JPS63249663A - プリンタ制御装置 - Google Patents

プリンタ制御装置

Info

Publication number
JPS63249663A
JPS63249663A JP62083075A JP8307587A JPS63249663A JP S63249663 A JPS63249663 A JP S63249663A JP 62083075 A JP62083075 A JP 62083075A JP 8307587 A JP8307587 A JP 8307587A JP S63249663 A JPS63249663 A JP S63249663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
output
address
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611552B2 (ja
Inventor
Tamon Mashita
太門 真下
Osamu Sotoyanagi
外柳 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62083075A priority Critical patent/JPH0611552B2/ja
Publication of JPS63249663A publication Critical patent/JPS63249663A/ja
Publication of JPH0611552B2 publication Critical patent/JPH0611552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタ制御装置に係り、特にドツトパターン
データの拡大・縮小を行なうのに好適なプリンタ制御装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来のプリンタ制御装置は、特開昭59−180787
号公報に記載のように、レーザビームプリンタにおいて
、プリントデータを一時蓄えるためのイメージバッファ
を持っていた。この方式において、画像の拡大等を行な
う場合、一度イメージバッファリングされたデータを拡
大の倍率分だけくり返して印刷を行なう事により、画像
の拡大等を実現できた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、画像を拡大・縮小するための
容量の大きいイメージバッファが−ラスタに対して2個
必要となり、プリンタ制御装置、を小形軽量化する上で
問題となっていた。
本発明の目的は、大容量のイメージバッファを用いる事
なく、トンドパターンデータの拡大・縮小を可能とし、
小形化・軽量化に寄与するプリンタ制御装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のプリンタ制御装置は、メモリ中のドッドパター
ンデータをダイレクトメモリアクセス(DMA)方式に
より読出し、プリンタに対して出力するものであり、特
に、印刷のラスタ毎に読出し開始アドレスを設定し、設
定された読出し開始アドレスを順次加工してドツトパタ
ーンデータを読出し、印刷される画像を縦方向に拡大/
縮小する第一の手段と、画像ドツトクロツタのn7m倍
のクロックに基づいて、上記メモリを順次読出す事によ
り、印刷される画像を横方向に拡大/縮小する第二の手
段を設けた事を特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、DMA方式により、メモリからドツト
パターンデータを1ワ一ド単位で順次読み出す様に構成
し、縦方向の拡大/縮小は読出しアドレスの加工によっ
て行ない、横方向の拡大/縮小は画像ドントクロックの
n7m倍のクロックで上記メモリを読み出す事により実
行される。
〔実施例〕
以下添付の図面に示す実施例により、更に詳細に本発明
について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、レーザビームプリンタ1から出力される水
平同期信号H3YNCと垂直同期信号VSYNCが共に
0で印字期間になると、ゲート回路2から“1”が出力
され、カウンタ3のリセットが解除され、同時にシフト
レジスタ17をインネーブルする。カウンタ3は0倍発
振器7の出力をm分周カウンタ8によりm分周して得た
基本クロックの計数を開始する。カウンタ3は最大計数
値32のカウンタであり、その計数値に応じて出力端子
2 o、 2 ’、 2 ”、2’、2’から“1″″
又は“0”を出力する。デコーダ9はカウンタ3の出力
端子23.24の出力を受け、その入力値をデコードし
、デコード値1〜4に応じて出力端子TO〜T3に“1
″を出力する。即ち、デコーダ9はカウンタ3の計数値
が“θ〜7″のとき端子TOから“1”を出力し、計数
値が8〜15″のとき端子T1から“l”を出力し、計
数値が“16〜23″のとき端子T2から“1”を出力
し、計数値が“24〜31”のとき端子T3から“l”
を出力する。
デコーダ9の端子To、T2の出力が111になるタイ
ミングにおいて(即ち、カウンタ3の計数値が8又は2
4になるタイミング)、ゲート回路14から出力される
“l”により、パスクロップ27に同期してフリップフ
ロップ15がセットされ、DMA要求信号25が制御バ
ス24へ出力される。 DMA要求信号25に対して図
示しないプロセッサからDMA許可信号26が発せられ
、同じく制御バス24を介して入力される。入力された
DMA許可信号26はフリップフロップ15をリセット
すると同時に、ゲート回路4.5に入力され、カウンタ
3の出力端子24の出力に応じて、ゲート回路4,5の
いずれか一方から交互に“1”を出力させる。これによ
って、データバッファ10.11又はデータバッファ1
2.13のいずれか一方が交互にトリガされ、このタイ
ミングでデータバス22から出力される16ビツトのデ
ータがデータバッファ10.11と12.13に交互に
取り込まれる。
次に、上記16ビツトのデータの読出しについて説明す
る。即ち、制御バス24を介して入力されるDMA許可
信号26は、インバータ16を介してワード数カウンタ
19とアドレスカウンタ20とゲート回路21に入力さ
れる。アドレスカウンタ20には、帰線期間に■0プロ
セッサ18から出力さた初期アドレスが取り込まれてお
り、該初期アドレスに基づいて順次アドレス計算を行な
い、ゲート回路21にDMA許可信号の反転信号が入力
されるタイミングでアドレスバス23に順次出力される
。これによって、該アドレスに存在する16ビツトデー
タが図示しない記憶装置から読み出され、データバス2
2を介してデータバッファ10.11又は12.13に
取り込まれる。また、ワード数カウンタ19には、あら
かじめ1947分のワード数がIOプロセッサ18によ
り初期設定されており、初期設定されたワード数が聞A
許可信号26が入力される毎に1づつ減算され、最終的
に0になった時迄で、キャリイ信号を出力して、−ライ
ン分のデータ読み出しを終了する。
以上の様にして、データバス22を介してデータバッフ
ァ10.11又は12.13に交互に取り込まれた16
ビツトのデータをレーザビームプリンタ1に出力する場
合の動作について説明する。この場合には、デコーダ9
の出力端子TO〜T3の出力とカウンタ3の出力端子2
°31.23の出力が利用される。即ち、デコーダ9の
出力端子TO〜T3の各出力は、図示する様にデータバ
ッファ10.11.12.13の端子OCに入力され、
これにより8ビツト構成のデータバッファlO〜13の
データ出タイミングが次の様に制御される。デコーダ9
の出力端子TOから“1″が出力されるとデータバッフ
ァ工0からデータが出力されシフトレジスタ17に入力
される。同様に、出力端子T1から“1′″が出力され
るとデータバッファ11からデータが出力され、出力端
子T2から“1′が出力されるとデータバッファ12か
らデータが出力され、出力端子T3から“1”が出力さ
れるとデータバッファ13からデータが出力される。シ
フトレジスタ17は、前記した様にゲート回路2の出力
(“1″)により、すでにインネーブルされており、こ
のシフトレジスタ17はカウンタ3の出力端子2°、 
2’、2”の出力が全て“I”になにタイミング(即ち
、カウンタ3の計数値が0.8.16.24になるタイ
ミング)でゲート回路6から出力される“I”を端子L
Dに受け、各データバッファ10〜13から出力される
データを取り込む。シフトレジスタ17に取り込まれた
データは、シリアル/パラレル変換され、1ビツトづつ
レーザビームプリンタ1に出力される。
次に、本実施例において、拡大・縮小を行なう場合の動
作について説明する。
先ず、縦n倍を行なうときの10プロセツサ18の動作
について説明する。印刷が開始されると、10プロセツ
サ18はDMAを行なうべきD?lIA開始メモリアド
レスをアドレスカウンタ20に、また、lスキャン分の
D?lA転送ワード数をワード数カウンタ19に格納す
る。ここで、水平同期信号)IsYNcが“O”となる
と、−ラインの印字が行なわれ終了した時点で、ワード
カウンタ19のキャリーが“1”となり、10プロセツ
サ18の割込み端子INTに入力され、10プロセツサ
18に割込みとして終了が通知される。
IOプロセッサ18は、−ラインのDMA印刷終了を検
出すると、次の印字すべきデータのアドレスを決定し、
再びアドレスカウンタ20及びワード数カウンタ26に
値をセットする。このデータのセットは、水平同期信号
HSYNCが“1”の帰線期間に行う。
この様な動作をワードカウンタからの割込みが来る毎に
くり返す。ここで、アドレスカウンタ20へのデータの
セット方法であるが、DMA開始アドレスをA、1ライ
ン分のワード数をlとすると、画像の2倍拡大を行なう
場合は、アドレスカウンタにセットする初期アドレスは
、Aであり、以後順にA、A+6.A+z、A+2ff
i、A+2z、・・−・・−・の様に、同じアドレスを
2度づつセットする。
(単純2度書き)。また、〃縮小の場合は、A、A+2
1.A+41.A+6 Il、、−−−−−−一・の様
にすれば良い。(単純間引き)。
一般にm/n倍する場合には、N回目のセットアドレス
は、 A+zx↓ (N−1)X□↓ となる。ここで、↓↓は少数点以下切捨てを表わす。
この弐を使えば、機械的に計算できる。この様なアドレ
ス計算はプログラマブルカウンタにより、容易に実現で
き、更にIOプロセッサ18から順次アドレス計算結果
をレジスタにセットし、アドレス信号とする様に構成し
ても良い。第2図は、上記した■0プロセッサ18の動
作を示すフローチャートである。
次に、横方向の拡大であるが、n倍発振器7は通常拡大
を行なわない場合でもレーザビームプリンタlとの同期
・位相合わせのため、ビデオクロックの8倍以上の周波
数のものを搭載している。
位相合わせは、水平同期信号HSYNCに同期して行な
い、その回路例を第3図に示す。
なお、m分周カウンタを10プロセツサ18よりセット
できる様にバスに接続しておくと、プログラマブルに横
方向の倍率を変化させることができる。
尚、上記した実施例においては、8ビツト構成のデータ
バッファを2個一組として用いたが、本   −発明は
これに限定されるものではなく、例えば、16ビツトの
データバッファを用いる事ができるのは言うまでもない
(発明の効果〕 以上の説明から明らかな様に、本発明によれば、lワー
ド分のデータバッファを2個用いるだけであるため、従
来技術で必要とされた容量の大きいイメージバッファ(
2個)が不要となり、大幅にメモリ容量を小さくする事
が可能になる。そのため、プリンタ制御装置を小形・軽
量化する上で効果がある。
しかも、本発明によれば、メモリに格納されたデータを
任意の倍率で拡大/縮小して、ビデオインタフェースの
プリンタに出力できるので、画像の任意倍率での拡大/
縮小を行うという効果がある。
また、既に取込み済の画像の入力線密度と、出力プリン
タの線密度が異なる場合に、これの補正を行なえるので
、画像の線密度変換印刷を行う事が可能になるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図に示すIOプロセッサの処理を示すフローチャート、
第3図は第1図に示すm分周カウンタの一例を示す回路
図である。 1・・・レーザビームプリンタ、3・・・カウンタ、7
・・・n倍発振器、8・・・m分周カウンタ、9・・・
デコーダ、10−13・・・データバッファ、15・・
・フリップフロップ、17・・・シフトレジスタ、18
・・・IOプロセッサ、19・・・ワード数カウンタ、
20・・・アドレスカウンタ、22・・・データバス、
23・・・アドレスバス、24・・・制御バス。 代理人弁理士  秋 本 正 実 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メモリ中のドットパターンデータをダイレクトメモ
    リアクセス方式により読出し、プリンタに対して出力す
    るプリンタ制御装置において、印刷のラスタ毎に読出し
    開始アドレスを設定し、設定された読出し開始アドレス
    を順次加工してドットパターンデータを読出し、印刷さ
    れる画像を縦方向に拡大/縮小する第一の手段と、画像
    ドットクロックのn/m倍のクロックに基づいて、上記
    メモリを順次読出す事により、印刷される画像を横方向
    に拡大/縮小する第二の手段を設けた事を特徴とするプ
    リンタ制御装置。
JP62083075A 1987-04-06 1987-04-06 プリンタ制御装置 Expired - Lifetime JPH0611552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083075A JPH0611552B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 プリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083075A JPH0611552B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 プリンタ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63249663A true JPS63249663A (ja) 1988-10-17
JPH0611552B2 JPH0611552B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=13792060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083075A Expired - Lifetime JPH0611552B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 プリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611552B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0354791A2 (en) * 1988-08-11 1990-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
US5361329A (en) * 1988-08-11 1994-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JPH0717075A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Nec Corp プリンタ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151262A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Hitachi Ltd フオントメモリ読出し方式
JPS60124764A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 Minolta Camera Co Ltd ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPS60201958A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルヘツドのデ−タ送出回路
JPS6248560A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Tokyo Electric Co Ltd 印字幅拡大装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151262A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Hitachi Ltd フオントメモリ読出し方式
JPS60124764A (ja) * 1983-12-12 1985-07-03 Minolta Camera Co Ltd ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPS60201958A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルヘツドのデ−タ送出回路
JPS6248560A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Tokyo Electric Co Ltd 印字幅拡大装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0354791A2 (en) * 1988-08-11 1990-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
US5361329A (en) * 1988-08-11 1994-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JPH0717075A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Nec Corp プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611552B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610026A (en) Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images
JP3748489B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7170553B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and portable imaging apparatus
JPH0526235B2 (ja)
JPS63249663A (ja) プリンタ制御装置
JPH07327116A (ja) 画像入出力制御装置
US20120144150A1 (en) Data processing apparatus
JP2614719B2 (ja) 画像処理装置
JP2955300B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3307736B2 (ja) 画像データ転送装置
JPH07261703A (ja) 液晶表示制御装置
JP2537851B2 (ja) 画像変倍処理装置
JP2558248B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH09331445A (ja) 画像処理装置
JPH05244438A (ja) 圧縮伸長回路
JPH09130592A (ja) 画像処理装置
JPH04331569A (ja) 画像処理装置
JPS62164130A (ja) 画像処理装置
JPH04204594A (ja) 高精細表示装置
JPH047965A (ja) プリンタコントローラ
JPH0717075A (ja) プリンタ装置
JPS62296278A (ja) イメ−ジメモリ制御方式
JP2006014357A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0438794A (ja) ビデオメモリ用アドレス発生装置
JPH0877342A (ja) 2次元データ変換装置