 JP 56212793 A JP56212793 A JP 56212793A JP 21279381 A JP21279381 A JP 21279381A JP S632514 B2 JPS632514 B2 JP S632514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed modem
control
carrier
line
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56212793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117770A (ja
Inventor
Shigeo Matsunaga
Tomoharu Matsushita
Makoto Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56212793A priority Critical patent/JPS58117770A/ja
Publication of JPS58117770A publication Critical patent/JPS58117770A/ja
Publication of JPS632514B2 publication Critical patent/JPS632514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (A) 発明の技術分野 本発明は、高速・低速モデム切替制御方式、特
に制御信号を低速モデムを用いて送受しかつ画信
号を高速モデムを用いて電送するよう定められた
フアクシミリ電送システムにおいて、高速モデム
を用いて画信号の1ライン分を受信してみて正し
く受信されないときに制御信号の受信に切替える
ようにし、受信局側の制御を簡易化した高速・低
速モデム切替制御方式に関するものである。
(B) 技術の背景と問題点 加入電話回線網において使用される高速フアク
シミリにおいては、伝送線路などの条件を考慮し
て制御信号の確実な送受と画信号の高速電送とを
実現するために、伝送制御手順に関して低速モデ
ムを用い、画信号に関して高速モデムを用いる方
式(CCITT T30勧告)が採用されている。
第1図AはT30伝送制御手順における正常なオ
ペレーシヨン例を示している。図において、斜線
を附した画信号の関係の電送には高速モデムを用
いた形が採用され、CED、DiS、DCS、CFR、
EOP、MCF、DCNなどの各制御信号は低速モデ
ムを用いて送受するようにされる。そして制御信
号の送受に当つては、確実な送受を行なわせるた
めに、送受信が不良の場合には初回を含めて3回
まで再送するようにされている。
このように定められているために、第1図A図
示の制御信号CFRを受信側が送出した状態で、
第1図A図示の如く、受信側に対して高速モデム
による画信号が電送されてくる場合と、第1図B
図示の如く低速モデムによる制御信号DCSが送
られてくる場合とがある。即ち、受信側で制御信
号CFRを送出した状態で、送信側が当該制御信
号CFRを正しく受信した場合には第1図A図示
の如く高速モデムを用いて画信号を送出する。し
かし送信側が上記制御信号CFRを受信できなか
つた場合には、送信側は第1図B図示の如く低速
モデムを用いて1秒程度の期間持続する形で制御
信号DCSを3秒程度の間隔をおいて合計3回送
出するようにされる。このために、受信側からみ
ると、第1図A図示の状態の如く高速モデムによ
つて画信号が電送されてくる状態と、第1図B図
示の如く低速モデムによつて制御信号DCSが送
られてくる状態とがある。
従来、このような事態に対処するために、受信
側において、高速モデムによる受信から画信号が
1ライン分正しく受信できるか否かと、低速モデ
ムによる受信から制御信号の同期信号が抽出され
るか否かとの両者を並行して監視する方法が採用
されてきた。しかし、該従来の方法の場合、両者
を並行して監視するためにプログラムによる処理
やハードウエアの構成が複雑となつていた。
(C) 発明の目的と構成 本発明は、上記の点を解決することを目的とし
ており、高速モデムによる受信を行なつてみて、
十分でない場合に制御信号の受信に切換えるよう
に、切替制御を簡易化することを目的としてい
る。そしてそのため、本発明の高速・低速モデム
切替制御方式は、フアクシミリ送受のための制御
信号を低速モデムを用いて送受すると共に画信号
を高速モデムを用いて電送するよう構成され、上
記制御信号の送受に引続いて上記高速モデムによ
る画信号が電送される態様と当該画信号でなく低
速モデムによる制御信号が伝送される態様とのい
ずれもが存在し得ると共に、後者態様の場合に当
該制御信号が再送されるよう定められたフアクシ
ミリ電送システムにおいて、受信側において、受
信信号を上記高速モデムによるものとみなして1
ライン分復号し当該1ラインが正しく受信された
か否かを判定する復号回路と、上記高速モデムに
対応するキヤリアの有無を検出する第1のキヤリ
ア検出部と、上記低速モデムに対応するキヤリア
の有無を検出する第2のキヤリア検出部とを少な
くともそなえると共に、上記高速モデムによるも
のとみなして上記復号回路によつて1ライン分が
正常に受信されたことを条件に上記画信号を受信
する態様で制御が行なわれ、かつ上記1ライン分
が正常に受信されることなく上記第1のキヤリア
検出部と第2のキヤリア検出部とが共にキヤリア
を検出しない状態が発生したことを条件に次に送
られてくる上記制御信号を受信するよう制御が行
なわれることを特徴としている。以下図面を参照
しつつ説明する。
(D) 発明の実施例 第2図は本発明の一実施例構成を示し、第3図
は第1図図示のモード判定部における一実施例判
定態様を表わしている。
第1図において、1は送信局、2は受信局、3
は伝送線路を表わしている。また、4は読取回路
であつてスキヤン結果のライン・データを生成す
るもの、5は圧縮回路であつてデータ圧縮を行な
うもの、6は通信制御回路であつてフレーム情報
を生成するもの、7はモデム、8は網制御装置、
9は制御部を表わす。更に10は網制御装置、1
1はモデム、12は通信制御回路であつてフレー
ム情報を解読するもの、13は復号回路であつて
データ圧縮された圧縮後ライン・データを通常の
ライン・データに戻すためのもの、14は記録回
路、15は制御部、16は高速モデム用キヤリア
検出部、17は低速モデム用キヤリア検出部、1
8はモード判定部であつて画信号受信モードが制
御信号受信モードかを判定するもの、19はカウ
ンタであつて1ライン分に相当するビツト数が所
定値であるか否かを検出するものを表わしてい
る。
従来周知の如く、読取回路4によつて生成され
た各ラインのライン・データは、圧縮回路5にお
いてデータ圧縮される。そして、通信制御回路6
はフレーム情報を生成し、その結果はモデム7や
網制御装置8を介して伝送線路3に送出される。
一方、受信局2においては、伝送されてきた信
号は、網制御装置10やモデム11を介して通信
制御回路12に導びかれる。通信制御装置12は
受信されたフレーム情報から圧縮された状態のラ
イン・データを抽出し、復号回路13は通常のラ
イン・データに戻して記録回路14に供給する。
本発明の場合、上述した如く、画信号は高速モ
デムを用いて電送され、制御信号は低速モデムを
用いて送られてくる。そして、上記いずれかが送
られてくる場合には、夫々のモデムに対応したキ
ヤリアが存在し、当該キヤリアがキヤリア検出部
16や17において検出される。また高速モデム
による受信から復号回路13によつて復号された
信号について、1ライン分に相当する画信号とみ
なして所定ビツト分が存在するか否かが、カウン
タ19によつて検出される。即ち、画信号であつ
た場合には、カウンタ19は1ライン分に相当す
るビツト数をカウントすることとなる。
本発明の場合、上述のキヤリア検出部16や1
7によるキヤリア検出の状態と、上述のカウンタ
19による1ライン受信状態とにもとづいて、モ
ード判定部18が画信号受信を行なうか、制御信
号受信を行なうかを判定するようにする。
第3図はそのための一実施例判定態様を表わし
ている。即ち、 (1) キヤリア検出部16か17か少なくとも一方
においてキヤリア(CD)を検出(オン)した
か否かがチエツクされる。
(2) 検出したとすると、何かが送られてくること
を意味し、高速モデムからの受信とみなして、
画信号1ライン分に相当する分を復号してみ
る。
(3) この結果、第2図図示のカウンタ19によつ
て1ライン分のビツト数がカウントされていれ
ば、まさしく高速モデムからの画信号が電送さ
れているとし、画信号復号と記録に入る。
(4) カウンタ19が正しくカウントしていない場
合には、キヤリア検出部16と17とでキヤリ
アが検出されない状態が発生するか否かをチエ
ツクする。この状態が生じると、低速モデムを
用いて制御信号が送られてきているものとみ
て、制御信号受信を行なう。いずれか一方のキ
ヤリアが存在している場合には、改めて1ライ
ン分を復号してみるようにする。
なお、上記第(4)項については補足する必要があ
るので、註釈を加える。
第1図Bに示す如く、制御信号DCSが送られ
てくる場合には、約1秒間制御信号DCSが存在
し、約3秒間を休んで、再び制御信号DCSが送
出される形となつている。第3図図示の如くキヤ
リア(CD)がオンとなつてから画信号1ライン
分の受信が正しく受信できたか否かが判るまでに
は、2秒程度を要する。このために、1ライン分
が「正しく受信できなかつた」ことが判るときに
は、一般に初回の制御信号DCSの送出は終了し
ている。この場合、低速モデムに対応するキヤリ
アも落ちている。勿論このような状態のもとでは
高速モデムに対応したキヤリアも存在しない。し
たがつて、制御信号が送られてきていたのだとい
うことが判り、制御信号受信モードとなつて次回
の制御信号DCSを正しく受信するようにされる。
なお、蛇足ながら、高速モデムによつて画信号が
送られてきている場合には、1秒程度でキヤリア
が落ちることはない。
(E) 発明の効果 以上説明した如く、本発明においては、受信側
において、先ず画信号とみなして受信してみるよ
うにしている。このために、受信側における監視
が楽になり、制御態様が簡易化される。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは本発明の前提問題を説明する説
明図、第2図は本発明の一実施例構成、第3図は
第1図図示のモード判定部における一実施例態様
を表わしている。 図中、1は送信局、2は受信局、4は読取回
路、5は圧縮回路、6,12は通信制御回路、
7,11はモデム、13は復号回路、16,17
は夫々キヤリア検出部、18はモード判定部、1
9はカウンタであつて画信号1ライン分のビツト
数を検出するものを表わしている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フアクシミリ送受のための制御信号を低速モ
    デムを用いて送受すると共に画信号を高速モデム
    を用いて電送するよう構成され、上記制御信号の
    送受に引続いて上記高速モデムによる画信号が電
    送される態様と当該画信号でなく低速モデムによ
    る制御信号が伝送される態様とのいずれもが存在
    し得ると共に、後者態様の場合に当該制御信号が
    再送されるよう定められたフアクシミリ電送シス
    テムにおいて、受信側において、受信信号を上記
    高速モデムによるものとみなして1ライン分復号
    し当該1ラインが正しく受信されたか否かを判定
    する復号回路と、上記高速モデムに対応するキヤ
    リアの有無を検出する第1のキヤリア検出部と、
    上記低速モデムに対応するキヤリアの有無を検出
