JPS63238158A - ゴム状樹脂組成物 - Google Patents

ゴム状樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63238158A
JPS63238158A JP7228987A JP7228987A JPS63238158A JP S63238158 A JPS63238158 A JP S63238158A JP 7228987 A JP7228987 A JP 7228987A JP 7228987 A JP7228987 A JP 7228987A JP S63238158 A JPS63238158 A JP S63238158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
polyamide resin
polyoctenylene
crosslinking
butyl rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7228987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757842B2 (ja
Inventor
Masami Kita
喜多 雅己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISERU HIYURUSU KK
Daicel Evonik Ltd
Original Assignee
DAISERU HIYURUSU KK
Daicel Huels Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISERU HIYURUSU KK, Daicel Huels Ltd filed Critical DAISERU HIYURUSU KK
Priority to JP7228987A priority Critical patent/JPH0757842B2/ja
Publication of JPS63238158A publication Critical patent/JPS63238158A/ja
Publication of JPH0757842B2 publication Critical patent/JPH0757842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴム状樹脂組成物に関し、更に詳細にはポリア
ミド樹脂および特定の2種類のゴムを、特定の状態で混
合してなり、通常の熱可塑性樹脂と同様の方法で容易に
成形でき、かつゴム状弾性を有し、しかもゴムの欠点の
いくつかを改善した組成物及びその製造方法に関するも
のである。
(従来技術及び問題点) ゴムはその優れた弾性、柔軟性のために非常に広い分野
で利用されている。しかし、ゴムにこれらの性質を斌与
するには、一般に加硫と称させられる分子間の架橋工程
が必要であり、このことがゴムの成形性の悪さの大きな
原因の一つになっている。
この成形性を改良する試みの一つとして、ゴムと熱可塑
性樹脂を混合することにより、通常の熱可塑性樹脂のよ
うに、単に熱を加えて流動させ、次いで冷却固化させる
だけで所望の形に加工できるゴム状組成物を得る提案が
多く出されている。
例えば、特公昭55−14096号公報には、ポリアミ
ドと架橋ブタジェン重合体より成るエラストプラスチッ
クス組成物を提案しているが、この組成物はブタジェン
重合体に起因する耐候性、耐紫外線性に劣り、用途が限
定されてしまう欠点がある。
更に特開昭57−5753号公報には、ポリアミドと硬
化されたエピクロルヒドリンゴムによる組成物が提案さ
れているが、柔軟性が充分でない。
また特開昭59−49246号公報には、ポリアミドと
特定のニトリルゴムと硬化剤を混合した組成物を、特開
昭59−168056号、特開昭60−96630号、
特開昭60−96631号公報には、ポリアミドと特定
のニトリルゴムと特定のエピクロルヒドリンゴムと硬化
剤を混合した組成物をそれぞれ提案しているが、ゴムの
分散性が悪く、しかも柔軟性、弾力が充分でないことは
同様である。
本発明者らは、これらの欠点を解決ずべく鋭意研究を重
ねた結果、ポリアミド樹脂に架橋したポリオクテニレン
ゴムと架橋したブチルゴムを配合してなるゴム状樹脂組
成物が、成形が容易であり、耐油性、耐候性、耐紫外線
性等においてゴムの欠点が改善され、なおかつ充分な柔
軟性と弾性を有することを見出し、またこのような組成
物は該ポリアミド樹脂が溶融し、ポリオクテニレンゴム
とブチルゴムが共に溶融架橋する条件で両者を混練する
ことにより容易に(りられることを児い出して、本発明
を完成するに至ったものである。
