JPS63238184A - 感圧接着シ−ト - Google Patents

感圧接着シ−ト

Info

Publication number
JPS63238184A
JPS63238184A JP62071582A JP7158287A JPS63238184A JP S63238184 A JPS63238184 A JP S63238184A JP 62071582 A JP62071582 A JP 62071582A JP 7158287 A JP7158287 A JP 7158287A JP S63238184 A JPS63238184 A JP S63238184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
layer
adhesive sheet
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62071582A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsura Ochi
桂 越智
Tatsuro Yoshida
達郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP62071582A priority Critical patent/JPS63238184A/ja
Publication of JPS63238184A publication Critical patent/JPS63238184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感圧接着剤層、これを利用した感圧接着シート
、感圧接着シート状構造物、及びその製造方法と使用方
法に関し、更に詳しくは、たとえば感圧接着シート状物
の感圧接着層として利用して被貼着体の表面へ貼着する
に際して該被着貼着基体表面の所望貼着部位への貼着位
置合わせを容易にし、且つ又、必要に応じて該所望貼着
部位への修正移動や貼着不全、たとえば、しわ、気泡、
ふ(らみなどの発生回避のための修正移動などを可能と
するのに充分な程度の小さい初期接着性(圧着操作前に
被貼着基体異面上に軽(接触させた際の接着力・・・・
・・・・・ループタックなどで表わされる)を示し、し
かも圧着後の経時的な接着力増大率及び増大した接着力
の値が顕著に大きく、圧着後の表面状態が平坦、美麗で
あり、更に製造容易である等のユニークな改善諸性能を
発揮できる感圧接着剤層に関する。
〔従来技術〕
テープ、フィルム、シート状などの如き基材の表面に感
圧接着剤層を有する感圧接着シート状構造物は知られて
8つ、例えば、看板用途、自動車・建築物などの装飾・
光示用途、自動車・コンテナーなどのフリートマーキン
グ用途、その他の広い利用分野において、被貼着基体の
表面へ貼着利用されている。
このような感圧接着剤層は長期に亘り強い粘着力が求め
られるため、一般にその初期接着力も太き(、被貼着基
体の表面へ貼着する熟練を要し、熟練者にとってもなお
、所望貼着部位へ一回で正確に貼着することは極めて困
難であって、貼着位置のずれを生じ易い。
そのために、屡々、所望貼着部位への修正移動や貼着不
全たとえば、しわ、気泡ふくらみなどの発生回避のため
の修正移動など、適正部位への貼り直しや移動が必要と
なるが、その際、基材の変形・破断やしわの発生などの
トラブルを生ずる場合が多い。このようなトラブルは、
とくに、大きなサイズの感圧接着シート状構造物の貼着
に際して、より大きなトラブルとなる。従って、大きな
サイズの感圧接着シートの場合には理想的には初期接着
力が実質的に零のものまでも要望されてきた。
上述のような感圧接着剤層における技術課題を解決する
ために、該感圧接着剤層の望ましい接着力を実質的に低
下させずに、その初期接着力だけを小さくしようとする
試みもいくつか提案され、知られている。
このような提案の一つとして、特公昭44−13120
号には、接着剤層がその少な(とも一方の表面上に均一
に分布した小さい砕けやすい又は潰れ可能の非接着性突
起を有することを特徴とする粘着性接着剤層が提案され
ている。この提案によれば、尿素−ホルムアルデヒド樹
脂の如き樹脂類の中空の微小バルーンや中空のガラス微
小バルーンの如き、砕けやすい又は潰れ可能の非接着性
の中空微小バルーンを接着剤層の少なくとも一方の表面
上に均一に分布させて、初期接着力を低下させ、被貼着
基体への圧着に際して、該中空微/」・バルーンが破裂
もしくは潰れることにより、接着剤層の接着力を発現さ
せる。又この提案によれば、該微小バルーンの直径の幾
らかの変動は許容されるが、約40〜約100ミクロン
の範囲が最良であることを開示している。
他の提案として、特公昭44−17040号には、少な
くとも15ミクロンの高さを有する小突起の高さの少な
くとも約4分の1の高さに亘り連続的な非接着性の脆い
保護外被で1つ1つが覆われている小突起の均一なパタ
ーンと、それを個々に分けている介在的な平坦な接着面
とにより、小石をばらまいたような輪郭を有している薄
い連続的な接着剤層を含有し、接着剤受容体作業表面上
を適正な位置まで滑動させられ得且つそこで単に加圧す
るだけでその位置に接着的に(つつき得る接着シートが
知られている。
しかしながら、これら従来提案においては、圧着時の接
着力に実質的な悪影響を与えることなしに、初期接着力
を理想的に小さくすることは勿論のこと実用上満足し得
る程度に小さくすることも困難であるし、初期接着力を
満足し得る程度に小さくすると、圧着接着力に実質的な
悪影〜♀を与えるトラブルのあることがわかった。更に
又、前者における砕けやすい又は潰れ可能な中空微小バ
ルーン及び後者における非接着性の脆い保護外被は、そ
れらを破壊できる圧力条件下に圧着しても、比較的大き
な且つ接着剤層内へ分散し難い破片状体として、接着剤
の貼着側の表面に残留し易く、圧着後の接着力の増大に
著しく悪影響を与えることがわかった。
メソに、これら破片状体が圧着後の衣面状態を悪くし、
滑かな表面状態を賦与し難くするトラブルがあり、その
上、前者においては中空バルーンの各々を接着剤層の未
口部分に一部埋没し残部突出した状態に分布させること
が、実際上、困難でありその製造がむづかしい欠陥があ
り、後者の場合には、その製造は一層困1m且つ煩雑と
なる不利益がある。
更に後者の場合に使用される粘着面保護用の支持体を使
用することが必須であり、この支持体は15ミクロン以
上の凹みを無数に持つ必要があり、その製造は特別な方
法を必要とし、工業的製造は一般に困難である。また特
公昭44−17040号の接着シートの製造工程はわず
かな管理むらによっても初期接着力の不均一性を生ずる
ことも判った。更にこの接着シートは理論的に初期接着
力を零近(までに低下させ得ないものであり、実際に所
望する広範囲の接着剤を使用して実用的に満足なまでの
低い初期接着力と圧着後の高い接着力を兼備する製品を
得ることは極めて困難であることがわかった。
また前記発明の接着シートであって、透明フィルムを基
材とするものを写真の保護に使用したり、ガラスの上に
貼着ける場合は致命的な欠点が発生する。即ちこの場合
は粘着剤層も透けて見えるわけであるが、粘着面の突起
に由来する小さな気泡が粘着剤層ニ含マれて残るため、
粘着剤層は不透明に見え実用に耐えないのである。また
このような気泡を含む粘着剤層を持った接着シートを貼
着けた寛器製品部品やオートバイ部品を次の工程で加熱
するような場合は、気泡の膨張により接着シートがふく
れたり、剥れたりする致命的な事故を起すのである。ま
たこのような気泡を含んだ接着シートを屋外構造物に貼
った場合、太陽の直射などでも同じ事故が発生する。ま
た一般の接着シートであり粘着剤が架橋構造を持つ場合
は、粘着剤の粘性流動が制限されるので粘着剤層の15
μ以上の突起が貼付後も残留し、諸物性に悪影響をおよ
ぼすことがある。
史に被着体が15ミクロン以上の突起を持つ粗面である
場合、この突起が接着シートの粘着剤面に接触して接着
シートの位置決を困難にする欠点もある。
これら上記欠点は特公昭44−8120号の場合も同様
に発生するものである。
さらに特開昭58−18682号公報にはこれら上記欠
点を改良する目的で、感圧接着剤層の厚み未満の粒径で
あって、その平均粒径が10μ未満で且つ難接着性の非
中空固体粒子が、一様に分散した該固体粒子の分散層を
、感圧接着剤層の少なくとも一方の表面上乃至表面層に
有することを特徴とする感圧接着剤層が提案されている
。この提案によれば、粉打ち機その他適宜な手段で非中
空固体粒子を剥離紙の上に分散させ、その後に感圧接着
剤層を施し、基材シートと貼り合わせる感圧シート製造
方法が開示されている。
しかしながら、この提案においては、非中空固体粒子が
剥離紙と十分な接着状態を形成することが困難であり、
従って製造工程中での非中空固体粒子の脱落等により、
固体粒子の分布、さらにはその分布量のコントロールが
難かしい等の若干の欠点を有している。
〔発明の解決しようとする問題点〕
本発明の目的はこれら従来技術が有していた前述の欠点
を解消しようとするものであり、位置決め性等の貼り作
