JPH08241883A - 薄膜抵抗のエッチング方法 - Google Patents

薄膜抵抗のエッチング方法

Info

Publication number
JPH08241883A
JPH08241883A JP8017264A JP1726496A JPH08241883A JP H08241883 A JPH08241883 A JP H08241883A JP 8017264 A JP8017264 A JP 8017264A JP 1726496 A JP1726496 A JP 1726496A JP H08241883 A JPH08241883 A JP H08241883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard mask
thin film
film
etchant
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8017264A
Other languages
English (en)
Inventor
Jack H Linn
エイチ.リン ジャック
John T Gasner
ティ.ガスナー ジョーン
Steve Gaul
ガウル スティーブ
Chris Mccarty
マッカーティ クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Corp
Original Assignee
Harris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Corp filed Critical Harris Corp
Publication of JPH08241883A publication Critical patent/JPH08241883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/36Imagewise removal not covered by groups G03F7/30 - G03F7/34, e.g. using gas streams, using plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • H01L28/24Resistors with an active material comprising a refractory, transition or noble metal, metal compound or metal alloy, e.g. silicides, oxides, nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/136Resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄膜抵抗を製造する既知の方法は、抵抗性材
料を汚染し腐蝕させクロムの酸化を増加させて、それに
より抵抗体のシート抵抗に不利に影響を及ぼす。また、
既知の方法は抵抗性材料と電気的配線との間に「汚れ
た」接触を残し、それにより抵抗体の接触抵抗に不利に
影響する。 【解決手段】 半導体装置内の薄膜抵抗をエッチングす
る方法であって、基板上に薄膜抵抗材料を成膜し、成膜
室内の真空を維持しつつ成膜室内で薄膜抵抗材料の露出
表面上に非−ホトレジストハードマスクを成膜し、薄膜
抵抗材料に影響を与えない第1のエッチ液でハードマス
クの描画された部分をエッチングしてその下の材料を露
出させ、ハードマスクに影響を与えない第2のエッチ液
で露出した薄膜抵抗材料をウェットエッチングする各工
程から構成される方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に薄膜
抵抗を形成するためにNiCrまたはCrSiをエッチ
ングすることにより、薄膜抵抗材料を正確にエッチング
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】薄膜
抵抗は周知であり、クロムベースの抵抗性材料、ニッケ
ルクロム(NiCr)、ケイ化クロム(CrSi)が一
般的であるが、種々の抵抗性材料から構成し得る。薄膜
抵抗は電流を通過させるための抵抗性材料に接触する電
気的配線を含むかもしれない。薄膜抵抗の効率および精
度は、抵抗性材料の状態および電気的配線に接触する抵
抗部分の正確性に依存する。腐蝕もしくは汚染された
(例えば、高度に酸化されたクロムを有する)抵抗性材
料は望ましくない。なぜなら、このような状態は抵抗体
のシート抵抗に不利に影響するからである。抵抗性材料
と電気的配線との間の「汚れた」接触は抵抗体の接触抵
抗に不利に影響する。
【0003】薄膜抵抗を製造する既知の方法は「汚染
性」であると考えられている。なぜなら、それらは抵抗
性材料を汚染し腐蝕させクロムの酸化を増加させて、そ
れにより抵抗体のシート抵抗に不利に影響を及ぼすから
である。また、既知の方法は抵抗性材料と電気的配線と
の間に「汚れた」接触を残し、それにより抵抗体の接触
抵抗に不利に影響する。
【0004】NiCr薄膜抵抗を製造する既知の方法の
1つは、NiCr膜上にホトレジスト(PR)マスクを
成膜し、PRマスクの選択部分を除去してNiCr部分
を露出させることを含む。次いで、露出したNiCrは
PRマスクに影響を与えないエッチ液、例えば、硫酸セ
リウムで直接エッチングされる。硫酸セリウムは、Ni
Crが除去されたウェーハ表面に酸化セリウム汚染残留
物を残留させる「汚染性の」エッチ液として知られる。
しかしながら、酸化セリウムを除去する以後の処理は、
露出したNiCrに不利な影響を及ぼす。さらに、PR
マスクおよびPR剥離工程は、露出したNiCrの表面
上にNiCr膜に望ましくない腐蝕の影響を与える残留
汚染物、例えば、炭素、硫黄を残留させる。これらの汚
染物の組合せ作用はNiCr膜内のCrの酸化を増加さ
