JPS63249352A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63249352A
JPS63249352A JP8348987A JP8348987A JPS63249352A JP S63249352 A JPS63249352 A JP S63249352A JP 8348987 A JP8348987 A JP 8348987A JP 8348987 A JP8348987 A JP 8348987A JP S63249352 A JPS63249352 A JP S63249352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
wiring
hardness
covering
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8348987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586038B2 (ja
Inventor
Hisao Hayashi
久雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62083489A priority Critical patent/JP2586038B2/ja
Publication of JPS63249352A publication Critical patent/JPS63249352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586038B2 publication Critical patent/JP2586038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多層配線等のために絶縁膜を有する半導体装
置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の様な半導体装置において、少なくとも
半導体素子領域を覆っている第1の絶縁層の凹部にこの
第1の絶縁層よりも硬度の低い充填物を充填し、第1の
絶縁層と充填物とを第2の絶縁層で覆うことによって、
半導体装置の信顛性を高める様にしたものである。
〔従来の技術〕
半導体装置は一般に絶縁膜を有しており、例えば多層配
線構造とするために、層間絶縁膜と配線層とが順次に積
層されている。
ところが、コンタクト孔等のために居間絶縁膜に段差が
存在していると、この様な眉間絶縁膜上では配線が精密
に形成されず、また配線に段切れが発生し易い。
そこで、エッチバック法等によって、配線層の下地であ
る眉間絶縁膜を平坦にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、眉間絶縁膜は通常はSiO□で形成されてい
るが、この5iO1は硬度が高く応力によってりラック
が発生し易い。
従って、エッチバック法等によって眉間絶縁膜をエッチ
バックしSin、等のみで眉間絶縁膜を形成している従
来の半導体装置では、信頼性が必ずしも高くない。
(問題点を解決するための手段〕 本発明による半導体装置は、少なくとも半導体素子11
領域を覆っており表面に凹部16aを有している第1の
絶縁層16と、少なくとも前記凹部16aに充填されて
おり前記第1の絶縁層16よりも硬度の低い充填物」7
と、前記第1の絶縁層16と前記充填物17とを覆って
いる第2の絶縁層18とを夫々具備している。
〔作用〕
本発明による半導体装置では、第1の絶縁層16の凹部
16aに充填されている充填物17の硬度が第1のvA
A1配19硬度よりも低いので、第2の寒色縁層18の
下地が平坦であるのみならず、第1の絶縁層16中や第
1の絶縁層16と第2の絶縁層18との間に発生する応
力が充填物17によって吸収される。
また、充填物17として導電性物質を用い且つこの導電
性物質を接地すれば、半導体素子11をシールドするこ
とができる。
また、充填物17として伝熱性物質を用いれば、半導体
素子11が発生する熱を効率的に放散させることができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照しな
がら説明する。
第1図が、本実施例を示している。この実施例では、M
OSトランジスタ11のソース・ドレイン領域12.1
3に第1層目のAI配線14.15が接続されており、
5iO1から成る絶縁層16がAI配線14.15等を
覆っている。
MOS)ランジスタ11のコンタクト孔11a等のため
に絶縁層16には凹部16aが存在しているが、これら
の凹部16aにはA117が充填されている。絶縁層1
6とA117とはSiO□から成る絶縁層18によって
覆われており、この絶縁層18上に第2層目のAI配線
19が形成されている。
この様な本実施例を製造するためには、従来公知の工程
によって絶縁層16までを形成した後に、第2A図に示
す様に、少なくとも凹部16aを埋める様に絶縁層16
上にA117を蒸着する。
その後、第2B図に示す様に、凹部16a内を除いてA
117を除去する。この様に凹部16a内にのみA11
7を残存させるためには、例えば、先端の巾が20μm
程度である微小ダイヤモンド針によってA117を研削
する。
A117の硬度は絶縁層16を構成しているSingの
硬度よりも低く、微小ダイヤモンド針によって研削可能
な硬度をAl17の硬度とSingの硬度との中間の値
としておく。
そして、微小ダイヤモンド針でA117をX方向へ走査
すると共にステンピングモータでウェハ全体をY方向及
びZ方向へ移動させたり、ウェハ全体を回転させつつ微
小ダイヤモンド針をウェハの径方向へ移動させたりして
、研削を行う。
すると、MOS)ランジスタ11の全体でも巾が5μm
程度しかないので、コンタクト孔11a等に対応して存
在している凹部16a内のA117は研削されない、従
って、第2B図に示した様に、凹部16a内にのみA1
17が残存している状態で、A117の研削が自動的に
停止する。
なお、微小ダイヤモンド針を加熱した状態で研削を行え
ば、A117を研削し易い、また、絶縁層16をSiN
で構成してもよく、このSiNの硬度もA117の硬度
より高いので、Al17の研削を自動的に停止させるこ
とができる。更にまた、SiO□やSiN等よりも硬度
の低い耐熱性有機材をA117の替りに用いることもで
きる。
その後、従来公知の工程によって、絶l1Jii1Bや
AI配線19等を形成する。すると、絶縁層18の下地
が平坦であるので、A1配線19も平坦である。
なお本実施例では、二層の絶縁層16.18が単−の眉
間絶縁膜を構成しているので、各々の絶縁層16.18
は通常の層間絶縁膜よりも薄くてよい。
〔発明の効果〕
本発明による半導体装置では、第2の絶縁層の下地が平
坦であるためにこの第2の絶縁層上で配線が精密に形成