業に優れ、かつ接着後の表面状態の良い感圧粘着シート
を簡単にかつ低コストで提供することを目的とするもの
である。
また本発明の別の目的は、貼りつけられた感圧接着シー
トの接着剤層に気泡が含まれ難い、位置決め性の良い感
圧接着層、感圧接着シート、感圧接着シート状構造物を
提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前述の問題点を解決すべくなされたものであり
、 (11感圧接着剤層(11の一方の面に、気体状物質よ
り得られる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有し、他
の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有することを特
徴とする感圧fHMシート。
(2)感圧接着剤層(1)の一方の而に、5μ以上の基
材層(3)を有し、他の一方の面に気体状物質より得ら
れる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有し、更に剥離
性の支持体層(4)を有する感圧接着シート状構造物。
(3)感圧接着剤層(1)の一方の面に、気体状物質よ
り直接得られる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有し
、他の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有すること
を特徴とする感圧接着シートにおいて感圧接着剤層に直
接的に気体状物質を付着させることを特徴とする感圧接
着シートの製造方法。
(4)感圧接着剤層(1)の一方の面に、気体状物質よ
り得られる2μ以下の畑粘着性固体層(2)を可し、他
の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有することを特
徴とする感圧接着シートにおいて、一旦剥離性の支持体
層(4)上に気体状物質より直接得られる難粘着性固体
層を付着させ、これを感圧接着剤層(1)の一方の面に
転写することによって感圧接着剤層に間接的方法で難粘
着性固体層を付着させることを特徴とする感圧接着シー
トの製造方法。
(5)感圧接着剤層(11の一方の面に5μ以上の基材
層を写し、他の一方の面に気体状物質より得られる2μ
以下の難粘着性固体層(2)を有し、更に剥離性の支持
体層(4)を有する感圧接着シート状構造物において剥
離性の支持体層(4)の上に気体状物質を付着させて難
粘着性固体層(2)を設ける工程を含むことを特徴とす
る感圧接着シート状構造物の製造方法。
(6)  感圧接着剤層(11の一方の面に、気体状物
質より得られる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有し
、他の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有すること
を特徴とする感圧接着シートを所望貼着部位への貼着位
置合せ後、基材層(3)の背面より圧着することにより
感圧接着剤層(1)の接着力を発揮させ、被照漕基体に
貼り合せることを特徴とする感圧粘着シートの貼り付け
方法。
を提供するものである。
本発明者らの研究によれば、本発明で得られた感圧接着
シートは、被貼着基体茨面の所望貼着部位への貼着位置
合わせが容易であって、且つ又、必要に応じて眼所望貼
着部位への位置修正移動や貼着不全たとえばしわや気泡
ふ(らみなどの発生回避のための修正移動などを可能と
するのに充分満足すべき改善された小さい初期接着性を
示すことが発見された。
−に又、後に実施例及び比較例をあげて示すように、圧
着後の経時的な接着力増大率及び接着力の価が比較的短
時間で顕著に大きくなり、1つ圧着後の異面状態が滑ら
かであるという予想外の作用効果が達成できることが発
見された。
加えて、従来法に比して容易1つ簡単な手段で、上記の
優れた感圧接着剤層を工業的に有利に製造できることを
知った。
本発明の「気体状物質より得られる2μ以下の織粘沼性
固体層」とは、気体状物質が液状物に変化した後固体化
して難粘着性固体層を形成するのではなく気体状物質が
直接固体化して難粘着性固体層を形成することであり、
該難粘着性固体層を形成する好ましい手段としては、例
えば金属あるいは非金属の蒸着、昇華性物質の昇華によ
る付着スパッター(8puttering )による付
着等の手段が挙げられる。
また本発明における蒸着とは、金属又は非金属化合物を
高真空中で加熱蒸発させ、その蒸気を冷却された所望と
する対象物の表面に凝縮結晶化させる方法で、通常5 
X I 0Torr以下の高真空下、所望の蒸着物質を
その物質に合った高温下で熱溶融させて蒸着膜を形成さ
せることであり、金属どしては好ましくはアルミニウム
、クロム、ニッケル、亜鉛などであり、非金鳥とじては
好ましくは酸化チタン、酸化ケイ素などである。4 次にwJ6図及び第7図を参照しながら、蒸着に用いる
ことのできる装置及び条件について詳しく説明する。例
えば、1は基板(陰極)、2は蒸着槽(陽極)であり、
それらの加熱温度は用いられる蒸発源、成形品の耐熱温
度に依って決定される。蒸発槽はるつぼ方式でも、電子
ビーム方式でも良(、図で示す装置に限足されない。8
は遮蔽板であり、特に材質は選ばないけれども、望まし
くは基板側表面をAI Mg Fm等紫外線反射能を有
する金属でコーティングしたものであるのが効率を高め
る上で好ましい。4は直流電源であり、その印加電圧は
一般には0.05〜5KVであるが、最適値は蒸着金属
に依って決定される。同、第6図及び第1図において、
5は加熱ヒータ、6はガス導入管、7は蒸着用試料、8
はガスボンベ、[F]は真空ポンプである。
無機ガスとして、CO%COs 、 Ox%N雪、Hs
及び人r%He等の不活性ガスを用いることがpきる。
CO及びCOとArとの混合物が特に効果的である。器
内圧力にして10−4〜10Torrの蛍のガスを導入
するのが最適である。
スパッター(Sputtering)とは、低圧気体中
の金属等の化合物をイオン衝撃等の手段で、分子状で飛
散させ、所望とする対象物の表面に付着させる方法で、
通常10−2〜10”” Torrの真空下でグロー放
電により生じたブラズラ内から加速されたイオンを金属
等の表面に衝突させ、表面から飛び出した分子状物質を
所望対象物に付着析出させる方法等であり、昇華性物質
の昇華による付着とは、昇華性を有する物質をその昇華
性を利用して気化させ、所望とする対象物の表面に付着
させる方法で、通常、昇華性染料等を紙に所望のデザイ
ンであらかじめ印刷しておき、この印刷紙を所望の対象
物に熱プレス等の手段で転写させる方法などが挙げられ
る。
例えば熱昇華性の良好な分散染料を含むインキを塗布し
た転写紙を感圧接着剤層又は剥離性の支持体等の受像紙
と重ね合せて熱ヘッド190〜200℃、80〜40秒
、0.1〜1. OKIi/cnで加熱圧着し転写する
。またこの時便用される昇華性色素は分散染料、翅築染
料、塩基性染料、油溶性染料、ナフトール染料などが挙
げられ1分子量は一般に280〜880が適当である。
本発明の難粘着性固体# (2)は感圧接着シートを被
着体に貼り付ける場合の再剥離、位置移動可能な低接着
性を実現させるための層として働き、被着体に貼り付け
る位置が決まった後は基材層(3)の背面からの指圧、
ロール圧、スキージ圧などの圧着により固体層(2)を
破壊、粉砕、変形などし、感圧接着剤層(1)と被着体
との接触を可能ならしめるか、固体層(2)の厚みから
感圧接着剤層(11と被着体の接触を妨げていたものを
外圧により接触せしめ感圧接着剤(1)の接着力を発揮
させるものであるが、一般には難粘着性固体層(2)が
感圧接着剤層の上に部分的に形成されているのが好まし
い。難接着性の固体層(2)の部分的に形成される層の
形態(パターン、部位、厚み等)及び面積は所望により
適宜選択すればよ(特に限定されるものではないが、例
えば感圧粘着シートとして被着体に貼り付ける場合にお
いて、高い初期接着力かつ自由な位置決め性等が必要な
時は極力小さな固体層(2)面積により全面不連続的に
接着剤層の表面をカバーすることが良い。一般lご難粘
着性固体層の部分的に形成される層の形態は点状、線状
、棒状、面状であり、これらが連続的、非連続的に形成
されていてもよい。
例えば点状の場合、まる点、三角点、星点、斑点、傍点
、対象点、非対象点などが例示でき、線状の場合は、直
線、曲線、折線、点線、糸状線、対象線、非対象線など
が例示でき、面状の場合は、平面、切面、円面、三角状
面、四角状面、多角形状面などが例示できる。
これら難粘着性固体層の占める面積の好ましい割合は感
圧接着剤層全体の約8−〜約98チ、特に好ましくは約
5〜約90%、更に好ましくは約10〜90%である。
また難粘着性固体層(2)を部分的に形成する方法とし
ては、例えば蒸着、昇華付着、ス′バッターする対象面
に非常に剥離性の強い層を予め設け、固体層が形成され
た後に非常に剥離性の強い膚を剥離して峻粘着性固体層
を部分的に形成させる方法、又は蒸着、昇華、スパッタ
ーする中間に部分的に邪魔板を設け、付着を部分的にす