(問題を解決するための手段) すなわら本発明は、ポリアミド樹脂に架橋したポリオク
テニレンゴムと架橋したブチルゴムを配合してなるゴム
状樹脂組成物およびポリアミド樹脂にポリオクテニレン
ゴムとブチルゴムを配合するに際し、該ポリアミド樹脂
が溶融し、該ポリオクテニレンゴムと該ブチルゴムが溶
融架橋する条件下で混練する工程を含むことを特徴とす
るゴム状樹脂組成物の製造方法である。
本発明におけるポリアミド樹脂とは、カプロラクタム、
ラウリルラクタム等のラクタム、12−アミノドデカン
酸、11−アミノウンデカン酸等のω−アミノカルボン
酸、アジピン酸とへキサメチレジアミン、ドデカンニ酸
とへキサメチレンジアミン、イソフタル酸とイソホロン
ジアミン等のジカルボン酸とジアミンなどを縮合重合し
て得られる樹脂が例示される。
また、このポリアミド樹脂の中には、カプロラクタムと
ラウリルラクタムあるいはへキサメチレンジアミンとド
デカンニ酸とイソフタル酸等2種またはそれ以上のラク
タム、ω−アミノカルボン酸、ジアミンとジカルボン酸
を縮合重合して得られる共重合ナイロンや、ラウリルラ
クタムとテトラメチレングリコール等を主成分とするポ
リエーテルアミド、ポリエステルアミドあるいはポリエ
ーテルエステルアミドと称されるものも含まれるのは当
然である。
本発明で用いられるポリオクテニレンゴムは、ブタジェ
ンを二但化し、次いで水素添加により二重結合を一個残
した環状化合物であるオクテニレンをメタセシス重合す
ることにより得られる。なかでもトランス含量が52〜
90%で、結晶化度が5〜70%の範囲にあるものが好
ましく用いられる。
また、本発明で用いられるブチルゴムは、イソブチレン
とイソプレンとの共重合でえられる通常の合成ゴムで、
市販の各種のものが使用できる。
本発明におけるポリアミド樹脂には、染顔料、各種安定
剤、充填剤、可塑剤、油などを添加することができる。
また、本発明に用いられるポリオクテニレンゴムおよび
ブチルゴムには、カーボンブラック、亜鉛華、酸化マグ
ネシウム、ステアリン酸、シリカ等の充填剤、エクステ
ンダー油等の油、老化防止剤等の各種安定剤、滑剤等を
添加できる。
本発明のゴム状樹脂組成物は、ポリアミド樹脂が溶融し
、ポリオクテニレンゴムおよびブチルゴムが溶融しなが
ら架橋する条件下で混練することにより得られる。この
場合ポリオクテニレンゴムおよびブチルゴムは、熱によ
り自己架橋することもできるが、好ましくは架橋剤ある
いは架橋促進剤との均一混合物として加熱するのがよい
。架橋剤としては、パーオキサイド、イオウ、有機サル
ファイド系、ビスマレイミド系、エポキシ系化合物等が
例示され、架橋促進剤としてはチアゾール系、チウラム
系、グアニジン系化合物等が例示される。加熱温度は混
純の容易さ、架橋反応速度、劣化防止の面から、150
〜270℃の範囲が好ましい。
また、架橋反応を効率的に行なわせるため、予めポリオ
クテニレンゴムまたは/およびブチルゴムに、架橋剤ま
たは/および架橋促進剤等を、100℃以下の低温で均
一混合しておき、次いでポリアミド樹脂と溶融混合して
架橋反応を完結することも可能である。
本発明におけるポリアミド樹脂とポリオクテニレンゴム
J5よびブチルゴムの混練は、バンバリーミキサ−等の
ニーダ−、ロール、押出機等でなされるが、樹脂および
ゴムの酸化劣化を防ぐため、窒素雰囲気中など空気を遮
断した状態で混練することが更に好ましい。
本発明の組成物を得るための方法は、ポリオクテニレン
ゴムJ3よびブチルゴムを架橋しながら混練することに
特徴があり、好ましくは該ゴムの架橋がほぼ完了するま
で混練を続けるべきであり、もし架橋がほとんど進まな
いうちに混線を中止すると、分散性の不良による成形性
の困難さと同時に、架橋不充分により柔軟性、弾性の発
現が認められなくなる。
(発明の効果) 本発明で得られたゴム状樹脂組成物は、柔軟で弾性に富
み、耐酸性、耐薬品性、耐オゾン性、耐候性、耐紫外線
性等に優れ、かつ、通常の熱可塑性樹脂と同様に容易に
成形することができるため、例えば押出成形でチューブ
状にしたり、ワイヤーのコーティングとして、あるいは
柔軟シートに成形されて使用される。更に射出成形、圧
縮成形などにより、靴あるいはクリップ等にも容易に成
形されて使用されるほか、ブロー成形に−よりダイヤフ
ラム、ベローズ等に成形されて使用される。
(実施例) 以下に実施例をあげて本発明を更に詳述する。
実施例1〜5 表1に示す割合のナイロン12(ダイセル・ヒュルス製
ダイアミド11940 Lポリオクテニレンゴム(ヒュ
ルス製VESTENAHER8012)、ブチルゴム(
日本合成ゴム製JSRBuTYL )と、該ゴムの配合
量の合計100重量部当たり2重量部のメタフェニレン
ビスマレイミド、0.2重量部のラウロイルパーオキサ
イド、酸化亜鉛5重間部、ステアリン酸2Iffi部と
