JPH0254978A - パルスレーザ発振装置 - Google Patents
パルスレーザ発振装置Info
- Publication number
- JPH0254978A JPH0254978A JP20462788A JP20462788A JPH0254978A JP H0254978 A JPH0254978 A JP H0254978A JP 20462788 A JP20462788 A JP 20462788A JP 20462788 A JP20462788 A JP 20462788A JP H0254978 A JPH0254978 A JP H0254978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- electrode
- electrodes
- ionization
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/038—Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的コ
(産業上の利用分野)
本発明は、電極構造に改良を施したパルスレーザ発蚤装
置に関するものである。
置に関するものである。
(従来の技術)
ガスを媒介としたレーザにおいて、良好なレーザ発振を
得るためには、レーザガス中で空間的に均一な放電の生
成を必要とするが、TEMA−002レーザヤエキシマ
レーザなどの短パルスレーザ光を発生させるパルスレー
ザ発振装置においては、その動作ガス圧力が数気圧もの
高圧力でおるため、上記の放電が集束し、アーク放電に
なりやすい。これを防止するために、主放電に先立って
予備電離を行うのが普通である。
得るためには、レーザガス中で空間的に均一な放電の生
成を必要とするが、TEMA−002レーザヤエキシマ
レーザなどの短パルスレーザ光を発生させるパルスレー
ザ発振装置においては、その動作ガス圧力が数気圧もの
高圧力でおるため、上記の放電が集束し、アーク放電に
なりやすい。これを防止するために、主放電に先立って
予備電離を行うのが普通である。
第3図は、光軸の側面方向からスパーク放電の紫外光を
照射し、それによって主放電空間を予備電離する従来の
パルスレーザ光壁装置の一例を示すものである。即ち、
レーザ光軸方向を長手方向とする第1の主電極1と、第
2の主電極2が、レーザガス中に対向して配設されてい
る。
照射し、それによって主放電空間を予備電離する従来の
パルスレーザ光壁装置の一例を示すものである。即ち、
レーザ光軸方向を長手方向とする第1の主電極1と、第
2の主電極2が、レーザガス中に対向して配設されてい
る。
また、第1の主電極1の両側部には、スパーク放電によ
る紫外光を主放電部の側面から照射して、主放電部を予
備電離するための予備電離電極4aがピーキングコンデ
ンサ3aを介して、適当な間隔をおいて配設されている
。一方、第2の主電極2の両側部にも、複数個の予備電
離電極4bがピーキングコンデンサ3bを介して、前記
予備電離電極4aと対向する位置に配設されている。ま
た、対向して配置された2つの主電極1,2は、高電圧
パルス電源5に接続されている。
る紫外光を主放電部の側面から照射して、主放電部を予
備電離するための予備電離電極4aがピーキングコンデ
ンサ3aを介して、適当な間隔をおいて配設されている
。一方、第2の主電極2の両側部にも、複数個の予備電
離電極4bがピーキングコンデンサ3bを介して、前記
予備電離電極4aと対向する位置に配設されている。ま
た、対向して配置された2つの主電極1,2は、高電圧
パルス電源5に接続されている。
さらに、対向する2つの主電極1,2の長手方向両端部
には、光共振器6が配設され、レーザ光7が出力される
ように構成されている。
には、光共振器6が配設され、レーザ光7が出力される
ように構成されている。
この様に構成された従・来のパルスレーザ発振装置の動
作を以下に説明する。即ち、パルス電圧(HVパルス)
が印加されると、HVパルス→ピーキングコンデンサ3
a→予備電離電極4a→予備電離電極4b→ピーキング
コンデンサ3bの回路に電流が流れ、予備電離電極4a
、4b間に発生する放電によって紫外線が発生する。こ
の紫外線によって電子が光電離されて生成され、2つの
主電極1,2間が予備電離される。
作を以下に説明する。即ち、パルス電圧(HVパルス)
が印加されると、HVパルス→ピーキングコンデンサ3
a→予備電離電極4a→予備電離電極4b→ピーキング
コンデンサ3bの回路に電流が流れ、予備電離電極4a
、4b間に発生する放電によって紫外線が発生する。こ
の紫外線によって電子が光電離されて生成され、2つの
主電極1,2間が予備電離される。
そして、ピーキングコンデンサに加わる電圧が、主電極
1,2間の放電破壊電圧以上になると主放電が開始し、
レーザ光が発生する。この際、予備電離は主放電をグロ
ー状の均一な放電とするために用いられる。