せ、それによりNiCr抵抗体のシート抵抗に不利に影
響しNiCrと電気的配線との間の接触を劣化させ、そ
れによりNiCr抵抗体の性能を低下させる。
【0005】NiCr薄膜を製造する別の方法は、Ni
Crを直接エッチングすることよりもむしろ、PRリフ
トオフ(lift-off)を使用する。このリフトオフ工程
は、NiCr膜の部分が開放領域内に成膜されるよう
に、開放領域を有するパターン化されたPRマスク上に
NiCr膜を成膜することを含む。NiCrが成膜され
た後、PRマスクは開放領域にないNiCr部分を除去
するようにリフトオフされる。しかしながら、リフトオ
フ工程は、除去するのが困難でNiCrと電気的配線と
の間の接触に不利に影響する望ましくないNiCrおよ
びPRを残留させる。直接エッチング法のように、リフ
トオフ工程はNiCr表面上に残留汚染物、例えば、炭
素、硫黄を残留させる。この望ましくない汚染物がNi
Crと電気的配線との間の接触抵抗に不利に影響する。
また、それらはNiCrに腐蝕作用(例えば、クロムの
酸化を増加させる)を及ぼし、したがって、シート抵抗
に不利に影響する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、汚染のない薄
膜抵抗を生成する薄膜抵抗材料のエッチング方法であっ
て、ハードマスク(hard mask)がクロムベースの膜上
に成膜され該膜に影響を与えない第1のエッチ液でエッ
チングされ、その後露出した膜がハードマスクに影響を
与えない第2のエッチ液でエッチングされる方法を提供
する。
【0007】さらに、本発明は、NiCrを正確にエッ
チングする方法であって、エッチングされていないNi
Cr部分がハードマスクで覆われ、NiCrがハードマ
スクに影響を与えない125℃以上に加熱された硫酸
(第2のエッチ液)でエッチングされ、または、CrS
iを正確にエッチングする方法であって、エッチングさ
れていないCrSi部分がハードマスクで覆われ、Cr
Siがハードマスクに影響を与えない主に燐酸の混合物
(第2のエッチ液)でエッチングされる方法を提供す
る。
【0008】本発明は、半導体装置内の薄膜抵抗をエッ
チングする方法であって、基板上に薄膜抵抗材料を成膜
し、成膜室の真空を維持しつつ成膜室内で薄膜抵抗材料
の露出表面上に非−ホトレジストハードマスクを成膜
し、薄膜抵抗材料に影響を与えない第1のエッチ液でハ
ードマスクの描画された部分をエッチングしてその下の
材料を露出させ、ハードマスクに影響を与えない第2の
エッチ液で露出した薄膜抵抗材料をウェット(wet )エ
ッチングする各工程から構成される方法を含む。
【0009】また、本発明は、半導体装置内に複数の薄
膜抵抗を作成する方法であって、該抵抗がそれとの接触
する電気的配線との最小の接触抵抗のための清浄な表面
を有し、該方法が、半導体装置の表面上に抵抗材料の薄
膜を設け、成膜室内の真空を維持しつつ成膜室内で該膜
上にTiWマスクを成膜し;該膜上にTiWマスクを成
膜し;多数の抵抗に相当するパターンをTiWマスクに
描画し;描画されたTiWマスクを過酸化水素でエッチ
ングしてその下の膜を露出させ;第2のエッチ液で露出
した膜をウェット(wet )エッチングして描画されたT
iWマスクの下の多数の薄膜抵抗を残し;残りのTiW
マスクを除去し;各抵抗に電気的配線を付加し;それに
より複数の抵抗は該配線との接触抵抗に影響する可能性
がある汚染物を含まない方法を含む。
【0010】
【発明の実施の形態】
【0011】
【実施例】本発明の実施例である工程が図1a〜1fに
示される。図1aを参照すると、薄膜抵抗材料12、例
えば、NiCrまたはCrSi、が半導体装置の基板1
4上に従来のように成膜され、ハードマスク(hard ma
sk)10が抵抗材料12に対する真空を維持しつつ抵抗
材料12上に成膜され得る。例えば、、ハードマスク1
0は成膜室内の真空を維持しつつ成膜室内で抵抗材料1
2上に成膜でき、そのためハードマスク10と材料12
との間には汚染(不純)物質が存在しない。
【0012】ハードマスク10は、抵抗材料12をエッ
チングするのに用いられ得るエッチ液、すなわち、Ni
Cr薄膜抵抗に対する約125℃以上に加熱された硫
酸、およびCrSi薄膜抵抗に対する燐酸、硝酸および
ふっ化水素酸の混合物、のエッチング作用により影響を
受けない非ホトレジスト材料である。好ましくはTiW
から構成されるが、ハードマスク10は、2酸化けい
素、窒化けい素、窒化チタンおよびモリブデンを含む他
の適当な材料から構成され得る。
【0013】図1bは、薄膜抵抗となるであろう抵抗材
料12の部分を覆うハードマスク10の部分上のPRマ
スク16が残るように、ハードマスク10上にPRマス
ク16を成膜しPRマスク16をパターンニングするこ
とにより描画されるハードマスク10を示す。その後、
図1cに示されるように、ハードマスク10は第1のエ
ッチ液でエッチングされてエッチングされるであろう抵
抗材料12の部分を露出させる。第1のエッチ液はPR
マスク16および抵抗材料12を汚染したりあるいは他
の何等かの不利を与えない既知の何れのエッチ液であり
得る。好ましい実施例では、第1のエッチ液は過酸化水
素から構成される。
【0014】図1dは、例えば、剥離溶媒により除去さ
れ得るPRマスク16を示し、その後抵抗材料12は不
要の薄膜抵抗材料を除去するように第2のエッチ液でエ
ッチングされ得る。第2のエッチ液は、抵抗材料12を
正確で均一にエッチングするか、抵抗材料12に不利に
影響する残さまたは不純物を残さないか、または抵抗材
料12に他の何等かの不利を与えない既知の何れかのエ
ッチ液であり得る。さらに、第2のエッチ液はハードマ
スク10にエッチング作用を与えないようなものであり
得る。1の実施例では、NiCr用の第2のエッチ液は
約125℃以上に加熱された硫酸から構成され、CrS
i用の第2のエッチ液は燐酸、硝酸およびふっ化水素酸
