JPH07327116A - 画像入出力制御装置 - Google Patents

画像入出力制御装置

Info

Publication number
JPH07327116A
JPH07327116A JP6118499A JP11849994A JPH07327116A JP H07327116 A JPH07327116 A JP H07327116A JP 6118499 A JP6118499 A JP 6118499A JP 11849994 A JP11849994 A JP 11849994A JP H07327116 A JPH07327116 A JP H07327116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
bus
input
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6118499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ishiwatari
石渡雅広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6118499A priority Critical patent/JPH07327116A/ja
Priority to US08/426,290 priority patent/US5717874A/en
Publication of JPH07327116A publication Critical patent/JPH07327116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部機器と画像メモリ間の複数系統によるデ
ータ転送を1つの入出力制御装置で制御し、システムの
小型化を図り、リアル・タイムのデータ転送を可能にす
る。 【構成】 外部機器接続側にnビット3系統の双方向デ
ータバス、画像メモリ側にnビット4系統の双方向デー
タバスを備えた画像入出力制御装置において、各双方向
データバスのデータ転送方向を設定するための第1の内
部レジスタと、画像有効範囲を設定するための第2の内
部レジスタとを備え、第1の内部レジスタの設定値で各
双方向データバスのデータ転送方向が決定され、第2の
内部レジスタの設定値で画像有効範囲が決定されること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数系統の双方向デー
タバスを持つデータ処理システムにおける画像入出力制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、汎用入出力制御装置は、特開昭6
0−68451号公報に記載されているように、データ
が有効であるかどうかを示すデータ有効信号と、データ
の入力が正常に行われたことを示す肯定信号、および入
力が正常に行われなかったことを示す否定信号とを用い
て対話形式で行われ、1系統の双方向データバスに対し
て、1つの入出力装置を用いるのが普通であり、双方向
データバスが複数あればその分だけ入出力装置が必要と
なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外部機器が複
写機であり、複写機の出力データを入出力装置を介して
画像メモリに蓄えたり、あるいは、複写機をプリンタと
して使用する際、画像メモリ内の画像データを複写機に
転送・出力するような場合、画像データの転送をリアル
・タイムで行う必要があるため、対話形式では時間が間
に合わないときが起こりうる。また、複写機の出力デー
タを入出力装置を介して画像メモリに蓄える場合は、
Y、M、C、Kのデータが面順次で転送され、画像メモ
リ内の画像データを複写機から出力するような場合は、
Y、M、C、K信号を変換したL* 、a* 、b*等の信
号を3系統同時に転送する必要がある。従って、このよ
うなシステムを実現しようとする場合、複数個の入出力
装置と入出力装置を制御する装置が必要となり、システ
ムが大きくなってしまう。さらに、大きさが異なる画像
データを入出力装置を介して画像メモリに蓄える場合、
データが有効であるかどうかを示すデータ有効信号を画
像データの大きさに対応させなければならない。
【0004】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、外部機器と画像メモリ間の複数系統によるデータ転
送を1つの入出力制御装置で制御し、システムの小型化
を図り、リアル・タイムのデータ転送を可能にする画像
入出力制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1に示すように、外部
機器2接続側にnビット3系統の双方向データバス、画
像メモリ側にnビット4系統の双方向データバスを設け
て1つのバスコントローラ1で入出力制御する。バスコ
ントローラ1には各双方向データバス上の画像データの
転送方向、モノカラーモード、3色カラーモード、フル
カラーモードの入出力モードを内部レジスタに値を書き
込むことにより自由に設定し、また内部レジスタには、
画像データの有効範囲を設定して画像データの任意の範
囲を画像メモリ側に転送する。外部機器からは水平同期
信号、垂直同期信号、ビデオ・クロックを入力し、これ
らの信号によって内部カウンタを動作させ、内部カウン
タ値とレジスタの値を比較することにより、画像データ
の有効範囲を設定する。
【0006】
【作用】本発明は、バスコントローラ内部のレジスタに
値が設定されると、内部回路では、その設定値をデコー
ドして各双方向データバスの方向が決定される。各双方
向データバスは、常にデータを入出力しているが、画像
メモリ側には、データ有効範囲を示すライト信号、リー
ド信号が出力されていて、このライト信号、リード信号
をイネーブルにするか、ディスイネーブルにするかによ
って、外部機器接続側の3系統のデータバス或いは画像
