JPS6322901A - 融雪・融氷装置の加熱配管構造 - Google Patents

融雪・融氷装置の加熱配管構造

Info

Publication number
JPS6322901A
JPS6322901A JP16650586A JP16650586A JPS6322901A JP S6322901 A JPS6322901 A JP S6322901A JP 16650586 A JP16650586 A JP 16650586A JP 16650586 A JP16650586 A JP 16650586A JP S6322901 A JPS6322901 A JP S6322901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat
snow
piping structure
ice melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16650586A
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PATEINE SHOKAI KK
PATINE CORP
Original Assignee
PATEINE SHOKAI KK
PATINE CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PATEINE SHOKAI KK, PATINE CORP filed Critical PATEINE SHOKAI KK
Priority to JP16650586A priority Critical patent/JPS6322901A/ja
Priority to US07/070,771 priority patent/US4880051A/en
Priority to CA000541937A priority patent/CA1288650C/en
Publication of JPS6322901A publication Critical patent/JPS6322901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、寒冷地などにおける路面、橋梁、グラウン
ドなどの氷結や積雪を防止し、あるいはそれらを融解す
る融雪・融氷装置の加熱配管構造に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、寒冷地などにおける路面やグラウンドなどの凍結
防止や積雪の融解には、道路など所定のエリアに沿って
スプリンクラ−を設置して散水する方法や、塩化カルシ
ウムを撒布する方法、または温泉地などでは所定の場所
の下に温泉配管を利用する方法が行われている。
しかしながら、上記スプリンクラ−の設置はコストが嵩
む゛とともに、ノズルがゴミや土砂によって目詰りしや
すいなどの欠点がある。また、塩化カルシウムの撒布は
、作業が繁雑な上多くの゛労カを要し、かつ多大な費用
を必要とし、さらに温泉配管は上述のような問題はある
程度解消できるが、温泉地以外では利用できない上、温
泉水を常時供給しないと配管が凍結するという事情があ
る。
〔発明の目的〕
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、路面、橋梁、グラウンドなどの一
定のエリアの氷結、積雪の防止ならびに氷結後の解氷、
積雪の融解を必要に応じて迅速かつ簡単に行なうことが
でき、また施工が容易であるとともに、温水等の熱媒体
の供給を一時的に停止しても加熱状態を維持することが
でき、ランニングコストの低廉な融雪・融氷装置の加熱
配管構造を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、前記目的を達成するために、所定のエリア
内に温水や温ブライン等の熱媒体の流通する多数本の加
熱管をほぼ平行に配設するとともに、これら加熱管とほ
ぼ平行に内部に蓄熱材を収容した保温具を配設し、蓄熱
材の潜熱を利用することにより、一定時間加熱状態に維
持することができるように構成したことにある。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図において、1はたとえばコンクリート
またはアスファルト舗装された路面である。この被加熱
エリアとしての路面1の下部には路面1を加熱する配管
ユニット2が配設されている。この配管ユニット2は第
2図および第3図に示すように構成されており、多数本
の温水などの熱媒体の流通する加熱管3・・・と複数の
、たとえば管状に形成した保温具4・・・がはゾ平行に
配設されている。前記加熱管3・・・は、路面1の長手
方向に所定間隔、好ましくは等間隔を存して配設されて
いる。そして、これら加熱管3・・・の両端側には入口
側ヘッダー5,5および出口側ヘッダー6.6が上記加
熱管3・・・に対して直交する方向に配設されていて、
上記加熱管3の一端部はこの入口側ヘッダー5.5に接
続され、他端は出口側ヘッダー6.6に接続されている
。また、前記入口側ヘッダー5.5は往路管7を介して
熱媒体発生源としてのボイラ8の出口に、出口側ヘッダ
ー6.6は復路管9を介してポンプ10の吸込口11に
接続されている。さらに、このポンプ10の吐出口12
は上記ボイラ8の入口に接続されていて、熱媒体の循環
系路13が構成されている。
さらに、前記保温具4・・・は、全屈もしくは合成樹脂
材料によって管状に成形されており、内部には蓄熱材が
収容され、保温具4・・・の両端部は封止されている。
上記蓄熱材は、たとえばリン酸ソーダまたは酢酸す1ヘ
リウム9水溶液もしくはこれらにフッ化ナトリウムなど
を添加したものを用いており、これらは融点が比較的低
く、固体から液体への相変化時に大量の熱を菩え、液体
から固体への相変化時に大量の熱を放出する。
また、前記加熱管3・・・と保温具4・・・は直接地中
に埋設してもよいが、好ましくは第4図に示す保持具1
4によって地中に保持されている。
すなわち、保持具14は路面の幅方向、つまり加熱管3
・・・および保温具4・・・と直交する方向に配設され
ていて、帯状の基部15とこの基部15に立設した支持