ることにより離粘着性固体層(2)を部分的に形成する
方法などが好ましく挙げられる。
また難粘着性固体層(2)は接着シートを圧着貼り付け
時感圧接着剤層に埋没するのが好ましいと考えられ、一
般に2μ以下好ましくは0.0001〜1.5μ、更に
好ましくは0.001〜0.5μである。
また本発明でいう「直接的又は間接的に気体状物質を付
着させる」との「直授的」とは感圧接着剤層(1)に気
体状物質を直接付着させることにより感圧接着剤層の表
面又は表面層に難粘着性固体層を設けることを意味し、
「間接的」とは剥離性支持体層(4)またはその他の支
持体に気体状物質を付着させることにより難粘着性固体
層を得た後に接着剤層C11表面に転写することを意味
する。
また本発明の感圧接着シート状構造物を作る場合、無釉
着性固体層(2)は剥離性の支持体層(4)の上に付着
させて形成してもよ(、無釉眉性固体層(2)を感圧接
着剤層(1)の表面もしくは衣層に直接付着させて形成
してもよい。
また前記無釉着性固体層(2)を一旦他の剥離性支持体
の上に付着させ形成した後に感圧接着剤層(1)表面に
転写し、この転写された複合層を最終の剥離性支持層(
4)の上に移し変えて使用してもよい。
また前記無釉着性固体層(2)を他の剥離性支持体に一
旦形成して転写する場合、無釉着性固体層(2)と他の
剥離性支持体の仮の接着性を幾分向上させるために支持
体表面を若干粗面にしたり、無釉着性固体層との仮接着
力を若干大きくして保存中の無釉着性固体層と支持体の
剥離を防止することもできる。
本発明の間接的に無釉着剤j―を得る場合最も大切なこ
とは剥離性の支持体(4)または他の支持体上に形成さ
れた無釉着性固体層が感圧接着剤層(1)に移行し得る
ことである。感圧接着シート状構造物の感圧接着シート
(11(21(3)を剥離性支持体層(4)から剥離し
た場合、癖粘着性固体層(2)が実質上感圧接着剤層(
1)に移行しないで実質的に支持体層(4)に残留する
層は本発明に含まない。
また本発明の感圧接着シート化粧面の表面が平滑、美麗
、緻密の場合は、無釉着性固体層(2)と接する感圧接
着剤層+11の光面は可能な限り平滑にした方が良く、
感圧接着剤層filの表面の平滑の度合として表面粗度
が15μ以下、好ましくは14μ以下、特に好ましくは
10μ以下、史に好ましくは8μ以下の範囲にあるのが
よい。
しかし感圧接着シートの表面が特に平滑面を要求しない
場合は、無釉着性固体層(2)と接する感圧接着剤層(
1)の表面は必ずしも平滑でなくてもよ(、例えば波面
凹凸面を臂していても全く問題ないことである。
本発明の感圧接着剤層(1)を形成する感圧接着剤とし
ては各種の接着剤が知られており、本発明において利用
できる。好ましくは、室温において粘着性を示す一般に
粘着剤と称されるタイプの接着剤を利用するのがよい・
このような感圧接着剤の例としては、ゴム系接着剤、ア
クリル系接着剤、酢酸ビニル系接着剤、ウレタン系接着
剤、シリコン系接着剤、その他の接着剤類及びそれらの
適当な混合系接着剤が挙げられる。
上記ゴム系接着剤としては、例えば、天然ゴム、インプ
レンゴム、スチレンブタジェンゴム、スチレンブタジェ
ンブロック共重合体、スチレンイソプレンブロック共重
合体、ブチルゴム、ポリイソブチレン、シリコーンゴム
、ポリビニルイソブチルエーテル、クロロプレンゴム、
ニトリルゴムなどからなるもの及びそれらの混合物もし
くはそれらの少なくとも一種を主成分としてなるものが
例示できる。
また分子間に若干の架橋構造を有するものも好ましく利
用できる。
アクリル系接着剤、酢酸ビニル系接着剤としては、例え
ば不飽和カルボン酸エステル系共重合体を主成分とする
溶剤タイプの接着剤により形成された接着剤層で、特に
不飽和カルボン酸エステルモノマー99.9〜85ii
部と架橋性官能基を有するビニルモノマー0、1〜15
重量部とから誘導されたガラス転位温度(Tg)が−2
0℃以下の共重合体100重量部、溶剤70〜400重
量部及び上記架橋性官能基と架橋し得る架橋剤0.01
〜20重量部からなる溶剤タイプ接着剤より形成された
接着剤層が好ましい。
上記接着剤を構成する上記共重合体を得るための不飽和
カルボン酸エステルモノマーとしては、(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸ブチル、(メタコアクリル酸ペンチル、(メタ)
アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル僚ヘプチル及び
(メタ)アクリル酸オクチル等の(メタ)アクリル酸エ
ステルの七ツマー1酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニル
等のビニルエステルのモノマー等が挙げられる。
また、上記共重合体を得るための架橋性官能基を有する
ビニルモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸及
びイタコン酸等のカルボキシル基を有するビニルモノマ
ー、及びアクリル酸のヒドロキシメチルエステル・ヒド
ロキシエチルエステル、ヒドロキシプロピルエステル、
ヒドロキシブチルエステル、ヒドロキシペンチルエステ
ル及びヒドロキシヘキシルエステル、並びにメタクリル
酸のヒドロキシメチルエステル、ヒドロキシエチルエス
テル、ヒドロキシブチルエステル、ヒドロキシプロピル
エステル、ヒドロキシペンチルエステル及びヒドロキシ
ヘキシルエステル等の水酸基を有するビニルモノマー等
が挙げられ、更にエポキシ基及びアミノ基を有するビニ
ルモノマーも挙げられる。
また溶剤としては、酢酸エチル、トルエン、アセトン、
イソプロピルアルコール等が好ましい。
架橋性官能基を有する上記ビニルモノマーのカルボン酸
エステルと架橋し得る架橋剤としては、主に金属架橋剤
及び有機多価インシアネート化合物が用いられ、上記金
属架橋剤としては、アルミニウムトリスアセチルアセト
ネート、アルミニウムイソプロピレート、アルミニウム
・セカンダリ−ブチレート、チタンテトライソプロピレ
ート、チタンテトラノルマルブチレート、チタンテトラ
2−エチルへキシレート、アンチモンブチレート、ジル
コニウムセカンダリ−ブチレート、ジルコニウムジェト
キシターシャリブチレート、ハフニウムターシャリブチ
レート、エチルアセトアセテートアルミニウムジイソプ
ロピレート、トリエタノールアミンチタニウムジイソプ
ロピレート、チタニウムラクテートのアンモニウム塩、
テトラオクチレングリコールチタネート、ポリアルキル
チタネート、ポリチタニウムアシレートの例としてチタ
ンテトラブチレートの重合化したもの、チタンオレエー
トの重合化したもの等があり、また、上記有機多価イン
シアネート化合物としては、P−フェニレンジイソシア
ネート、44’−ジフェニルメタンジイソシアネート、
2.4−トルエンジイソシアネートクリル ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリ
イソシアネート、ナフタリン1.5−ジイソシアネート
等の所謂芳香族子インシアネート;ペンタメチレンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプ
タメチレンジイソシアネート、4.4′−ジシクトヘキ
シルメタンジイソシアネート等がある。
冑、前記共重合体のガラス転移温度Tgは、下記の測定
方法により決定された値である。
セルに樹脂溶液試料約10■を秤取し、100℃で2時
間乾燥したものを測定試料とする。島津製作所go’r
−8oを示差走査熱量計(Differential 
Scanning Calorimeter )を用い
、−80℃から昇温速度20℃/ minで測定決定す
る。キャリヤー・ガスとしては窒素ガスをB OCC/
 mlnの流量で使用して測定を行う。
又、上記ウレタン系接着剤の例としては、トリフェニル
メ、タン−pl P’# p“−トリイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−
4,4′−ジイソシアネート、トルエンジイソシアネー
トなどのインシアネートと活性水素原子を持つ化合物、
例えば、活性水素原子を持つポリエステル、ポリエーテ
ルグリコール、ポリアクリレート、ポリアミドなどとの
反応により生成される高分子化合物からなるもの、及び
それらの混合物もしくはそれらの少な(とも一種を主成
分としてなるものが例示できる。
本発明感圧接着剤層においては、上記例示の如き接着剤
を適宜に選択して利用できるが、圧着操作後すみやかに
高い接着力が顕現するようにしたい場合には、比較的軟
かい接着剤を利用し、圧着操作後比較的ゆっくり接着力
が顕現するようにしたい場合には、比較的硬い接着剤を
利用するのがよい。更に、接着剤の軟かさの程度は、貼
着の作業性、初期接着性、無釉着性固体層の物性、コー
ト面積、厚み、印刷パターンなどによっても適宜に選択
でき、広い範囲で変更可能である。例えば、JIS  
Z0287に示されるタック(球転法)が1〜25のも
のが好ましく用いられ、さらに好ましくはタック5〜2
0のものが用いられる。
本発明の感圧接着剤層(1)は、好ましくは接着力0.
