JPS63229775A - 高繰返しパルスレ−ザ電極 - Google Patents

高繰返しパルスレ−ザ電極

Info

Publication number
JPS63229775A
JPS63229775A JP6251187A JP6251187A JPS63229775A JP S63229775 A JPS63229775 A JP S63229775A JP 6251187 A JP6251187 A JP 6251187A JP 6251187 A JP6251187 A JP 6251187A JP S63229775 A JPS63229775 A JP S63229775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
ionization
discharge
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6251187A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yasuoka
康一 安岡
Toru Tamagawa
徹 玉川
Kiyohisa Terai
清寿 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6251187A priority Critical patent/JPS63229775A/ja
Publication of JPS63229775A publication Critical patent/JPS63229775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、高繰返しパルスレーザ発振装置に係り、特に
、その電橋構造に関するものである。
〈従来の技術) 一般にレーザ発振を得るためには、レーザ媒質中での空
間的に均一な放電の発生を必要とするが、TEACO2
レーザやエキシマレーザ等の短パルスレーザ光を発生さ
せる高繰返しパルスレーザ発振装置では、その動作圧力
が散気圧もの高圧でおるため、上記の放電は収束し、ア
ークになりやすい。これを防止するために、主放電空間
の電界分布を調整したり、主放電に先立って予備電離を
行なうのが普通である。
従来の高繰返しパルスレーザ電極としては、次の様なも
のが用いられている。即ち、レーザ媒質中に配置される
第1の主電極に対向する位置に、第2の主電極が配設さ
れ、この第2の主電極の背面側には、誘電体を介して予
備電離電極が配設されている。そして、この予備電離電
極は高繰返しパルス電源に接続され、高繰返しパルス電
圧(H■パルス)が予備電離電極に印加されると、前記
誘電体表面において沿面放電が生じ、紫外線が発生する
。この紫外線によって光電離される電子が、第1の主N
極と第2の主電極間で起こる主放電をグロー状の均一な
放電とするために用いられる。
しかしながら、上述した様な従来の高繰返しパルスレー
ザ電極においては、予備電離の強度によって主放電の点
灯が困難となることがあり、主放電との同期化が切望さ
れていた。
また、従来は、予備電離源として用いられている高繰返
しパルス電源による高繰返しパルス電圧(HVパルス)
を、予備電離電極に印加することによって予備電離を生
じざぜているが、この場合、予備電離量を容易に調整す
ることができないため、励起状態の最適化が図れず、効
率の良い高出力のレーザを得ることができなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の様に、従来の高繰返しパルスレーザ電極において
は、予備電離の強度が弱いために、主放電の点灯が困難
となり、主放電との同期化が図れず、また、放電励起電
界を高出力のレーザを得るための最適な状態に維持する
ことができなかった。
そこで、本発明は以上の欠点を除去するために提案され
たもので、その目的は、主放電との同期化が可能で、適
切な予備電離量の調整が可能な高繰返しパルスレーザ電
極を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の高繰返しパルスレーザ電極は、誘電体を介して
配設された2つの電極間に、高周波電源を接続し、前記
2つの電極の一方を第2の主電極、他方を予備電離電極
から構成するか、又は2つの電極具予備電離電極から構
成したものである。
(作用) 以上の様な構成を有する本発明によれば、高周波電源を
予備電離源として用いることにより、誘電体を介して配
設された2つの電極間に高周波電界を印加し、大電流モ
ードの高周波放電が得られる様にし、それによって得ら
れた高エネルギー電子及び紫外線を主放電レーザ媒質中
に導くことかできる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて
具体的に説明する。
本実施例の構成* 本実施例においては、第1図に示した様に、第1の主電
極1に対向する位置に、第2の主電極である多孔電極2
が配設され、主電極1及び多孔電極2が主放電電源3に
接続されている。
また、前記多孔電極2の背面側には、適当なギャップ4
を設けて対向して配置された誘電体5a。
5bが配設され、この誘電体5の内、前記多孔電極2側
に配設される誘電体5aには、開孔部6が形成され、他
方の誘電体5bには、その背面側に予備電離電極7が配
設され、前記多孔電極2と予備電離電極7とが高周波電
源8に接続されている。
本実施例の作用* この様な構成を有する本実施例の高繰返しパルスレーザ
電極における放電原理について説明する。
即ち、第2図に示した様に、適当なギャップ14を設け
て誘電体15a、15bを対向して配置し、その外側に
2つの電極17a、17bを配設し、これらの電極17
a、17bを高周波電源18に接続する。
この様に構成した電極17a、17b間に高周波電界を
印加し、放電電極間隔、放電ガス圧、高周波電界の周波
数及び入力パワーを、おる一定の条件にすると、誘電体
15a、15b間に、大電流モードの高周波放電が生じ
る。その結果、高エネルギーの電子が生じ、その電子が
誘電体15a。
15bをたたいて、2次電子を発生させ、電流密度の高
い、低インピーダンスの放電を起こす。この時、誘電体
15a、15bの表面には、高エネルギー電子の衝突に
よって、非常に強い発光が生じ、高強度発光@域20が
形成される。
本実施例は、上述した高周波電源を予備電離源として用
いたものである。
即ち、第3図に示した様に、高周波電源8によって、多
孔電極2と予備電離電極7との間に高周波電界を印加し
、放電電極間隔、放電ガス圧、高周波電界の周波数及び
入力パワーを、ある一定の条件にすると、誘電体5a、
5b間に、大電流モードの高周波放電が生じる。その結
果、高エネルギー電子9が生じ、その電子9が誘電体5
a、5bをたたいて、2次電子を発生させ、電流密度の
高い、低インピーダンスの放電を起こす。この時、誘電
体5a、5bの表面には、高エネルギー電子9の衝突に
よって、非常に強い紫外線10が生じる。
この放電状態で生じた高エネルギー電子9及び紫外線1
0は、誘電体5aに形成された開孔部6及び多孔電極2
の孔を通って、主放電領域のレーザ媒質11に届く。そ
の結果、これらの高エネルギー電子9及び紫外線10に