部16からなり、その支持部16にはほぼU字状に切欠
した加熱管係合部17・・・と保温具係合部18・・・
とが交互に等間隔に設けられている。そして、この加熱
管係合部17には前記加熱管3の中途部が嵌合支持され
、保温具係合部18には前記保温具4の中途部が嵌合支
持されている。
したがって、加熱管3・・・と保温具4・・・は平行状
態に配管され、保温具4内の蓄熱材の潜熱作用が均一に
及ぶようになっている。ただし、加熱iF3・・・と保
温具4・・・の配設構造け、前記実施例に限定されず、
第5図(A)〜(F)に示すように構成してもよい。す
なわち、(A)は、複数本(たとえば3本)の加熱管3
・・・ごとに1本の保温具4を平行に配管したものであ
る。(B)は2本の加熱管3.3の上部に1本の保温具
4を平行に配管したものである。(C)、(D)は2本
の加熱管3.3間に1本の保温具4を連設してユニット
化したものであり、このように構成することによって加
熱管3・・・の配管と保温具4・・・の配設とが同時に
でき、配管作業性を向上できる。(E)、(F)は加熱
管3.3および保温具4に保持具16を一体に設け、ユ
ニット化したものであり、前記実施例と同様に配管作業
性を向上することができる。
したがって、前述のように構成された融雪・融氷装置の
加熱配管構造によれば、ポンプ10により熱媒体発生源
、たとえばボイラ8から吐出された熱媒体は、往路管7
を介して入口側ヘッダー5゜5に送り込まれ、この入口
側ヘッダー5.5から加熱管3・・・の一端に供給され
、加熱管3・・・を流通して他端側の出口側ヘッダー6
.6に入り、復路管9を介して前記ポンプ10に吸込ま
れる。その場合、隣り合う加熱管3の同じ側の端部を交
互に入口側ヘッダー5と出口側ヘッダー6に連結すると
、互いに隣り合う加熱管3・・・を流れる熱媒体の流通
方向が逆となり、いわゆるすれ違いとなって加熱管3・
・・の一端から他端側へ流通させることが出来る。この
ように加熱管3・・・内に熱媒体を循環することによっ
て路面1は加熱され、同時に加熱管3・・・と平行に配
設された保温具4・・・内の蓄熱材は多量の熱を吸収す
る。
そして、路面1の温度が一定温度まで低下しても。
蓄熱材の潜熱によって一定時間それ以上の温度低下を防
ぐことができ、ポンプ10を停止して熱媒体の供給を停
止しても加温状態に維持することができる。一定時間経
過後、路面の温度が一定温度以下に低下した場合には、
再度ポンプ10を運転して熱媒体を供給することにより
、氷結を防止することができ、ポンプ10を常時運転す
ることなく、蓄熱材の潜熱によって加温状態を一定時間
維持することができる。換言すれば、ポンプ10の運転
停止時間を長くすることができ、ランニングコストを低
減できる。
なお、前記実施例においては、熱媒体をパイプに流通す
る手段として温水、温ブラインを循環するようにしたが
、温水の場合は出口側ヘッダーから排出するようにして
もよい。また、前記実施例においては保温具は管状に形
成したが、たとえばシート状に形成してもよい。
蓄熱材を収容する保温具を管状に形成すると、両端が封
止された管であるために平面、垂直、湾曲等の配管が可
能であり、配管に制約を受けることがなく、また加熱管
と保温具とを一体に設けてユニット化し易い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、路面などの所
定のエリアに熱媒体を流通する加熱管とともに、蓄熱材
を収容した保温具を前記加熱管とほぼ平行に配設したか
ら、蓄熱材の潜熱により一定時間加熱温度を保つことが
でき、広いエリアであっても無雪無水状態を維持するこ
とができ、ポンプやボイラー等を常時運転する必要がな
くなり、ランニングコストを大幅に軽減することができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す路面下に配管を埋設
した状態の平面図、第2図は配管ユニットの平面図、第
3図は融雪融氷装置の系統図、第4図は加熱管と保温具
の関係を示す断面図、第5図(A)〜(F)は加熱管と
保温具の関係の異なる実施例を示す断面図である。 1・・・路面(被加熱エリア) 3・・・加熱管    4・・・保温具第3図 第 4 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のエリアに内部に熱媒体の流通する多数本の
    加熱管をほぼ平行に配設するとともに、これら加熱管と
    ほぼ平行に内部に蓄熱材を収容した保温具を適宜数配設
    したことを特徴とする融雪・融氷装置の加熱配管構造。
  2. (2)加熱管に対して保温具を1本置きもしくは複数本
    置きに配設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の融雪・融氷装置の加熱配管構造。
  3. (3)保温具は、内部に蓄熱材としてリン酸ソーダまた
    は酢酸ナトリウム水溶液を収容していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の融雪・融氷装置の加熱配
    管構造。
  4. (4)保温具は、管状に形成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の融雪・融氷装置の加熱配
    管構造。
JP16650586A 1986-07-14 1986-07-14 融雪・融氷装置の加熱配管構造 Pending JPS6322901A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16650586A JPS6322901A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 融雪・融氷装置の加熱配管構造
US07/070,771 US4880051A (en) 1986-07-14 1987-07-07 Piping apparatus for melting snow and ice
CA000541937A CA1288650C (en) 1986-07-14 1987-07-13 Piping apparatus melting snow and ice

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16650586A JPS6322901A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 融雪・融氷装置の加熱配管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6322901A true JPS6322901A (ja) 1988-01-30

Family

ID=15832598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16650586A Pending JPS6322901A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 融雪・融氷装置の加熱配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979717A (en) * 1989-03-02 1990-12-25 Okayasu Gazai Inc. Easel
JPH0439060U (ja) * 1990-07-30 1992-04-02
JPH05123824A (ja) * 1991-10-29 1993-05-21 Naniwa Seisakusho:Kk 一体接合された完成中子の造型法及び一体接合完成中子
JP2017128997A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 積水化学工業株式会社 地表面温調装置
JP2017166190A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 積水化学工業株式会社 地表面温調装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979717A (en) * 1989-03-02 1990-12-25 Okayasu Gazai Inc. Easel
JPH0439060U (ja) * 1990-07-30 1992-04-02
JPH05123824A (ja) * 1991-10-29 1993-05-21 Naniwa Seisakusho:Kk 一体接合された完成中子の造型法及び一体接合完成中子
JP2017128997A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 積水化学工業株式会社 地表面温調装置
JP2017128996A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 積水化学工業株式会社 地表面温調装置
JP2017166190A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 積水化学工業株式会社 地表面温調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880051A (en) Piping apparatus for melting snow and ice
US4257239A (en) Earth coil heating and cooling system
JPH0247404A (ja) 井戸内熱交換無散水消雪方法及び装置
JPS6322901A (ja) 融雪・融氷装置の加熱配管構造
CN207159754U (zh) 桥面、路面除冰系统
JP2645653B2 (ja) ロードヒーテイング装置
JP2973276B2 (ja) 融雪装置
RU2060316C1 (ru) Устройство для защиты покрытия сооружения
KR100495094B1 (ko) 지중열을 이용한 교량의 제설 및 제빙시스템
JPS62237249A (ja) 地下熱を利用した融雪方法
JPS61179906A (ja) ロ−ドヒ−テイング装置
JPH0724402Y2 (ja) 水道水熱を利用した路面融雪装置
JP3561849B2 (ja) トンネル坑口付近における路面の凍結防止方法
JP2981589B2 (ja) 融雪装置
JPH0235103A (ja) 面状ブロック
JPH069041Y2 (ja) 温水熱利用路面融雪装置
SU1201518A1 (ru) Способ регулировани теплового режима шахт
JPS6397701A (ja) ロ−ドヒ−テイングシステム
JPH0355604B2 (ja)
JPH0113021B2 (ja)
JP2655222B2 (ja) 太陽熱を蓄熱した地下水を利用する消雪装置
JP2542194B2 (ja) ソ−ラシステム
JP2808389B2 (ja) クリーンエネルギー利用消・融雪方法
JPS63107601A (ja) ロ−ドヒ−テイング装置
JPH0533308A (ja) ロードヒーテイングシステム