JPS632343Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS632343Y2 JPS632343Y2 JP12017283U JP12017283U JPS632343Y2 JP S632343 Y2 JPS632343 Y2 JP S632343Y2 JP 12017283 U JP12017283 U JP 12017283U JP 12017283 U JP12017283 U JP 12017283U JP S632343 Y2 JPS632343 Y2 JP S632343Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steady rest
- vehicle body
- vessel
- piece
- suspension bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 7
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はダンプトラツクのベツセル振れ止め装
置に関するものである。
置に関するものである。
従来、この種の振れ止め装置は第1図、第2図
に示すように、ベツセルaに設けた一対の振れ止
め片b,bを車体を構成する左右一対のサイドメ
ンバーc,cの外側面に接する構造となつてい
る。
に示すように、ベツセルaに設けた一対の振れ止
め片b,bを車体を構成する左右一対のサイドメ
ンバーc,cの外側面に接する構造となつてい
る。
しかし、この構造であると振れ止め片b,bが
一対設けられているから、振れ止め片bとサイド
メンバーc,cとが正しく接するように両者間の
隙間を調整せねばならず、その作業が面倒となつ
てしまうと共に、振れ止め片bがサイドメンバー
cに直接的に接するためにクロスメンバーcを破
損してしまうことがあり、さらには振れ止め片b
を介してベツセル荷重が車体(クロスメンバー
c)の高応力が作用する長手方向の中央部に作用
するために車体の強度が必要となる。
一対設けられているから、振れ止め片bとサイド
メンバーc,cとが正しく接するように両者間の
隙間を調整せねばならず、その作業が面倒となつ
てしまうと共に、振れ止め片bがサイドメンバー
cに直接的に接するためにクロスメンバーcを破
損してしまうことがあり、さらには振れ止め片b
を介してベツセル荷重が車体(クロスメンバー
c)の高応力が作用する長手方向の中央部に作用
するために車体の強度が必要となる。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、調整操作する必要がないと共
に、車体を損傷することがなく、さらには車体に
高応力が作用しないようにしたベツセルの振れ止
め装置を提供することである。
り、その目的は、調整操作する必要がないと共
に、車体を損傷することがなく、さらには車体に
高応力が作用しないようにしたベツセルの振れ止
め装置を提供することである。
以下第3図以降を参照して本考案の実施例を説
明する。
明する。
第3図はダンプトラツクの全体図であり、車体
1は左右一対のサイドメンバー2,2を備え、そ
の前部にはサスペンシヨンブラケツト3を介して
前車輪4が、後部には後車輪5がそれぞれ装着さ
れていると共に、サスペンシヨンブラケツト3に
は運転席サポート6が後方に向けて一体的に設け
られ、この運転席サポート6に運転席7が設けて
あると共に、車体1の後端部にはベツセル8の後
端部がピン9で上下揺動自在に支承されている。
1は左右一対のサイドメンバー2,2を備え、そ
の前部にはサスペンシヨンブラケツト3を介して
前車輪4が、後部には後車輪5がそれぞれ装着さ
れていると共に、サスペンシヨンブラケツト3に
は運転席サポート6が後方に向けて一体的に設け
られ、この運転席サポート6に運転席7が設けて
あると共に、車体1の後端部にはベツセル8の後
端部がピン9で上下揺動自在に支承されている。
前記ベツセル8の前部における左右方向中間部
(車体中心)には支持枠10が設けられ、該支持
枠10には被振れ止め片11が固設してあり、該
被振れ止め片11の下面には略半円形の下向凹部
12が形成してある。
(車体中心)には支持枠10が設けられ、該支持
枠10には被振れ止め片11が固設してあり、該
被振れ止め片11の下面には略半円形の下向凹部
12が形成してある。
前記サスペンシヨンブラケツト3に設けた運転
席サポート6の左右方向中間部(車体中心)には
振れ止め片13が設けてあり、該振れ止め片13
は前記下向凹部12に嵌まり込む略半円形状とな
つている。
席サポート6の左右方向中間部(車体中心)には
振れ止め片13が設けてあり、該振れ止め片13
は前記下向凹部12に嵌まり込む略半円形状とな
つている。
つまり、振れ止め片13の半径r1は下向凹部1
2の半径r2よりも若干小さくなつている。
2の半径r2よりも若干小さくなつている。
しかして、被振れ止め片11の下向凹部12と
振れ止め片13とが嵌合することでベツセル8の
振れを防止できる。
振れ止め片13とが嵌合することでベツセル8の
振れを防止できる。
また、被振れ止め片11と振れ止め片13とは
1個であるから、従来のように隙間を調整する必
要がない。
1個であるから、従来のように隙間を調整する必
要がない。
また、被振れ止め片11、振れ止め片13はサ
イドフレーム2には何ら干渉しないから、サイド
フレーム2(つまり、車体1)を損傷することが
ない。
イドフレーム2には何ら干渉しないから、サイド
フレーム2(つまり、車体1)を損傷することが
ない。
また、ベツセル8の荷重はサスペンシヨンブラ