を、・一度にヘンシェルミキサーに仕込みトライブレン
ドした後、東芝% 55 m二軸押出機にて220℃で
押出し後ペレタイザーでベレット化した。このペレット
を通常の射出成形機で曲げ試験片およびアイゾツト試験
片に成形した。これらの試験片を使い、曲げ弾性率およ
びアイゾツト衝撃強度を求めたところ、良好な外観、物
性を示すことがわかった。更にこれらの曲げ試験片を用
いて、40℃、オゾン50ppmの雰囲気の中で、チャ
ック間60II!IIにて30rpmのサイクルで0〜
5Mのストロークで動的伸長をおこない、試料が破断す
るまでの時間を測定し、この値を耐オゾン性値とした。
これらの結果を表1に示す。
実施例6 表1に示す割合のナイロン6(東し製アミランCH10
21)、ポリオクテニレンゴムおよびブチルゴムと、該
ゴムの配合量の合計100重曲部当たり5重1部のメタ
フェニレンビスマレイミドおよび0.5重量部のベンゾ
チアゾールジスルフィドを、250℃に設定したHAA
KE社製レオコードに仕込み、レオコードのローター回
転数を5Orpmに設定して混線をおこなった。レオコ
ード付属のトルクメーターを観察していると、混線開始
後トルクが少しずつ上昇し、5〜10分で極大値を示し
た。このトルクが極大に達した後、更に約8分間混線を
継続し、架橋反応を十分行わせてから、内容物を取り出
した。この反応物をプレス成形すると、熱可塑性樹脂と
同様に容易にシートが成形できた。このシートから曲げ
試験片及びアイゾツト試験片を打ち抜き、曲げ弾性率及
びアイゾツト衝撃強度を求めたところ、良好な物性を示
すことがわかった。またこれらの曲げ試験片を用いて、
耐オゾン性を測定した。結果を表1に示す。
実施例7.8 実施例1〜5において、ナイロン12のかわりにそれぞ
れナイロン612(ダイセル・ヒュルス製ダイアミド0
1800 )、ポリアミドエラストマー(ダイセル・ヒ
ュルス製ダイアミドPAE E40 )を使用すること
以外は、実施例1〜5と全く同様にして混線、成形を行
い、曲げ弾性率、アイゾツト衝撃強度、耐オゾン性を求
めた。結果を表1に示す。
実施例9 表1に示す割合のポリオクテニレンゴム(ヒュルス製V
ESTENAMEf16213)とブチルゴムを、該ゴ
ムの配合量の合計100重凸m5たり5重量部のメタフ
ェニレンビスマレイミド、0.5型組部のラウロイルパ
ーオキサイドおよび酸化亜鉛5mm部と共に、ヘンシェ
ルミキサーでトライブレンドした後、中央機械I!30
Illlに軸押用機中60℃で混練し、ペレタイザーで
ベレット化した。このベレットをナイロン12と表1に
示す割合で配合し、55m二軸押出機中220℃で?1
1!練し架橋反応を十分行わせてから、ペレタイザーで
ベレット化した。このベレットを用いて、通常の射出成
形機で曲げ試験片およびアイゾツト試験片を成形した。
これらの試験片を使い、曲げ弾性率、アイゾツト衝撃強
度、耐オゾン性を求めた。結果を表1に示す。
比較例1〜3 表1に示す3種類のゴムを使い、射出成形機で曲げ試験
片およびアイゾツト試験片を成形した。
これらの試験片を使い、曲げ弾性率、アイゾツト衝撃強
度、耐オゾン性を求めた。結果を表1に示す。これらの
ゴムは、何れも耐オゾン性が劣っていることが明らかに
なった。
比較例4〜6 実施例1〜5において、表1に示すように3種類のゴム
のうち1種類だけを用い、実施例1〜5と全く同様にし
て混線、成形し、曲げ弾性率、アイゾツト衝撃強度、耐
オゾン性を求めた。結果を表1に示す。これらのゴムは
、何れも耐オゾン性が劣っていることが明らかになった
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリアミド樹脂に架橋したポリオクテニレンゴムと
    架橋したブチルゴムを配合してなるゴム状樹脂組成物。 2、ポリアミド樹脂にポリオクテニレンゴムとブチルゴ
    ムを配合するに際し、該ポリアミド樹脂が溶融し、該ポ
    リオクテニレンゴムと該ブチルゴムが溶融架橋する条件
    下で混練する工程を含むことを特徴とするゴム状樹脂組
    成物の製造方法。
JP7228987A 1987-03-26 1987-03-26 ゴム状樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0757842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228987A JPH0757842B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ゴム状樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228987A JPH0757842B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ゴム状樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63238158A true JPS63238158A (ja) 1988-10-04