メモリ側の4系統の双方向データバスのデータをどの系
統のデータバスに出力するかのモードが決定される。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図2は本発明の画像入出力制御装置の基本的構成
を示す図である。バスコントローラ12はCPU11に
より制御されて画像処理システム(IPS)10と画像
メモリ18との間の入出力制御を行い、例えばIPS1
0が複写機の画像処理部である場合には、図示しない画
像読み取り装置で原稿を読み取って、その画像データを
画像メモリへ書き込み、また、複写機をプリンタとして
使用する際、画像メモリ18に書き込んだ画像データを
複写機に転送・出力する。画像メモリ18へのデータ書
き込みは、データ圧縮/伸長回路16でデータ圧縮し、
リピート、コピー、回転等の機能を有するイメージ・エ
ディット・プロセッサ17を介して行われる。圧縮/伸
長回路16は8×8画素ブロック単位で処理を行ってお
り、そのためスキャン・コンバータ13では容量8ライ
ンの2つのバッファメモリ14,15を交互に使って8
×8画素ブロックを交互に生成している。また、画像メ
モリ18からのデータの読み出し時には、圧縮/伸長回
路16で圧縮したデータが伸長される。
【0008】図3は図2で説明した装置の詳細図であ
り、IPSからの画像データ(R,G,B、L*
* 、b* 等)はインタフェース19を介してバスコン
トローラ12へ、また画像メモリ側のデータはインタフ
ェース19を介してIPSへ転送される。スキャンコン
バータ13、バッファメモリ14,15、データ圧縮/
伸長回路16、イメージ・エディット・プロセッサ1
7、画像メモリ18はL* 、a* 、b* 信号それぞれに
設けられている。なお、バッファ20はイメージ・エデ
ィット・プロセッサ17による画像メモリ18へのリー
ド/ライトのタイミング調整用である。
【0009】図4はバスコントローラの内部を示すブロ
ック図である。バスコントローラは、CPUインタフェ
ース30、IPSインタフェース40、スキャンコンバ
ータインタフェース50、IMインタフェース60から
なっている。CPUインタフェース30は入出力(I/
O)ポート31、リード/ライトコントローラからなっ
ており、I/Oポート31には後述するように入出力モ
ード、データ転送方向を設定するレジスタ、データ有効
範囲を設定するレジスタが設けられている。リード/ラ
イトコントローラ32は、レジスタの設定値に基づいて
データ有効範囲を示すライト信号、リード信号を生成し
ている。IPSインタフェース40はタイミングコント
ローラ41、データ入出力コントローラ42からなって
おり、タイミングコントローラ41は、リセット信号、
ビデオクロック、ライン同期信号を受けてデータ転送に
ともなうさまざまなタイミング信号を生成している。デ
ータ入出力コントローラ42はI/Oポート31からの
コントロール信号により複写機側のデータバスVA0〜
7、VB0〜7、VC0〜7、メモリ側からのデータバ
スDOA、DOB、DOC、メモリへのデータバスDI
A、DIB、DIC、DIDをコントロールしている。
スキャンコンバータインタフェース50は、スキャンコ
ンバータコントローラ51、データ方向コントローラ5
2からなっており、スキャンコンバータコントローラ5
1はリード/ライトコントローラ32からの信号を受け
てリード/ライト信号を出力し、データ方向コントロー
ラ52はデータバスの方向を決めている。IMインタフ
ェース60は同期信号発生器61を有しており、タイミ
ングジェネレータからのタイミング信号を受けてライン
同期信号、ページ同期信号を出力している。
【0010】図5はデータ入出力コントローラの構成を
示すブロック図である。前述したように、VA0〜7、
VB0〜7、VC0〜7は複写機側のデータバスであ
り、後述する内部レジスタのモード設定をデコードした
信号VAOE、VBCOEで双方向バッファ70が切り
替えられ、VA0〜7、VB0〜7、VC0〜7端子が
入力、または出力端子となる。双方向バッファ70は複
写機側は3系統設けられている。VA0〜7、VB0〜
7、VC0〜7端子が入力モードである場合には、複写
機からの画像データはラッチ回路71に取り込まれ、切
り替え回路72(MUX)、ラッチ回路73を通してデ
ータバスDIA、DIB、DIC、DIDからメモリ側
へ出力される。切り替え回路72は、内部レジスタのビ
ット名を意味しているSIN、DBEN信号により、面
順次に、或いは1回でデータを転送するか否か切り替え
られる。双方向バッファ70が反対方向になったとき
は、メモリ側から戻ってくるデータバスであるDOA、
DOB、DOCからの画像データがラッチ回路71を介
して双方向バッファ70よりVA0〜7、VB0〜7、
VC0〜7端子に出力される。なお、図5においてPV
CLKはクロック信号、NPPSは外部入力のページ同
期信号、NPLSはライン同期信号である。
【0011】図6はデータ方向コントローラの構成を示
すブロック図である。メモリ側へデータ転送する場合に
は、データバスDIA、DIB、DIC、DIDからの
画像データが、双方向バス81を通してデータバスDA
0〜7、DB0〜7、DC0〜7、DD0〜7からメモ
リ側へ転送され、メモリ側から複写機側へデータ転送す
る場合には、データバスDA0〜7、DB0〜7、DC
0〜7、DD0〜7からの画像データが双方向バス81
を通してラッチ回路80、切り替え回路82、83から
データバスDOA、DOB、DOCを通して、図5で説
明したように複写機側へ転送される。画像メモリ側の双
方向データバスは4系統設けられ、後述する内部レジス
タの設定値により、使用/未使用を決定でき、かつ、使
用する順番も決定することができる。
【0012】図7はバスの入出力方向、データの転送方
法を指定するためにバスコントローラに設けられるレジ
スタを示す図である。レジスタは8ビット構成で、D0
〜D3ビットでバスの入出力方向を、D6〜D7ビット