の混合物から構成される。後者の第2のエッチ液の許容
できる混合物は、97%燐酸、2%硝酸および1%ふっ
化水素酸からなる既知のエッチ液である。
【0015】その後、図1eに示されるように、残存す
るハードマスク部分は抵抗材料12に不利に影響しない
エッチ液、例えば、過酸化水素で除去され、それによ
り、電気的配線部を接触させるための清浄な抵抗材料1
2を残すことができる。図1fに示されるように、電気
的配線部18は抵抗材料12上に成膜されて描画され、
それにより、半導体基板14上に複数の抵抗を形成する
ことができる。この電気的配線部18は何れかの導電性
材料、好ましくはアルミニウムから構成され得る。それ
により形成される薄膜抵抗は配線部との接触抵抗に影響
するかもしれない不純物を含まない。
【0016】別の実施例において、図2a、2bに示さ
れるように、ホトレジストは配線部18を描画するよう
に使用されてもよい。この電気的配線部の成膜および描
画は、図2aに示されるような抵抗材料12から描画さ
れたハードマスク10の除去前に行われ、その結果、P
R、PR剥離溶媒および配線金属部が抵抗材料12の表
面に接触し汚染しない。特に、電気的配線18が成膜さ
れPRマスクでパターンニングされ、電気的配線の不要
な部分が適当なエッチ液でエッチングされ、次いで残存
するPRが例えば、剥離溶媒で除去される。
【0017】その後、図2bに示されるように、電気的
配線部の下に置かれていないハードマスクの部分は電気
的配線部18に不利に影響しないエッチ液でエッチング
され、それにより、電気的配線部18と抵抗材料12と
の間のハードマスク部分20を残す。1の実施例におい
て、ハードマスクは過酸化水素でエッチングされる。こ
の方法では、抵抗材料12と電気的配線部18との間の
ハードマスク部分20はバリアとして作用し、電気的接
続部に顕著な作用を与えず抵抗材料12と電気的配線部
18との間の相互拡散を妨げる。さらに、それにより形
成される薄膜抵抗はそれらの表面を横切るPR汚染およ
び配線金属化がない。
【0018】代わりに、図3aに示されるように、抵抗
材料12がエッチングされた後、ハードマスク部分は、
電気的配線部に接触するための抵抗材料12の部分を下
に置くハードマスク部分22を残してエッチングされ得
る。その後、電気的配線部18は残存するハードマスク
部分22上に成膜され、それにより電気的そうご連絡っ
部18と抵抗材料12との間にハードマスク部分22を
残す。抵抗材料12と電気的配線部18との間のハード
マスク部分22はバリアとして作用し、電気的接続部に
顕著な作用を与えず抵抗材料12と電気的配線部18と
の間の相互拡散を妨げる。
【0019】薄膜抵抗を生成するための薄膜抵抗材料、
例えば、NiCr、CrSiをエッチングする方法、非
ホトレジストハードマスクが薄膜抵抗材料の露出表面上
に成膜され、ハードマスクの描画された部分は薄膜抵抗
材料に影響を与えない過酸化水素エッチ液でエッチング
されて下の材料を露出し、露出した薄膜抵抗材料はハー
ドマスクに影響を与えない第2のエッチ液でエッチング
される。第2のエッチ液はNiCr用には125℃以上
に加熱された硫酸であり、CrSi用には燐酸、硝酸お
よびふっ化水素酸の混合物であり得る。好ましくは、ハ
ードマスクはTiWから構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(f)は本発明の1実施例の各工程を
示す断面図である。
【図2】(a)、(b)は本発明の別の実施例の各工程
を示す断面図である。
【図3】(a)、(b)は本発明のさらに別の実施例の
各工程を示す断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョーン ティ.ガスナー アメリカ合衆国、フロリダ州 32937、 サテライト ビーチ、 ランターンバック アイランド ドライブ 509 (72)発明者 スティーブ ガウル アメリカ合衆国、フロリダ州 32901、メ ルバーン、 イー アルカディア アヴェ ニュー 312 (72)発明者 クリス マッカーティ アメリカ合衆国、フロリダ州 32934、メ ルバーン、 ハムレット ドライブ 2304

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置内の薄膜抵抗をエッチングす
    る方法であって、基板上に薄膜抵抗材料を成膜し、成膜
    室内の真空を維持しつつ成膜室内で薄膜抵抗材料の露出
    表面上に非−ホトレジストハードマスクを成膜し、薄膜
    抵抗材料に影響を与えない第1のエッチ液でハードマス
    クの描画された部分をエッチングしてその下の材料を露
    出させ、ハードマスクに影響を与えない第2のエッチ液
    で露出した薄膜抵抗材料をウェットエッチングする各工
    程から構成される方法。
  2. 【請求項2】 薄膜抵抗材料は、CrSiおよびNiC
    rのうちの1から構成され、ハードマスクはTiWおよ
    びモリブデンのうちの1から構成され、第1のエッチ液
    が過酸化水素から構成され、第2のエッチ液が125℃
    以上の温度の硫酸である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第2のエッチ液が燐酸、硝酸およびふっ
    化水素酸の混合物である、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 残存するハードマスクを第1のエッチ液
    でエッチングしそれによりその下の薄膜抵抗材料を露出
    させ、露出した薄膜抵抗材料上に電気的配線を成膜する
    工程を含む、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 電気的配線に接触するための薄膜抵抗材
    料の選択された部分の上に有るハードマスクの部分を除
    き、残存するハードマスクをエッチングする工程を含む
