JPS63230302A - 矢絣柄人工化粧単板の製造方法 - Google Patents

矢絣柄人工化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS63230302A
JPS63230302A JP6751787A JP6751787A JPS63230302A JP S63230302 A JPS63230302 A JP S63230302A JP 6751787 A JP6751787 A JP 6751787A JP 6751787 A JP6751787 A JP 6751787A JP S63230302 A JPS63230302 A JP S63230302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flitch
veneer
primary
pattern
veneers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6751787A
Other languages
English (en)
Inventor
弘明 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dantani Plywood Co Ltd
Original Assignee
Dantani Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dantani Plywood Co Ltd filed Critical Dantani Plywood Co Ltd
Priority to JP6751787A priority Critical patent/JPS63230302A/ja
Publication of JPS63230302A publication Critical patent/JPS63230302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抽象的な矢絣柄模様を有する人工化粧単板の
製造に関する。
〔従来の技術〕
従来から、例えば特開昭56−24103号公報に記載
されているように、原料単板を接着剤を介して所定の型
板間に積層接着してフリッチを作成し、これを接着剤層
が木目模様となるように調材後、調材面を薄削して化粧
単板を製造する方法があるが、これは、天然の木目柄に
似せた板目柄や柾目柄を再現するための方法であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、近時、木材の持つ暖かさや柔らかさが再度見
直され、床材や壁材に木材が多く用いられると共に、表
面の模様も木目だけでなく抽象的な模様の木質材も望ま
れるようになった。
本発明の目的は、前記従来の人工木目化粧単板の製造方
法をさらに発展させて、それ自体化粧単板として新規な
矢絣柄模様を有する人工化粧単板の製造方法を提供する
ことにある。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は、2色の原料単板を接着剤を介して平盤間に交
互に積層接着して第一次フリッチを作成し、ついでその
第一次フリッチの上面に対して木端面すなわち長側面を
斜約に調材して切断面に横縞柄を現し、続いてその第一
次フリッチの切断面を平行に薄削して順次積層し、表面
に横縞柄を有する第一次単板を得、次にその積層した第
一次単板2枚を一組にして順次表裏合わせにしながら単
板の横縞柄と一致するように目幅だけ位置をずらせて仕
組み、ついでその仕組んだ第一次単板を接着剤を介して
」二から1枚づつ順次平盤間に積層接着して第二次フリ
ッチを作成し、ついでその第二次フリッチの上面に対し
て木口面すなわち短側面を斜めに副材して切断面に矢絣
柄を現し、最後にその第二次フリッチの切断面を平行に
薄削することによって、矢絣柄模様を有する人工化粧単
板を得るものである。
以下、本発明を製造工程を示す図面を参照しながら詳述
する。
2色の原料単板を接着剤を介して交互に積層した第一次
フリッチの木端面と調材位置を示す第1図を参照して、
1.2は2色の原料単板を示す。
同原料単板1.2は通常0.5〜2 mm程度の厚みを
有し、木目模様がないかほとんど目立たない木材から得
られる常用のロータリー単板やスライス単板で、自然の
まま色別に選別するか漂白や染色等の処理により所望の
色に着色して選別し、2色の異なる色のものを準備する
この2色の原料単板1.2の表面に常用の常温硬化型木
材用接着剤を塗布して平盤間に交互に重ねて圧締し、第
1図に示す第一次フリッチ3を作成する。積層する原料
単板1.2の枚数としては通常それぞれ400枚程変度
するのが歩留り上からも良い。
接着剤としては、原料単板1,2が乾燥単板の場合、尿
素樹脂を主体とする無着色接着剤で、湿潤単板の場合は
湿気硬化型ウレタン樹脂系無着色剤を用いる。平盤は表
面が平坦な鉄製等の型板で、原料単板の圧締条件として
は、10〜15kg/cm2−6〜12時間程度が適当
である。
ついで、第一次フリッチ3はその上面に対して第一次調
材角度θに従って引かれた第一次調材線A1−A2に沿
って木端面、すなわち、長側面を斜めに調材して切断す
る。同切断の第一次調材角度θは作成しようとする柄に
よって決定しなければならないが、通常3〜6度の範囲
が適当である。
続いて、第一次フリッチ3の切断面を平行に薄削して第
2図のように順次積層(上から41.42゜43・・・
4n)シ、第3図に示すように2色の原料単板1.2が
表面に横縞柄として現れた第一次単板4を作成する。薄
削する方法としてはスライサーを用い、第一次単板4の
厚さとしては0.5〜2mm程度で、通常は原料単板と
同一厚さである。同図に示す横縞柄の目幅αは原料単板
の厚みと第一次調材角度θによって決定される。
次に、第4図のように、その積層した第一次単板2枚を
一組にして順次表裏合わせにしながら表面の横縞柄を上
下に隣接する横縞柄と一致するように目幅αだけ位置を
ずらせて第一次単板41.42・・・4nを仕組む。
さらに、その仕組んだ第一次単板41.42・・・4n
を再び接着剤を介して第5図に示す順序(下から41.
42・・・4n)に従、って図示しない平盤間で順次積
層接着して第二次フリッチ5を作成する。
この場合の接着条件等は第1図と第2図に示す第一次フ
リッチ3を作成する条件とほぼ同一である。
ついで、第6図のようにその第二次フリッチ5の上面に
対して第二次調材角度δに従って引かれた第二次調材線
BI  82に沿って木口面すなわち短側面を斜めに調
材して切断面に矢絣柄を現出する。第二次調材角度δは
矢絣柄の幅を決定する。
同角度δは8〜lO度の範囲が適当である。
最後に、その第二次フリッチ5の切断面を平行に薄削し
て第7図のような求釣る矢絣柄人工化粧単板6を得る。
第二次フリッチ5の薄削方法はスライサーを用い、厚さ
0.3〜]、 mm程度の範囲である。
〔作用〕
本発明において、2色の原料単板を平盤間で交互に積層
接着して第一次フリッチを作成し、ついでその第一次フ
リッチの」二面に対して木端側すなわち長側面を斜めに
調材するのは、切断面に原料単板厚と調材角度に対応し
た目幅を有する(黄縞柄を現すためてあり、横縞柄の目
幅は最終的には矢絣柄の長さとなる。
続いて、そのフリッチの切断面を平行に薄削して順次積
層し、横縞柄を有する第一次単板を得、次にその積層し
た第一次単板2枚を一組にして順次表裏合わせしながら
単板表面の横縞柄を上下に隣接する単板の横縞柄と一致
するように目幅だけずらせて仕組むのは、第二次フリッ
チにおいて矢絣柄を作成するための単板積層作業を容易
にすることにある。
ついて、その仕組んだ第一次単板を接着剤を介して上か
ら1枚づつ順次平盤間に積層接着して第二次フリッチを
作成するのは、第一次単板を単に上から順番に積層する
という簡単な作業で、上下に隣接する単板の横縞柄を一
対の矢絣柄として構成するためである。
ついて、その第二次フリッチの上面に対して木口面(短
側面)を斜必に調材するのは、横縞柄を斜めに調材し、
その調材角度に対応した幅を有する矢絣柄を現ずた狛で
ある。
〔実施例〕
木目模様のほとんど目立たない厚さl、 Qmm の単
板を過酸化水素液に浸漬して漂白後、乾燥した。
次にその漂白単板を紺色とターコイズ色の染料液にそれ
ぞれ400枚ずつ浸漬することにより染色し、後乾燥し
て原料単板とした。ついて、上記の2色の原料単板の表
面に無着色の尿素樹脂系の常温硬化型接着剤を1.00
g/m2程度塗布しなから平盤間に単板の色ごとに交互
に積層し、12kg/Cm2−6時間の条件で圧締して
フリッチを作成した。次にそのフリッチの木端側すなわ
ち側面側の上下部分を上−7= 面に対して5度の調材角度で切断して調材し、平行四辺
形の第一次フリッチを作成した。そして、切断面をスラ
イサーにより厚さ1.0■に薄削して第一次単板とし、
そのままの順序で積み取った。
この時、単板表面に現された横縞柄の目幅は8mmで行
った。次にその積層した第一次単板2枚を一組にして順
次表裏合わせにしながら単板表面の横縞柄を上下に隣接
する単板の横縞柄と一致するように目幅3mmだけ位置
をずらせて仕組んだ。そして、その仕組んだ第一次単板
を接着剤を介して」二から1枚づつ順次平盤間に積層接
着して第二次フリッチを作成した。なお、フリッチの作
成条件や接着剤は前工程で使用したものと同様である。
続いて、その第二次フリッチの木口面すなわち短側面の
上下部分を上面に対して約9度の調材角度で平行に切断
した。切断面には求める矢絣柄が現れていた。
最後にその切断面をスライサーにより犀さ0.5mmに
薄削して第8図に示ず矢絣柄の人工化粧単板を得た。
〔発明の効果〕
本発明によって、以下の効果を奏することができろ。
(1)天然では得ることのできない矢絣柄の人工化粧単
板を工業的に製造することができる。
(2)また、第一次フリッチの調材角度、第一次単板の
厚さ及び第二次フリッチの調材角度を調整することによ
り矢絣柄の長さや幅を自由に調整できる。
(3)さらに、上下に隣接する単板の前後位置を1枚お
きに反転させることなく、2枚おきに表裏を反転させる
だけの簡単な作業で矢絣柄を構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2色の原料単板を接着剤を介して交互に積層し
た第一次フリッチの木端面と調材位置を示す図、第2図
は調材面を平行に薄削して順次積層した第一次単板の木
端面の図、第3図は第一次単板表面に再現された横縞模
様を示す図、第4図は第一次単板2枚−組に表裏合ねり
−にしながら弔板を横縞槽の目幅だけずらせて仕組んだ
木端面の図、第5図は第一次単板を再び平盤間で積層接
着した第二次フリッチの木端面を示す図、第6図は第二
次フリッチの木端面を示す図、第7図は第二次フリッチ
の調材面を平行に薄削して得た求める矢絣槽の人工化粧
単板を示す。さらに、第8図はその実施例に示す条件に
よって得た矢絣柄模様の一部分を示す図である。 ■、2:原2:板   3:第一次フリッチ4:第一次
単板    5:第一次フリッチ6:矢絣柄人工化粧単
板 41〜4n:第一次単板 α:横縞柄の目幅   θ:第一次調材角度δ:第二次
調材角度 AI  A2:第一次調材線 B、−B、:第二次調材線 特許出願人  段 谷 産 業 株式会社代 理  人
   小  堀   益  (ほか2名)%4  WW
W N          〜 の       ω 区 ■ 慨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)2色の原料単板を接着剤を介して平盤間に交
    互に積層接着して第一次フリッチを作成し、 (2)同第一次フリッチの上面に対して木端面を斜めに
    調材して切断面に横縞柄を現わし、 (3)その第一次フリッチの切断面を平行に薄削して順
    次積層して表面に横縞柄を有する第一次単板を得、 (4)同積層した第一次単板2枚を一組にして順次表裏
    合わせにしながら単板の横縞柄と一致するように目幅だ
    け位置をずらせて仕組み、 (5)同仕組んだ第一次単板を接着剤を介して上から1
    枚づつ平盤間に積層接着した第二次フリッチを得、 (6)同第二次フリッチの上面に対して木口面を斜めに
    調材して切断面に矢絣柄を現わし、 (7)最後にその第二次フリッチの切断面を平行に薄削
    する ことを特徴とする矢絣柄人工化粧単板の製造方法。
JP6751787A 1987-03-19 1987-03-19 矢絣柄人工化粧単板の製造方法 Pending JPS63230302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751787A JPS63230302A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 矢絣柄人工化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751787A JPS63230302A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 矢絣柄人工化粧単板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63230302A true JPS63230302A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13347252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6751787A Pending JPS63230302A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 矢絣柄人工化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230302A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013503A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS60199602A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS6189804A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 松下電工株式会社 化粧材の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013503A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS60199602A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS6189804A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 松下電工株式会社 化粧材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63230302A (ja) 矢絣柄人工化粧単板の製造方法
JPS6189804A (ja) 化粧材の製造方法
JPS63221006A (ja) 木葉柄人工化粧単板の製造方法
JPS63230301A (ja) 織り柄風人工化粧単板の製造方法
JPS63221005A (ja) 縞馬柄人工化粧単板の製造方法
JPS63221003A (ja) 網代柄人工化粧単板の製造方法
JPH01168401A (ja) 斜め縞柄人工化粧単板の製造方法
JPH0543484B2 (ja)
JPS61290002A (ja) 繊維板およびその製造法
JPS61192516A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6152762B2 (ja)
JPS63221004A (ja) 霜降り柄人工化粧単板の製造方法
JPS6198504A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6073804A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6176309A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS618305A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5967003A (ja) 化粧単板およびその製造方法
JPS58131010A (ja) 集成化粧単板の製造方法
JPS6038107A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6227645B2 (ja)
JPH053363B2 (ja)
JPS60214903A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6111163B2 (ja)
JPS59103709A (ja) 集成単板の製法
JPS60192602A (ja) 人工木目化粧単板の製造方法