JPH03190177A - パルスガスレーザ装置 - Google Patents

パルスガスレーザ装置

Info

Publication number
JPH03190177A
JPH03190177A JP33080289A JP33080289A JPH03190177A JP H03190177 A JPH03190177 A JP H03190177A JP 33080289 A JP33080289 A JP 33080289A JP 33080289 A JP33080289 A JP 33080289A JP H03190177 A JPH03190177 A JP H03190177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
ultraviolet
discharge
spark
ionizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33080289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
隆志 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33080289A priority Critical patent/JPH03190177A/ja
Publication of JPH03190177A publication Critical patent/JPH03190177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パルスガスレーザ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のパルスガスレーザ装置については、豊田、付属監
修「エキシマレーザ最先端応用技術」第4章に詳細に記
載されている。この文献に記載されている従来のパルス
ガスレーザ装置の烏轍図を第3図−A、断面図を第3図
−Bに示す。
このパルスガスレーザ装置は、アーク放電を発生させる
ためのスパーク電極対32と、アーク放電により紫外線
が発生する領域であるスパークギャップ34から成る紫
外線予備電離器35と、レーザ光を励起するための電圧
が印加される放電電極対31、レーザ光が発振する放電
空間33とをレーザガスを封入したレーザ容器(図示省
略)内に収納した構成である。
このパルスガスレーザにおいては、スパーク電極対32
によりスパークギャップ34にアーク放電を起こし紫外
線を発生させ、放電空間33のレーザガスを予備電離さ
せる。これにより放電電極対31の間でレーザ励起に必
要なグロー放電が生じ、レーザ光が励起される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のパルスガスレーザ装置では、一対のスパーク電極
による紫外線予備電離器を用いているので、−個の紫外
線予備電離器に付き1点のスパークギャップのみのアー
ク放電により紫外線を発生させている。このため、放電
空間の均一な予備電離が難しく、安定で均一なグロー放
電が得にくいという欠点があった。更に、充分な量の紫
外線を発生させることが難しく、紫外線予備電離を用い
たパルスガスレーザの高出力化の妨げとなっている。
本発明の目的は、放電空間に多量な紫外線を均一に照射
し、安定で均一なグロー放電が得られ、かつ高出力なガ
スレーザ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるパルスガスレーザ装置は、レーザガスを封
入したレーザ容器内にレーザを励起するための一対の放
電電極対を有し、レーザガスを予備電離するための紫外
線を発生させるスパークギャップからなる紫外線予備電
離器を、前記放電電極対側面に多数個配置したパルスガ
スレーザにおいて、前記紫外線予備電離器が複数個のス
パークギャップを有することを特徴としている。
〔作用〕 本発明によるパルスガスレーザにおいては、複数個のス
パークギャップを有する紫外線予備電離器を用いている
ので、−個の紫外線予備電離器で複数個のスパークギャ
ップより紫外線を発生させることができ、放電空間に多
量な紫外線を均一に照射することが出来る。これにより
、放電空間内で均一な予備電離を行うことが出来、安定
で均一なグロー放電が得られ、かつ高出力なレーザ光を
得ることができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図A、Bと第2図A、Bは本発明のパルスガスレー
ザの一実施例であり、Aは烏轍図、Bは断面図を示す。
このパルスガスレーザ装置は、アーク放電を発生させる
ための複数個のスパーク電極13を絶縁体15上に1列
に並べて固着し、アーク放電により紫外線が発生する領
域である複数個のスパークギャップ14を形成した複数
の紫外線予備電離器17と、レーザ光を励起するための
電圧が印加される放電電極対11とをレーザガスを封入
したレーザ容器(図示省略)内に配設した構成である。
各紫外線予備電離器17は放電電極対の側面に配置され
、放電電極対の電極間の空間がレーザ光が発振する放電
空間12となる。
第1図に示したパルスガスレーザ装置は、1つの紫外線
予備電離器に複数のスパークギャップを設けて、紫外線
予備電離器17を構成する複数個のスパーク電極13に
より、複数個のスパークギャップ14にアーク放電を起
こし紫外線を発生させ、放電空間12のレーザガスを予
備電離する。複数個のスパークギャップ14により紫外
線を発生させることにより、放電空間12のレーザガス
を均一かつ強く予備電離することができる。
第2図に示したパルスガスレーザ装置は、第1の実施例
と同様の構成を持ち、スパーク電極13をインダクタ1
6上に接続している。この実施例においては、スパーク
ギャップ14に対し、インダクタ16のインダクタンス
が並列に接続された構造をもっているので、スパークギ
ャップ14がアーク放電しない状態では、電流はインダ
クタ16上を流れるが、スパークギャップ14に印加さ
れる電圧が放電電圧に達すると、スパークギャップ14
にアーク放電が生じ、スパークギャップ14のインピー
ダンスが急激に減少し、インダクタ16のインピーダン
スより小さくなる。このため、スパークギャップ14の
放電開始以後は、電流はインダクタ16上を流れずスパ
ーク電極を通しアーク放電によりスパークギャップ14
を流れ紫外線が発生する。
この実施例においては、紫外線予備電離器17を金属で
構成できるので、強い強度を持つ紫外線予備電離器が実
現できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように 本発明によるパルスガスレーザ装置
においては、1個の紫外線予備電離器上に複数個のスパ
ークギャップが配置されているので、放電空間に多量の
紫外線を均一に照射でき、従って安定で均一なグロー放
電が得られ、大きなレーザ出力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、B及び第2図A、Bは本発明のパルスガスレ
ーザ装置の一実施例を示す烏轍図(A)と断面図(B)
、第3図A、Bは従来の紫外線予備電離ガスレーザ装置
を示す烏轍図と断面図である。 11・・・放電電極対、12・・・放電空間、13・・
・スパーク電極、14・・・スパークギャップ、15・
・・絶縁体、16・・インダクタ、17・・・紫外線予
備電離器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザガスを封入したレーザ容器内にレーザを励起する
    ための一対の放電電極対を有し、レーザガスを予備電離
    するための紫外線を発生させるスパークギャップからな
    る紫外線予備電離器を、前記放電電極対側面に多数個配
    置したパルスガスレーザにおいて、前記紫外線予備電離
    器が複数個のスパークギャップを有することを特徴とす
    るパルスガスレーザ装置。
JP33080289A 1989-12-19 1989-12-19 パルスガスレーザ装置 Pending JPH03190177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080289A JPH03190177A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 パルスガスレーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33080289A JPH03190177A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 パルスガスレーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190177A true JPH03190177A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18236717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33080289A Pending JPH03190177A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 パルスガスレーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190177A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03190177A (ja) パルスガスレーザ装置
JP3432854B2 (ja) パルスガスレーザ発振装置
JP2614231B2 (ja) ガスレーザ装置
JP2831807B2 (ja) パルスレーザ装置
JP2734191B2 (ja) レーザ装置
JP3190084B2 (ja) ガスレーザ装置
JP3779031B2 (ja) コロナ予備電離電極
JPH0716065B2 (ja) ガスレ−ザ装置
JPS63227073A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ電極
JPS63241972A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH0254978A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH02105477A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH03255682A (ja) パルスレーザ装置
JPH0263176A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH0535585B2 (ja)
JPS63227079A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPH05206553A (ja) パルスレーザ電極
JPH01194481A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH04256391A (ja) パルスレーザ電極
JPH02268476A (ja) パルスガスレーザ発振装置
JPH05259554A (ja) 高繰返しパルスレーザ電極
JPH01214180A (ja) パルスレーザ発振装置
JPS63229772A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPS63229773A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPH11112300A (ja) パルスレーザの放電回路