JPS63249985A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS63249985A
JPS63249985A JP62084313A JP8431387A JPS63249985A JP S63249985 A JPS63249985 A JP S63249985A JP 62084313 A JP62084313 A JP 62084313A JP 8431387 A JP8431387 A JP 8431387A JP S63249985 A JPS63249985 A JP S63249985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
support member
plate support
metallic plate
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62084313A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
章 鈴木
Kenji Takahashi
賢二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62084313A priority Critical patent/JPS63249985A/ja
Priority to EP88105312A priority patent/EP0286032B1/en
Priority to DE88105312T priority patent/DE3878957T2/de
Priority to AT88105312T priority patent/ATE86778T1/de
Priority to KR1019880003704A priority patent/KR880013135A/ko
Priority to US07/178,293 priority patent/US4926410A/en
Publication of JPS63249985A publication Critical patent/JPS63249985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、マグネットクランプ方式の記録及び/又は再
生装置に適用される光ディスク等のディスク装置に関し
、特にディスク回転駆動装置のマグネットに吸引支持さ
れるディスクハブをその中心部に設けたディスク装置に
関する。
B8発明の)既要 本発明は、マグネットクランプ方式のディスク装置に関
し、ディスクハブの金属板を支持する金属板支持部材に
、上記金属板を所定の取付は方向に回動して金属板支持
部材に取付けるに際して、金属板支持部材の回り止めを
図る保持部材が係合される係止部を上記金属板支持部材
の周縁又は主面側に設けることにより、金属板の回動力
による金属板支持部材とディスク基板の固着面での剪断
力の発生を防止し、金属板支持部材がディスク基板に強
固に固着せんとするものである。
C0従来の技術 従来から情報信号の記録媒体として光ディスク等のディ
スク装置が知られている。
このディスク装置を記録媒体に用いる記録及び/又は再
生装置にあっては、毎分数百回転から千数百回転の極め
て高速で上記ディスク装置を回転操作して、上記ディス
ク装置の回転記録面に半導体レーザ等を照射することに
より記録及び/又は再生操作を行っている。そして、こ
のディスク装置の高速回転を保証するために高速で回転
するディスク回転駆動装置に対してディスク装置を一体
的に結合可能となすクランプ手段として、ディスク基板
の中心部に取付けられるディスクハブに金属板を設け、
この金属板をディスク回転駆動装置側に設けたマグネッ
トにて磁気吸引するいわゆるマグネットクランプ方式を
用いたディスク装置が提案されている。
ところで、このマグネットクランプ方式のディスク装置
は、上述のように、ディスク基板の中心部に取付けられ
るディスクハブに金属板を取付ける必要があるため、上
記ディスクハブはディスク基板に固着される支持部材と
クランプ用の磁性を有する金属板とにより構成される。
そして、上記支持部材は、ディスク基板に固着される必
要性から合成樹脂製となされている。従って、金属板と
支持部材の材質が異なるため、これらの熱収縮係数も異
なる。そのため、上記支持部材に金属板をアウトサート
又はインサート成形等°の金型成形により一体的に取付
けてディスクハブを構成すると、このディスクハブを上
記ディスク基板に超音波溶着等により固着するに際して
、これらの熱収縮率の相違からディスク基板の溶着面に
余分な応力が発生し、上記ディスク基板の表面を歪める
おそれがある。このディスク基板表面の歪みは、記録及
び/又は再生に際してディスク基板に入反射されるレー
ザビームに複屈折を生しせしめ、情報信号の読取り・書