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ハードマスクのある部分の上に電気的配
    線を成膜し、電気的配線を下に置かないハードマスクの
    部分をエッチングする、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 ハードマスクが2酸化けい素、窒化けい
    素、窒化チタン、モリブデンおよびタングステンチタン
    から成る材料群から選択される材料から構成される、請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 半導体装置内に複数の薄膜抵抗を作成す
    る方法であって、該抵抗がそれと接触する電気的配線と
    の最小の接触抵抗のための清浄な表面を有し、該方法
    が、半導体装置の表面上に抵抗材料の薄膜を設け、成膜
    室内の真空を維持しつつ成膜室内で該膜上にTiWマス
    クを成膜し;該膜上にTiWマスクを成膜し;多数の抵
    抗に相当するパターンをTiWマスクに描画し;描画さ
    れたTiWマスクを過酸化水素でエッチングしてその下
    の膜を露出させ;第2のエッチ液で露出した膜をウェッ
    トエッチングして描画されたTiWマスクの下の多数の
    薄膜抵抗を残し;残りのTiWマスクを除去し;各抵抗
    に電気的配線を付加し;それにより複数の抵抗は該配線
    との接触抵抗に影響する可能性がある汚染物を含まな
    い、各工程から構成される方法。
  9. 【請求項9】 抵抗材料がNiCrから構成され、第2
    のエッチ液が125℃以上の温度の硫酸から構成され
    る、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 抵抗材料がCrSiから構成され、第
    2のエッチ液が燐酸、硝酸およびふっ化けい素酸の混合
    物から構成される、請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 125℃以上に加熱された硫酸のエッ
    チング作用に対して免疫性であるハードマスクでNiC
    r膜のある部分をマスクし、該膜に影響を与えない過酸
    化水素でハードマスクをエッチングし、125℃以上の
    温度の硫酸で該膜をエッチングする各工程を含む、請求
    項1記載の薄膜抵抗を製造する方法。
  12. 【請求項12】 燐酸、硝酸およびふっ化水素酸の混合
    物から構成されるエッチ液のエッチング作用に免疫性で
    あるハードマスクでCrSi膜のある部分をマスクし、
    該膜に影響を与えない過酸化水素でハードマスクをエッ
    チングし、燐酸、硝酸およびふっ化水素酸の混合物で該
    膜をエッチングすることから構成される、薄膜抵抗を製
    造する方法。
JP8017264A 1995-02-13 1996-02-02 薄膜抵抗のエッチング方法 Pending JPH08241883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/387233 1995-02-13
US08/387,233 US5547896A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Direct etch for thin film resistor using a hard mask

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241883A true JPH08241883A (ja) 1996-09-17

Family

ID=23529041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017264A Pending JPH08241883A (ja) 1995-02-13 1996-02-02 薄膜抵抗のエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5547896A (ja)
EP (2) EP1235264A3 (ja)
JP (1) JPH08241883A (ja)
KR (1) KR960032101A (ja)
DE (1) DE69530668D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356159A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006210778A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法およびエッチング液
KR100685953B1 (ko) * 2002-08-20 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 배선의 형성방법
JP2013038195A (ja) * 2011-08-07 2013-02-21 Denso Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675310A (en) * 1994-12-05 1997-10-07 General Electric Company Thin film resistors on organic surfaces
US5683928A (en) * 1994-12-05 1997-11-04 General Electric Company Method for fabricating a thin film resistor
JP3079027B2 (ja) * 1995-11-28 2000-08-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション ウエットエッチング方法、ウエットエッチング装置