よってレーク“W質11は予備電離される。
また、高周波放電は非常に点灯しやすく、パルス動作も
容易であるため、主放電との同期化が容易に行える。
ざらに、高周波放電における入力パワーを変化させるこ
とにより、予備電離mを適切な値に調整することができ
るので、効率の良い予備電離が得られる。
*他の実施例* なあ、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、誘電体の外側に配設される2つの電極とも予価電離
電極とし、それら予備電離電極を高周波電源に接続して
も良い。
また、誘電体及び予備電離電極を、対向する2つの主電
極の両側部に設けた高繰返しパルスレーザ発振装置にも
適用することができる。
ざらに、高周波電源は、予備電離源としてばかりでなく
、そのパルス性能が優れていることを利用して、主放電
が行なわれる間、電離源となる高エネルギー電子と紫外
線を供給し続けることもできる。その結果、主放電中、
放電励起電界を最適な状態に維持することが可能となり
、効率の良いパルスレーザ発掘が実現できる。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、誘電体を介して配設
された2つの電極間に、高周波電源を接続し、前記2つ
の電極の一方を第2の主電極、他方を予備電離電極から
構成するか、又は2つの電極具予備電離電極から構成す
るという簡単な手段によって、主放電との同期化が可能
で、適切な予備電離量の調整が可能な高繰返しパルスレ
ーザ電極を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高繰返しパルスレーザ電極の一実施例
を示す断面図、第2図は本発明の高繰返しパルスレーザ
電極の作用原理を示す断面図、第3図は第1図の実施例
の動作を示す断面図である。 1・・・第1の主電極、2・・・多孔電極、3・・・主
放電電源、4・・・ギャップ、5a、5b・・・誘電体
、6・・・開孔部、7・・・予備電離電極、8・・・高
周波電源、9・・・高エネルギー電子、10・・・紫外
線、11・・・レーザ1M質、14・・・ギャップ、1
5a、15b・・・誘電体、17a、17b・・・電極
、18・・・高周波電源、20・・・高強度発光領域。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の主電極と、前記第1の主電極と対向して配
    置された第2の主電極と、誘電体を介して配設された予
    備電離電極を備えた高繰返しパルスレーザ電極において
    、 前記誘電体を介して配設された2つの電極間に、高周波
    電源が接続されていることを特徴とする高繰返しパルス
    レーザ電極。
  2. (2)前記誘電体を介して配設された2つの電極の一方
    が前記第2の主電極であり、他方が予備電離電極である
    特許請求の範囲第1項記載の高繰返しパルスレーザ電極
  3. (3)前記誘電体を介して配設された2つの電極が、共
    に予備電離電極である特許請求の範囲第1項記載の高繰
    返しパルスレーザ電極。
JP6251187A 1987-03-19 1987-03-19 高繰返しパルスレ−ザ電極 Pending JPS63229775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251187A JPS63229775A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 高繰返しパルスレ−ザ電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251187A JPS63229775A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 高繰返しパルスレ−ザ電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229775A true JPS63229775A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13202275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6251187A Pending JPS63229775A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 高繰返しパルスレ−ザ電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399517B2 (ja) 紫外線を放出するガスレーザ装置
KR100516128B1 (ko) 가스 레이저 장치용 코로나 예비전리 전극
JPS63229775A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ電極
US4250468A (en) Technique for CW or quasi CW operation of planar electrode laser apparatus
JP2772147B2 (ja) パルスレーザ電極
JPS63229772A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPS63227072A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ電極
JPS63227073A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ電極
JP2734191B2 (ja) レーザ装置
JPH05121812A (ja) 高繰返しパルスレーザ電極
JPH01151276A (ja) パルスレーザ電極
JPS63228786A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPH01151277A (ja) パルスレーザ電極
JPS63217684A (ja) パルスガスレ−ザ装置
JPS61188982A (ja) 放電励起型短パルスレ−ザ装置
JPS61188983A (ja) 放電励起型短パルスレ−ザ装置
JPH03227583A (ja) パルスレーザ装置
JPS63227079A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPS63228681A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPH0254978A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH05259554A (ja) 高繰返しパルスレーザ電極
JPH02103979A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH0380582A (ja) パルス放電励起レーザ装置
JPH05259555A (ja) 高繰返しパルスレーザ電極
JPH01151278A (ja) パルスレーザ発振装置