JPS63227039A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63227039A
JPS63227039A JP6161287A JP6161287A JPS63227039A JP S63227039 A JPS63227039 A JP S63227039A JP 6161287 A JP6161287 A JP 6161287A JP 6161287 A JP6161287 A JP 6161287A JP S63227039 A JPS63227039 A JP S63227039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
thin film
plasma
nicr
film resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kihara
秀之 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP6161287A priority Critical patent/JPS63227039A/ja
Publication of JPS63227039A publication Critical patent/JPS63227039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、A/D、D/Aコンバータ、オペアンプ等の
高精度半導体装置の安定な製造方法に関する。
従来の技術 A/D、D/Aコンバータ、高精度オペアンプ等の半導
体装置に使用される抵抗は、周知のプレーナー技術を用
いて形成される拡散抵抗と、抵抗値精度が要求される部
分にニクロム(NiCr)系合金等の薄膜抵抗体がそれ
ぞれ選択的に使用される。
モノリシック集積回路上にNiCr薄膜抵抗体を形成す
る従来例の製造方法を図面を参照して説明する。
周知のバイポーラ集積回路製造技術を用いて、P型のシ
リコン基板1の上にN型のエピタキシャル層2を形成す
る。次にシリコン基板1の表面に形成された二酸化シリ
コン膜4上に、真空蒸着法によりNiCr膜を蒸着し、
フォトリソグラフィーを用いて、NiCr薄膜抵抗体5
を形成した後、半導体素子3間及び半導体素子3とNi
Cr薄膜抵抗体5とを接触部6において電気的に接続す
るためのアルミニウム(i)又はAe合金配線7(以下
Ae電極配線と呼ぶ)を形成する。そして最終保護膜8
を形成した後、フォーミングガス中において400℃程
度の熱処理を行なう。
ところで真空蒸着法により蒸着したNiCr膜にフォト
レジストをマスクとしてエツチングした後、次工程に移
す前に不要となったフォトレジストを除去する必要があ
るが、従来は専用のフォトレジスト除去剤や、高周波放
電で作った酸素ガスプラズマを使用する場合が一般的で
ある。
発明が解決しようとする問題点 従来においては上述のようにNiCr膜をフォトレジス
トをマスクとしてエツチングした後、専用のフォトレジ
スト除去剤や高周波放電で作った酸素ガスプラズマを使
用してフォトレジストの除去を行い次工程のAe電極配
線工程が行なわれていたが、このような方法では、Ae
電極配線7とNiCr薄膜抵抗体5との接触部6におい
て接触抵抗が増大し、ウェハー内に接触抵抗のばらつき
が生じるという問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決し、Ae電極配線
とNiCr薄膜抵抗体の接触部における接触抵抗および
そのばらつきを低減させることを目的とするものである
問題点を解決するための手段 この問題点を解決すべく本発明は、シリコン基板上に絶
縁膜を介してNiCr薄膜抵抗体を形成する工程と、前
記NiCr薄膜抵抗体を窒素ガスプラズマ中にさらして
プラズマ洗浄する工程と、その後上記NiCr薄膜抵抗
体と電気的接続を得るためのAe電極配線を行なうもの
である。
作用 この構成によりシリコン基板上のNiCr薄膜抵抗体表
面が窒素ガスプラズマによってプラズマ洗浄され、Ni
Cr薄膜抵抗体とAe電極配線との付着力が増強される
ことにより、両者の接触部において良好な接触状態が得
られ、NiCr薄膜抵抗体とAe電極配線の接触抵抗が
低減し、そのばらつきも低減する。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照して説明す
る。P型のシリコン基板1の上にN型のエピタキシャル
層2を形成する。次にシリコン基板1の表面に形成され
た二酸化シリコン膜4上に真空蒸着法によりNiCr膜
を数百人の厚さに形成し、フォトレジストをマスクとし
てN1CrWJをエツチングする。
次に専用のレジスト除去剤か、13.56MHzの通常
の高周波放電の酸素ガスプラズマによるレジスト灰化法
でフォトレジストを除去しNiCr薄膜抵抗5を形成し
た後、同様の13.56MHzの高周波放電の窒素ガス
(N2)プラズマ中にシリコン基板1を入れ基板温度が
100℃程度になるまでプラズマ中にさらし、プラズマ
洗浄を行う。
なお条件は投入電力500W、N2ガス圧0,8Tor
rである。N2ガスプラズマ装置からシリコン基板1を
取り出し、直ちにAe電極配腺7を形成する工程へ進む
。その後最終保護膜8を形成し、フォーミングガス中に
おいて400℃程度のシンタリング処理を行なう。
このようにして形成されたNiCr薄膜抵抗体5とAe
電極配線7との接触部分6の接触抵抗は非常に小さな値
となり、例えば15X20unlの接触面積の抵抗値は
、再現性よく数Ω以下のものが得られ、高抵抗になる事
はない。したがってそのばらつきも小さい。専用のフォ
トレジスト除去剤や酸素ガスプラズマ灰化装置でレジス
ト除去を行なうだけの従来の方法では、接触、抵抗が数
十Ω以上になる場合があり、そのばらつきも大きかった