込みエラーを生しセしめる原因となる。
そこで、上述の如きディスク基板表面の歪みを生しさせ
ないようにディスク基板にディスクハブを固着するため
に、ディスクハブを構成する支持部材と金属板を別体に
構成し、支持部材単独でディスク基板に固着したのち、
この支持部材に金属板が取付けられるようにしたディス
クハブを有するディスク装置が提案されている。
このようなディスク装置としては、例えば、第10図に
示す如きものがある。
この第10図に示すディスク装置60は、金属板61が
金属板支持部材62に対して所定の取イ」け方向、この
例の場合矢印X方向に回動されることにより、上記金属
板61の係合突片63が上記金属板支持部材62の被係
合部64に係合され、この金属板支持部材62の主面側
62aに金属板61が保合支持されるとともに、金属板
支持部材62の主面と対向する反対面側がディスク基板
65上の中心部に固着されてなるものである。
そして、上記ディスク装置60において、金属板61の
金属板支持部材62への取付けは、上記金属板61の周
縁部近傍に複数の治具挿入用の挿入孔66が設けられて
おり、この挿入孔66に治具アーム67の係止突部68
を係合させて治具アーム67の回動によって金属板62
を金属板支持部材62の金属板収納部69において回動
せしめ、金属板61の係合突片63を金属板支持部材6
2の被係合部64に係合係止させることにより行われて
いる。
艶BPI D、 lが解決しようとする問題点 ところで、金属板61が一旦金属板支持部材62に取付
けられた後は、金属板61が抜は落ちることのないよう
にしっかりと固定される必要がある。そのため、上記デ
ィスク装置60においては、金属板支持部材62の被係
合部64にフック部70を設け、金属板61の抜は落ち
を防止している。
しかし、このようなフック部70を設けると、逆にフッ
ク部70を越えて金属板61の係合突片63を係合させ
るときに相当のトルクが必要となってしまう。そのため
金属板61を金属板支持部材62に係合させるときに金
属板支持部材62とディスク基板65との固着面に余分
な応力が生し、さらに金属板61の係合突片63の係合
方向への回動に伴って金属板支持部材62にも回転力が
加わるため、金属板支持部材62とディスク基板65と
の固着面に上記回転力にともなう応力が剪断力として働
き、金属板支持部材62のディスク基板65への固着力
を劣化させるおそれがある。
このように金属板支持部材62がディスク基板65に充
分に固着されていないと、このディスク装置の記録及び
/又は再生に用いられる記録再生装置に使用する場合に
おいて、上記記録再生装置のディスクテーブルから挿脱
する際に、上記金属板を磁気吸引してマグネットクラン
プを行うディスクテーブルに取付けられるマグネツトの
吸引力によって、ディスク基板からディスクハブが外さ
れてしまいディスク装置を故障させる原因となる。
そこで、本発明は、上述の如き問題点を解決すべく、金
属板の取付けに際して、金属板支持部材へ回転力が加わ
ることがないように、上記金属板支持部材を別途に支持
可能とし、強固に金属板支持部材をディスク基板に取付
けることができるディスクハブを有する磁気ディスクを
提供することを目的とする。
E1問題点を解決するだめの手段 上述の問題点を解決し、上記目的を達成するため、本発
明に係るディスク装置は、係合突片を有するマグネット
クランプ用の金属板と、一方の面側の金属板収納部に上
記係合突片が係合される被係合部を有し、他方の面がデ
ィスク基板の中心部に固着される金属板支持部材とから
なり、上記金属板を所定の取付は方向に回動して金属板
支持部材に取付けるに際して、金属板支持部材の回り止
めを図る保持部材が係合される係止部を上記金属板支持
部材の周縁又は主面側に設けたことを特徴とするもので
ある。
F0作用 本発明は、金属板の係合突片を回動させて金属板支持部
材の被係合部に係合支持させる際に、金属板支持部材が
、その係止部に係合する保持手段により位置規制される
ので、金属板支持部材に上記金属板の回転力を伝達する
ことがなく、金属板支持部材に回転力が生じないので、
ディスク基板と金属板支持部材との固着面に余分な応力
が発生することもない。
G、実施例 以下、本発明の好適な実施例として第1及び第2の実施
例に分けて説明する。
先ず、第1の実施例を第1図乃至第3図を参照しながら
説明する。
本発明に係るディスク装置は、光ディスクに適用される
ものであって、ディスク基板1の中心部にこの光ディス
クをディスク回転駆動装置にクランプさせるためのディ
スクハブ2が取付けられて構成されるものである。
上記ディスク基板1は、例えばポリカーボネート等の合
成樹脂やガラス材等を円板状に成形したものであって、
記録層が形成されたディスク基板1を2枚背中合わせに
反射膜を挟んで貼り合わせて構成され、両面記録及び/
又は再生用の光ディスクとして適用されるものである。
そして、このディスク基板1のディスク中心には中心孔