4〜15Kf/crIL、特に好ましくは0.5〜12
に9/cWL、更に好ましくはZ −8Kii/anを
有するアクリル系、ゴム系等の接着剤が使用でき、接着
剤層(1)の厚みは一般に好ましくはlO〜100μ、
特に好ましくはzO〜70μ、更に好ましくは25〜5
0μである。
本発明の基材層(3)は、好ましくは樹脂フィルム、和
紙、洋紙、天然紙、合成紙などの紙、合成布、麻、絹な
どの天然布などの布、アルミシート、銅シート、合成金
属シートなどの金属シート等が挙げられ、特に好ましく
は樹脂フィルムである。
好ましい態様である樹脂フィルムを形成する合成樹脂と
しては、ポリ塩化ビニル系、ポリスチレン系、低密度ポ
リエチレン系、ポリプロピレン系、ポリメチル(メタ)
アクリル樹脂系、ポリカーボネート系、線状ポリエステ
ル系等の透明性良好な合成樹脂が好適である。なかでも
塩化ビニル系合成樹脂、メチル(メタ)アクリル樹脂系
合成樹脂が特に好ましく、更に塩化ビニル系合成樹脂が
好ましい。
なかでもポリ塩化ビニル系合成樹脂が最も好ましい。
該塩化ビニル系合成樹脂としては、塩化ビニルホモポリ
マーのほかに、約80重量%以下の共重合成分を含有す
る一塩化ビニル共重合体および塩化ビニルホモポリマー
と塩化ビニル共重合体とのブレンド物等が利用できる。
このような共重合成分の例へしては、エチレン、プロピ
レン・ブテン、アクリル酸エステル、塩化ビニリチン、
ビニルエステル、ビニルエーテル、酢酸ビニルなどの単
量体等を例示することができる。
さらにこれら塩化ビニル系樹脂に、塩化ビニル系樹脂以
外のポリマーを約80重量%以下の割合でブレンドした
塩化ビニル系樹脂ブレンド物も利用できる。
また、特開昭60−4548号公報に開示されている半
硬゛質塩化ビニル樹脂成形用組成物も使用できる。即ち
、塩化ビニル樹脂ペースト組成物は、下記(4)及び/
又は但)及び/又は(C)からなる塩化ビニルペースト
レジン組成物である。
(A)0〜約zO重量%、好ましくは0〜約10重量%
、更に好ましくはO〜約6重量%の共重合成分を含有す
る塩化ビニルペースト用レジン100重量部に対して、 ■)数平均分子′Ik(Mn)が約1500以上好まし
くは約1.500〜6,000、より好ましくは約1.
.500〜呪000、更に好ましくは約8.000〜4
,000の液状ポリエステル系可塑剤を約25〜50重
量部、好ましくは約20〜60重量部、より好ましくは
約25〜50重量部及び他の塩化ビニル樹脂用可塑剤を
θ〜約10重量部、好ましくは0〜約5重量部、及び (Q 数平均分子t(Mn)が約1.!IQQ〜約ao
、ooo、好韮しくは約2.000〜約40.000 
、より好ましくは約9.600〜約a o、 o o 
oで且つ28℃で固体の低分子量アクリルもしくはメタ
アクリル樹脂を上記03)可塑剤合計量に基いて約0.
2〜約200重量%、好ましくは約10〜約150重量
%、より好ましくは約10〜約150重景チの量で含有
して成る組成物も好ましい。
前合成樹脂層(2)には安定剤、抗酸化剤、滑剤、可塑
剤、紫外線吸収剤、等の添加剤を含有することができる
。これら添加剤の使用量は適宜に選択できるが、混合樹
脂成分100重i部に基いて、約0.5〜約10重量部
の安定剤、約0.01〜約2重量部の抗酸化剤、約0.
2〜約10重量部の滑剤、fJl〜約60重量部の可塑
剤、約0.05〜5重量部の紫外線吸収剤の如き使用量
を例示することができる。
これら添加剤の具体例としては、例えば、カルシウム亜
鉛系安定剤(勝因化工■製、C2−19J )・錫系安
定剤(勝因化工■製、181F8J)、バリウム亜鉛系
安定剤(勝因化工■製、BZ51J)、ステアリン酸鉛
安定剤(耕正■製、pb−st)の如き安定化剤;例え
ば、モノフェノール系酸化防止剤(吉富製薬■製、ヨシ
ノックスBHT)、アミン系酸化防止剤(吉富製薬■裂
、ヨシノックスBQ)、ポリフェノール系抗酸化剤(チ
バガイギ展、イルガノックス1010)の如き抗酸化剤
;例えば、炭化水素系滑剤(アライドケミカル製、A 
c −6人)脂肪酸系滑剤(用研ファインケミカル製、
F−8)脂肪酸エステル系滑剤(ヘキストジャパン製、
ヘキストwaxop)脂肪アルコール系滑剤(化工石鹸
製、アルコール86)の如き滑剤;例えばフタル酸系可
塑剤(三建化工■製、DOP)、エポキシ系可塑剤(ア
デカアーガス■製、アデカサイダー0−180F)、ア
ジピン酸エステル系可塑剤(漬水化学工業■fi、DO
A)、ポリエステル系可塑剤(ロームアンドハース社製
、パラフレックスG25)の如き可塑剤;例えばベンゾ
トリアゾール系紫外線吸収剤(チバガイギ製、チヌビン
Pチヌビン826,827)、ヒドロキシベンゾフェノ
ン系紫外線吸収剤(アメリカンサイアナミツド製、サイ
アソーブUV−9)の如き紫外線吸収剤などを例示する
ことができる。
前記合成樹脂フィルム(3)又はシートとしては、好ま
しくは流延法フィルムが利用され、該樹脂成分と該雲母
とを含有する溶媒溶液ヲ・それ自体公知の手法、例えば
、キャスト法、コーター法の如き流延法フィルム形成手
段で成形して得ることができ、好ましくは未延伸フィル
ムの形態で利用される。
利用する溶媒の例としては、テトラ/Nイドロワラン、
メチルエチルケトン、塩化メチレン、ジメチルホルムア
ミド、アルコールの如き溶媒を例示することができる。
得られた合成樹脂層(3)の降伏応力は好ましく ハ1
〜5 Kflol、% ニ好ましく ハ1. Z −4
,5Kg/m4、更に好ましくは1.5〜4障/−であ
る。
前記剥離性の支持体/I(41は支持力を有し、且つ感
圧接着剤層と剥離可能な層ならば特に限定されるもので
はなく、通常の剥離性支持体、例えばシリコーン樹脂コ
ートの各mli形シート、さらにはポリプロピレンター
ポリマーコート紙しくはラミネートした離形シートなど
が挙げられ、前記シリコン樹脂などがコートされる各種
シートとして不織布、合成繊維、ネット、紙、プラスチ
ックフィルムが使用され、ポリエチレンフィルム又はポ
リオレフィンフィルムト紙トの積層物も使用できる。特
に好ましい例として   −は、シリコン樹脂コートの
剥離紙やポリエステルフィルム、ポリプロピレンターポ
リマーコート紙などが挙げられる。また前記剥離性支持
体層(4)の選択は感圧接着シート状構造物の使用目的
及び製造方法に応じて、剥離性支持体# (41の平滑
度、剥離抵抗、素材の種類などを考えて適宜選択して使
用できるが、例えば基材漕(3)が軟質塩化ビニル系樹
脂フィルムで、本願特許請求の範囲第37項及び38項
の如き、剥離性の支持体層(4)の上に固体化し得る気
体状物質を付着する場合は、剥離抵抗値が約2〜aOO
グラム/インチの剥離性支持体(4)、例えば一般に工
程紙と呼ばれるポリプロピレンターポリマーコート紙な
どを使用するのが好ましい。また感圧接着シート状構造
物の最終製品の剥離性支持体層となる場合は好ましくは
2〜100グラム/インチ、虹に好ましくは4〜80グ
ラム/インチ、特に好ましくは5〜50グラム/インチ
の剥離性支持体(4)。
例えばシリコーン樹脂コートの剥離紙などを使用するの
が好ましい。
本発明の感圧接着シートの製造方法は本発明の感圧接着
シートの構成を満足すれば如何なる方法から得られても
よいが、好ましい製造方法としては、感圧接着剤層(1
)の一方の面に気体状物質より直接得られる2μ以下の
雌粘着性固体)−+2)を有し、他の一方の面に5μ以
上の基材層(3)を有することを特徴とする感圧接着シ
ートにおいて、感圧接着剤層に直接的に気体状物質を付
着させることを特徴とする感圧接着シートの製造方法、
前記雌粘着性固体m +2)が金属あるいは非金属の蒸
着層(2)である感圧接着シートの製造方法、前記金属
がアルミニウム、クロム、ニッケルである感圧接着シー
トの製造方法、前記非金属が酸化チタン、酸化ケイ素で
ある感圧接着シートのi遣方法、また感圧接着剤層(I
Jの一方の面に気体状物質より得られる2μ以下の無釉
眉性固体層(2)を有し、他の一方の面に5μ以上の基
材層(3)を有することを特徴とする感圧接着シートに
おいて、一旦剥離性の支持体層(4)上に気体状物質よ
り直接得られる無釉着性固体層を付着させ、これを感圧
接着剤層(1)の一方の面に転写することによって、感
圧接着剤層に間接的方法で無釉着性固体膚を付着させる
ことを特徴とする感圧接着シートの製造方法、また感圧
接着剤層(IIの一方の面に5μ以上の基材層を有し、
他の一方の面に気体状物質より祷られる2μ以下の無釉
着性固体層(2)を有し、更に剥離性の支持体層(4)
を1する感圧接着シート状構造物において剥離性の支持
体N(4)の上に気体状物質を付着させて離接M性固体
層(2)を設ける工程を含むことを特徴とする感圧接着
シート状構造物の製造方法、前記離粘溜性固体層(2)
を設けた後に更に感圧接着剤層(1)を形成し、更に基
材層(3)と貼り合せる感圧接着シート状構造物の製造
方法、上記無釉着性固体層(2)を設けた後に感圧接着
剤層(11を有する基材層(3)からなる複合層と貼り
合せることを特徴とする感圧接電シート状構造物の製造
方法などを挙げることができる。更に具体的に好ましい
態様を説明すると、本発明においてはまず無釉着性固体
層(2)が剥離性の支持体層(4)上に通常の蒸着など
の手段で形成される。
固体層(2)の形態は所望により適宜選択すれば良く、
例えば感圧接着シートとして被着体に貼り付ける場合に