JPH0757842B2 JPH0757842B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13484966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228987A Expired - Lifetime JPH0757842B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ゴム状樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757842B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422441A2 (de) * 1989-10-07 1991-04-17 Bayer Ag Thermoplastische Mischungen

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI401285B (zh) * 2009-12-18 2013-07-11 Taiwan Textile Res Inst 用以製備近紅外線遮蔽母粒的組成物與方法以及近紅外線遮蔽母粒與其應用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422441A2 (de) * 1989-10-07 1991-04-17 Bayer Ag Thermoplastische Mischungen
EP0422441A3 (en) * 1989-10-07 1992-04-01 Bayer Ag Thermoplastic blends

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757842B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161802B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2736279B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH066668B2 (ja) 非強化ポリアミド樹脂組成物
JPS6356898B2 (ja)
KR102240966B1 (ko) 폴리아미드 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
US4423186A (en) Impact resistant polyamide moulding compositions
JPS62267357A (ja) ゴム状樹脂組成物
JPS63238158A (ja) ゴム状樹脂組成物
US5252679A (en) Polyarylene sulfide resin composition
JPH0559940B2 (ja)
JPH0826213B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63238159A (ja) ゴム状樹脂組成物
JPS63238161A (ja) ゴム状樹脂組成物
JPS63238160A (ja) ゴム状樹脂組成物
JPS63145363A (ja) ゴム状樹脂組成物
JPH0735475B2 (ja) ゴム状樹脂組成物
EP0275186A2 (en) Thermoplastic polymer composition
JPS62267342A (ja) ゴム状組成物
JPH0718180A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS6088066A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3044763B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH11241020A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP3257888B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2604462B2 (ja) 樹脂組成物
JPS62215656A (ja) ポリアミド組成物