JPS63237203A - 薄膜磁気ヘツドの磁性コアの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの磁性コアの製造方法

Info

Publication number
JPS63237203A
JPS63237203A JP7089287A JP7089287A JPS63237203A JP S63237203 A JPS63237203 A JP S63237203A JP 7089287 A JP7089287 A JP 7089287A JP 7089287 A JP7089287 A JP 7089287A JP S63237203 A JPS63237203 A JP S63237203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
mask
etching
magnetic
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7089287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nakajima
中嶋 啓視
Ryoei Hikita
疋田 良栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP7089287A priority Critical patent/JPS63237203A/ja
Publication of JPS63237203A publication Critical patent/JPS63237203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトラック幅を薄膜程度に狭くした薄膜磁気ヘッ
ドに関し、特にその磁性コアの製造方法の改良に関する
〔従来の技術〕
従来、上記した薄膜磁気ヘッドの磁性コアは第6図乃至
第9図に示される工程で製造されている。即ち、第6図
乃至第9図は下部磁性コアの製造工程を表しており、ま
ず第6図に示すようにアルミナ、ガラス、セラミックス
、非磁性フェライト等の非磁性材からなる基板1上に、
アルミナや二酸化硅素等の非磁性材の絶縁層2を形成し
、その絶縁層2にパーマロイ等の磁性金属からなる磁性
層3(下部磁性層)を積層形成する。更に、第7図に示
すように磁気コア(下部磁気コア)4となる斜線部分を
除き、特にエツチング加工を約4牌程度前記磁性層3に
対し行ない、磁気コア4の外形を形成する0次に、第8
図に示すように磁気コア4の先端部分4a以外に網線で
示すようにマスク5を施して約1.5〜2.5p程度の
エツチング加工を施し、先端部分に段差を形成し、その
後マスク5を除去して磁気コア(下8R磁気コア)4を
得ていた。第9図はその成形加工後の状態を示す縦断面
図である。尚、この従来例を示す工程におって第7図と
第8図の工程は順序が入れ変わってもかまわない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この上記した従来の薄膜磁気へ一2ドの
磁気コアの製造方法によると、第8図で示す磁気コア4
の先端部分4aに段差を設けるエツチング加工の際、第
10図に示すように絶縁層2、場合によっては基板1に
までエツチングEが達してしまい、そのために第8図に
おける先端部分4aの両サイドA・Aに高い段差が生じ
てしまう。このような高い段差が生じてしまうと、次工
程でレジスト、ポリイシド等の有機系の樹脂によって絶
縁層6をスピンコーティングする時に、第11図に示す
ように肉薄部6a、肉厚部6bが生じ均一とならず、イ
オンガスでエツチングするときにニー2チング時間が各
部分ごとに異なり、精度の劣化の原因となってしまう、
更に、第7図にあっては高さH(4g)のエツチング、
第8図にあっては高さh(1,5〜2.5.)のエツチ
ングを行なうため、加工にかなりの時間を要するものど
なっていた。
そこで、本発明は係る従来の技術の問題点に着目してな
されたもので、かかる問題点を解消して、段差を小さく
でき、作業時間も短くて済むようにした薄膜磁気ヘッド
の磁性コアの製造方法を提供することを目的としている
〔問題点を解決しようとするための手段〕この目的を達
成するために、本発明に係る薄膜磁気ヘッドの磁性コア
の製造方法は、非磁性材基板上に絶縁層と下部磁性層を
形成し、この下部磁性層の先端部に段差を形成するPi
膜磁気ヘッドの磁性コアの製造方法において、前記下部
磁性層上に肉厚部分用マスクを用いて肉厚部分用マスク
以外のところをエツチングを施し、所定の肉厚に形成す
る工程と、上記肉厚の磁性コア先端部に操端部用マスク
を形成する工程と、L記肉厚部分用マスクと先端部用マ
スク以外の下部磁性層を同時にエツチングする工程とを
有することを特徴としている。
〔作用〕
上記したように薄膜磁気ヘッドの磁性コアを製造するこ
とによって、エツチング(又はミリング)によって絶縁
層や基板をエツチングしてしまうことがなく、段差を小
さくすることができ、又、そのエツチングに要する時間
も短くて済むものとなる。
〔実施例〕
次に1本発明の実施の一例を第1図乃至第5図を参照し
て詳細に説明する。
第1図乃至第5図は本発明に係る薄膜磁気ヘッドの磁性
コアの製造方法を表す工程図であり、まず従来と同様に
非磁性材からなる基板10−ヒに非磁性材の絶縁層11
を形成し、その絶縁層11上に磁性層12を形成する。
又、第2図に示すのは成形すべき磁性コア(下部磁性コ
ア)の肉厚部分の形成用のマスク13の平面図であり、
このマスク13を前記磁性層12上に載せ、第一の形成
加工である約z、spL程度のエツチング(又はミリン
グ)を行なう。第3図はこのマスク13を用いてエツチ
ング加工を施した状態の縦断面図であり、この状態では
磁性コア14となる肉厚部分14aの外形が表れている
0次いで、磁性コア14の肉薄である先端部分14bを
形成するためマスクL3aを一度エッチング(又はミリ
ング)された磁性層12上に載せ、第二の形成加工であ
る約1.5L程度のエツチングを行なう、第5図はこの
第二の形成加工を施した後の状態を示す縦断面図であり
、マスク13・13aを除去して肉薄の先端部分14b
を有する磁性コア14を得る。
尚、本実施例は下部磁性コアを対象としているが、上部
磁性コアに応用することは勿論可能である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る薄膜磁気ヘッドの磁性コア
の製造方法によると、エツチング(又はミリング)加工