が、本実施例によればこのような問題を確実に解決する
ことができる。
なお、窒素ガスプラズマによるプラズマ洗浄時の基板温
度は150℃以下で行うことが望ましい。基板温度が1
50℃以上の高温になると、基板内のNiCr薄膜抵抗
体のシート抵抗値のばらつきが増大する。
発明の効果 本発明によれば、NiCr薄膜抵抗体とAe電極配線と
の接触部における接触抵抗を容易にしかも再現性よく低
減させることが可能なため、NiCr薄膜抵抗体を備え
た半導体装置を安定して製造することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における製造方法により得られた
半導体装置の断面図である。 1・・・・・・P形のシリコン基板、2・・・・・・N
形のエピタキシャル層、3・・・・・・半導体素子、4
・・・・・・二酸化シリコン膜、5・・・・・・NiC
r薄膜抵抗体、6・・・・・・Ae電極配線とNiCr
薄膜抵抗体の接触部、7・・・・・・A[電極配線、8
・・・・・・最終保護膜。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名t−)’η
歩シリコン」レト(

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン基板上に絶縁膜を介してNiCr薄膜抵
    抗体を形成する工程と、前記NiCr薄膜抵抗体を窒素
    ガスプラズマ中にさらしてプラズマ洗浄する工程と、そ
    の後上記NiCr薄膜抵抗体と電気的接続を得るための
    電極配線を行なう工程とを含むことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  2. (2)窒素ガスプラズマによるプラズマ洗浄工程がシリ
    コン基板の温度150℃以下で行なわれることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置の製造
    方法。
JP6161287A 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造方法 Pending JPS63227039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161287A JPS63227039A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161287A JPS63227039A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227039A true JPS63227039A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13176162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161287A Pending JPS63227039A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127167A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127167A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08241883A (ja) 薄膜抵抗のエッチング方法
US4428796A (en) Adhesion bond-breaking of lift-off regions on semiconductor structures
JP2932940B2 (ja) 薄膜抵抗体を有する半導体装置の製造方法
JPS63227039A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07202124A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3895911B2 (ja) 対サージ防御装置の主構成部材及びその作製方法
JPS6136950A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2756749B2 (ja) 感湿素子の製造方法
JP2001291706A (ja) 高融点金属の加工方法及びこの金属を用いた半導体装置の製造方法
JPS60115255A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6378552A (ja) スル−ホ−ルの形成方法
JPS5810855B2 (ja) タソウハイセンコウゾウノセイホウ
JPH08186115A (ja) 金属膜の形成方法
JPS61125015A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0945771A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62245650A (ja) 多層配線構造体の製造法
JPS59107769A (ja) 半田流れ防止域の形成方法
JP2004266207A (ja) 抵抗体を備えた半導体装置の製造方法
JP3341435B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02235335A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS596560A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0484422A (ja) 微細な金属配線の形成方法
JPH04223367A (ja) 薄膜抵抗体の製造方法