US6262434B1 (en) * 1996-08-23 2001-07-17 California Micro Devices Corporation Integrated circuit structures and methods to facilitate accurate measurement of the IC devices
CA2193905A1 (en) * 1996-12-24 1998-06-24 Luc Ouellet Integrated processing for an etch module
US5976944A (en) * 1997-02-12 1999-11-02 Harris Corporation Integrated circuit with thin film resistors and a method for co-patterning thin film resistors with different compositions
US6040226A (en) * 1997-05-27 2000-03-21 General Electric Company Method for fabricating a thin film inductor
US6143649A (en) * 1998-02-05 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Method for making semiconductor devices having gradual slope contacts
US6441447B1 (en) * 1998-02-12 2002-08-27 Intersil Corporation Co-patterning thin-film resistors of different compositions with a conductive hard mask and method for same
US6087269A (en) * 1998-04-20 2000-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making an interconnect using a tungsten hard mask
US6921962B1 (en) 1998-12-18 2005-07-26 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit having a thin film resistor located within a multilevel dielectric between an upper and lower metal interconnect layer
US6510503B2 (en) * 1998-07-27 2003-01-21 Mosaid Technologies Incorporated High bandwidth memory interface
US6770564B1 (en) * 1998-07-29 2004-08-03 Denso Corporation Method of etching metallic thin film on thin film resistor
US6156618A (en) * 1999-03-29 2000-12-05 United Microelectronics Corp. Method for fabricating thin film resistor
US6984571B1 (en) 1999-10-01 2006-01-10 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6902987B1 (en) 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
US6737326B2 (en) * 2000-06-01 2004-05-18 Texas Instruments Incorporated Method of integrating a thin film resistor in a multi-level metal tungsten-plug interconnect
US6607962B2 (en) * 2001-08-09 2003-08-19 Maxim Integrated Products, Inc. Globally planarized backend compatible thin film resistor contact/interconnect process
US6698082B2 (en) 2001-08-28 2004-03-02 Texas Instruments Incorporated Micro-electromechanical switch fabricated by simultaneous formation of a resistor and bottom electrode
US20030122987A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Myung-Joon Kim Array substrate for a liquid crystal display device having multi-layered metal line and fabricating method thereof
US20040070048A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Kwok Siang Ping Providing high precision resistance in an integrated circuit using a thin film resistor of controlled dimension