を施す際、特に第二の形成加工をき、第一の形成加工で
約2.5p程度、第二の形成加工で約1.5JJ、程度
のエツチングを行なって最終的に肉厚部分を4座程度と
するために、従来と比べてそのエツチングのために要す
る時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る薄膜磁気ヘッドの磁性コアの製造
方法を示し、基板上に絶縁層を形成し、その絶縁層上に
磁性層を形成した状態の縦断面図、第2図は同磁性コア
の肉厚部分用マスクの平面図、第3図は同第2図のマス
クを使用して第一の形成加工を行なった状態の縦断面図
、第4図は同磁性コアの先端部分用マスクを示す平面図
、第5図は同第4図のマスクを使用して第二の形成加工
を行なった状態の縦断面図、第6図は従来例を示し、基
板上に絶縁層を形成し、その絶縁層上に磁性層を形成し
た状態の縦断面図、第7図は同磁性コアの外形を形成し
た状態の平面図、第8図は同先端部分を形成し磁性コア
を得た状態の平面図、第9図は同縦断面図、第10図は
同第8図中A@A部分の加工状態を示す縦断面図、第1
1図は同次工程における絶縁層のスピンコーティング状
態を示す縦断面図である。 10・・・基板 11・・・絶縁層 12・・・磁性層
13・・・肉厚部分用マスク 13a・・・先端部分用マスク 14・・・下部磁性コア 14a・・・肉厚部分14b
・・・先端部分 特許出願人 アルプス電気株式会社 代表者 片間 勝太部 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性材基板上に絶縁層と下部磁性層を形成し、この下
    部磁性層の先端部に段差を形成する薄膜磁気ヘッドの磁
    性コアの製造方法において、前記下部磁性層上に肉厚部
    分用マスクを用いて肉厚部分用マスク以外のところをエ
    ッチングを施し、所定の肉厚に形成する工程と、上記肉
    厚の磁性コア先端部に先端部用マスクを形成する工程と
    、上記肉厚部分用マスクと先端部用マスク以外の下部磁
    性層を同時にエッチングする工程とを有することを特徴
    とする薄膜磁気ヘッドの磁性コアの製造方法。
JP7089287A 1987-03-25 1987-03-25 薄膜磁気ヘツドの磁性コアの製造方法 Pending JPS63237203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089287A JPS63237203A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 薄膜磁気ヘツドの磁性コアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089287A JPS63237203A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 薄膜磁気ヘツドの磁性コアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63237203A true JPS63237203A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13444632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089287A Pending JPS63237203A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 薄膜磁気ヘツドの磁性コアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63237203A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574127B2 (ja)
JPS63173213A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS63237203A (ja) 薄膜磁気ヘツドの磁性コアの製造方法
JPH08329419A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH064829A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JP3919926B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2948695B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH09198624A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH02244663A (ja) リードフレームの製造方法
JPH01319108A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06290423A (ja) 薄膜磁気ヘッドのポールトリミング方法
JPH0981911A (ja) Mr磁気ヘッドの製造方法
JPS60177416A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0581614A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH07153024A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0790631A (ja) パターン形成方法
JPS5898821A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0476809A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0271412A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0550044B2 (ja)
JPH0289208A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6115492B2 (ja)
JPH06259737A (ja) 浮上式磁気ヘッドの製造方法
JPH09134504A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH07114710A (ja) Mrヘッドおよびその製造法