JPS63227829A - 経糸が交絡糸の製織方法 - Google Patents

経糸が交絡糸の製織方法

Info

Publication number
JPS63227829A
JPS63227829A JP62061373A JP6137387A JPS63227829A JP S63227829 A JPS63227829 A JP S63227829A JP 62061373 A JP62061373 A JP 62061373A JP 6137387 A JP6137387 A JP 6137387A JP S63227829 A JPS63227829 A JP S63227829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
interlaced
warp
weaving
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62061373A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 親久
前沢 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP62061373A priority Critical patent/JPS63227829A/ja
Publication of JPS63227829A publication Critical patent/JPS63227829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、交絡糸を経糸に用いた場合の製織方法に関し
、詳しくは、マルチフィラメント糸に流体を吹き付けて
繊維間に交絡を生ぜしめた交絡糸を撚糸や糊付けするこ
となく経糸に用いて製織する方法に関する。
〔発明の背景〕
マルチフィラメント糸に流体を吹き付けて繊維間に交絡
を生ぜしめる交絡糸の製造方法はUSP3563021
号明細書等によって知られており、この交絡糸の目的で
ある撚糸や糊付けなしに交絡糸を経糸に用いて織物を製
織することも行われている。
織機が低速の場合はそれで十分支障なく織物を製織する
ことができたが、最近のウォータジェットルームのよう
に回転数が60Orpm以上の高速になって来ると、経
糸の交絡糸に毛羽やループが発生して糸切れが生じ易(
なり、製織性が低下すると共に織物の品位が低下すると
言う問題が現れて来た。
この問題を解消するために、流体の吹き付は圧力を高(
して交絡数を増し、交絡糸の集束性を向上させる方法が
行われたが、それでは流体の消費量が増して交絡処理の
コストが高くなるだけでなく、交絡糸に最初からループ
等が生じ易くなり、製織においては返って毛羽やループ
さらには糸切れが増加して、製織性が低下し、織物には
交絡糸の残存交絡部によるイラツキも生じて、織物の品
位が一層低下すると言う問題が発生した。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題を解消するためになされたもので
あり、経糸交絡糸の交絡数を増やすことなく、毛羽やル
ープしたがってまた糸切れも生ぜしめずに高速で製織す
ることができる製織方法の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、経糸の交絡糸を綜絖通過前に水濡れ状態にし
てやると高速製織においても毛羽やループ等の発生がな
くなることを本発明者らが見出した結果なされたもので
あり、マルチフィラメント糸に流体を吹き付けて繊維間
に交絡を生ぜしめた交絡糸を撚糸や糊付けすることなく
経糸に用いて製織する方法において、経糸が水に濡れた
状態で綜絖を通過するようにしたことを特徴とする経糸
が交絡糸の製織方法にある。
本発明において、マルチフィラメント糸には、ポリエチ
レンテレフタレートやボリブチレンチレフタレートなど
のポリエステル、ナイロン6やナイロン66などのポリ
アミドから成るものが、強度、耐摩耗性、少ない水付着
量で容易に水濡れ状態になる等の点から、好適に用いら
れる。そして、マルチフィラメント糸を交絡糸とするの
は従来公知のインターレース処理と言われる空気等の流
体吹き付は処理によって行われ、それにより交絡数が3
0〜60ケ/−の交絡糸とするのが、製織性とイラツキ
防止の両方を満足させる点で好ましい。交絡数が少ない
と訟繊維切れで糸切れや開口不良が生じ易くなって製織
性が低下するし、交絡数が多くなると織物の経糸に交絡
部が多く残存してイラツキが目立つようになる。上記好
ましい範囲の交絡数は、特公昭61−43464号公報
に記載されている光電管式交絡度測定装置によって測定
される交絡数による。
このような交絡糸を撚糸や糊付けすることなく織機に経
糸として用い、経糸が綜絖に達する前に経糸に水を付与
して、経糸が水に濡れた状態で綜絖を通過するように製
織する。この水の付与は、スプレー法や滴下法あるいは
ローラによる塗布性等適当な手段によって行われ、付与
する水は、純水に限らず、例えば表面活性剤のような添
加剤あるいは不純物等が含まれてもよく、付与量は、表
面が濡れる程度であればよい、交絡糸が吸水性の殆どな
い前述のような合成繊維から成る場合、10重量%以上
の水付与量で毛羽やループの発生を少なくすると言う効
果を得ることができる。織機は、ウォータジェットルー
ムに限らず、シャツトル織機やグリフパー織機等であっ
てもよい、ウォータジェットルームの場合は、筬部分で
経糸がさらに濡れるようになるから、前述の水付与は綜
絖を通過する間経糸が濡れているように行えばよいが、
他の織機を用いた場合は、筬部分を通過する間も濡れて
いるように付与量を多くする。
以上のように、交絡糸の経糸を水で濡らすことにより、
水が経糸の集束剤及び経糸と綜絖や筬との間の潤滑剤と
して働いて、高速で製織しても交絡糸に糸切れは勿論毛
羽やループの発生することもなくなり、製織性及び得ら
れる織物の品位が向上する。
以下、さらに本発明を実施例によって説明する。
〔実施例〕
50de/20f i 1のポリエステルフィラメント
糸をインターレース処理のノズルに通して空気を吹き付
けることにより前述の光電管式交絡度測定装置で測定し
た交絡数が50ケ/1)1の交絡糸を得た。この糸を回
転数60Orpmのウォータジェットルームに経糸とし
て用い、緯糸にはインターレース処理しない同じポリエ
ステルフィラメント糸を用いて、綜絖前における経糸へ
の水の付与量を変え製織した。
この製織結果を第1表に示す。
第   1   表 第1表において、隘1は、水付与を行わなかった比較例
で、毛羽が多く発生して製織性も悪く、得られた織物に
はイラツキが認められた。これに対し、1lh2及びN
[L3は、それぞれ水付着量が10wt%及び20−t
%になるように水を付与した本発明の実施例で、毛羽の
発生が殆どなく、製織性に優れ、得られた織物はイラツ
キが認められず高品位のものであった。
この結果から、綜絖通過前に付与した水は、製織中に交
絡部を効果的に解消するのにも働いていると認められる
〔発明の効果〕
本発明によれば、交絡糸を撚糸や糊付けすることなく経
糸に用いて、毛羽やループ、糸切れ等を生じさせること
なく、高速で高品位の織物を製織することができると言
う優れた効果が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マルチフィラメント糸に流体を吹き付けて繊維間
    に交絡を生ぜしめた交絡糸を撚糸や糊付けすることなく
    経糸に用いて製織する方法において、経糸が水に濡れた
    状態で綜絖を通過するようにしたことを特徴とする経糸
    が交絡糸の製織方法。
  2. (2)前記交絡糸の交絡数が30〜60ケ/mである特
    許請求の範囲第1項記載の経糸が交絡糸の製織方法。
  3. (3)前記交絡糸が熱可塑性合成繊維の糸であり、前記
    水に濡れた状態が水付着量10重量%以上である特許請
    求の範囲第1項記載の経糸が交絡糸の製織方法。
JP62061373A 1987-03-18 1987-03-18 経糸が交絡糸の製織方法 Pending JPS63227829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061373A JPS63227829A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 経糸が交絡糸の製織方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061373A JPS63227829A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 経糸が交絡糸の製織方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227829A true JPS63227829A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13169309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061373A Pending JPS63227829A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 経糸が交絡糸の製織方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346190B2 (ja)
JPS6134242A (ja) 無撚無糊織物の製織方法
JPS63227829A (ja) 経糸が交絡糸の製織方法
JP4147450B2 (ja) ナイロンマルチフィラメント高密度織物の製造方法及びその織物
JPS6215319A (ja) ポリエステル糸条の製造方法
JP2003183946A (ja) ポリエステルマルチフィラメント高密度織物の製造方法及びその織物
JPS5926547A (ja) ポリアミドフイラメント平織物
JPS6221839A (ja) ナイロン6織物の製造法
JPS62104914A (ja) ポリエステル繊維
JPS63159545A (ja) ポリエステル長繊維加工糸織物の製造方法
JPH01213435A (ja) 撚糸織物の製織方法
JPH05263334A (ja) 粘着テープ用基布織物及びその基布織物の製造方法
JPH0135096B2 (ja)
JP4131382B2 (ja) 高密度織物
JPS61174437A (ja) 交絡糸
JPS6141374A (ja) 加工糸織物の製織方法
JPH04174740A (ja) 無撚無糊織物の製織方法
JPS6229536B2 (ja)
JPS61282441A (ja) 交絡糸
JPS6081352A (ja) ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPH01229839A (ja) ポリアミド織物の製造方法
JPH0253934A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS6278208A (ja) キユプラアンモニウム・レ−ヨンマルチフイラメント
JPH04185726A (ja) 交絡糸
JPS6065145A (ja) 無ヨリ無ノリ織物の製織方法