されまたこの配線に段切れが発生しにくいのみならず、
第1の絶縁層中や第1の絶縁層と第2の絶縁層との間に
発生する応力が充填物によって吸収されるために絶縁層
にクランクが発生しにくい。従って、本発明による半導
体装置は信顧性が高い。
また、半導体素子をシールドしたり、半導体素子が発生
する熱を効率的に放散させることもできるきで、本発明
による半導体装置の信鯨性を更に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側断面図、第2図は第1図
に示した一実施例の製造工程を順次に示す側断面である
。 なお図面に用いた符号において、 11 −・・−・−・・−・・−・MOS)ランジスタ
16、18−−−−−−−−−−−・・・絶縁層16a
   −一−・−・−・−一−−・凹部17−・−−−
−−・・−・・−・AIである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも半導体素子領域を覆っており表面に凹部を有
    している第1の絶縁層と、 少なくとも前記凹部に充填されており前記第1の絶縁層
    よりも硬度の低い充填物と、 前記第1の絶縁層と前記充填物とを覆っている第2の絶
    縁層とを夫々具備する半導体装置。
JP62083489A 1987-04-04 1987-04-04 半導体装置 Expired - Fee Related JP2586038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083489A JP2586038B2 (ja) 1987-04-04 1987-04-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083489A JP2586038B2 (ja) 1987-04-04 1987-04-04 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63249352A true JPS63249352A (ja) 1988-10-17
JP2586038B2 JP2586038B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=13803891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083489A Expired - Fee Related JP2586038B2 (ja) 1987-04-04 1987-04-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586038B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287628A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124950A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Sony Corp 多層配線構造を有する半導体装置
JPS60173856A (ja) * 1984-02-10 1985-09-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124950A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Sony Corp 多層配線構造を有する半導体装置
JPS60173856A (ja) * 1984-02-10 1985-09-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287628A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586038B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6720658B2 (en) Semiconductor device having a plurality of conductive layers
KR930009050A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
KR960006068A (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JPS63249352A (ja) 半導体装置
JPH11204799A (ja) 高周波mosfet装置とその製造方法
JPH0629384A (ja) 集積回路の成形化合物の動きを防止する方法
JPWO2006046302A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100200687B1 (ko) 새로운 패드층을 구비하는 반도체장치
JPS63188959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03166729A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2737952B2 (ja) 半導体装置
JP2565098B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002313791A (ja) 回路配線およびその製造方法
JPH03278533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03136351A (ja) 半導体集積回路
JPH03276727A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0418730A (ja) 半導体装置
JPH08306701A (ja) 半導体装置
JPH09181184A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH03196627A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR970052402A (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS62112343A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62122147A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03187241A (ja) 半導体装置
JPS59182544A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees