JPS6110401A - 化粧単板の製造方法 - Google Patents
化粧単板の製造方法Info
- Publication number
- JPS6110401A JPS6110401A JP13065984A JP13065984A JPS6110401A JP S6110401 A JPS6110401 A JP S6110401A JP 13065984 A JP13065984 A JP 13065984A JP 13065984 A JP13065984 A JP 13065984A JP S6110401 A JPS6110401 A JP S6110401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- veneer
- adhesive
- composite
- sheet material
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Finished Plywoods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
この発明は、化粧単板の製造方法に関するものである。
従来、人工的に板面に木目柄を表現する方法として、木
質の素材単板と、紙、不織布あるいはこれらに近い厚み
の単板などのシート材とを用い、シート材で木目柄を表
現する方法が知られていた。
質の素材単板と、紙、不織布あるいはこれらに近い厚み
の単板などのシート材とを用い、シート材で木目柄を表
現する方法が知られていた。
これは、素材単板上にシート材をあらかじめ貼付して複
合化し、得られた複合単板(貼り単板)の複数枚を接着
剤を介して積載し、圧締接着して集成フリッチを得、こ
れをスライスするというものである。
合化し、得られた複合単板(貼り単板)の複数枚を接着
剤を介して積載し、圧締接着して集成フリッチを得、こ
れをスライスするというものである。
しかしながら、前記複合単板は、素材r11板とシート
材との含水率の違いや複合化する接着剤の粘度、塗布量
などの影響により素材単板とシート材との当接面での接
着剤の浸透性が非常にばらつき、浸透性のよくない部分
で接着不良が発生するという問題があった。また、スラ
イス時にも、素+Am板とシート材との強度差により、
スライス不良の発生にも影響を及ぼしていた。
材との含水率の違いや複合化する接着剤の粘度、塗布量
などの影響により素材単板とシート材との当接面での接
着剤の浸透性が非常にばらつき、浸透性のよくない部分
で接着不良が発生するという問題があった。また、スラ
イス時にも、素+Am板とシート材との強度差により、
スライス不良の発生にも影響を及ぼしていた。
この発明の目的は、素材単板とシート材との接着性の向
上および集成フリッチのスライス性の向上を図った化粧
単板の製造方法を提供することである。
上および集成フリッチのスライス性の向上を図った化粧
単板の製造方法を提供することである。
この発明の化粧単板の製造方法は、素材(11板と、接
着剤を両面塗布または含浸したシート+Aとを交互に積
層し、圧締接着して集成フリッチを(q、これをスライ
スすることを特徴とするものである。
着剤を両面塗布または含浸したシート+Aとを交互に積
層し、圧締接着して集成フリッチを(q、これをスライ
スすることを特徴とするものである。
このように、あらかじめ接着剤を塗布または含浸したシ
ート材を素材単板と交互に積層し圧締接着することによ
り、接着剤の含浸むらがな(なり、これに起因する接着
不良の発生をなくすことができ、さらにスライス性をも
大巾に改善することができるのである。
ート材を素材単板と交互に積層し圧締接着することによ
り、接着剤の含浸むらがな(なり、これに起因する接着
不良の発生をなくすことができ、さらにスライス性をも
大巾に改善することができるのである。
以下、第1図に基づいてこの発明の方法を詳細に説明す
る。使用する素材単板1は原木をロータリー17−スま
たはスライスした木質の単板であり、これを脱色あるい
は染色して乾燥させたものである。また、シート材2と
しては、従来より複合材として使用されている紙、不織
布あるいはこれらに厚みが近い木質の単板がいずれも使
用可能である。そして、シート材2の両面に両面ロール
コータや浸漬などによって接着剤3を全面に均一に塗布
するか、あるいは含浸させる。使用する接着剤としては
、たとえば水性ビニルウレタン系、ゴムラテックス系、
ポリ酢酸ビニル−ユリア系などの水溶性接着剤、湿気硬
化型のウレタン接着剤、エポキシ樹脂等が使用可能であ
る。
る。使用する素材単板1は原木をロータリー17−スま
たはスライスした木質の単板であり、これを脱色あるい
は染色して乾燥させたものである。また、シート材2と
しては、従来より複合材として使用されている紙、不織
布あるいはこれらに厚みが近い木質の単板がいずれも使
用可能である。そして、シート材2の両面に両面ロール
コータや浸漬などによって接着剤3を全面に均一に塗布
するか、あるいは含浸させる。使用する接着剤としては
、たとえば水性ビニルウレタン系、ゴムラテックス系、
ポリ酢酸ビニル−ユリア系などの水溶性接着剤、湿気硬
化型のウレタン接着剤、エポキシ樹脂等が使用可能であ
る。
これら素材単板1およびシート祠2を凹凸型4内に交互
に多数枚積層し、圧締接着して築成フリッチ5を得る。
に多数枚積層し、圧締接着して築成フリッチ5を得る。
この集成フリッチ5をスライスすることにより、木目柄
6を有する化粧単板7が得られる。かかる製造工程にお
いては、従来のごとく、素材単板上にシート材を貼付す
る複合化二「稈と、得られた複合単板を接着剤を介して
積載する集成工程とを同時に行なうことができ、工程の
簡略化にも寄与しうるという利点がある。また、接着剤
3が十分に浸透したシート材2を用いるために、シート
材2と素材単板1との接着がより強固なものとなり、化
粧単板7表面に現われる木目の欠けや木目飛びなどの不
良も解消することができる。
6を有する化粧単板7が得られる。かかる製造工程にお
いては、従来のごとく、素材単板上にシート材を貼付す
る複合化二「稈と、得られた複合単板を接着剤を介して
積載する集成工程とを同時に行なうことができ、工程の
簡略化にも寄与しうるという利点がある。また、接着剤
3が十分に浸透したシート材2を用いるために、シート
材2と素材単板1との接着がより強固なものとなり、化
粧単板7表面に現われる木目の欠けや木目飛びなどの不
良も解消することができる。
なお、素材単板1およびシート材2は表現する木目柄に
合わせて適宜同一または相異なる色に着色して使用する
ことができる。第2図はシート材2を濃色の夏材部色に
染色し、素材単板1を淡色の春材部色に染色して、化粧
単板7′に天然感に冨む春材部8および夏材部9 (木
目)を表現したものである。
合わせて適宜同一または相異なる色に着色して使用する
ことができる。第2図はシート材2を濃色の夏材部色に
染色し、素材単板1を淡色の春材部色に染色して、化粧
単板7′に天然感に冨む春材部8および夏材部9 (木
目)を表現したものである。
次に、より天然感を向上させるうえで、木目に色の濃淡
をイ1与した化粧単板の製造方法を第3図に基づいて説
明する。この方法では、常法に従って、まず素材単板1
0とシート材11とを複合化して複合単板12を作成す
る。素材単板10としては、あらかじめその板肉で含水
率にばらつきを生じさせたものを使用する。かかる含水
率のばらつきは小板の許容範囲内にあるようにする。許
容範囲は使用する複合用接着剤の種類によって異なるが
、一般には20〜50%程度の範囲である。
をイ1与した化粧単板の製造方法を第3図に基づいて説
明する。この方法では、常法に従って、まず素材単板1
0とシート材11とを複合化して複合単板12を作成す
る。素材単板10としては、あらかじめその板肉で含水
率にばらつきを生じさせたものを使用する。かかる含水
率のばらつきは小板の許容範囲内にあるようにする。許
容範囲は使用する複合用接着剤の種類によって異なるが
、一般には20〜50%程度の範囲である。
含水率のばらつきは、通常素材単板内での比重や吸水率
のばらつきによって生じるが、極端な高速乾燥機等の使
用によってばらつきを増大させることができる。
のばらつきによって生じるが、極端な高速乾燥機等の使
用によってばらつきを増大させることができる。
このようにして含水率にばらつきを生じさせた素材単板
10上に着色した複合用接着剤13を介してシート材1
1を接着・複合させる。このとき、素材単板lOの含水
率の高い部分では素材単板10内への接着剤13の浸透
が少ないためにシート材11に接着剤13がよく浸透し
、逆に素材単板IQの含水率の低い部分では素材単板1
0内へ接着剤13がよく浸透するために、得られた複合
単板12表面のシート材11には色の濃淡が不均一にか
つランダムに分布した状態となる。
10上に着色した複合用接着剤13を介してシート材1
1を接着・複合させる。このとき、素材単板lOの含水
率の高い部分では素材単板10内への接着剤13の浸透
が少ないためにシート材11に接着剤13がよく浸透し
、逆に素材単板IQの含水率の低い部分では素材単板1
0内へ接着剤13がよく浸透するために、得られた複合
単板12表面のシート材11には色の濃淡が不均一にか
つランダムに分布した状態となる。
複合単板12はさらに築成用接着剤】4をロールコータ
15で塗布し、その複数枚を凹凸型16内に積載し、圧
締接着して集成フリッチ17を得、これをスライスする
。集成用接着剤14は複合用接着剤と同色あるいはそれ
よりも濃色もしくは淡色のものを使用するか、あるいは
全く色の異なる着色接着剤を用いてもよい。集成用接着
剤の塗布量は、木目表現とのかね合いで、複合時の塗布
量の1.5〜3倍程度とする。このとき、複合時と同様
の作用で複合単板12内への接着剤の浸透に差が生じ、
このため複合単板12自体の色の濃淡部分と相まって全
体的に木目内に色の濃淡差が生し、かつ単板内に浸透し
た接着剤の量にも差があるので木目の太さが不均一にな
り、より天然に近い木目の濃淡表現が可能になる。
15で塗布し、その複数枚を凹凸型16内に積載し、圧
締接着して集成フリッチ17を得、これをスライスする
。集成用接着剤14は複合用接着剤と同色あるいはそれ
よりも濃色もしくは淡色のものを使用するか、あるいは
全く色の異なる着色接着剤を用いてもよい。集成用接着
剤の塗布量は、木目表現とのかね合いで、複合時の塗布
量の1.5〜3倍程度とする。このとき、複合時と同様
の作用で複合単板12内への接着剤の浸透に差が生じ、
このため複合単板12自体の色の濃淡部分と相まって全
体的に木目内に色の濃淡差が生し、かつ単板内に浸透し
た接着剤の量にも差があるので木目の太さが不均一にな
り、より天然に近い木目の濃淡表現が可能になる。
実施例
例1:厚さ0.25 +n (l 0m1ls)の木目
表現用の紙(シート材)に湿気硬化型接着剤を両面ロー
ルコータで塗布量20027m2で塗布含浸させた。こ
れを染色素材単板と交互に積層し、圧締接着(圧力20
kg/cvn2) l、て集成フリッチを得、これを
スライスした。
表現用の紙(シート材)に湿気硬化型接着剤を両面ロー
ルコータで塗布量20027m2で塗布含浸させた。こ
れを染色素材単板と交互に積層し、圧締接着(圧力20
kg/cvn2) l、て集成フリッチを得、これを
スライスした。
例2:厚さ0.076 m (3m1ls)の木目表現
用の不織布(シート材)を水性ビニルウレタン接着剤に
浸漬しロールコータで含′IyJ:量150 g/+n
+2に絞った。これを脱色素材単板と交互に積層し、圧
締接着(圧力15 kg/cm2 ) L、て集成フリ
ッチを得、これをスライスした。
用の不織布(シート材)を水性ビニルウレタン接着剤に
浸漬しロールコータで含′IyJ:量150 g/+n
+2に絞った。これを脱色素材単板と交互に積層し、圧
締接着(圧力15 kg/cm2 ) L、て集成フリ
ッチを得、これをスライスした。
例3:厚さ0.131m (5m1ls)の木目表現用
の紙(シート材)にゴムラテックス系接着剤を両面ロー
ルコータで塗布量30027m2で塗布含浸させた。こ
れを染色素材単板と交互に積層し、圧締接着(圧力16
kg/csa” ) シて集成フリッチを得、これを
スライスした。
の紙(シート材)にゴムラテックス系接着剤を両面ロー
ルコータで塗布量30027m2で塗布含浸させた。こ
れを染色素材単板と交互に積層し、圧締接着(圧力16
kg/csa” ) シて集成フリッチを得、これを
スライスした。
例4:厚さ0.16 vsm (6,2m1ls)の木
目表現用の不織布(シート材)に硬化型酢酸ビニルエマ
ルジョン接着剤を両面ロールコータで塗布量約300
g/ m ”で塗布含浸させた。これを脱色素材単板と
交互に積層し、圧締接着(圧力25 kg/cs2)
(/て集成フリッチを得、これをスライスした。
目表現用の不織布(シート材)に硬化型酢酸ビニルエマ
ルジョン接着剤を両面ロールコータで塗布量約300
g/ m ”で塗布含浸させた。これを脱色素材単板と
交互に積層し、圧締接着(圧力25 kg/cs2)
(/て集成フリッチを得、これをスライスした。
例5:厚さ0.2龍の木目表現用のスライス不良板(シ
ート材)に湿気硬化型接着剤を両面ロールコータで塗布
量25027m2で塗布含浸させた。
ート材)に湿気硬化型接着剤を両面ロールコータで塗布
量25027m2で塗布含浸させた。
これを染色素材単板と交互に積層し、圧締接着(圧力1
0kg/CL1”)して集成フリッチを1q、これをス
ライスした。
0kg/CL1”)して集成フリッチを1q、これをス
ライスした。
これら例1〜5で得た化粧単板には、接着不良や木目の
欠け、木目の飛びなどの不良が認められなかった。また
、刃によるスライスもスムーズに行なうことができ、ス
ライス不良も発生ずることがなかった。
欠け、木目の飛びなどの不良が認められなかった。また
、刃によるスライスもスムーズに行なうことができ、ス
ライス不良も発生ずることがなかった。
1考輿(木目の濃淡付与)
参考例1:厚さ1.0 msの染色素材単板内に10〜
50%の範囲で含水率のばらつきを生じさせた。
50%の範囲で含水率のばらつきを生じさせた。
この素材単板表面に、赤色顔料(0,5部)を添加した
湿気硬化型接着剤を70 g/rn2で塗布し、無色の
紙(厚さ0.13 ml(5m1ls> )を重ね合せ
圧力5kg/cI112で貼着して複合単板を得た。こ
の複合単板に前記と同じ接着剤を150 g/m”で塗
布し、これを積載して圧力20kg/cm2で圧締接着
