JPS63239429A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS63239429A
JPS63239429A JP62071597A JP7159787A JPS63239429A JP S63239429 A JPS63239429 A JP S63239429A JP 62071597 A JP62071597 A JP 62071597A JP 7159787 A JP7159787 A JP 7159787A JP S63239429 A JPS63239429 A JP S63239429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical
filter
vertical
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62071597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552855B2 (ja
Inventor
Makoto Takayama
眞 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62071597A priority Critical patent/JP2552855B2/ja
Publication of JPS63239429A publication Critical patent/JPS63239429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552855B2 publication Critical patent/JP2552855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮像装置、特に、スチルビデオ等の撮像装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来におけるこの種の撮像装置、例えばスチルビデオ(
以下、Svと略称する)カメラは、第5図に示すような
ブロック構成を存していた。
1はレンズ等より成る光学系、2はCCD等の撮像素子
、3は信号処理回路、4はビデオヘッド、5はSvフロ
ッピーディスク、6はそのフロッピーディスクドライブ
のスピンドルモータである。
すなわち、光学系1よりの光学的画像情報信号を、撮像
素子2により電気的信号に変換し、これを信号処理回路
3により、Svフロッピーディスク5に記録するための
信号に変換し、ビデオヘッド4によりSvフロッピーデ
ィスク5上のトラックに記録するよう構成されていた。
以上のようなSvカメラにおいては、S■フロッピーデ
ィスク5の1トラック当り1フイールドの画像を記録し
て、1フイールドだけの画像を記録する“フィールド記
録(または画)モード”と、2トラツクを使用して1フ
レームの画像を記録する“フレーム記録(または画)モ
ード”との2つの記録そ−ド機能を有する場合がある。
このうち、フィールド記録モードで画像を記録する場合
、撮像素子2で取込んだフレーム画から垂直方向の間引
きを行い、“フィールド画”として記録している。例え
ば、NTSC方式のTV信号の場合、フレーム画は、第
6図に示すような垂直周波数成分を有している。これは
、525本の垂直走査で画像サンプリングを行ったこと
を示している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このようなフレーム画から、垂直力向の
間引きを行い、フィールド画を作ると、第7図に示すよ
うな垂直周波数成分特性となる。
これは、サンプリングのに直走前が262.5本となり
、図の斜線で示す重なり部分が、画像の”折返しひずみ
”となることを示している。
このようなフィールド画を再生し、補間してフレーム画
を作ると、垂直方向の解像度の高いものが低周波に折返
し、出力画像の斜め線においてはギザギザ状が目立ち、
画像品質の劣化を生ずるという欠点があった。しかしな
がら、これらの折返しひずみは、サンプリングの原理上
からは当然のことであり、したがって、上記のように作
られたフィールド画を再生時に、補間してフィールド画
を作ったとしても、上述折返しひずみを取除くことは困
難である。
本発明は、以上のような従来例の問題点にかんがみてな
されたもので、前記フレーム画からフィールド画を作る
とき、垂直方向のサンプリングの折返しひずみを除去す
る手段の提供を目的としている。
〔間居点を解決するための手段〕
このため、本発明においては、フレーム画像より1ri
r記フイ一ルド画像を取込むに当り、撮像素r−の眞方
に、垂直方向の光学的ローパスフィルタを配設するよう
構成することにより、前記目的を達成しようとするもの
である。
〔作用〕
以Eのような構成により、フレーム画像よりフィールド
画像を作るときに、航速垂直方向のサンプリングによる
折返しひずみの発生が防止され、画像品質が向−ヒする
(実施例) 以下に、本発明を実施例に基づいて説明)゛る。
(効果) まず5本発明により、光学系1と撮像素子2(第5図)
との間に、垂直方向のローパスフィルタ(以下、LPF
と略称する)を挿入した場合の、撮像素子2のフレーム
画像信号の垂直周波数成分は、第3図(従来例第6図相
当図)に示すような特性となる。このように、光学系1
に131.25本以下のLPFを挿入したのちに、フレ
ーム画から垂直方向の間引きを行い、フィールド画を作
ると、第4図に示す垂直周波数成分特性となる(従来例
第7図相当図)、これは、サンプリングの垂直走査周波
数を、525本から262.5本にしても第7図におけ
るような折返しひずみが生ずることなく、したがって、
画像品質も劣化することがないことを示している。
(構成) つぎに、本発明による光学的LPFの配設構成!部の、
それぞれフィールド画モードおよびフレーム画モードに
