JPS5825759A - 2次元符号化k値自動切替方式 - Google Patents

2次元符号化k値自動切替方式

Info

Publication number
JPS5825759A
JPS5825759A JP56122949A JP12294981A JPS5825759A JP S5825759 A JPS5825759 A JP S5825759A JP 56122949 A JP56122949 A JP 56122949A JP 12294981 A JP12294981 A JP 12294981A JP S5825759 A JPS5825759 A JP S5825759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
value
transmission side
error
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56122949A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Suezaki
末崎 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56122949A priority Critical patent/JPS5825759A/ja
Publication of JPS5825759A publication Critical patent/JPS5825759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高速7アク7ミリの受信系における2次元符
号化KlfE自動切替方弐に関するものである。
高速ファクシミリは、現在、CCITT (−国際電信
電話時間委員会)勧告によ7るG3機器が全世界的に標
準となっている。
この03機器は、変調処理前のファクシミリ原画信号を
“1″(黒)、”θ″(白)の2値にディジタル化し、
更に、白、黒信号の連続性や走査線間での相関を利用し
て冗長度抑圧(圧縮)符号化(1次元符号化、2次元符
号イビ)処理を行い、高速伝送を行っている。
以下、これを図に従って更に具体的に説明する。
第1図は、原稿走査の一例の状態図、第2図は、その圧
縮信号のデータ構成図である。
第1図に示すととく、例えば、原稿MSの一部において
、その画像パ、ターンが副走査方向SSCで同一であっ
て、主走査方向M8Cの各走査線8CL1〜5にりいて
、そのファクシミリ原画信号データが白部分Wl(10
ビツトまたはドツト、以下同じ。)、点部分B1(2ビ
ツト)、白部分W2(8ピツト)、点部分B2(2ビツ
ト)、白部分W3(8ビツト)であるとする。
これに対し、まず、走査線5CLIについて、CCIT
T勧告の1次元符号化による圧縮信号を適用すると、そ
の圧縮信号データは、第2図に示すごとく、W1=00
111 、B1=11.W2=10011゜B2=11
.W3=10011  (合計19ピツト)となる。
次に、以後の各走査線5CL2〜4について、同上勧告
の2次元符号化による圧縮信号を適用すると、各日、島
部分が走査線5CLIと同一(これを垂直モードVo 
という。)であるので、その圧縮信号データは、いずれ
も、第2図に示すごとく、走査線5CLIを参照ライン
とし、W1=B1=W2=B2=W3=1 (合計5ビ
ツト)となる。
更に、走査線8CL5に2いては、2次元符号化によら
ず、第2図に示すごとく、走査線8CL1と同一データ
とし、以後の参照ラインとなる。
この場合、4本の走査線5CLI〜4を1ブロツクとし
て圧縮信号データを得ており、一般にに値=4の2次元
符号化であると称され、1次元符号化(走査線5CLI
)、2次元符号化(走査線8CL2〜4)が4本の走査
線(ライン)ごとにサイクリックに行われそいる。
この圧縮信号データは、各走査線ごとに回線を経由して
受信側へ送信され、受信側では、各参照ライン(走査線
5CLI、5CLs、・・・)の圧縮信号データおよび
これを基準として各2次元符号化ライン(走査線8CL
2〜4)の圧縮信号データを2値化信号データに変換し
て記録する。
この上うKして、冗長度が抑圧されて大幅に伝送速度を
向上することができるが、たまたま、回線の状態が良好
でなく、参照ラインの受信データに符号誤〕が生ずると
、それに付随する2次元符号化ラインが、すべて符号誤
りとなって画質が不良となるa特に、K値が大きい場合
には、その波及度が多大となり、更に、複数の原稿を連
送するときには、その影響が広範囲に波及する。
これは、従来の高速ファクシミリが、回線の状態等にか
かわらず、送信側、受信側と4に上記に値を所定値に固
定して送受信処理をしていたためである。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、回
線状態不良等によって符号誤シが生じても、受信画質不
良を最少限にとどめうるとともtζ、回線状態等が良好
で符号誤りが生じにくいときには、伝送速度を増大しう
る2次元符号化K11l![自動切替方式を提供すると
とにある。
本発明の特徴は、高速ファクシミリの受信系で、その各
送信@に対応して所定の画面単位に対する誤りライン数
の基準値をエラーカウンタ部に設定しておき、受信した
圧縮信号データの誤りライン数をカウントさせ、そのカ
ウント値が上記基準値よシ大であるか、または小である
かに応じ、その制御情報を送信側へ転送することによシ
、2次元符号化に値を自動的に小に、または大に切替え
うるようにした2次元符号化に値切置方式にある。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
!3図は、本発明に係る2次元符号化に値切置方式の一
実施例による高速ファクシミリの受信系の主要部ブロッ
ク図で、その1は、制御部、2は、復号化部、3は、エ
ラーカウンタ部、4は、記録部である。
まず、送信側から回線LINEを経由して制御部1が起
動されると、制御部1は、あらかじめ、その送信側に応
じて定められている誤りライン数の基準値(所定の画面
単位、例えば1ページごとに実用上許容しうる誤シライ
ン数)をエラーカウンタ部3に設定した後、送信側に対
して応答信号を返送する。
これにより、送信側は、所望の画像データに係る圧縮信
号データ(所定の2次元符号化K[Kよるもの)を回線
LINEを経由して順次復号化部2へ送信してくる。
復号化部2Fi、これを受信して、まず、1次元符号化
ライン(例えば、前述の走査線80I、IKよる参照ラ
イン)を復号化して白黒の2値化信号に変換し、記録部
4へ転送するとともに、そのラインに符号誤)があれば
、エラーカウンタ部3をカウントアツプしておく。
そのラインの処理が終了すると、それを参照して次のラ
イン(K=4であれば、前述の走査線8CL2〜4)を
順次復号化して同様に白黒の2値化信号に変換し、記録
部4へ移送する。
以上の処理f:に#LK応じてサイクリックに繰シ返す
が、参照ラインと同様に各ラインに符号誤りがあれば、
エラーカウント部30カウントアツプをしておく。
この処理が所定の画面、例えば、1ペ一ジ分について終
了すると、エラーカウンタ部3は、そのカウント値が初
期設定された上記基準値より大(例えば、回線状態が不
良のとき)か小(例えば、回線状態が良好のとき)かの
信号を制御部1へ転送する。
制御部1は、その信号に基づき、上記カウント値が上記
基準値よシ大のときは、K値を下げるべき制御情報を、
小のときは、K値を上げるべき制御情報を送信側へ回線
LINEを経由して転送する。
送信側は、以後、その制御情報に応じてに値を変更し、
次の圧縮信号データを送信することKなる。
このように、回線状態の良否に応じてに値を上下させる
ことができるので、回線状態が良好なときKは、K値に
応じて1参照ラインととに19−5=14ビツトのデー
タ圧縮をして回線LINEの保留時間を短縮し、また、
回線状態が良好でないときKは、画信号データの符号誤
シの波及を最少限にとどめて実用上支障がない品質の画
像を記録することがで睡る。
なお、記録部4は、ラインごとに、または所定の画面単
位(例えば、1ページ)ごとに、記録紙BPに復号・変
換した2咳化信号データを記録して所望の画像を出力す
る。
以上、詳細に説明したように1本発明によれば、回線状
態不良等によって符号誤りが生じても、K値を下げて受
信画質不良を最少限にとどめるとともに、回J状態等が
良好で符号誤りが生じにくいときには、K値を上げて伝
送速度を増大することができるので、高速ファクシミリ
の信頼性向上。
回線使能率向上、サービス性向上に顕著な効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原稿走査の一例の状態図、第2図は、その圧
縮信号のデータ構成図、第3図は、本発明に係る2次元
符号化に値自動切替方式の一実施例による高速ファクシ
ミリの受信系の主要部ブロック図である。 1・・・制御部、2・・・復号化部、3・・・エラーカ
ウンタ(ほか1名)′”゛ 第1 巳 5C 第2 目 茅3目 /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高速ファクシミリの受信系で、その各送信側圧対応
    して所定の画面単位に対する誤クライン数の基準値をエ
    ラーカウンタ部に設定しておき、受信した圧縮信号デー
    タの誤シライン数をカウントさせ、そのカウント値が上
    記基準値よ)大であるか、または小であるかに応じ、そ
    の制御情報を送信側へ転送することによシ、2仄元符号
    化に値を自動的に小に、または大に切替えうるようKす
    ることを特徴とする2次元符号化に値自動切替方式。
JP56122949A 1981-08-07 1981-08-07 2次元符号化k値自動切替方式 Pending JPS5825759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122949A JPS5825759A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 2次元符号化k値自動切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122949A JPS5825759A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 2次元符号化k値自動切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825759A true JPS5825759A (ja) 1983-02-16