3が穿設されている。
上記ディスク基板1の中心部に取付けられるディスクハ
ブ2は、第1図に示すようにマグネットクランプ用の金
属板4と、上記ディスク基板1上に固着されるとともに
上記金属板4が支持される金属板支持部材5とを主たる
構成要素として構成される。
上記金属板4は円板状に成形され、その円心部に中心孔
6が形成されている。この中心孔6は上記金属板支持部
材5に穿設されるスピンドル孔7の周壁となるスピンド
ル孔周壁8を外嵌し得る径となされている。また、この
金属板4は、第2図に示すようにその外周端側に段付は
加工により半抜きした状態に段差部9が設けられ、さら
にその外周側の端縁部に複数の係合突片10が突設され
ている。
そして、上記段差部9に、この金属板4を上記金属板支
持部材5に係合させる際に用いられる第2図に示す治具
アーム11の位置決め突部12が係合する複数の治具保
合孔13が設けられている。
次に、上記金属板支持部材5は、第2図に示すように、
合成樹脂を偏平な円柱上に成形したものであって、その
円心部にディスク回転駆動装置のセンタースピンドルが
係合するスピンドル孔7が形成されている。このスピン
ドル孔7は金属板支持部材5の一方の面である主面側7
aにおいてスピンドル孔周壁8によって囲まれでおり、
このスピンドル孔周壁8のスピンドル挿入側にはスピン
ドル案内傾斜面14が設けられている。そして、上記ス
ピンドル孔周壁8の外周側に金属板収納部となる第1の
凹部15が形成されている。そして、金属板支持部材5
の外周端に立上がり壁16が形成されている。
また、上記金属板支持部材5の立上がり壁16側には第
2の凹部17が設けられている。この第2の凹部17は
、上記金属板4の段差部9を収納するだめのものである
さらに、上記立上がり壁16には、金属板4の係合突片
10に対応する位置にそれぞれ被係合部18が設けられ
ている。この被係合部18は、上記立上がり壁16の一
部を切欠いて設けられるものであって、第3図に示すよ
うに上記係合突片10が挿入される挿入部19と、上記
係合突片10を係合係止する係止突起20を有する係止
部21とからなる。そして、この係止部21は上記挿入
部19に対して同一の周回り方向に設けられている。従
って、上記金属板4の係合突片lOを上記金属板支持部
材5の被係合部18の挿入部19に挿入したのち、上記
金属板4を金属板支持部材5に対して所定の取付は方向
、この例の場合筒1図中矢印a方向に回動することによ
り、上記金属板4の係合突片10を上記係止部21の係
合突起20に係止させて金属板支持部材5に金属板4を
取付けることができるようになっている。
さらに、上記金属板支持部材5の周縁部に、一対の切欠
部22がこの金属板支持部材5の円心を通る同一直線上
に対向して設けられている。この切欠部22は、金属板
支持部材5に金属板4を取付ける際に上記金属板支持部
材5に回転力が伝達されないように保持する保持手段が
係合するためのちのである。
上述のように構成された金属板4と金属板支持部材5と
からなるディスクハブ2は次のようにしてディスク基板
1に取付けられる。
先ず、金属板支持部材5を単体でこの光ディスクの中心
が上記金属板支持部材5に形成されるスピンドル孔7の
中心となるように芯出しして上記金属板支持部材7の他
方の面である固着面側を溶着又は接着等によりディスク
基板1の中心孔3の周縁に固着する。なお、合成樹脂か
らなる金属板支持部材5をディスク基板1に超音波溶着
手段により溶着する場合においては、この金属板支持部
材5のディスク基板1との固着面側に溶着に際して上記
超音波を集中させるための溶融リブ等を設けるようにし
てもよい。
このように、ディスク基板1に金属板支持部材5を単体
で固着するのは、固着に際して固着面に余分な応力が発
生しないようするためである。
次に、上述のようにしてディスク基1上に取付けられた
金属板支持部材5への金属板4の取付けは、第1図及び
第2図に示すように、金属板支持部材5の周縁部に設け
られる切欠部22にこの金属板支持部材5を保持する保
持手段となる係合保持アーム23を金属板支持部材5の
両側から係合させてディスク基板1上における金属板支
持部材5の回り止めを図る。そして、金属板4を金属板
支持部材5に取付ける際に用いられる自動取付は装置の
治具アーム11の位置決め突部12に金属板4の治具挿
入孔13を係合させて治具アーム11に金属板4を保持
せしめ、この治具アーム11に保持される金属板4の係
合突片10を金属板支持部材5の被係合部18を構成す
る挿入部19に挿入し、上記治具アーム11を取付は方
向(矢印a方向)に回動させて上記係合突片10を係止
突起20に係合係止させることにより金属板支持部材5
に金属板4を取付ける。
このとき上記金属板支持部材5は上記保持手段である係
合保持アーム23より回り止めが図られているので、上
記金属板4の回転力に伴って回転することがな(、金属
板支持部材5に回転力が伝達されない。従って、金属板