US7109092B2 (en) 2003-05-19 2006-09-19 Ziptronix, Inc. Method of room temperature covalent bonding
US7341958B2 (en) * 2005-01-21 2008-03-11 Intersil Americas Inc. Integrated process for thin film resistors with silicides
WO2006137497A1 (ja) 2005-06-24 2006-12-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. メタル材料用エッチング剤組成物およびそれを用いた半導体デバイスの製造方法
US7410879B1 (en) 2005-07-11 2008-08-12 National Semiconductor Corporation System and method for providing a dual via architecture for thin film resistors
US7332403B1 (en) * 2005-07-11 2008-02-19 National Semiconductor Corporation System and method for providing a buried thin film resistor having end caps defined by a dielectric mask
US8183160B2 (en) * 2007-10-09 2012-05-22 Freescale Semiconductor, Inc. Method for manufacturing a semiconductor device and semiconductor device obtainable with such a method
US7829428B1 (en) 2008-08-26 2010-11-09 National Semiconductor Corporation Method for eliminating a mask layer during thin film resistor manufacturing
US8334187B2 (en) * 2010-06-28 2012-12-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hard mask for thin film resistor manufacture
CN105039984B (zh) * 2015-06-30 2018-01-26 电子科技大学 一种改进的NiCr合金湿法刻蚀工艺
CN108598259A (zh) * 2018-04-09 2018-09-28 上海集成电路研发中心有限公司 一种薄膜电阻的制备方法
CN113410382B (zh) * 2021-06-15 2022-11-29 西安微电子技术研究所 一种铬硅系薄膜电阻及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1248142A (en) * 1969-06-20 1971-09-29 Decca Ltd Improvements in or relating to electrical circuits assemblies
US3649945A (en) * 1971-01-20 1972-03-14 Fairchild Camera Instr Co Thin film resistor contact
US3904461A (en) * 1972-10-02 1975-09-09 Bendix Corp Method of manufacturing solderable thin film microcircuit with stabilized resistive films
US4035208A (en) * 1974-09-03 1977-07-12 Texas Instruments Incorporated Method of patterning Cr-Pt-Au metallization for silicon devices
US4081315A (en) * 1976-05-25 1978-03-28 Trw Inc. Cermet etch technique
US4226932A (en) * 1979-07-05 1980-10-07 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Titanium nitride as one layer of a multi-layered coating intended to be etched
US4682143A (en) * 1985-10-30 1987-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Thin film chromium-silicon-carbon resistor
US4878770A (en) * 1987-09-09 1989-11-07 Analog Devices, Inc. IC chips with self-aligned thin film resistors
US4970014A (en) * 1989-12-22 1990-11-13 Chem Shield, Inc. Aluminum cleaning and brightening composition and method of manufacture thereof
JPH04185693A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Hitachi Ltd 抵抗膜のエッチング液組成物及びそれを使用したエッチング方法