おいて、高い初期接着力かつ自由な位置決め性等が必要
な場合等に?いては、極力小さな固体層面積により、感
圧接着剤層(1)の界面を全面不連続的にカバーするこ
とが良く、例えば非常に微細な点状印刷を支持体層全面
に高い密度で施せば良い。かつ本発明においてはこの様
な所望の形態は蒸着、スパッター等の加工により簡単に
、精度良〈実施可能である。
固体層(2)は非粘着性もしくは低接着性のffl (
2)として感圧接着シートとして被着体に貼り付ける場
合の低接着性を実現さすための膚として働く。
固体層を連続層として+tc着剤層全面を覆い、感圧粘
着シートを貼り付ける場合の圧着圧力等で固体1! (
21を粉砕し、接着剤者と被着体との接触を実現さすこ
とも可能であるが、より高い初期接着力を実現するため
、上記で述べたよう、予じめ不連続性固体層即ち固体層
で接着剤層をΔ面積ない形として形成するのが好ましい
本発明の感圧接着シートを形成するには、上記支持体層
をそのまま接着剤コーティング用台紙として用い、接着
剤を固体層上に通常の溶液コーティング法等により直接
形成させ、その後樹脂フィルム層が接着剤層に貼り合わ
される。
造られた感圧接着シートは、その貼り付け作業において
は支持体層(4)を除去し貼り合わせが実施される。そ
の際、当然固体層(2)は接着剤層(1)側に残ってい
ることが必要で、従って固体層(2)の支持体/1 (
41をこ対する接着力を極力低(3さえることが好まし
い。一方、接M剤層(11が形成される前の固体j*f
21を有する支持体層としては、工程中等において固体
層(2)が脱落したりしないよう固体層(2)は支持体
層(4)に接着していることが必要である。
従って固体層(2)は、対接着剤層(1)に対する接着
力が対支持体層(4)に対する接着力より高くなるよう
設計される。
また得られた感圧接着シートの貼り合せ方法の好ましい
態様としては、感圧接着剤層(11の一方の面に、気体
状物質より得られる2μ以下の無釉着性固体層(2)を
有し、他の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有する
ことを特徴とする感圧接着シートを被貼着基体(5)の
表面に貼り、所望貼着部位への貼着位置合せ後、基材層
(3)の背面より圧着することにより感圧接着剤層(1
)の接着力を発揮させ被貼着基体に貼り合せることを特
徴とする感圧粘着シートの貼り付け方法、上記基材/’
I(31の背面より圧着するのが実質的な線圧による圧
着である感圧接着シートの貼り付け方法が挙げられる。
次に実施例を挙げて本発明の感圧接yrit=、感圧接
着シート、感圧接着シート状構造物及びその製造方法を
説明する。先ず実施例、比較例で実施した試験方法は下
記のとおりである。
■ ループタック 試験は株式会社東洋ボールドウィン製テンシロン万能試
験機;モデルUTM−4を用いて実施した。
試験片を20 X Is Osnに切断し、剥離紙を剥
がした後、接着面を外側にし、両端16mを合わせて、
テンシロンのチャックにはさみ込み円周zO龍のループ
をつ(る。
次にJIS Z−0287で規定される、研唐した8U
S 804鋼板を800算訃’minの速度で上昇させ
、ループと接触させる。その際、8US鋼板からチャッ
ク厳下部までの距離は、511になるよう設計する。
SUS鋼板の上昇が終了すれば、試験片は゛ループがつ
ぶれた状態でSUS@板と接触することとなる。
この状態で10秒間静止状態を保ち、その後こんどは8
00+rs / minの速度でSUS鋼板を下降させ
た。この時の8U8鋼板と試験片間の接着力をもってル
ープタックとした。
■ 被着体上での移動性 試験片を25X15(1+rmに切断し、剥離紙をはが
し、接N面を下側にし、アクリル塗装板(日本テストバ
ネルエ栗株式会社製)の上に置(。
試験片を手で左右に動かし、移動の自由性を調べた。
評価は○、×、Δの三段階評価で行なった。
O・・・・・・被着体上で、試験片を自由に動かすこと
が可能。
Δ・・・・・・部分的に接着力が発現し、試験片の移動
力S不自由。
×・・・・・・試験片の移動困難。
■ 接着力 試験片を110X200に切断し、剥離紙を剥がした後
、JI8Z−028?で規定される圧着装置を用いて、
アクリル塗装板(日本テストパネル工業株式会社製ンの
上に圧着し、その後スキージで6回圧着した。
所定時間縁た後、テンシロン万能試験機を用い180°
引き剥がし接着力を測定した。ただし引張速度はB 0
0 mid/minで行なった。
■ 圧着後の基材の表面状態 肉眼で、表面の粗、滑の状態を観察する。
○・・・・・・滑かで良好。
Δ・・・・・・滑かさに乏しいが、きわだった粗面凹凸
態なし。
X・・・・・・粗面凹凸状態きわだつ。
実施例1 シリコンコートポリエステル剥離用シートの上に、非蒸
着部分は、あらかじめ易除去性樹脂で被覆してお(方法
により、被覆面積約50%。
厚み約200^でクロムを点状に真空蒸着で被覆固定し
た。
さらに、このクロム蒸7fi層の上にアクリル系粘着剤
溶液(日本カーバイド工業■製、商品名KP−802L
C)を塗布乾燥させ、厚み約aOμの粘着剤I−を形成
した。
その後、この粘着剤層と塩化ビニル系フィルム(日本カ
ーバイドエ栗■裂、商品名ハイニスペイント)をラミ、
圧着し感圧粘着シートを造った。
この感圧粘着シートよりシリコーンコートポリエステル
剥施用シートを除去しくクロム蒸着層は粘着剤層側に転
写した)、その性能を評価した。
得られた感圧粘着シートは、被着体上での移動が自由で
位置決め性が非常に良く、かつ圧着後の接着力発現が早
(、さらには圧着後のシートの表面状態も極めて滑らか
な本発明の目的を十分達成しうる粘着シートであった。
その結果を表1に示す。
実施例2 剥離性の支持体層(4)としてポリプロピレンターボリ
マ一工程紙の上に、非蒸着部分はあらかじめ易除去性樹
脂で被覆してお(方法により、被葎面績11チ、厚みt
J200人でクロムを点状に真空蒸着で被覆固定した(
無釉着性固体層)この部分蒸着工程紙の上にアクリル系
粘着剤溶液(日本カーバイド工業■裂、商品名KP−8
0ZLC)を塗布し、100℃で1分乾燥させ、厚み約
80μの感圧接着剤層(1)を造った。
この感圧接着剤層(1)の上に白色塩化ビニル系フィル
ム(基材層(31)(日本カーバイド工業■製ハイニス
ペイント5010)をゴムロールを用い貼り合わせ、感
圧粘着シートを造った。
得られた感圧接着シートは被着体上での移動が自由で、
かつ圧着後の接着力発現が早(、さらには圧着後のシー
トの表面状態も極めて滑らかな本発明の目的を十分達成
しつる粘着シートであった。その結果を表1に示す。
実施例8 ポリエチレンテレフタレートの透明75μフイルム(基
材層(3))の上にアクリル系粘着剤溶液(日本カーバ
イド工業■製、商品名KP−802LC)を塗布し、1
00″Cで1分乾燥させ、厚み約80μの感圧接着剤層
(1)を造った。
この感圧接着剤層(1)に部分的な遮蔽板を有する蒸着
装置を使用してアルミを厚み約zoom直径約11t1
1の点状蒸着を行なった全面積のうち蒸着された面積は
40%であった。その試験結果を我1に記す。
得られた感圧接着シートは、被着体上での移動が自由で
、位置決め作業性の非常に良好な、かつ圧着後の接着力
発現も早く、圧着後のシートの表面状態も極めて滑らか
な本発明の目的を十分に連成しうる粘着シートであった
実施側番 支持体層(4)としてポリエチレンテレフタレートフィ
ルム75μの上に実施例8と同様にアルミを厚み約20
OAで部分蒸着した。全面積のうち蒸着された面積は9
0%の無釉着性固体層(2)を作成した。
この樹脂層(2)の上にアクリル系粘着剤溶准(日本カ
ーバイドエ栗■裂、商品名PE−121,100重量部
、CK−1013重量部混合溶g)を塗布、乾燥させ、
厚みFI85μの感圧接着剤層を造った〇 この感圧接着剤層(1)の上に白色塩化ビニル系フィル
ム(基材層(3])(日本カーバイド工業■製、ハイニ
スペイント5010 ) 15コ′ムロールを用い貼り
合わせた感圧粘着シートを造った。
この感圧粘着シートの支持体層(4)であるポリエチレ
ンテレフタレートフィルムを剥がしく蒸着層(2)は粘
着剤層側に転着した)、その性能を評価した。その結果
を宍1に示した。
得られた感圧接着シートは被着体上での移動が自由で、
位置決め作業性が非常に良好で、スキージで十分に圧着
すると接着力が発現し、圧着後のシートの表面状態も極
めて良好な本発明の目的を十分に達成しつる粘着シート
であった。
実施例5.6.7及び8 支持体層(4)としてボリブロピレンターボリマ一工程
紙の上に実施例1と同様にして、クロムを厚み200A
の点状蒸着を行ない、難粘着性固体層(2)を100−
当りflI5θ個の割合で形成した蒸着層(2)が占め
る面積は全面積の25チであった。
この印刷工程紙の上に透明アクリル系粘着剤溶液(日本
カーバイド工業■裏、商品名KP−802LC)を塗布
し、100℃で1分乾燥させ、厚み約40μの感圧接着
剤層(11をつくった。
この感圧接着剤層(11の上に下記基材層(3)をそれ
ぞれゴムロールを用い貼り合わせ感圧粘着シートを造っ
た。
実施例5 基材層;透明塩化ビニル系フィルム(日本カーバイド工
業■製、ハイニスペ インド1s080) 得られた感圧粘着シートより工程紙を除去(蒸着層は粘
着剤側に転着した)、その性能を評価した。得られたシ