し集成フリッチを得た。この集成フリッチをスライスし
て化粧単板を得た。
湿気硬化型接着剤を70 g/rn2で塗布し、無色の
紙(厚さ0.13 ml(5m1ls> )を重ね合せ
圧力5kg/cI112で貼着して複合単板を得た。こ
の複合単板に前記と同じ接着剤を150 g/m”で塗
布し、これを積載して圧力20kg/cm2で圧締接着
し集成フリッチを得た。この集成フリッチをスライスし
て化粧単板を得た。
参考例2:厚さ1.11mの脱色素材単板内に20〜8
0%の範囲で含水率のばらつきを発生させた。
0%の範囲で含水率のばらつきを発生させた。
この素材単板表面に、黒色顔料(0,1部)を添加した
湿気硬化型接着剤を50g/m2で塗布し、無色の不織
布(厚さ0.76 tm (3m1ls) )を重ね合
せ圧力8kg/co2で貼着して複合単板を得た。
湿気硬化型接着剤を50g/m2で塗布し、無色の不織
布(厚さ0.76 tm (3m1ls) )を重ね合
せ圧力8kg/co2で貼着して複合単板を得た。
この複合単板に、黒色顔料に代えて赤色系顔料(0,0
5部)を添加したほかは前記と同じ接着剤を11027
m2で塗布し、これを積載して圧力15kg/cm2で
圧締接着し集成フリッチを得た。
5部)を添加したほかは前記と同じ接着剤を11027
m2で塗布し、これを積載して圧力15kg/cm2で
圧締接着し集成フリッチを得た。
この集成フリッチをスライスして化粧単板を得た。
参考例3:厚さ1.Q mmの染色素材単板内に5〜3
0%の範囲で含水率のばらつきを発生させた。
0%の範囲で含水率のばらつきを発生させた。
この素材単板表面に、黄色顔料(1,0部)を添加した
水性ビニルウレタン接着剤を70 g/m”で塗布し、
無色の不織布(厚さ0.05 am (2m1ls)
)を重ね合せ圧カフkg/cn+2で貼着して複合単板
を得た。この複合単板に、黄色顔料に代えて赤色系顔料
(0,5部)を添加したほかは前記と同じ接着剤を12
0 g/rr+2で塗布し、これを積載して圧力18k
g/ca+2で圧締接着し集成フリッチを得た。
水性ビニルウレタン接着剤を70 g/m”で塗布し、
無色の不織布(厚さ0.05 am (2m1ls)
)を重ね合せ圧カフkg/cn+2で貼着して複合単板
を得た。この複合単板に、黄色顔料に代えて赤色系顔料
(0,5部)を添加したほかは前記と同じ接着剤を12
0 g/rr+2で塗布し、これを積載して圧力18k
g/ca+2で圧締接着し集成フリッチを得た。
この集成フリッチをスライスして化tJt単板を得た。
参考例4:参考例3と同じ素材中板表面に、黄色顔料(
0,5部)を添加したゴムラテックス系接着剤を602
7m2で塗布し、無色の紙(厚さ0.13mm (5m
ils) )を重ね合せ圧力8 kg / cIll
2で貼着して複合単板を得た。この複合単板に、黄色顔
料に代えて赤色顔料(0,2部)を添加したほかは前記
と同じ接着剤を15027m2で塗布し、これを積載し
て圧力15kg/cm”で圧締接着し築成フリッチを得
た。この築成フリッチをスライスして化粧単板を1Mた
。
0,5部)を添加したゴムラテックス系接着剤を602
7m2で塗布し、無色の紙(厚さ0.13mm (5m
ils) )を重ね合せ圧力8 kg / cIll
2で貼着して複合単板を得た。この複合単板に、黄色顔
料に代えて赤色顔料(0,2部)を添加したほかは前記
と同じ接着剤を15027m2で塗布し、これを積載し
て圧力15kg/cm”で圧締接着し築成フリッチを得
た。この築成フリッチをスライスして化粧単板を1Mた
。
これら参考例1〜4で得た化粧単板には、いずれも色の
濃淡があり、かつ太さが不均一になった天然感に冨む木
目が表出していた。
濃淡があり、かつ太さが不均一になった天然感に冨む木
目が表出していた。
この発明によれば、接着剤を両面塗布または含浸したシ
ート材を介して素材単板を集成するので、素材単板とシ
ート材との接着不良がなくなり、集成フリッチのスライ
ス性が改善されるという効果がある。
ート材を介して素材単板を集成するので、素材単板とシ
ート材との接着不良がなくなり、集成フリッチのスライ
ス性が改善されるという効果がある。
第1図はこの発明の概略を示す工程説明図、第2図は得
られた化粧単板の一例を示す平面図、第3図は木目の濃
淡付与方法を示す工程説明図である。 1・・・素材単板、2・・・シート材、3・・・接着剤
、4・・・凹凸型、5・・・集成フリッチ、6・・・木
目柄、7゜7′・・・化粧単板 御隊
られた化粧単板の一例を示す平面図、第3図は木目の濃
淡付与方法を示す工程説明図である。 1・・・素材単板、2・・・シート材、3・・・接着剤
、4・・・凹凸型、5・・・集成フリッチ、6・・・木
目柄、7゜7′・・・化粧単板 御隊
Claims (1)
- 素材単板と、接着剤を両面塗布または含浸したシート材