ケツト3に作用するから、車体1の長手方向中央
部に作用せずに、車体1に高応力が作用すること
がない。
ケツト3に作用するから、車体1の長手方向中央
部に作用せずに、車体1に高応力が作用すること
がない。
また、振れ止め片13と被振れ止め片11の下
向凹部12とは前後方向(車体長手方向)に相対
的に摺動変位でき、ベツセル8による前後方向の
力がフレームに伝播することがない。
向凹部12とは前後方向(車体長手方向)に相対
的に摺動変位でき、ベツセル8による前後方向の
力がフレームに伝播することがない。
本考案は以上の様になり、ベツセル8の振れを
防止できると共に、隙間調整作業する必要がな
く、さらには車体1を損傷したり、車体1に高応
力が作用することがない。
防止できると共に、隙間調整作業する必要がな
く、さらには車体1を損傷したり、車体1に高応
力が作用することがない。
第1図は従来例の正面図、第2図は側面図、第
3図は本考案の実施例を示す全体図、第4図は第
3図の部拡大図、第5図は第4図の側面図、第
6図は第3図の視拡大図である。 1は車体、3はサスペンシヨンブラケツト、8
はベツセル、11は被振れ止め片、13は振れ止
め。
3図は本考案の実施例を示す全体図、第4図は第
3図の部拡大図、第5図は第4図の側面図、第
6図は第3図の視拡大図である。 1は車体、3はサスペンシヨンブラケツト、8
はベツセル、11は被振れ止め片、13は振れ止
め。
Claims (1)
- 車体1の前部にはサスペンシヨンブラケツト3
を設け、後部にはベツセル8の後部を上下回動自
在に枢着すると共に、前記サスペンシヨンブラケ
ツト3とベツセル8の前部とにおける車体中心位
置に、相互に嵌合する凹部と突部とを有する振れ
止め片13と被振れ止め片11とを設けたことを
特徴とするベツセルの振れ止め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12017283U JPS6028531U (ja) | 1983-08-03 | 1983-08-03 | ベツセルの振れ止め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12017283U JPS6028531U (ja) | 1983-08-03 | 1983-08-03 | ベツセルの振れ止め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028531U JPS6028531U (ja) | 1985-02-26 |
JPS632343Y2 true JPS632343Y2 (ja) | 1988-01-21 |
Family
ID=30275515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12017283U Granted JPS6028531U (ja) | 1983-08-03 | 1983-08-03 | ベツセルの振れ止め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028531U (ja) |
-
1983
- 1983-08-03 JP JP12017283U patent/JPS6028531U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6028531U (ja) | 1985-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001114127A (ja) | 自動車のステアリングナックル構造 | |
JP3175523B2 (ja) | アルミニウム合金製クロスメンバ | |
JPS632343Y2 (ja) | ||
US4087103A (en) | Independent suspension system | |
JPS5876316A (ja) | リアサスペンシヨン | |
JPS63176709A (ja) | リヤサスペンシヨン装置 | |
JPH03136995A (ja) | 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造 | |
JPH0646725Y2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH07309111A (ja) | 車体へのサスペンションの取付構造 | |
JP3350602B2 (ja) | 自動車のサブフレーム | |
JP2750261B2 (ja) | 前輪懸架装置支持部の車体構造 | |
JPS5839926Y2 (ja) | 車輛用後輪懸架装置 | |
JPS586726Y2 (ja) | 4リンクシキケンカソウチ | |
JPS5953214A (ja) | 車輌用懸架装置 | |
JPS6321511Y2 (ja) | ||
JPH0354009A (ja) | 車両のサスペンション取付構造 | |
JPH067933Y2 (ja) | サスペンシヨンの取付構造 | |
JPH034577Y2 (ja) | ||
JPH0125044Y2 (ja) | ||
JP2559103Y2 (ja) | タンデムイコライジングサスペンション | |
JPH0315431Y2 (ja) | ||
JPS6230841Y2 (ja) | ||
JPS6345412Y2 (ja) | ||
JPH0327915Y2 (ja) | ||
JPH03136996A (ja) | 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造 |