    する第2のキヤリア検出部とを少なくともそなえ
    ると共に、上記高速モデムによるものとみなして
    上記復号回路によつて1ライン分が正常に受信さ
    れたことを条件に上記画信号を受信する態様で制
    御が行なわれ、かつ上記1ライン分が正常に受信
    されることなく上記第1のキヤリア検出部と第2
    のキヤリア検出部とが共にキヤリアを検出しない
    状態が発生したことを条件に次に送られてくる上
    記制御信号を受信するよう制御が行なわれること
    を特徴とする高速・低速モデム切替制御方式。
JP56212793A 1981-12-30 1981-12-30 高速・低速モデム切替制御方式 Granted JPS58117770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212793A JPS58117770A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 高速・低速モデム切替制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212793A JPS58117770A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 高速・低速モデム切替制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117770A JPS58117770A (ja) 1983-07-13
JPS632514B2 true JPS632514B2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=16628469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212793A Granted JPS58117770A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 高速・低速モデム切替制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117770A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128854U (ja) * 1985-01-30 1986-08-12
JP3253916B2 (ja) 1998-03-13 2002-02-04 松下電送システム株式会社 通信速度切換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435614A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Nec Corp Transfer speed selecting system in facsimile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435614A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Nec Corp Transfer speed selecting system in facsimile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117770A (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2745417B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS632514B2 (ja)
JPH0234083A (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JPS5863266A (ja) フアクシミリ情報確認方式
US5790266A (en) Transmitting method in facsimile
JPS60100876A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH01311738A (ja) ファクシミリ装置のメモリ受信方式
JPS6130168A (ja) フアクシミリ通信装置
US6476937B1 (en) Facsimile apparatus having communicating function of nonstandard procedure and communicating function of standard procedure
JP3019725B2 (ja) ファイル転送機能を有するファクシミリ装置
JP2845516B2 (ja) 通信装置
JP2003069797A (ja) ファクシミリ装置
JP2808653B2 (ja) ファクシミリ伝送制御方式
JPH0145792B2 (ja)
JP2823565B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3509051B2 (ja) ファクシミリ機能を有する通信装置
JP2610432B2 (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JP2562600B2 (ja) デ−タ伝送方式
JP3221102B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS59205869A (ja) 通信監視制御方式
JPS61107870A (ja) フアクシミリ誤り検出方式
JPH0350472B2 (ja)
JPH02202171A (ja) ファクシミリ装置
JPS5825759A (ja) 2次元符号化k値自動切替方式
JPS62145963A (ja) フアクシミリ装置