JPS6111163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111163B2
JPS6111163B2 JP15284278A JP15284278A JPS6111163B2 JP S6111163 B2 JPS6111163 B2 JP S6111163B2 JP 15284278 A JP15284278 A JP 15284278A JP 15284278 A JP15284278 A JP 15284278A JP S6111163 B2 JPS6111163 B2 JP S6111163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
wood
veneer
colored
decorative veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15284278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579104A (en
Inventor
Toshiaki Tanaka
Kyoomi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15284278A priority Critical patent/JPS5579104A/ja
Publication of JPS5579104A publication Critical patent/JPS5579104A/ja
Publication of JPS6111163B2 publication Critical patent/JPS6111163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は化粧単板の製法に関するものであ
る。
天然銘木単板の木目模様に近似した木目模様を
もつ化粧単板(人工銘木単板)は、これまでつぎ
のようにして製造されていた。すなわち、まず、
ロータリー単板またはスライス単板のような木質
単板(染色されていてもいなくてもよい)を2枚
重ね合わせて1組とし、これをスペーサを介して
染色槽中に複数組積み重ねる。つぎに、この積み
重ね体を加圧して各組の単板の重ね合わせ目から
染液が浸入しないようにし(ただし、スペーサの
部分からは浸入する)、その状態で染色槽中に夏
材色染液を満たしして所定の単板厚まで染色し、
ついで各組の下側の単板を裏返し、それぞれ単板
の単板面に接着剤を塗布して積み重ねる。つぎ
に、この重ね体を上下一対の金型で挾んで圧締し
てフリツチをつくり、このフリツチをスライスす
ることにより所望の化粧単板を製造していた。と
ころがこのようにして得られた化粧単板は、柾目
の場合、第1図に示すように、夏材色染液による
夏材部1と原料となつた木質単板自身の色による
春材部2のみが表われ、第2図に示す天然銘木単
板(柾目)のように春材部2に表われる「ヤニ
筋」または「ふ」と呼ばれるもの3が表われず単
調であつた。特に天然松から得られる単板にはこ
のような「ヤニ筋」が明瞭に表われているため、
松調の化粧単板(人工銘木単板)は天然のものに
比較して木目模様の単調さが目立つていた。
また、現実の天然銘木単板における明色と暗色
が反転したような状態になるのであるが、第2図
に示す天然銘木単板の春材部2が夏材色のような
暗色になつており、そこに存在するヤニ筋3が春
材色のような明色になつており、かつ夏材部1が
春材色のような明色になつている化粧単板を得る
ことができれば、化粧単板の模様が多種類になり
化粧単板の使用範囲を拡大することができる。
この発明は、このような事情に鑑みなされたも
ので、多数の木質単板が積層接着され、かつその
適宜の重ね合わせ部の全面および適宜の木質単板
の肉部分の全体の少なくとも一方が異色になつて
いるフリツチを準備し、このフリツチをスライス
することにより異色部と地色部とにより模様が形
成されている化粧単板を製造する方法であつて、
フリツチの異色となつていない適宜の重ね合わせ
部および異色となつていない適宜の木質単板の肉
部分の少なくとも一方を予め部分的に異色にして
おくことを特徴とする化粧単板の製法をその要旨
とするものである。
すなわち、この発明は、上記のようなフリツチ
を用い、異色部と地色部とにより、例えば、(1)天
然の木目模様に近似した木目模様が形成され、そ
の木目模様のなかに「ヤニ筋」が形成されている
天然松調の化粧単板を製造したり、(2)天然の木目
模様とは濃淡の逆な模様が形成され、その模様の
なかに「ヤニ筋」様の「線」が形成されている化
粧単板を製造したりするものである。
つぎに、この発明を詳しく説明する。
この発明でいう木質単板とは、いわゆるロータ
リー単板、スライス単板等の切削単板もしくは、
これを所望の色調に染色した染色単板、またはこ
れを脱色した脱色単板のことをいう。
接着剤としては、どのような接着剤でも用いる
ことができるが、木質単板が湿つた状態でも接着
できる接着剤が好ましい。そのような接着剤とし
て、例えばポリウレタン系のものがあげられる。
接着剤は適当な色に着色して用いてもよい。
〔I〕 この発明によつて前記(1)の天然松調の化
粧単板を製造するときには、例えばつぎのように
して行う。すなわち、木質単板を積層接着した合