ートは非常に透明性が良く、かつ被着体上での移動が自
由であった。
実施例6 基材層;厚み約50μの不織布 実施例7 基材層;厚み約15μの家庭用アルミホイル 実施例8 基材膚;厚み約85μの白色紙 実施例5.6、?、8で得られたそれぞれの感圧粘着シ
ートより工程紙を除去(全て蒸着層は粘着剤層側に転着
したうし、史に感圧接着剤層(1)(含む雛粘着性固体
層(2))側にシリコーン樹脂コート剥離紙を支持体層
(4)として接合し。
それぞれ感圧接着シート状講造物を作成した。
7目抜剥離性の支持体層を剥して貼り付け試験をそれぞ
れ実施した。その結果を我1に記す。
得られた感圧接着シートは被着体(5)上での移動が自
由で位置決め作業性が非常に良好で、スキージで十分に
圧着すると接着力が発現し、圧着後のシートの表面状態
も極めて艮好な本発明の目的を十分に達成しつる感圧接
着シートであった0 実施例9.10.11,12 実施例1で得られた感圧接着シートのシリコ−。
ンコートポリエステル剥離用シートを剥離し、下記剥離
性の支持体を接合し、感圧接着シート状構造物を作成し
た。
実施例9  紙にシリコーン樹脂をコートした離型紙 実施例10 ポリエチレンフィルムと紙を積層した離型
性フィルム 実施例11 合成繊維にシリコーン樹脂をコートした離
型性布 実施例12 不織布にシリコーン樹脂をコートした離型
性不織布 1ケ月後剥離性の支持体層を剥して貼り付け試験をそれ
ぞれ実施したが、いずれも実施例1と同等の良い結果が
得られた。
実施例1B 剥離性の支持体層(4)として、ボリブロピレンターボ
リマ一工程紙の上に、実施例1と同様にしてクロムを厚
み200人の点状蒸着を行ない離粘着性固体層(2)を
100−当り56個の割合で形成した蒸着層(2)が占
める面積は全面積の25%であった。
(シートA) 一方、白色塩化ビニル系フィルム(基材層(3))にア
クリル系粘着剤溶液(日本カーバイド工業■製、商品名
KP−802LC)を塗布し100℃で1分乾燥させ、
厚み約80μ感圧接着フィルムを作成した(シートB)
シートAの印刷層とシートBの粘着剤層との面が接する
ように両シートを接合しゴムロールで貼り合せ、感圧接
着シート状構造物を作成した。得られた感圧接着シート
は実施例1と全く同様の貼付試験結果を得た。すなわち
、被着体上での移動が自由でかつ圧着後の接着力発現が
早く、さらには圧着後のシートの表面状態も極めて滑ら
かな本発明の目的を十分達しつる感圧接着シートであっ
た。
実施例14 実施例2の白色塩化ビニル系フィルム(基材/* (3
1)の代りに下記塩化ビニル系フィルムを使用した以外
は、総て実施例2と同じ感圧接着シーを作成し、物性を
試験した。
塩化ビニル樹脂(ゼオン121、日本ゼオン社製品、平
均重合度約1500)100重量部、ポリエステル系可
塑剤(アデカアーガス化学社製品PM−446、数平均
分子量約2000)40重量部、及びアクリル樹脂(ブ
チルメタアクリレート:アクリルニトリル:メタアクリ
ル酸95:8:2、数平均分子量約9400%Tg28
・5℃、28℃に8ける性状が固体、溶媒はトルエン)
20重量部を含有するほかに、塩化ビニル樹脂100重
量部に対して、 錫系安定剤(TM−181Fsに    2重量部勝田
化工株式会社製品) Ba/Zn系安定剤(AP−589;   1.5重量
部アデカアーガス化学株式会社製品) エステル糸屑4j (Bu−at ;    0.2 
Milk部川研フ用インケミカル社製品〕 ベンシトIJアゾール系紫外線吸収剤  2重量部(チ
ヌビンP;チバガイギー社製品) 溶媒(ミネラルスピリット;  10重量部シェル化学
社製品) を含む組成物を、石川式摺潰機を用いて室温で30分間
混練して取り出す。この混線物に追加の溶媒40重量部
を追加し、室温で10分間攪拌してゾル液を得た。この
ゾル液をシリコーン樹脂コートを施した紙上に46番ワ
イヤーバーを用いてコートし、180℃で5分間熱風乾
燥器で加熱ゲル化処理して、厚み50μのセミゾルキャ
スト成形フィルムを得た。
得られた感圧接着シートは実施例2と同様の試験結果が
得られ、被着体上での移動が自由で、かつ、圧着後の接
着力発現が早く、さらには圧着後のシートの表面状態も
極めて滑らかな本発明の目的を十分達成しつる粘着シー
トであった。
実施例15 実施例1Bの白色塩化ビニル系フィルム(基材層(3)
)の代りに実施例14で使用した塩化ビニル系フィルム
(セミゾルキャスト成形フィルム)を使用した以外は、
総て実施例18と同じ感圧接着シート状構造物を作成し
、物性を試験した。
得られた感圧接着シート状構造物は実施例18と全く同
様の貼付試験結果を得た。すなわち、被着体(5)上で
の移動が自由で位置決め作業性が非常に良好で、スキー
ジで十分に圧着すると接着カカ−発現し、圧着後のシー
トの表面状態も極めて良好な本発明の目的を十分に達成
しつる感圧後着シートであった。
実施例16 ポリプロピレンフィルム(東洋紡■製、商品名バイレン
フイルム P−2161)に、非蒸着部分は、あらかじ
め易除去性樹脂で被覆しておく方法により、被覆面積8
5%、厚み200λで二酸化チタンをアルゴン雰囲気下
、スパッタリング法にて被覆固定した。
° このシートを用い実施例1と同様にして/%圧粘着
シートを炸裂、ポリプロピレンフィルムを除去しく二酸
化チタン被覆層は粘着剤層側に転着した。)、その性能
を評価した。
得られた感圧接着シートは被着体上での移動が自由で、
位置決め作業性が非常に良好で、スキージで十分に圧着
すると接着力が発現し、圧着後のシートの表面状態も極
めて艮好な本発明の目的を十分に達成しうる粘着シート
であった。
実施例17 熱昇華性染料(犬日精化工業@裏、商品名’I’ran
flex)を、グラビア印刷にて、被覆面積約50%、
厚み約1μで、網点状に紙に印刷、乾燥した。
この印刷紙を用い、熱プレス(200℃X40秒)にて
印刷層をシリコーンコートポリエステル剥離用シートに
転写した。
その後、この印刷層が転写されたシリコーンコートポリ
エステル剥離用シートを用い実施例1と同様にして感圧
粘着シートを炸裂し、シリコーンコートポリエステル剥
離用シートを除去(印刷層は粘着剤層側に転着した。)
、その性能を評価した。
得られた感圧接着シートは被着体上での移動が自由で、
位置決め作業性が非常に良好で、スキージで十分に圧着
すると接着力が発現し、圧着後のシートの弐面状悪も極
めて良好な本発明の目的を十分に達成しつる粘着シート
であった。
実施例18 感圧粘着シート(日本カーバイド工業■製、商品名ハイ
ニスカル)の剥離紙を除去し、粘着剤層面に、真空蒸着
により、アルミニウムを厚み約80λで粘着剤層の表面
層全面に亘って被覆固着した。
得られたシートは被着体上での移動が自由で、位置決め
性が非常に艮好な、かつ圧着後の接着力発現が早(、さ
らには圧着後のシート表面状態も極めて滑らかな本発明
の目的を十分達成しうる粘着シートであった。
〔発明の効果〕
本発明の感圧接着剤層、感圧接着シート、感圧接着シー
ト状構造物は、位置決め性等の貼り作業性が非常に優れ
、かつ、貼り付け後の接着力発現が印刷の形態を変える
ことにより、所望に合わせて容易にかつ自由にコントロ
ールすることが出来、かつ、貼り付け後も優れた表面状
態を得ることの出来る非常に優れた接着シートである。
さらには、本発明の感圧接着シートは、製造が非常に容
易で、本発明の製造方法により簡単に供給可能である。
しかるに本発明の感圧粘着シートは、自動車、オートバ
イ等の車輛、看板、広告、案内板等のフリートマーキン
グ、マスキングフィルムとして使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は特許請求の範囲第1項記載の図面であり、 第2図は実施例1の図面である。 第8図の(、)Φ) (C) (d) (e) (f)
 (g)は好ましい態様の一例である。(平面図) 第4図は実施例の1例の断面図、(a)は支持体層(4
)付き感圧粘着シート、(b)は支持体層(4)を剥離
し被着体に仮接着した断面図、<c>は圧着後被着体に
接着した感圧粘着シートの断面図1、感圧接着剤層 2、 無釉着性固体層 8、基材層 仮 支持体層 5、 被着体 6、 スキージによる圧着 第5図は本発明の1例の断面図 1、 感圧法5iI剤層 2、無釉着固体層 8、 基材層 第6図及び第7図は蒸着に用いる装置図である。 1、基板(陰極) 2、 蒸着槽(陽極) 8、 遮蔽板 娠 直流電源 5、 加熱ヒーター 6、 ガス導入管 7、 蒸着用試料 8、 ガスボンベ [F] 真空ポンプ 特許出願人 日本カーバイド工業株式会社第3図 図面の浄占(内容に変更なし) 第3図 第4ffl 第5図 第6図 第7図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和62年特許願第71582号 2、発明の名称 感圧接着シート 6、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 〒100東京都千代田区丸の白玉丁目3番1号
第3図(d)〜(g)の図面に第3図の図番号を記載し
た適性な図面(別紙)

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感圧接着剤層(1)の一方の面に、気体状物質よ