とを交互に積層し、圧締接着して集成フリッチを得、こ
れをスライスすることを特徴とする化粧単板の製造方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13065984A JPS6110401A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | 化粧単板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13065984A JPS6110401A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | 化粧単板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6110401A true JPS6110401A (ja) | 1986-01-17 |
Family
ID=15039533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13065984A Pending JPS6110401A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | 化粧単板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6110401A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299001A (ja) * | 1988-05-26 | 1989-12-01 | Matsushita Electric Works Ltd | 化粧単板 |
-
1984
- 1984-06-25 JP JP13065984A patent/JPS6110401A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299001A (ja) * | 1988-05-26 | 1989-12-01 | Matsushita Electric Works Ltd | 化粧単板 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6110401A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS6354202A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS6229237Y2 (ja) | ||
JPS6018342A (ja) | 化粧板の製法 | |
JPS5941208A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPH01247103A (ja) | 木質単板の製造方法 | |
JPS6073804A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPS6233042B2 (ja) | ||
JPS5822106A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS608002A (ja) | 人工化粧合板の製法 | |
JPH0213881B2 (ja) | ||
JPS5884702A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS5962102A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS6111163B2 (ja) | ||
JPS60124202A (ja) | 化粧板の製法 | |
JPS58175605A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPH0436842B2 (ja) | ||
JPS59162007A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS6176306A (ja) | 化粧単板シ−トおよびその製造方法 | |
JPS60248307A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPS59224302A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS6038107A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPH0456721B2 (ja) | ||
JPS63221006A (ja) | 木葉柄人工化粧単板の製造方法 | |
JPS58116105A (ja) | 集成化粧単板の製法 |