US5102499A (en) * 1991-01-07 1992-04-07 United Technologies Corporation Hydrogen embrittlement reduction in chemical milling
US5076906A (en) * 1991-01-31 1991-12-31 Raytheon Company Method for testing encapsulation integrity
US5422508A (en) * 1992-09-21 1995-06-06 Siliconix Incorporated BiCDMOS structure
US5407841A (en) * 1992-10-30 1995-04-18 Hughes Aircraft Company CBiCMOS fabrication method using sacrificial gate poly
US5468672A (en) * 1993-06-29 1995-11-21 Raytheon Company Thin film resistor and method of fabrication
US5420063A (en) * 1994-04-11 1995-05-30 National Semiconductor Corporation Method of producing a resistor in an integrated circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100685953B1 (ko) * 2002-08-20 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 배선의 형성방법
JP2004356159A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006210778A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法およびエッチング液
JP2013038195A (ja) * 2011-08-07 2013-02-21 Denso Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1235264A3 (en) 2002-10-02
EP1235264A2 (en) 2002-08-28
KR960032101A (ko) 1996-09-17
EP0726597B1 (en) 2003-05-07
EP0726597A3 (en) 1997-12-29
EP0726597A2 (en) 1996-08-14
US5547896A (en) 1996-08-20
DE69530668D1 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08241883A (ja) 薄膜抵抗のエッチング方法
US5989970A (en) Method for fabricating semiconductor device having thin-film resistor
US6872655B2 (en) Method of forming an integrated circuit thin film resistor
JPS588579B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH0864835A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US4081315A (en) Cermet etch technique
JPH07202124A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3030550B2 (ja) アナログ半導体装置の製造方法
JP4363061B2 (ja) 抵抗体を備えた半導体装置の製造方法
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3895911B2 (ja) 対サージ防御装置の主構成部材及びその作製方法
JPS6347274B2 (ja)
JPH0837233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1187308A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0234966A (ja) アモルファス半導体薄膜上の金属電極のパターニング法
JPH03104127A (ja) 微細パターンの形成方法
JPS6136950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0645525A (ja) 薄膜抵抗素子の製造方法
JPH04324673A (ja) 薄膜抵抗形成法
JPH05275465A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63227039A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000049294A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1032264A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS61248547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09125264A (ja) 抵抗体膜と配線膜の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115