JPH0543484B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543484B2
JPH0543484B2 JP59056805A JP5680584A JPH0543484B2 JP H0543484 B2 JPH0543484 B2 JP H0543484B2 JP 59056805 A JP59056805 A JP 59056805A JP 5680584 A JP5680584 A JP 5680584A JP H0543484 B2 JPH0543484 B2 JP H0543484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliced
veneers
veneer
slicing
alternately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59056805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60199602A (ja
Inventor
Toshiaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5680584A priority Critical patent/JPS60199602A/ja
Publication of JPS60199602A publication Critical patent/JPS60199602A/ja
Publication of JPH0543484B2 publication Critical patent/JPH0543484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は矢羽模様(スプラツシユ柄)を表現
した化粧単板の製造方法に関するものである。
〔背景技術〕
複数枚の素材単板を積層し圧締・接着して集成
フリツチを得、これを所定方向からスライスして
板面に多数の年輪線からなる木目模様を表現する
従来の化粧単板の製造方法にあつては、主として
天然樹種の木目模様に似た板目柄、柾目柄等を表
現するものであつた。
〔発明の目的〕
この発明は種々の矢羽模様を表現した化粧単板
の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
この発明の化粧単板の製造方法は、厚みが同一
で色が相違する4種類の素材単板を2種ずつ2組
に分けて各組において交互に積層接着してそれぞ
れの1次フリツチを作成する工程と、各1次フリ
ツチをその積層面に対して所定の傾斜角度でスラ
イスして厚み方向に対し接着剤層が傾斜した第1
のスライス単板および第2のスライス単板を得る
工程と、これらのスライス単板をその厚み方向の
前記接着剤層の傾きが交互に逆方向となるように
交互に積層接着して2次フリツチを得る工程と、
前記2次フリツチを前記1次フリツチのスライス
方向と交差する方向から所定の傾斜角度でスライ
スする工程とを含むものである。
この発明の第1の実施例を第1図AないしHを
参照して説明する。すなわち、この化粧単板の製
造方法は、同図Aに示す互いに色の異なる4種類
の素材単板1a,1b,1c,1dを同図Bに示
すように2種ずつ交互に接着剤を介して積層し平
型で圧締接着してそれぞれの1次フリツチ2a,
2bを得る。この各1次フリツチ2a,2bを同
図Cに示すようにその繊維方向(長さ方向、矢印
A)に沿つてかつ所定の傾斜角度でスライスして
同図Dに示すような第1および第2のスライス単
板を得る。このようにして得たスライス単板3
a,3bはその厚み方向に対し接着剤層4が傾斜
しかつ板面が柾目模様である。
ついで、各スライス単板3a,3bを第1図E
に示すようにその厚み方向の接着剤層4の傾きが
交互に逆方向となるように積層する。積層方法と
しては、スライス単板3a,3bを交互に180゜回
転して積層するか、あるいは交互に裏表を逆にし
て積層するなどの方法が採用可能である。積層は
接着剤を介して行ない、前記と同様にして平型で
圧締接着して2次フリツチ5を得る(同図F)。
この2次フリツチ5をその繊維方向と平行に所定
の傾斜角度でスライスして表面に矢羽模様が形成
された化粧単板6を得る(同図GおよびH)。
このようにして得られた化粧単板6は、色の異
なる4種類の素材単板1a,1b,1c,1dを
組合せて矢羽模様が形成されているため、矢羽模
様を構成する各矢羽片7a,7b,7c,7dは
それぞれ隣接する周囲の矢羽片と必ず異なる色と
なり、非常に美麗で装飾価値の高いものとなる。
なお、以上の実施例では異なる色に染色した複
数種の素材単板を用いたが、互いに樹種を異なら
せることにより色を異ならせてもよい。
また、第1図Cに示すスライス方向と同図Gに
示すスライス方向とを相互に変換しても同様な矢
羽模様が得られる。この場合、矢羽の方向は第1
図Hに示す方向と直交することになる。また、ス
ライス時の傾斜角度は適宜変更しうるものであ
り、とくに制限されるものではない。
〔発明の効果〕
この発明によれば、矢羽模様の巾および矢羽片
の間隔が揃い各層間で傾斜が交互となつた幾何学
的な模様となり、かつ色調だけが各層間で全て相
違する(一層おきに色調は同じ)とともに各矢羽
片はそれぞれ隣接する周囲の矢羽片と必ず異なる
色となるため、極めて人工的で変化に富んだ模様
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の工程説明図
である。 1a〜1d……素材単板、2a,2b……1次
フリツチ、3a,3b……スライス単板、5……
2次フリツチ、6……化粧単板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 厚みが同一で色が相違する4種類の素材単板
    を2種ずつ2組に分けて各組において交互に積層
    接着してそれぞれの1次フリツチを作成する工程
    と、各1次フリツチをその積層面に対して所定の
    傾斜角度でスライスして厚み方向に対し接着剤層
    が傾斜した第1のスライス単板および第2のスラ
    イス単板を得る工程と、これらのスライス単板を
    その厚み方向の前記接着剤層の傾きが交互に逆方
    向となるように交互に積層接着して2次フリツチ
    を得る工程と、前記2次フリツチを前記1次フリ
    ツチのスライス方向と交差する方向から所定の傾
    斜角度でスライスする工程とを含む表面に矢羽模
    様を形成した化粧単板の製造方法。
JP5680584A 1984-03-23 1984-03-23 化粧単板の製造方法 Granted JPS60199602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680584A JPS60199602A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680584A JPS60199602A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 化粧単板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199602A JPS60199602A (ja) 1985-10-09
JPH0543484B2 true JPH0543484B2 (ja) 1993-07-01

Family

ID=13037606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5680584A Granted JPS60199602A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199602A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214904A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS63221005A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 段谷産業株式会社 縞馬柄人工化粧単板の製造方法
JPS63230302A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 段谷産業株式会社 矢絣柄人工化粧単板の製造方法
JPS63230301A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 段谷産業株式会社 織り柄風人工化粧単板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731509A (en) * 1980-07-31 1982-02-20 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of artificial decorative veneer
JPS5818206A (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 松下電工株式会社 人工化粧単板の製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731509A (en) * 1980-07-31 1982-02-20 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of artificial decorative veneer
JPS5818206A (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 松下電工株式会社 人工化粧単板の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60199602A (ja) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543484B2 (ja)
US3503833A (en) Laminated panel construction and method of making same
JPH0456722B2 (ja)
JPS5842809B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS5855884B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPH0543485B2 (ja)
JPS6152762B2 (ja)
JPH0543486B2 (ja)
JPS5914905A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS6013502A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6240164B2 (ja)
JPS6058801A (ja) 化粧単板およびその製造方法
JPS60214904A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS58188604A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6152770B2 (ja)
JPS59145102A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH0732317A (ja) 集成化粧板の製造方法
JPS5914907A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS60248304A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6227645B2 (ja)
JPS5919004B2 (ja) 人工単板の製法
JPS618305A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59158204A (ja) 集成化粧単板の製法
JPH053363B2 (ja)
JPS6152765B2 (ja)