支持部材5とディスク基板1との固着面に余分な応力が
生ずることがない。
次に、第2の実施例について第4図乃至第9図を参照し
ながら説明する。
なお、この第2の実施例の説明においては、上記第1の
実施例と異なる点のみを説明することとし、同一部分に
ついては同一符号を付してその説明を省略する。
この第2の実施例に係るディスク装置30は、第4図に
示すように、ティスフ基板1上に固着される金属板支持
部材31のスピンドル孔周壁32の主面側32aにこの
金属板支持部材31の回り止めを図る保持手段が係合す
る係合孔33を設けたものである。
この第2の実施例に係るディスク装置30の金属板支持
部材31によれば、上記係合孔33に係合する係合ビン
34が先端に設けられた保持アーム35により金属板支
持部材31の回り止めを関ることができる。そして、例
えば、第5図に示すような上記保持アーム35と同軸に
設けられた治具アーム36を有する金属板取付は装置3
7によって、保持アーム35により上記金属板支持部材
31を回り止めを図って金属板4を治具アーム36で回
動させて金属板支持部材31に金属板4を取付けること
ができる。
なお、金属板支持部材31のスピンドル孔周壁32の主
面側に設けられ上記保持アーム35と係合されるものと
しては、上記第2の実施例のように係合孔33に限定さ
れることなく第6図に示すような係合突部40として、
保持アーム41側にこの係合突部40と係合する切欠4
2を設けるようにしてもよい。
また、第7図又は第8図に示すように上記保持アームと
係合する係合孔51又は係合突部52を金属板支持部材
50の外周をなす立上がり壁53の主面側に設けるよう
にしてもよい。この場合には、第9図に示すように金属
板取付は装置54を治具アー1.55に保持アーム56
が内嵌されるように構成すればよい。
本発明によれば、金属板の係合突片を回動させて金属板
支持部材の被係合部に保合支持させる際に、金属板支持
部材がその係止部に係合する保持手段により位置規制さ
れるので、金属板支持部材に上記金属板の回転力を伝達
することがなく、金属板支持部材に回転力が生じない。
そのため、ディスク基板と金属板支持部材との固着面に
余分な剪断力が発生することもない。
従って、金属板の取付けに際して、金属板支持部材とデ
ィスク基板の固着力を劣化させることなく、ディスク基
板上にディスクハブが強固に取付、・けられたディスク
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るディスク装置の平
面図、第2図は上記ディスク装置の金属板支持部材に金
属板を取付ける状態を示す概略断面図であり、第3図は
第1図のA−A線断面図である。 第4図は本発明の第2の実施例に係るディスク装置の斜
視図、第5図は上記第2の実施例の金属板支持部材乙こ
金属板を取付ける状態を示す概略断面図であり、第6図
は上記第2の実施例の変更例を示す斜視図である。 第7図及び第8図ば上記第2の実施例のさらに他の変更
例を示す斜視図であり、第9図はその金属板支持部材に
金属板を取付ける状態を示す概略断面図である。 第10図は従来のディスク装置におりる金属板の取付は
手段を示す斜視図である。 ■・・・磁気ディスク 2・・・ディスクハブ 4・・・金属板 5・・・金属板支持部材 10・・・スピンドル孔周”J 16・・・立上がり壁 22・・・切欠部 33.51・・・係合孔 40.52・・・係合突部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 係合突片を有するマグネットクランプ用の金属板と、 一方の面側の金属板収納部に上記係合突片が係合される
    被係合部を有し、他方の面がディスク基板の中心部に固
    着される金属板支持部材とからなり、 上記金属板を所定の取付け方向に回動して金属板支持部
    材に取付けるに際して、金属板支持部材の回り止めを図
    る保持部材が係合される係止部を上記金属板支持部材の
    周縁又は主面側に設けたことを特徴とするディスク装置
JP62084313A 1987-04-06 1987-04-06 デイスク装置 Pending JPS63249985A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084313A JPS63249985A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 デイスク装置
EP88105312A EP0286032B1 (en) 1987-04-06 1988-03-31 Disk apparatus
DE88105312T DE3878957T2 (de) 1987-04-06 1988-03-31 Plattengerät.
AT88105312T ATE86778T1 (de) 1987-04-06 1988-03-31 Plattengeraet.