おける各状態の斜視図を、第1図および第2図に示す。
同図において、Lは光路(軸)を示し、1はレンズ、絞
等を有する光学系、8は垂直方向の光学的LPF、9は
該光学的LPF8と同一の光路を有する光路補正ガラス
、1oはフィールド画モード状態を判別するためのスイ
ッチ、11は同様にフレーム画モード状態を判別するた
めのスイッチ、12は支点13aまわりに揺動可能に支
持された切換レバー13の両回転方向偏倚用トグルばね
、14はフィールド画/フレーム画モードを切換え操作
するための操作つまみ、15は水平方向の光学的LPF
および赤外線(IR)カットフィルタ、16はCCDア
レイ等の撮像ふ子を示す。
(動作) (1)フィールド画モードの場合(第1図)操作つまみ
14を、フィールド画モード側に移動すると、切換レバ
ー13は、トグルばね12により、支点13aまわりに
図示矢印方向に回動して、光路りは、垂直方向の光学的
LPF8を通る方向となり、フィールドモード判別スイ
ッチ10がオンして、フィールド画モード状態であるこ
とを判別/検知する。
被写体(不図示)の画像情報は、レンズ/絞等の光学系
7、垂直方向の光学的LPF8、水平方向の光学的LP
FおよびIRカットフィルタ15を通り、撮像素子16
で電気的信号に変換する。撮像素子16の垂直周波数特
性は、第3図に示したように、垂直方向の光学的LPF
8により、帯域制限を受けているため、垂直方向の間引
きを行い、第4図に示したような垂直周波数成分特性を
持つ、折返しひずみのないフィールド画像を得ることが
できる。
(2)つぎに、フレーム画モードの場合(第2図) 操作つまみ14をフレーム画モード側に移動すると、切
換レバー13は、トグルばね12により支点13aまわ
りに図示矢印方向に回動して、光路りが光路補正ガラス
9側に移り、フレーム画モード判別スイッチ11がオン
して(スイッチ10はオンする)、フレーム画モード状
態であることを判別/検知する。
被写体画像情報は、レンズ/絞等7.光路補正ガラス9
、水平方向の光学的LPF/IRカットフィルタ15を
通り、撮像素子16で電気的信号に変換する。撮像素子
16の垂直周波数特性は、前出第6図に示したような2
62.5本までの解像度を持つフレーム画像を得ること
ができ、LPFの有無による光路差を解消し得る。
(他の実施例) 前記実施例は、NTSC方式について説明したが、PA
L方式等、他のTV方式においても本発明原理は同様構
成で適用することができる。
また、フレーム画/フィールド画を作る事例について説
明したが、トラック数の比がIへのみでなく、/4 、
’78等の間引きの場合でも、同様の構成で実現が可能
である。
(発明の効果〕 以上、説明したように、本発明によれば、撮像装置にお
いてフィールド画像を得る場合、光学系に垂直方向の光
学的LPFを挿入するよう構成した゛ため、垂直方向の
サンプリングの折返しひずみをなくし、画像品質の劣化
を防止することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明に係る光学的LPFの配
設構成要部の、それぞれフイニルド画およびフレーム画
モード状態の各斜視図、第3図および第4図は、それぞ
れ本実施例にあけるフレーム画像およびフィールド画像
各信号の垂直周波数成分特性図、′!J5図は、従来の
SVカメラ構成ブロック図、第6図および第7図は、そ
れぞれ従来例の第3図および第4図相対図である。 7−−・光学系 8−一垂直方向の光学的LPF 9−・−光路補正ガラス 1s−−−−撮像素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィールド画像を取込むとき、撮像素子の前方に
    、垂直方向の光学的ローパスフィルタを配設するよう構
    成したことを特徴とする撮像装置。
  2. (2)フレーム画像を取込むとき、撮像素子の前方に、
    前記光学的ローパスフィルタに代り、該光学的ローパス
    フィルタと同一の光路を有する光路補正ガラスを配設す
    るよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の撮像装置。
JP62071597A 1987-03-27 1987-03-27 撮像装置 Expired - Fee Related JP2552855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071597A JP2552855B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071597A JP2552855B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239429A true JPS63239429A (ja) 1988-10-05
JP2552855B2 JP2552855B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=13465229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071597A Expired - Fee Related JP2552855B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552855B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167534A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Canon Inc 撮像装置
US6157781A (en) * 1996-05-30 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel, accessory and camera system