でデータ転送方法が設定される。すなわち、D7、D6
でVA0〜7、VB0〜7、VC0〜7端子(複写機
側)に画像データを入出力するときの入出力モードに設
定され、この内容は表1に示す通りである。 注)(0,1)は設定不可としている。
【0013】次に、D0〜D3で設定される入出力方向
を示すと表2の通りである。 なお、D0〜D3で画像回転処理時の角度も設定するこ
とが可能であり、また図6に示した双方向データバス8
1のいずれかの使用、未使用を決定することも可能であ
る。次に、バスコントローラに設けられる画像データの
有効範囲を設定するレジスタについて図8〜図12によ
り説明する。図8はライン方向の有効イメージエリア開
始点を設定するレジスタを示しており、図12に示すよ
うに、ライン同期信号のアクティブ開始点と有効イメー
ジエリア開始点の間のVCLK信号サイクル数が設定値
となり、下位バイトをアドレスの低いレジスタ(図8
(a))、上位バイトをアドレスの高いレジスタ(図8
(b))へ格納する。なお、VCLK信号サイクル数が
設定値となったか否かの判断は、内部にカウンタをもっ
ていてこれでVCLKをカウントし、このカウント値と
設定値とを比較することにより行う。図9はライン方向
の有効イメージエリア期間を設定するレジスタを示して
おり、図12に示すように、有効イメージエリア期間の
VCLKサイクル数を設定値とし、下位バイトをアドレ
スの低いレジスタ(図9(a))、上位バイトをアドレ
スの高いレジスタ(図9(b))へ格納する。そして、
図8の場合と同様に内部カウンタでカウントしてカウン
ト値を設定値と比較する。図10はページ方向のイメー
ジエリア開始点を設定するためのレジスタを示してお
り、図12に示すように、ページ同期信号のアクティブ
開始点と有効イメージエリア開始点間のライン同期信号
サイクル数が設定値となり、下位バイトをアドレスの低
いレジスタ(図10(a))、上位バイトをアドレスの
高いレジスタ(図10(b))へ格納する。この場合も
同様に内部カウンタでライン同期信号をカウントと、そ
のカウント値と設定値とを比較する。図11はページ方
向の有効イメージエリア期間を設定するレジスタを示し
ており、図12に示すように、有効イメージエリア期間
のライン同期信号サイクル数を設定値とし、下位バイト
をアドレスの低いレジスタ(図11(a))、上位バイ
トをアドレスの高いレジスタ(図11(b))へ格納す
る。そして、同様に内部カウンタでカウントして設定値
と比較する。こうして、図12に示すように有効イメー
ジエリアが設定される。
【0014】図13は、図7に示した(D7、D6)を
(0、0)に設定した場合のデータ転送を示しており、
ページシンク1サイクル間にIPS側のバスVA0〜
7、VB0〜7、VC0〜7のデータがメモリ側のバス
DA0〜7、DB0〜7、DC0〜7へ転送されてい
る。図14は、図7に示した(D7、D6)を(1、
0)に設定した場合のデータ転送を示しており、ページ
シンク3サイクル間にメモリ側のバスVA0〜7、VB
0〜7、VC0〜7のデータがIPS側のバスDA0〜
7、DB0〜7、DC0〜7へ転送されている。図15
は、図7に示した(D7、D6)を(1、1)に設定し
た場合のデータ転送を示しており、IPS側のバスVA
0〜7のデータを面順次でメモリ側のバスDA0〜7、
DB0〜7、DC0〜7、DD0〜7に転送する場合、
以下のような制御を行う。面順次でIPS側のデータを
メモリ側のバスに転送する場合、図15に示すように、
VA0〜7上のデータは、DA0〜7、DB0〜7、D
C0〜7、DD0〜7の全てのバス上に転送される。一
方、図4に示されるスキャン・コンバータ・コントロー
ラからはNWA、NWB、NWC、NWDが図16に示
されるように出力される。NWA、NWB、NWC、N
WDはライトイネーブル信号であり、図3に示すそれぞ
れのスキャンコンバータに接続され、‘LOW’になっ
た時だけ動作してDA0〜7、DB0〜7、DC0〜
7、DD0〜7のデータを書き込む。例えば、図16に
おいては、NWA→NWB→NWC→NWDの順番で
‘LOW’になっているので、スキャン・コンバータA
→スキャン・コンバータB→スキャン・コンバータC→
スキャン・コンバータDの順で動作することになり、面
順次のデータが、それぞれの画像メモリに書き込まれ
る。この例ではNWA→NWB→NWC→NWDの順番
で‘LOW’になっているが、順番は、内部レジスタの
設定値により、自由に変更することができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、内部レジ
スタに値を設定するだけで、システムの構成を変えず
に、リアルタイムで複写機等の外部機器の出力データを
画像メモリに書き込むこと、画像メモリのデータを外部
機器に転送することが可能になる。また、1つのバスコ
ントローラですむので、基板サイズを小さくでき、シス
テムを小型化することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本的概念図である。
【図2】 本発明の基本構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の実施例を示すブロック図である。
【図4】 バスコントローラの構成を示すブロック図で
ある。
【図5】 データ入出力コントローラの構成を示すブロ
ック図である。
【図6】 データ方向コントローラの構成を示すブロッ
ク図である。
【図7】 バスの入出力方向、データ転送方法を設定す
る内部レジスタを示す図である。
【図8】 ライン方向有効イメージエリア開始点を設定
するレジスタを示す図である。
【図9】 ライン方向有効イメージエリア期間を設定す
るレジスタを示す図である。
【図10】 ページ方向有効イメージエリア開始点を設
定するレジスタを示す図である。
【図11】 ページ方向有効イメージエリア期間を設定
するレジスタを示す図である。
【図12】 有効イメージエリアを示す図である。
【図13】 データ転送を説明する図である。
【図14】 データ転送を説明する図である。
【図15】 データ転送を説明する図である。
【図16】 面順次データ転送を説明する図である。
【符号の説明】
1,12…バスコントローラ、2…外部機器、3,18
…画像メモリ、10…IPS、11…CPU、13…ス
キャンコンバータ、14,15…バッファメモリ、16
…データ圧縮/伸長回路、17…イメージ・エディット
・プロセッサ、19…インタフェース、20…バッフ
ァ、30…CPUインタフェース、31…I/Oポー
ト、32…リード/ライトコントローラ、40…IPS
インタフェース、41…タイミングジェネレータ、42
…データ入出力コントローラ、50…スキャンコンバー
タコントローラインタフェース、51…スキャンコンバ
ータコントローラ、52…データ方向コントローラ、6
0…IMインタフェース。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器接続側にnビット3系統の双方
    向データバス、画像メモリ側にnビット4系統の双方向
    データバスを備えた画像入出力制御装置において、各双
    方向データバスのデータ転送方向を設定するための第1
    の内部レジスタと、画像有効範囲を設定するための第2
    の内部レジスタとを備え、第1の内部レジスタの設定値
    で各双方向データバスのデータ転送方向が決定され、第
    2の内部レジスタの設定値で画像有効範囲が決定される
    ことを特徴とする画像入出力制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、双方向デ
    ータバスは、外部機器接続側の3系統のうち1系統の双
    方向データバスに入力されたデータを、画像メモリ側の
    4系統の双方向データバス1系統づつ順番に出力するモ
    ード、画像メモリ側の4系統の双方向データバスに1系
    統づつ順番に入力されたデータを、外部機器接続側の3
    系統のうち1系統の双方向データバスに出力するモー
    ド、外部機器接続側の3系統のデータバスに入力された
    データを、4系統の双方向データバスのうち3系統の双
    方向データバスに出力するモード、4系統の双方向デー
    タバスのうち3系統の双方向データバスに入力されたデ
    ータを、外部機器接続側の3系統の双方向データバスに
    出力するモードを有することを特徴とする画像入出力制
    御装置。
JP6118499A 1994-05-31 1994-05-31 画像入出力制御装置 Pending JPH07327116A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118499A JPH07327116A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 画像入出力制御装置
US08/426,290 US5717874A (en) 1994-05-31 1995-04-19 Apparatus for data transfer between image memory and external I/O device wherein inner registers set the image valid area, direction and moder of transfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118499A JPH07327116A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 画像入出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07327116A true JPH07327116A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14738188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6118499A Pending JPH07327116A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 画像入出力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5717874A (ja)
JP (1) JPH07327116A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6510497B1 (en) * 1998-12-09 2003-01-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for page-state sensitive memory control and access in data processing systems
JP3022898B1 (ja) * 1999-03-12 2000-03-21 ブラザー工業株式会社 カラ―コピ―システム
TWI260024B (en) * 2005-01-18 2006-08-11 Vivotek Inc An architecture for reading and writing an external memory
WO2010093529A2 (en) * 2009-02-12 2010-08-19 Rambus Inc. Memory interface with reduced read-write turnaround delay
US9047198B2 (en) 2012-11-29 2015-06-02 Apple Inc. Prefetching across page boundaries in hierarchically cached processors
KR102501653B1 (ko) * 2015-11-30 2023-02-21 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 전달 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435763A (en) * 1981-04-13 1984-03-06 Texas Instruments Incorporated Multiprogrammable input/output circuitry
DE3650773T2 (de) * 1985-11-18 2002-12-05 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
US4905097A (en) * 1986-09-20 1990-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system capable of processing both binary and multivalue image data and having converters for converting each type of image data into the other type of image data
JPS6436327A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Hitachi Ltd Optical printer controller
US5204759A (en) * 1987-10-16 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5058051A (en) * 1988-07-29 1991-10-15 Texas Medical Instruments, Inc. Address register processor system
JPH0795814B2 (ja) * 1990-07-18 1995-10-11 富士ゼロックス株式会社 カラー記録装置、カラー信号出力装置、カラー信号編集装置、カラー信号蓄積装置、カラーネットワークシステム及びカラー複写機
US5355159A (en) * 1990-10-08 1994-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Color facsimile apparatus which warns of colorant aromalies
DE69125792T2 (de) * 1990-11-16 1997-10-09 Canon Kk Bildschnittstellenanordnung
US5317426A (en) * 1990-11-26 1994-05-31 Konica Corporation Color estimation method for expanding a color image for reproduction in a different color gamut
JP3170299B2 (ja) * 1991-01-31 2001-05-28 株式会社リコー 画像読取処理装置
JPH05207280A (ja) * 1991-04-17 1993-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の下地かぶり除去及び下地除去方式
JPH05128060A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JP2870265B2 (ja) * 1991-11-18 1999-03-17 日本電気株式会社 集積回路の出力制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5717874A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454589B2 (en) Data buffer circuit, interface circuit and control method therefor
JPH07327116A (ja) 画像入出力制御装置
JPS62230164A (ja) デジタル信号符号化/復号化回路
JPS62256088A (ja) 画像処理装置
US7460718B2 (en) Conversion device for performing a raster scan conversion between a JPEG decoder and an image memory
JP3349941B2 (ja) 表示制御装置
JP2933029B2 (ja) デジタル信号符号化/復号化回路
JPH09319865A (ja) 画像処理装置
JPS63173459A (ja) 画像情報フアイル装置
JP2767846B2 (ja) 画像データの転送回路
JPS63249663A (ja) プリンタ制御装置
JPS59151371A (ja) 半導体メモリ素子
JPS63156291A (ja) 画像メモリ
JPS62113193A (ja) 記憶回路
JPH0563959A (ja) 画像処理方法および装置
JP2642087B2 (ja) 主記憶装置間データ転送処理機構
JPS6365271B2 (ja)
JPH06208539A (ja) 高速データ転送方式
JPS63172190A (ja) 画像表示コントロ−ラ
JPS6361323A (ja) デ−タ入出力メモリ
JPH02173789A (ja) 画像信号表示装置
JPH11266426A (ja) メモリ制御装置
JPH0553547A (ja) 表示制御装置
JPH0887595A (ja) 画像処理装置
JPS6332588A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040723