KR1019880003704A KR880013135A (ko) 1987-04-06 1988-04-02 디스크 장치
US07/178,293 US4926410A (en) 1987-04-06 1988-04-06 Disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084313A JPS63249985A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249985A true JPS63249985A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13827016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084313A Pending JPS63249985A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 デイスク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4926410A (ja)
EP (1) EP0286032B1 (ja)
JP (1) JPS63249985A (ja)
KR (1) KR880013135A (ja)
AT (1) ATE86778T1 (ja)
DE (1) DE3878957T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142523A (en) * 1987-07-31 1992-08-25 Yamaha Corporation Disc playback device
US5010435A (en) * 1987-12-03 1991-04-23 Tdk Corporation Hub for a disk type recording medium
US5195794A (en) * 1990-10-16 1993-03-23 Kis Products Compact disk lifting device
US5200871A (en) * 1991-02-05 1993-04-06 Hoechst Celanese Corporation Flexible magnetic disc cassettes with integrally molded drag fingers
US5164871A (en) * 1991-02-05 1992-11-17 Hoechst Celanese Corporation Shutters with integrally molded spring elements for flexible magnetic disc cassettes
US5212614A (en) * 1991-02-05 1993-05-18 Hoechst Celanese Corporation Flexible magnetic disc cassettes with separable cassette cases
US5177656A (en) * 1991-02-05 1993-01-05 Hoechst Celanese Corporation Flexible magnetic disc cassettes with integrally molded wear button
US5214555A (en) * 1991-04-12 1993-05-25 Hoechst Celanese Corporation Central hubs for flexible magnetic data discs formed of magnetically soft polyacetal compositions
TW207582B (ja) * 1991-06-29 1993-06-11 Sony Co Ltd
DE69319663T2 (de) * 1992-05-26 1998-11-19 Sony Corp Verfahren zur Befestigung einer Magnetplatte auf ein Plattensubstrat
JP3498099B2 (ja) * 1993-04-27 2004-02-16 ソニー株式会社 記録媒体ディスク
EP0747897A3 (en) * 1995-06-06 1997-08-06 Iomega Corp Hub locking device for disk cartridge
US5725934A (en) * 1996-03-12 1998-03-10 Disc Concepts, Inc. Mountable disc display device
JPH10188508A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Sony Corp 光学ディスク
JPH10283703A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Mitsumi Electric Co Ltd ディスククランパ及び前記ディスククランパを備えたディスク駆動装置
US6817026B2 (en) * 2000-04-28 2004-11-09 Dphi Acquisitions, Inc. Magnetic hub assembly for data storage disk
TW591625B (en) * 2002-01-15 2004-06-11 Benq Corp Apparatus for reducing tray-in noise

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB366995A (en) * 1930-10-14 1932-02-15 Arthur William Kingston Improvements in or relating to gramophones or similar sound-recording instruments
CH276765A (fr) * 1949-04-13 1951-07-31 Thorens Hermann Sa Accessoire pour disque d'enregistrement de sons à trou central de diamètre supérieur à celui des disques standard.
JPS626476A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Kasei Baabeitamu Kk 補強リング貼付け装置
KR900004661B1 (ko) * 1986-01-20 1990-07-02 가부시키가이샤 도시바 정보처리장치
EP0278358B1 (en) * 1987-02-06 1994-07-20 Sony Corporation Disk for recording and/or reproducing apparatus having magnetic chucking device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3878957D1 (de) 1993-04-15
EP0286032A3 (en) 1990-02-28
KR880013135A (ko) 1988-11-30
EP0286032B1 (en) 1993-03-10
EP0286032A2 (en) 1988-10-12
DE3878957T2 (de) 1993-09-30
US4926410A (en) 1990-05-15
ATE86778T1 (de) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63249985A (ja) デイスク装置
EP0278358B1 (en) Disk for recording and/or reproducing apparatus having magnetic chucking device
JP2574860B2 (ja) 光情報記録デイスクおよびデイスク駆動装置
JPH067432B2 (ja) 情報キャリヤ
EP0266746B1 (en) Information memory medium
JPS63193392A (ja) デイスク装置
JP2674067B2 (ja) 光ディスク
JPH0516693Y2 (ja)
JPS63193391A (ja) デイスク装置
JPH0516692Y2 (ja)
JPH07110996A (ja) 情報ディスク
JPH0366080A (ja) 光ディスクの取付け部
JPS63259880A (ja) 情報記憶媒体
JP3080320B2 (ja) 光ディスク用ハブ
JPH01220191A (ja) ディスク装置
JPS63153776A (ja) 情報デイスク
JPH04283432A (ja) 記録ディスク
JPH0652627A (ja) 円盤状記録媒体の回転駆動機構
JPH03237653A (ja) ディスク媒体の駆動方法
JPH056643A (ja) 光カード
JPH0362390A (ja) クリーニング用ディスク
JPH10241209A (ja) 光ディスク
JPH0244543A (ja) 光情報記録デイスク
JPH10144028A (ja) ディスク状記録媒体
JPH08212652A (ja) 情報ディスクをターンテーブルに載置する方法