US7414660B2 (en) 2003-05-13 2008-08-19 Olympus Corporation Lens-interchangeable digital camera system
US7633542B2 (en) 2003-06-20 2009-12-15 Olympus Corporation Digital camera system having plural camera bodies including image pickup elements of different pixel pitches respectively and enabling use of a common interchangeable lens
US7753603B2 (en) 2005-08-26 2010-07-13 Olympus Imaging Corp. Digital camera system and intermediate adapter
JP2014074777A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 合焦評価値生成装置、合焦評価値生成方法、及び、合焦評価値生成プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170835U (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 旭光学工業株式会社 光学ロ−パスフイルタを有する一眼レフ電子カメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170835U (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 旭光学工業株式会社 光学ロ−パスフイルタを有する一眼レフ電子カメラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167534A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Canon Inc 撮像装置
US6157781A (en) * 1996-05-30 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel, accessory and camera system
US7414660B2 (en) 2003-05-13 2008-08-19 Olympus Corporation Lens-interchangeable digital camera system
US7633542B2 (en) 2003-06-20 2009-12-15 Olympus Corporation Digital camera system having plural camera bodies including image pickup elements of different pixel pitches respectively and enabling use of a common interchangeable lens
US7753603B2 (en) 2005-08-26 2010-07-13 Olympus Imaging Corp. Digital camera system and intermediate adapter
JP2014074777A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 合焦評価値生成装置、合焦評価値生成方法、及び、合焦評価値生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552855B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781236A (en) Image sensing apparatus and image sensing method
US7804517B2 (en) Three-dimensional image-capturing apparatus
JP3566100B2 (ja) カメラ装置
JP2932575B2 (ja) オートフォーカス制御装置及びその制御方法
CA1114062A (en) Motion picture sound system
JPS63239429A (ja) 撮像装置
JP2000227332A (ja) 三次元撮像装置とステレオカメラ記録再生システム
JPH0365879A (ja) 投影表示機能一体型カメラ
JP3150502B2 (ja) ビデオカメラの高画質化装置
JPH0360112B2 (ja)
JP2000147370A (ja) 撮像装置
JPH11289550A (ja) スチル撮影機能付テレビカメラ用光学系
JPS63233678A (ja) 光信号を電気ビデオ信号に変換する方法およびその装置
JPS59229542A (ja) 撮影記録装置
JP4159064B2 (ja) スチル撮影機能付テレビレンズ
JP3392942B2 (ja) 色調調整装置
JP3460333B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH10155164A (ja) ステレオ・テレビジョン・システムおよび立体表示方法
JPS61154278A (ja) 赤外線撮像装置
JP2000023068A (ja) 投影手段を備えたビデオカメラ
JPS59110285A (ja) 撮像装置
JPH04329077A (ja) ビデオカメラ装置
JPH07284057A (ja) 映像記録再生装置及び画像処理装置
JPS6313588A (ja) 映像信号記録再生装置の信号処理回路
JPH0271677A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees