JPS63224350A - デユアルインライン形電子部品の製造方法 - Google Patents

デユアルインライン形電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPS63224350A
JPS63224350A JP5822887A JP5822887A JPS63224350A JP S63224350 A JPS63224350 A JP S63224350A JP 5822887 A JP5822887 A JP 5822887A JP 5822887 A JP5822887 A JP 5822887A JP S63224350 A JPS63224350 A JP S63224350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lead terminal
rows
board
connecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5822887A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nishiyama
西山 克己
Keizo Yamamoto
恵造 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5822887A priority Critical patent/JPS63224350A/ja
Publication of JPS63224350A publication Critical patent/JPS63224350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上皇■里圀団 本発明は、例えば抵抗ネットワークなどのデュアルイン
ライン(以下DIPという)形量子部品の製造方法に関
する。
従来至及止 DIP形電子電子部品て例えば抵抗ネットワークを製造
する従来の方法は、第6図に示すように、先端22が対
向する状態に配置された一対のリード端子列21.21
が、連結板部24で連結されて一体になった基材20を
用いる。この基材20は、画先端22゜22間に基板2
3が嵌まるだけの間隔をあけてあり、また、先端22か
ら切り込みが形成され、一方22a側を立ち上げるとと
もに、他方22b側に基板23が載置可能に形成しであ
る(第7図参照)。そして、この基材20に基板23を
配置して、前記立ち上がった側の先端22aを基板23
の表面に折り曲げて二股状部25(第7図に破線で示す
)を形成することにより基板23を挟持状態に支持し、
電気的接続がなされる。
また、従来の他の製造方法は、第8図に示すように、基
板31を挟持する二股状部32が既に形成されたリード
端子列33.33を2個用い、それらのリード端子列3
3.33を矢印方向に移動させることにより、基板31
の両側に前記二股状部32をそれぞれ嵌め込んで、電気
的接続がなされる。
そして、いずれの製造方法においても、二股状部25.
32と基板23.31の電極(不図示)とが半田付され
、洗浄及び樹脂モールドがなされた後、リード端子列2
1.33の各端子が切断されて抵抗ネットワークが製造
される。
日が”′ しようとする5題点 しかしながら、前記した従来の製造方法のうち前者は、
両リード端子列21.21の切り込みによって分けられ
た一方の先端22b、 22bにまたがって基板23を
配置した後、他方側の先端22a 、 22aを折り曲
げて二股状部25を形成することにより該基板23を固
定するので、折り曲げによって形成された二股状部25
は、スプリングバックによって元の状態に戻る働きがあ
る。したがって、該二股状部25は基板23から浮き上
がるため、基板23との接続が不完全なものとなって、
抵抗ネットワークが不良品となる問題点を有する。
また、後者の製造方法は、基板31の両側から別体に形
成された2つのリード端子列33.33の二股状部32
.32をそれぞれ嵌め込んで取付けるので、その後に行
われる半田付や洗浄工程において2つのリード端子列3
3.33相互の位置精度が狂い易く、樹脂モールドの工
程に至るまでにリード端子が所定の位置から移動してし
まい、規定外の電子部品が製造されてしまうという問題
点がある。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、基板とリード端
子とが確実に接続されるとともに、それらの相互位置に
狂いを生じることのないDIP形電子電子部品造方法を
提供することにある。
−占を”するための 上記の目的を達成するため、本発明の製造方法は、一対
のリード端子列が、その先端同士をそれに取付けるべき
基板の幅より広い間隔を維持して対向させた状態で連結
板部にて連結され、この一対のリード端子先端間に基板
を配した後、前記連結板部を弯曲させることによって2
つのリード端子列の間隔を縮め、両リード端子列の先端
二股状部に基板の端部を挿入し、各リード端子と基板上
の所定の電極とを接続することを特徴とする。
本発明方法の作用は実施例中に併せて述べる。
大−践一透 以下、本発明の一実施例を説明する。第1図は本発明に
係る製造方法により製造された電子部品としての抵抗ネ
ットワークの平面図、第2図は第1図の側面図である。
図中、1はDIP形電子電子部品ての抵抗ネットワーク
で、これは、基板2の表面に複数の抵抗膜3とこの外側
端部に個別電極4及び中央部分に共通電極5とが印刷に
て形成され、前記共通電極5から共通電極パターン6を
介して接地電極7が設けられ、前記個別電極4及び接地
電極7にリード端子8の先端の二股状部9が嵌合されて
、電気的に接続されるようになっている。二股状部9は
、リード端子8の先端に長さ方向の切り込みを入れ(第
3図参照)、一方9aを基板2の底部に当接させるとと
もに、他方9bをL字状に曲折して基板2の表面の電極
4.7に当接する構造となっており、この当接部分9b
はやや基板2側に弯曲していて該基板2を挟み込むこと
で確実な接続が図られている。なお、この例では、図示
していないが二股状部9.9と各電極4,7とが半田付
で固定されるとともに、洗浄した後これらの部分を含ん
で基板2の全体が合成樹脂等でモールドされている。
この抵抗ネットワークlの製造方法を第4図(a)〜(
C)及び第5図を参照して説明すると、基板2を取付け
るのは、先端に二股状部9が形成されたリード端子8が
所定の本数ずつ区切って取付けられた一対のリード端子
列11.11が、その先端同士の二股状部9,90間隔
りを、それに取付けるべき基板2の幅(第1図に符号l
で示す)より広い間隔を維持して対向させた状態で連結
板部12にて連結された部材を用いる(第4図(a))
。この連結板部12は、フープ材からリード端子列11
を打ち抜く際に同時に形成してもよく、また、個別のリ
ード端子列11を形成した後、連結板部12を用いてそ
れらの2つを半田付等で固着させてもよい。そして、予
め表面に所定の抵抗膜や電極等が形成された基板2を、
前記一対のリード端子列11.11の先端の二股状部9
,9間に配して(第4図(b))後、前記連結板部12
を二股状部9,9の対向方向と直交する方向に弯曲させ
る(第4図(C)及び第5図)。すると、2つのリード
端子列11.11の間隔が狭くなるので、二股状部9.
9に基板2の両端部が挿入され、二股状部9,9と各電
極4,7とが接続される。その後、前記二股状部9,9
と各電極4.7とが半田付されるとともに、洗浄が行わ
れた後前記二股状部9.9を含んで基板2が合成樹脂で
モールドされると、各リード端子8を切り離して基板2
の両側に複数の 4リード端子8が取付けられた所定の
DIP形電子電子部品造される。
なお、図中、13は、前記抵抗ネットワーク1が製造さ
れる際に自動装置等で搬送されるために用いられるパイ
ロット穴である。
衾肌夏処果 以上のように、本発明の製造方法は、一対のリード端子
列を連結板部によって連結し、該連結板部を弯曲させる
ことによって2つのリード端子列の間隔を縮め、両リー
ド端子列の先端の二股状部に基板の端部を挿入するので
、前記二股状部を予め所定の形状に形成しておくことが
でき、この二股状部に基板を嵌め込むため、゛両者の嵌
合が強固になされ、不良品発生率を低減させる効果があ
る。
また、2つのリード端子列は、連結板部で固着されてい
るので、両者の位置精度を高度に維持することができ、
基板とリード端子との相互関係が正常な状態で製造でき
るため、高品質なりIP形電電子部品提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法により製造された電子部
品としての抵抗ネットワークの平面図、第2図は第1図
の側面図、第3図はリード端子の平面図、第4図(a)
〜(C)は抵抗ネットワークの製造方法を説明するため
の平面図、第5図は第4図(C1の側面図、第6図は従
来例としてのDIP形電子電子部品造方法を説明する平
面図、第7図は第5図の側面図、第8図は従来例の他の
DIP形電子電子部品造方法を説明する平面図である。 1・・・抵抗ネットワーク、2・・・基板、8・・・リ
ード端子、   9・・・二股状部、11・・・リード
端子列、  12・・・連結板部。 第3図 第4図(a) 第4図(b) 第4図(C) 、?    IZ 第5図 第6図 第7図 11o  22b 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対のリード端子列が、その先端同士をそれに取付ける
    べき基板の幅より広い間隔を維持して対向させた状態で
    連結板部にて連結され、この一対のリード端子先端間に
    基板を配した後、前記連結板部を弯曲させることによっ
    て2つのリード端子列の間隔を縮め、両リード端子列の
    先端二股状部に基板の端部を挿入し、各リード端子と基
    板上の所定の電極とを接続することを特徴とするデュア
    ルインライン形電子部品の製造方法。
JP5822887A 1987-03-13 1987-03-13 デユアルインライン形電子部品の製造方法 Pending JPS63224350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5822887A JPS63224350A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 デユアルインライン形電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5822887A JPS63224350A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 デユアルインライン形電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224350A true JPS63224350A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13078222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5822887A Pending JPS63224350A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 デユアルインライン形電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327104A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Kontaktieren und Halten einer Chipstruktur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327104A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Kontaktieren und Halten einer Chipstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526565A (en) High density self-aligning conductive networks and contact clusters and method and apparatus for making same
JPH01302803A (ja) チップ抵抗およびその製造方法
JP3294331B2 (ja) チップ抵抗器及びその製造方法
US5266739A (en) Chip electronic device with a resin housing and manufacturing process thereof
JPS63224350A (ja) デユアルインライン形電子部品の製造方法
US20060090932A1 (en) Solder-bearing wafer for use in soldering operations
JPS63224351A (ja) デユアルインライン形電子部品の製造方法
CA1096594A (en) Method of assembling a microcircuit with face-mounted leads
JPS59501566A (ja) 電子要素製造方法
JP2000036338A (ja) 電気コネクタ
JPH0311507B2 (ja)
JPH08273798A (ja) Smtコネクタ用コンタクトの製造方法
JPS63141388A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH0150070B2 (ja)
JP2559471B2 (ja) チツプ抵抗の製造方法
JPH11204313A (ja) 電子部品とその製造方法
JP3294479B2 (ja) チップ状部品保持用キャリアプレート及びチップ状部品印刷ペースト転写方法
JPS63224349A (ja) デユアルインライン形電子部品の製造方法
JPH08222332A (ja) カードコネクタの多ピンコンタクト装置とその製造方法
JP2000357604A (ja) 集合基板
JPH06119945A (ja) 基板間コネクタ及びその製造方法
US20030153201A1 (en) Circuit board electrical lead frame
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPS6033284B2 (ja) 電気部品の製造方法
JPH11233314A (ja) 可変抵抗器およびその製造方法