1,2間の放電破壊電圧以上になると主放電が開始し、
レーザ光が発生する。この際、予備電離は主放電をグロ
ー状の均一な放電とするために用いられる。
〈発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記の様な構成を有する従来のパルスレ
ーザ発振装置においては、以下に述べる様な解決すべき
課題があった。
ーザ発振装置においては、以下に述べる様な解決すべき
課題があった。
即ち、予備電離電極4a、4b間に生じる放電は、その
最端部のみに集中するため、主放電領域を照射する紫外
線の強度に粗密ができやすく、予備電離電極4a、4b
の最端部近傍における電子密度が高くなり、その結果、
放電の電流密度分布も均一なものとならないといった欠
点がおった。
最端部のみに集中するため、主放電領域を照射する紫外
線の強度に粗密ができやすく、予備電離電極4a、4b
の最端部近傍における電子密度が高くなり、その結果、
放電の電流密度分布も均一なものとならないといった欠
点がおった。
また、レーザガスを循環させる構造であるため、予備電
離電極4a、4bは適当な個数を分割して配設するため
、局所的に電流密度が高い所が生じ、注入できる電力が
制限されるため、レーザ出力も制限されると共に、レー
ザ励起効率も悪かった。
離電極4a、4bは適当な個数を分割して配設するため
、局所的に電流密度が高い所が生じ、注入できる電力が
制限されるため、レーザ出力も制限されると共に、レー
ザ励起効率も悪かった。
本発明は以上の欠点を解消するために提案されたもので
、その目的は、予備電離により生じる紫外線強度を高め
、且つ、紫外線強度分布を均一化すると共に、長パルス
化を可能とし、効率良く大出力のレーザ光を得ることが
できるパルスレーザ発振装置を提供することにおる。
、その目的は、予備電離により生じる紫外線強度を高め
、且つ、紫外線強度分布を均一化すると共に、長パルス
化を可能とし、効率良く大出力のレーザ光を得ることが
できるパルスレーザ発振装置を提供することにおる。
[発明の構成コ
(課題を解決するための手段)
本発明は、レーザガス中に配設され、レーザ光軸を長手
方向とする一対の主電極を有し、前記主電極の側部にピ
ーキングコンデンサを介して予備電離電極を設け、前記
主電極間の主放電空間を予備電離するパルスレーザ発振
装置において、前記一対の主電極のいずれか一方の表面
に、第2の予備電離電極をリアクトルを介して配設した
ものである。
方向とする一対の主電極を有し、前記主電極の側部にピ
ーキングコンデンサを介して予備電離電極を設け、前記
主電極間の主放電空間を予備電離するパルスレーザ発振
装置において、前記一対の主電極のいずれか一方の表面
に、第2の予備電離電極をリアクトルを介して配設した
ものである。
(作用)
本発明のパルスレーザ発振装置によれば、2つの主電極
のいずれか一方に、第2の予備電離電極を設けることに
より、主成N空間を2箇所から予備電離することができ
るので、予備電離時に発生する紫外線の強度を増大させ
ることができる。
のいずれか一方に、第2の予備電離電極を設けることに
より、主成N空間を2箇所から予備電離することができ
るので、予備電離時に発生する紫外線の強度を増大させ
ることができる。
また、第1、第2の予備電離電極を交互に配設したので
、予備電離電子の密度9乍が均一なものとなり、均一な
主放電が得られる。
、予備電離電子の密度9乍が均一なものとなり、均一な
主放電が得られる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
具体的に説明する。なお、第3図に示した従来型と同一
の部材には同一の符号を付して、説明は省略する。
具体的に説明する。なお、第3図に示した従来型と同一
の部材には同一の符号を付して、説明は省略する。
本実施例においては、第1図に示した様に、第1の主電
極10の表面に、周囲に固体絶縁物11を取付けた第2
の予備電離電極12が配設されている。また、前記第2
の予備電離電極12と第1の主電極10との間には、リ
アクトル13が並列に設けられている。
極10の表面に、周囲に固体絶縁物11を取付けた第2
の予備電離電極12が配設されている。また、前記第2
の予備電離電極12と第1の主電極10との間には、リ
アクトル13が並列に設けられている。
また、前記第2の予備電離電極12は、第1の予備電離
電極4a、4bに対して、それぞれ光軸14の方向に交
互に配設されている。
電極4a、4bに対して、それぞれ光軸14の方向に交
互に配設されている。
なお、第1の主電極10と第2の主電極2の間には、従
来と同様にピーキングコンデンサ3と第1の予備電離電
極4が接続されており、前記第2の予備電離電極12を
放電させることにより、ピーキングコンデンサ3と第1
の予備電離電極4の間に高電圧パルスが印加されるよう
に構成されている。
来と同様にピーキングコンデンサ3と第1の予備電離電
極4が接続されており、前記第2の予備電離電極12を
放電させることにより、ピーキングコンデンサ3と第1
の予備電離電極4の間に高電圧パルスが印加されるよう
に構成されている。
ざらに、第2の予備電離電極12と第1の主電極10と
の間に配設されるリアクトル13は、低周波による固体
絶縁物の劣化を防止するために設けられている。
の間に配設されるリアクトル13は、低周波による固体
絶縁物の劣化を防止するために設けられている。
この様な構成を有する本実施例のパルスレーザ発振装置
においては、第1図及び第2図に示した様に、第1の主
電極10に設けられた第2の予備電離電極12に、高周
波の高電圧パルスが印加されると、リアクトル13の両
端の電位差により、固体絶縁物11の沿面で放電し、第
1の主電極10と第2の予備電離電極12とが同電位と
なる。
においては、第1図及び第2図に示した様に、第1の主
電極10に設けられた第2の予備電離電極12に、高周
波の高電圧パルスが印加されると、リアクトル13の両
端の電位差により、固体絶縁物11の沿面で放電し、第
1の主電極10と第2の予備電離電極12とが同電位と
なる。
このとき、第1の主電極10の表面で発生する沿面放電
により、紫外線15が発生し、2つの主電極10,2の
主放電空間が予備電離される。
により、紫外線15が発生し、2つの主電極10,2の
主放電空間が予備電離される。
ざらに、第2の予備電離電極12と第1の主電極10と
が同電位となるため、高周波、高電圧パルスは、ピーキ
ングコンデンサ3aに印加される。
が同電位となるため、高周波、高電圧パルスは、ピーキ
ングコンデンサ3aに印加される。
その結果、ピーキングコンデンサ3a、3b間に配設さ
れた第1の予備電離電極4a、4bが放電し、ここでざ
らに主放電空間に紫外線15が放出され、主放電空間の
予備電離を行う。
れた第1の予備電離電極4a、4bが放電し、ここでざ
らに主放電空間に紫外線15が放出され、主放電空間の
予備電離を行う。
そして、第1の主電極10と第2の主電極2の電圧が放
電破壊電圧に達すると、即ち、ピーキングコンデンサ3
の電圧が主放電破壊電圧に遅すると、両電極間に主放電
16が発生し、光共振器(図示せず)によってレーザ光
を取出すことができる。 また、第2の予備電離電極1
2が、光軸14に対して、第1の予備電離電極4a、4
bとは交互に配設されているので、光軸14の方向にも
−様に予備電離を行うことができる。
電破壊電圧に達すると、即ち、ピーキングコンデンサ3
の電圧が主放電破壊電圧に遅すると、両電極間に主放電
16が発生し、光共振器(図示せず)によってレーザ光
を取出すことができる。 また、第2の予備電離電極1
2が、光軸14に対して、第1の予備電離電極4a、4
bとは交互に配設されているので、光軸14の方向にも
−様に予備電離を行うことができる。
この様に本実施例によれば、高電圧、高周波パルス印加
時には、主放電空間を第1の主電極10の表面及び2つ
の主電極10,2間の2箇所から予備電離することがで
きるので、従来の予備電離電極に比べて、発生する紫外
線の強度は数倍に増大する。その結果、主放電の安定性
が増すと共に、主放電電流密度の高い放電が可能となり
、レーザ出力が増大する。
時には、主放電空間を第1の主電極10の表面及び2つ
の主電極10,2間の2箇所から予備電離することがで
きるので、従来の予備電離電極に比べて、発生する紫外
線の強度は数倍に増大する。その結果、主放電の安定性
が増すと共に、主放電電流密度の高い放電が可能となり
、レーザ出力が増大する。
また、光軸14方向にも予備電離によって生じる紫外線
が均一に照射されるため、予備電離電子の数密度分布は
−様となり、主放電電流密度分布の−様な主放電が得ら
れる。
が均一に照射されるため、予備電離電子の数密度分布は
−様となり、主放電電流密度分布の−様な主放電が得ら
れる。
[発明の効果]
以上述べた様に、本発明によれば、対向して配置された
一対の主電極のいずれか一方の表面に、第2の予備電離
電極をリアクトルを介して配設するという簡単な手段に
よって、予備電離により生じる紫外線強度を高め、且つ
、紫外線強度分布を均一化すると共に、長パルス化を可
能とし、効率良く大出力のレーザ光を得ることができる
パルスレーザ発振装置を提供することができる。
一対の主電極のいずれか一方の表面に、第2の予備電離
電極をリアクトルを介して配設するという簡単な手段に
よって、予備電離により生じる紫外線強度を高め、且つ
、紫外線強度分布を均一化すると共に、長パルス化を可
能とし、効率良く大出力のレーザ光を得ることができる
パルスレーザ発振装置を提供することができる。
第1図は本発明のパルスレーザ発振装置の一実施例を示
す斜視図、第2図は本発明のパルスレーザ発振装置の動
作を示す概略構成図、第3図は従来のパルスレーザ発振
装置の一例を示す構成図である。 1・・・第1の主電極、2・・・第2の主電極、3a。 3b・・・ピーキングコンデンサ、4a、4b・・・予
備電離電極、5・・・高電圧パルス電源、6・・・光共
振器、7・・・レーザ光、10・・・第1の主電極、1
1・・・固体絶縁物、12・・・第2の予備電離電極、
13・・・リアクトル、14・・・光軸、15・・・紫
外線、16・・・主放電。
す斜視図、第2図は本発明のパルスレーザ発振装置の動
作を示す概略構成図、第3図は従来のパルスレーザ発振
装置の一例を示す構成図である。 1・・・第1の主電極、2・・・第2の主電極、3a。 3b・・・ピーキングコンデンサ、4a、4b・・・予
備電離電極、5・・・高電圧パルス電源、6・・・光共
振器、7・・・レーザ光、10・・・第1の主電極、1
1・・・固体絶縁物、12・・・第2の予備電離電極、
13・・・リアクトル、14・・・光軸、15・・・紫
外線、16・・・主放電。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 レーザガス中に配設され、レーザ光軸を長手方向とす
る一対の主電極を有し、前記主電極の側部にピーキング
コンデンサを介して予備電離電極を設け、前記主電極間
の主放電空間を予備電離するパルスレーザ発振装置にお
いて、 前記一対の主電極のいずれか一方の表面に、第2の予備
電離電極をリアクトルを介して配設したことを特徴とす
るパルスレーザ発振装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20462788A JPH0254978A (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | パルスレーザ発振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20462788A JPH0254978A (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | パルスレーザ発振装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0254978A true JPH0254978A (ja) | 1990-02-23 |
Family
ID=16493605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20462788A Pending JPH0254978A (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | パルスレーザ発振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0254978A (ja) |
-
1988
- 1988-08-19 JP JP20462788A patent/JPH0254978A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3399517B2 (ja) | 紫外線を放出するガスレーザ装置 | |
JP2794792B2 (ja) | 横方向放電励起パルスレーザー発振装置 | |
JPH0254978A (ja) | パルスレーザ発振装置 | |
JP2772147B2 (ja) | パルスレーザ電極 | |
JPH0263176A (ja) | パルスレーザ発振装置 | |
JPH02105477A (ja) | パルスレーザ発振装置 | |
JPH01151277A (ja) | パルスレーザ電極 | |
JP3779031B2 (ja) | コロナ予備電離電極 | |
JPH01151276A (ja) | パルスレーザ電極 | |
JPH05206553A (ja) | パルスレーザ電極 | |
JP3819181B2 (ja) | レーザ装置 | |
RU2249282C1 (ru) | Эксимерный лазер | |
JPH02252278A (ja) | パルスレーザ発振装置 | |
JPH05259555A (ja) | 高繰返しパルスレーザ電極 | |
JPH05121812A (ja) | 高繰返しパルスレーザ電極 | |
JP2831807B2 (ja) | パルスレーザ装置 | |
JPH03255682A (ja) | パルスレーザ装置 | |
JPH05259554A (ja) | 高繰返しパルスレーザ電極 | |
JP3432854B2 (ja) | パルスガスレーザ発振装置 | |
JPH03190177A (ja) | パルスガスレーザ装置 | |
JPS63227073A (ja) | 高繰返しパルスレ−ザ電極 | |
JPH01194374A (ja) | ガスレーザ発振装置 | |
JPH01215079A (ja) | パルスレーザ発振装置 | |
JPH01214180A (ja) | パルスレーザ発振装置 | |
JPS63229773A (ja) | 高繰返しパルスレ−ザ発振装置 |