    り得られる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有し、他
    の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有することを特
    徴とする感圧接着シート。
  2. (2)該難粘着性固体層(2)が金属あるいは非金属の
    蒸着層(2)である特許請求の範囲第1項に記載の感圧
    接着シート。
  3. (3)該金属がアルミニウム、クロム、ニッケルである
    特許請求の範囲第2項に記載の感圧接着シート。
  4. (4)該非金属が酸化チタン、酸化ケイ素である特許請
    求の範囲第2項に記載の感圧接着シート。
  5. (5)該難粘着性固体層(2)が昇華性物質から得られ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の感圧
    接着シート。
  6. (6)該昇華性物質が熱昇華性色素である特許請求の範
    囲第5項に記載の感圧接着シート。
  7. (7)該難粘着性固体層(2)がスパッター(Sput
    ter−ing)により得られることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の感圧接着シート。
  8. (8)該感圧接着剤層(1)が接着力0.2〜5Kg/
    cmを有する(メタ)アクリル酸エステル系接着剤層で
    ある特許請求の範囲第1〜7項に記載の感圧接着シート
  9. (9)該難粘着性固体層(2)が部分的に形成された難
    粘着性固体層(2)である特許請求の範囲第1項に記載
    の感圧接着シート。
  10. (10)該部分的に形成された難粘着性固体層(2)が
    占める面積が感圧接着剤層全体の3〜98%である特許
    請求の範囲第9項に記載の感圧接着シート。
  11. (11)該部分的に形成された難粘着性固体層(2)が
    占める面積が感圧接着剤層全体の5〜90%である特許
    請求の範囲第9項に記載の感圧接着シート。
  12. (12)該難粘着性固体層(2)の厚みが1μ以下であ
    る特許請求の範囲第1〜8項に記載の感圧接着シート。
  13. (13)該難粘着性固体層(2)の厚みが0.1μ以下
    である特許請求の範囲第1〜8項に記載の感圧接着シー
    ト。
  14. (14)該難粘着性固体層(2)が占める面積が実質的
    に100%で難粘着性固体層の厚みが2μ以下である特
    許請求の範囲第9及び12項に記載の感圧接着シート。
  15. (15)該基材層(3)の感圧接着剤層(1)を有する
    面の他の一方の面に更に感圧接着剤層(6)を有する両
    面感圧接着剤層からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の感圧接着シート。
  16. (16)該感圧接着剤層(6)が前記難粘着性固体層(
    2)を有する特許請求の範囲第15項に記載の感圧接着
    シート。
  17. (17)該基材層(2)が樹脂フィルム(2)である特
    許請求の範囲第1項に記載の感圧接着シート。
  18. (18)該基材層(2)が紙(2)である特許請求の範
    囲第1項に記載の感圧接着シート。
  19. (19)該基材層(2)が布(2)である特許請求の範
    囲第1項に記載の感圧接着シート。
  20. (20)該基材層(2)が金属シート(2)である特許
    請求の範囲第1項に記載の感圧接着シート。
  21. (21)該基材層(2)が化粧層(5)を有する特許請
    求の範囲第1項に記載の感圧接着シート。
  22. (22)該基材層(2)の膜厚が20〜500μである
    特許請求の範囲第1項に記載の感圧接着シート。
  23. (23)該基材層(2)が板状物である特許請求の範囲
    第1項記載の感圧接着シート。
  24. (24)該樹脂フィルム(2)の降伏広力が1〜5Kg
    /mm^2である特許請求の範囲第17項に記載の感圧
    接着シート。
  25. (25)該樹脂フィルム(2)が塩化ビニル系樹脂から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第17項に記載の
    感圧接着シート。
  26. (26)該塩化ビニル系樹脂がペースト用塩化ビニル系
    樹脂である特許請求の範囲第25項に記載の感圧接着シ
    ート。
  27. (27)該感圧接着剤層(1)が接着力0.2〜5Kg
    /cmを有する(メタ)アクリル酸エステル系接着剤で
    ある特許請求の範囲第1〜26項いずれかに記載の感圧
    接着シート、
  28. (28)該感圧接着剤層(1)が架橋された接着剤であ
    る特許請求の範囲第1〜27項いずれかに記載の感圧接
    着シート。
  29. (29)感圧接着剤層(1)の一方の面に5μ以上の基
    材層を有し、他の一方の面に気体状物質より得られる2
    μ以下の難粘着性固体層(2)を有し、更に剥離性の支
    持体層(4)を有する感圧接着シート状構造物。
  30. (30)該剥離性の支持体層(4)が不織布、合成繊維
    、ネット、紙又はプラスチックフィルムである特許請求
    の範囲第29項記載の感圧接着シート状構造物。
  31. (31)該剥離性の支持体層(4)がポリエチレンフィ
    ルム又はポリオレフィンフィルムと紙との積層物である
    特許請求の範囲第29項記載の感圧接着シート状構造物
  32. (32)該剥離性の支持体層(4)が離型剤で処理され
    た特許請求の範囲第29項記載の感圧接着シート状構造
    物。
  33. (33)感圧接着剤層(1)の一方の面に、気体状物質
    より直接得られる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有
    し、他の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有するこ
    とを特徴とする感圧接着シートにおいて感圧接着剤層に
    直接的に気体状物質を付着させることを特徴とする感圧
    接着シートの製造方法。
  34. (34)該難粘着性固体層(2)が金属あるいは非金属
    の蒸着層(2)である特許請求の範囲第33項に記載の
    感圧接着シートの製造方法。
  35. (35)該金属がアルミニウム、クロム、ニッケルであ
    る特許請求の範囲第34項に記載の感圧接着シートの製
    造方法。
  36. (36)該非金属が酸化チタン、酸化ケイ素である特許
    請求の範囲第34項に記載の感圧接着シートの製造方法
  37. (37)感圧接着剤層(1)の一方の面に気体状物質よ
    り得られる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有し、他
    の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有することを特
    徴とする感圧接着シートにおいて、一旦剥離性の支持体
    層(4)上に気体状物質より直接得られる難粘着性固体
    層を付着させ、これを感圧接着剤層(1)の一方の面に
    転写することによって感圧接着剤層に間接的方法で難粘
    着性固体層を付着させることを特徴とする感圧接着シー
    トの製造方法。
  38. (38)感圧接着剤層(1)の一方の面に5μ以上の基
    材層を有し、他の一方の面に気体状物質より得られる2
    μ以下の難粘着性固体層(2)を有し、更に剥離性の支
    持体層(4)を有する感圧接着シート状構造物において
    剥離性の支持体層(4)の上に気体状物質を付着させて
    難接着性固体層(2)を設ける工程を含むことを特徴と
    する感圧接着シート状構造物の製造方法。
  39. (39)該難粘着性固体層(2)を設けた後に更に感圧
    接着剤層(1)を形成し、更に基材層(3)と貼り合せ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第37項に記載の感
    圧接着シート状構造物の製造方法。
  40. (40)該難粘着性固体層(2)を設けた後に感圧接着
    剤層(1)を有する基材層(3)からなる複合層を貼り
    合せることを特徴とする特許請求の範囲第37項に記載
    の感圧接着シート状構造物の製造方法。
  41. (41)感圧接着剤層(1)の一方の面に、気体状物質
    より得られる2μ以下の難粘着性固体層(2)を有し、
    他の一方の面に5μ以上の基材層(3)を有することを
    特徴とする感圧接着シートを被貼着基体(5)の表面に
    貼り、所望貼着部位への貼着位置合せ後、基材層(3)
    の背面より圧着することにより感圧接着剤層(1)の接
    着力を発揮させ、被貼着基体り貼り合せることを特徴と
    する感圧粘着シートの貼り付け方法。
  42. (42)該基材層(3)の背面より圧着するのが実質的
    な線圧による圧着である特許請求の範囲第 41項に記載の感圧接着シートの貼り付け方法。
JP62071582A 1987-03-27 1987-03-27 感圧接着シ−ト Pending JPS63238184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071582A JPS63238184A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 感圧接着シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071582A JPS63238184A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 感圧接着シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238184A true JPS63238184A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13464830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071582A Pending JPS63238184A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 感圧接着シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238184A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188758A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JPH08209084A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JPH11172873A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Sekisui Chem Co Ltd 階段施工方法
JP2003531253A (ja) * 2000-04-24 2003-10-21 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP2011153203A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Nitta Corp 易剥離性粘着シートおよび易剥離性粘着テープ
JP2012184276A (ja) * 2011-01-19 2012-09-27 Sumiron:Kk 加熱剥離型粘着シート
JP2014516373A (ja) * 2011-04-05 2014-07-10 エルジー・ケム・リミテッド 間隙充填用スウェリングテープ
WO2015108160A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 日東電工株式会社 透明な粘着剤層を有する粘着剤シート
JP2017025205A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 日東電工株式会社 透明な粘着剤層を有する透明導電層付カバー部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717706U (ja) * 1971-03-29 1972-10-30
JPS5813682A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
JPS63196679A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717706U (ja) * 1971-03-29 1972-10-30
JPS5813682A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
JPS63196679A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188758A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JPH08209084A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JPH11172873A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Sekisui Chem Co Ltd 階段施工方法
JP2003531253A (ja) * 2000-04-24 2003-10-21 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP2011153203A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Nitta Corp 易剥離性粘着シートおよび易剥離性粘着テープ
JP2012184276A (ja) * 2011-01-19 2012-09-27 Sumiron:Kk 加熱剥離型粘着シート
JP2014516373A (ja) * 2011-04-05 2014-07-10 エルジー・ケム・リミテッド 間隙充填用スウェリングテープ
US10230084B2 (en) 2011-04-05 2019-03-12 Lg Chem, Ltd. Swelling tape for filling gap
WO2015108160A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 日東電工株式会社 透明な粘着剤層を有する粘着剤シート
JPWO2015108160A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 日東電工株式会社 透明な粘着剤層を有する粘着剤シート
US10072184B2 (en) 2014-01-17 2018-09-11 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet having a transparent pressure-sensitive adhesive layer
JP2018159081A (ja) * 2014-01-17 2018-10-11 日東電工株式会社 透明な粘着剤層を有する粘着剤シート
JP2020015915A (ja) * 2014-01-17 2020-01-30 日東電工株式会社 透明な粘着剤層を有する粘着剤シート
JP2017025205A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 日東電工株式会社 透明な粘着剤層を有する透明導電層付カバー部材
US10265927B2 (en) 2015-07-22 2019-04-23 Nitto Denko Corporation Transparent electroconductive layer-equipped cover element provided with transparent pressure-sensitive adhesive layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2128347C (en) Biodegradable adhesive tape and biodegradable adhesive label
JP2970963B2 (ja) 剥離性感圧接着剤及びその粘着部材
JP2657965B2 (ja) 感圧接着剤層
KR20110042367A (ko) 이형 재료
JPS63238184A (ja) 感圧接着シ−ト
CN100376650C (zh) 聚己酸内酯粘合剂组合物
JPS63196679A (ja) 感圧接着剤層
JPH06116537A (ja) 低い表面エネルギーを加えたポリマー組成物
JP4578307B2 (ja) 感熱ラベル
JP2001234130A (ja) 粘着シートおよびその製造方法
JP2000319618A (ja) 粘着シート
JPH05173487A (ja) 剥離性の容易な粘着ラベルおよびその製造方法
JP2804743B2 (ja) 感圧接着シート状構造物
JP3574524B2 (ja) フォトマスク保護用粘着フィルムの製造方法
JP3514819B2 (ja) ディレード・ラベル
JP2005281561A (ja) 粘着フィルム及びそれを用いたラベル類
JP4880993B2 (ja) 感熱ラベルおよびラベル付き容器
JP2006106234A (ja) 感熱ラベル
JP2005041891A (ja) 熱収縮性粘着フィルム及び該フィルムに被覆された柔軟性容器
JPH1171557A (ja) ウェットティシュ用粘着シート
JP4570354B2 (ja) 感熱ラベル
JP2001214139A (ja) 熱収縮性接着被覆材
JPH08325535A (ja) 感熱性粘着シート
JP3208075U (ja) 展示パネル用台板
JPH0588911B2 (ja)