板であつて、少なくとも1つの重ね合わせ部に、
木質単板の地色(天然松銘木単板の春材色とほぼ
同一色)とは異なるヤニ筋用の部分的な着色(異
色)部を有し片面側の全面にも地色とは異色(天
然松銘木単板の夏材色とほぼ同一の色)の着色層
を有している合板を準備するとともに、木質単板
(天然松銘木単板の春材色とほぼ同一の地色をし
ている)の片面側全面にそれ自身の地色とは異色
(天然松銘木単板の夏材色とほぼ同一の色)の着
色層を有している木質単板(以下、着色層付木質
単板という)を準備する。そのような合板および
着色層付木質単板は、例えばつぎのようにして製
造される。
まず、つぎのようにして重ね合わせ部にヤニ筋
用の部分的着色部を有する合板をつくる。すなわ
ち、木質単板(目標とする天然松銘木単板の春材
色とほぼ同一色のもの)の表面を部分的に目標と
する天然銘木単板のヤニ筋の色とほぼ同一の色に
染色等によつて着色して表面にヤニ筋用の部分的
着色部を有する木質単板をつくる。ついで、第3
図に示すように、この木質単板4に、その部分的
着色面が内側になるように他の木質単板(目標と
する天然松銘木単板の春材色とほぼ同一色のも
の)5を接着剤を介して重ねて圧締する。その結
果、重ね合わせ部6にヤニ筋用の部分的着色部7
を有する合板8が得られる。この場合、木質単板
として2枚以上の木質単板を用い、それを重ね合
わせたときにできる複数個の重ね合わせ部のう
ち、所望の重ね合わせ部にヤニ筋用の部分的着色
部を形成するようにして合板をつくつてもよい。
また、木質単板の表面を部分的に着色してヤニ筋
用の着色部を形成するのではなく、木質単板を接
着する接着剤層を部分的に着色して重ね合わせ部
にヤニ筋用の部分的着色部を形成するようにして
合板をつくつてもよい。
つぎに、例えば第3図のようにして得られた合
板8に、第4図に示すように、同様にして得られ
た合板8をもう1枚重ねて2枚1組(組A)とし
たり、または第3図のようにして得られた合板8
に、第5図に示すように、木質単板5を重ねて2
枚1組(組B)としたりし、それらを複数組、組
Aまたは組Bごとに分け、またはランダムに組合
わせ、それぞれの組間にスペーサを介在させて積
み重ねる。そして、その状態で加圧しながら、各
組の板の重ね合わせ目から着色液が内部に浸入し
ないようにし(ただし、スペーサの部分からは浸
入する)、それを浸漬、吹付け等により木質単板
とは異なる色の着色液(目標とする天然松銘木単
板の夏材色と同一の色をもつものが使用され
る。)で着色処理して着色液を各組の板の外表面
から所定の深さまで浸透させる。このようにして
着色液が浸透することにより、各組の2枚の板の
表面側に着色層が形成される。この場合、第6図
に示すように、木質単板5のみを2枚1組とした
もの9を、組Aおよび組Bを積み重ねて着色処理
するときに、例えば第7図に示すように適宜に挾
んで積み重ねて着色処理してもよい。このように
して2枚1組の状態で着色処理された合板および
木質単板について、2枚重ね合わせたままの状態
における厚み方向の色の濃度勾配を第8図に示
す。図から明らかなように、2枚1組で重ね合わ
されている板10の表面側10aの全面に着色層
11が形成されていることがわかる。
以上のようにして、重ね合わせ部にヤニ筋用の
部分的着色部を有し、片面側に全面に木質単板と
は異なる色の着色層を有している合板(図示せ
ず)および片面側全面にそれ自身の色とは異なる
色の着色層をもつ着色層付木質単板(図示せず)
が効率よく得られる。なお、このようにして合板
および木質単板に着色層を形成するのではなく、
合板および木質単板を並べておいてその片面に着
色液を吹付ける等して着色層を形成することもで
きる。
つぎに、上記のようにして得られた合板に、同
様にして得られた合板を、第9図の板厚方向濃度
勾配図に示すようにその着色層11がそれぞれ同
一方向を向くように接着剤を介して所定の枚数重
ねて積層体をつくるか、または上記のようにして
得られた合板に、着色層付木質単板を、その着色
層が第9図に示すように合板の着色層と同一方向
を向くように、所定の枚数重ねたものを1組と
し、これを、それぞれの板の板面に接着剤を塗布
して複数枚重ねて積層体をつくるか、もしくは上
記のようにして得られた合板を所定の枚数重ねて
1組としたものと上記のようにして得られた合板
に着色層付木質単板を所定の枚数重ねて1組とし
たものとを適宜に組合わせて重ねて積層体をつく
り、これを凹凸面を有する型版または平板状の型
版で圧締してフリツチ化する。ついで、このフリ
ツチをスライスすると目的とする化粧単板が得ら
れる。この場合、凹凸面を有する型版で圧締して
得たフリツチまたは平板状の型版で圧締して得た
フリツチは、スライスをフリツチの積層面に対し
て垂直で繊維方向に平行にスライスつるといずれ
も柾目化粧単板が得られる。また、凹凸面を有す
る型版で圧締して得たフリツチについては、特に
フリツチの積層面に対して平行にスライスすると
板目化粧単板が得られる。しかし、平板状の型版
で圧締して得たフリツチについては、このように
しても板目化粧単板は得られない。
このようにして得られた化粧単板には、例えば
第2図に示すようにヤニ筋が明瞭に表われてい
て、天然松調の木目模様が形成されている。
なお、以上の説明では、少なくとも1つの重ね
合わせ部にヤニ筋用の部分的な着色(異色)部を
有し片面側全面に木質単板の地色とは異色の着色
層を有している合板と、着色層付木質単板とを用
いてフリツチをつくりこれをスライスして天然松
調の化粧単板を製造しているが、上記の合板を用
いず、着色層付木質単板と着色層が形成されてい
ない木質単板と表面にヤニ筋用の部分的着色部を
有する木質単板とを適宜に組み合わせてフリツチ
をつくり、これをスライスして天然松調の化粧単
板を製造してもよい。また、着色層付木質単板の
着色層に代えて、全体(内部まで)が着色層と同
一色に着色されている、すなわち肉部の全体が同
一色に着色されている板厚の薄い木質単板を用い
るようにしてもよいし、着色層と同一色に着色さ
れた接着剤を用いて木質単板を接着するときにで
きる接着剤層を利用するようにしてもよい。な
お、上記のようにして得られたフリツチは、天然
松銘木単板の春材色とほぼ同一色の地色をもつ木
質単板の複数枚の積層接着により構成され、その
適宜の重ね合わせ部の全面および/または適宜の
木質単板の肉部分の全体が異色すなわち天然松銘
木単板の夏材色とほぼ同一色になつており、かつ
異色となつていない適宜の重ね合わせ部および/
または異色となつていない適宜の木質単板の肉部
分が部分的に異色すなわちヤニ筋色となつてい
る。しかし、この発明において、明色および暗色
が天然松とほぼ同一色のものに限定されるもので
はなく、要するに明色と暗色でありさえすればよ
い。そうすれば天然調の化粧単板を得ることがで
きるからである。なお、本来暗色の切削単板から
木質単板をつくるときには、脱色操作のみによつ
て表面側に異色層を残してもよいし、部分的に異
色部を残してもよい。
〔〕 つぎに、この発明によつて前記(2)の天然
の木目模様とは濃淡の逆な模様が形成され、その
模様のなかにヤニ筋様の線が形成されている化粧
単板を製造するときには、例えば、暗色の地色を
もつ木質単板の複数枚の積層接着により構成さ
れ、異色ととして明色が用いられているフリツチ
をつくり、これをスライスすればよい。この場
合、明色は脱色処理により形成することができ
る。
つぎに、実施例について説明する。
実施例 1 厚さ0.8mm、1.0mm、1.2mmのポドカルプス木質単
板(未染色)を準備し、それらの単板の表面をつ
ぎの着色液で部分的に着色してヤニ筋用の部分的
着色部を形成した。
着色液:ポリエチレングリコール(#400)
に、染料A289(CI番号、以下同
じ):90部とA291:10部との混合物
を0.8%(重量基準、以下同じ)配合
したもの。
塗布量:100〜120g/m2 つぎに、ヤニ筋用着色部が形成された木質単板
とそれが形成されていない木質単板とを、それぞ
れの単板の厚みに関係なくランダムに2枚1組に
し、その2枚1組の単板をヤニ筋用着色部が内側
になるようにして接着剤(塗布量100〜120g/
m2)で接着して合板化した。つぎに、このように
して得られた合板と上記の木質単板(ヤニ筋用着
色部をもたないもの)とを2枚1組にし、それを
各組間にスペーサを介在さて複数組重ね、3〜5
Kg/cm2の圧力で加圧しながら下記の染液中におい
て下記の条件で染色し、各板の表面層を夏材色に
染色した。
染料:A289:99部 A291: 1〃 濃度:0.25% 浴比:20 時間:1、2、3時間 この場合、染色時間を調節することにより夏材
色染色層の厚さを調節した。つぎに、染色を終え
た各板を乾燥させてその夏材色染色層が上側を向
くように接着剤層を介して積み重ね、これを平板
状の一対の型版で圧締してフリツチをつくり、こ
れをスライスして柾目化粧単板を得た。この化粧
単板は、春材部にヤニ筋が明瞭に表われており、
天然の松から得られた単板と酷似していた。
実施例 2 ヤニ筋用着色部を、ウレタン接着剤に顔料(バ
リフアーストブラウン)を0.3%添加したものを
木質単板表面に部分的に塗布(塗布量80〜
100g/m2)することにより形成し、それを形成
したのち、ヤニ筋用着色部が内側になるようにし
て直ちにウレタン接着剤を介して他の木質単板と
接着し合板化した。それ以外は実施例1と同様に
して松調の柾目化粧単板を得た。
実施例 3 実施例1と同様にして木質単板の表面にヤニ筋
用の部分的着色部を形成した。そして、これを2
枚用い、その間に木質単板(着色部を有しない)
を挿入して接着し、3層合板をつくつた。これ以
降は実施例1と同様にして松調の化粧単板を得
た。
実施例 4 実施例2と同様にして木質単板の表面にヤニ筋
用着色部を形成し、これを2枚接着して2層合板
をつくつた。また、実施例2と同様にして木質単
板の表面にヤニ筋用着色部を形成し、これを2枚
用い、その間に木質単板(着色部を有しない)を
挿入して3層合板をつくつた。つぎに、2層合
板、3層合板および木質単板をランダムに2枚1
組にして夏材色染色工程に送るようにした。これ
以降は実施例1と同様にして松調の化粧単板を得
た。
実施例 5 実施例1で用いたポドカルプス木質単板(未染
色)に代えて、厚み0.8〜1.0mmのカユチナ脱色単
板を下記の染液中において下記の条件で春材色に
染色したものを用いた。それ以外は実施例1と同
様にして松調の化粧単板を得た。
染料:A289:98部 A295: 2〃 濃度:0.05% 浴比:40 時間:5時間
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例で得られた柾目化粧単板の平面
図、第2図は天然松化粧単板の平面図、第3図な
いし第9図はそれぞれこの発明の製造工程説明図
である。 6…重ね合わせ部、7…ヤニ筋用部分的着色
部、8…合板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の木質単板が積層接着され、かつその適
    宜の重ね合わせ部の全面および適宜の木質単板の
    肉部分の全体の少なくとも一方が異色になつてい
    るフリツチを準備し、そのフリツチをスライスす
    ることにより異色部と地色部とにより模様が形成
    されている化粧単板を製造する方法であつて、フ
    リツチの異色となつていない適宜の重ね合わせ部
    および異色となつていない適宜の木質単板の肉部
    分の少なくとも一方を予め部分的に異色にしてお
    くことを特徴とする化粧単板の製法。 2 上記異色が暗色であり、地色が明色である特
    許請求の範囲第1項記載の化粧単板の製法。 3 上記暗色が夏材色であり、明色が春材色であ
    る特許請求の範囲第2項記載の化粧単板の製法。 4 上記異色が明色であり、地色が暗色である特
    許請求の範囲第1項記載の化粧単板の製法。 5 上記暗色が染色により形成される特許請求の
    範囲第2項または第4項記載の化粧単板の製法。 6 上記明色が脱色により形成される特許請求の
    範囲第2項または第4項記載の化粧単板の製法。
JP15284278A 1978-12-08 1978-12-08 Preparation of dressing veneer Granted JPS5579104A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284278A JPS5579104A (en) 1978-12-08 1978-12-08 Preparation of dressing veneer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284278A JPS5579104A (en) 1978-12-08 1978-12-08 Preparation of dressing veneer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579104A JPS5579104A (en) 1980-06-14
JPS6111163B2 true JPS6111163B2 (ja) 1986-04-01

Family

ID=15549315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15284278A Granted JPS5579104A (en) 1978-12-08 1978-12-08 Preparation of dressing veneer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5579104A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617201A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Dantani Plywood Co Manufacture of artificial grain dressing veneer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5579104A (en) 1980-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111163B2 (ja)
JPS6142605B2 (ja)
JPS585780B2 (ja) フリツチの製造法
JPS6073804A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS6230881B2 (ja)
JPS6142601B2 (ja)
JPH0456721B2 (ja)
JPS602962B2 (ja) 浮造り集成材の製法
JPS6229237Y2 (ja)
JPS5842810B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPH0436841B2 (ja)
JPS6211648B2 (ja)
JPS5923522B2 (ja) 木質化粧板の製造方法
JPS6211647B2 (ja)
JPS5987101A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6233042B2 (ja)
JPH025163B2 (ja)
JPS6111162B2 (ja)
JPS63221006A (ja) 木葉柄人工化粧単板の製造方法
JPH0436842B2 (ja)
JPS5845928B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS6110401A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6233043B2 (ja)
JPH0436045B2 (ja)
JPS5856324B2 (ja) 木質化粧単板の製造方法