Family

ID=14848604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56122949A Pending JPS5825759A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 2次元符号化k値自動切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302817B2 (en) 2002-05-29 2007-12-04 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Apparatus for restricting activation of engine starting system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302817B2 (en) 2002-05-29 2007-12-04 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Apparatus for restricting activation of engine starting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179155A (ja) 画像通信方法
JPS59223073A (ja) 画像処理装置
EP0083247B1 (en) Facsimile data converting system
JP2546113B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5825759A (ja) 2次元符号化k値自動切替方式
US5526367A (en) Data communication apparatus
JPS6243260A (ja) フアクシミリ装置
JP3289933B2 (ja) 画像送信装置
US5790266A (en) Transmitting method in facsimile
JP3032265B2 (ja) ファクシミリ装置の画像処理方法
JP2748117B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2604188B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2798405B2 (ja) データ通信装置
JP2874873B2 (ja) 通信システム
JP3162777B2 (ja) ファクシミリ伝送方法
JPS5825766A (ja) 同期信号検出方式
JP3509051B2 (ja) ファクシミリ機能を有する通信装置
KR100260910B1 (ko) 팩시밀리에서 수신된 데이터의 오류정정방법
JP2833889B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6330068A (ja) デ−タ送信装置
JPH09214751A (ja) 画像縮小機能を備えたファクシミリ装置
JPS6080364A (ja) フアクシミリ装置
JPH0451778A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPS62284570A (ja) 通信端末装置
JPH06225101A (ja) ファクシミリ装置の画像送信方法