JPS63223449A - 貯湯式給湯装置 - Google Patents

貯湯式給湯装置

Info

Publication number
JPS63223449A
JPS63223449A JP62055611A JP5561187A JPS63223449A JP S63223449 A JPS63223449 A JP S63223449A JP 62055611 A JP62055611 A JP 62055611A JP 5561187 A JP5561187 A JP 5561187A JP S63223449 A JPS63223449 A JP S63223449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
water storage
storage tank
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62055611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796970B2 (ja
Inventor
Masayoshi Takamitsu
高光 雅義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5561187A priority Critical patent/JPH0796970B2/ja
Publication of JPS63223449A publication Critical patent/JPS63223449A/ja
Publication of JPH0796970B2 publication Critical patent/JPH0796970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は貯湯式給湯装置の膨張水の検知及び制御に関す
るものである。
従来の技術 従来、貯湯式給湯装置に於いては、加熱時に生2 ヘー
ン じる膨張水は処理が困難なものとして、膨張した分だけ
貯湯部から溢れて蛇口の先端部からたれ流しになる構成
となっていた。
以下図面を参照しながら、従来の貯湯式給湯装置の一例
について説明する。
第3図は従来の貯湯式給湯器の構成を示すものである。
第3図において、1は貯湯タンク、2は貯湯タンク1に
固定され貯湯タンク1内の水を加熱する加熱器、3は貯
湯タンク1への給水・止水を行なう給止水弁であり、4
は給止水弁3によって給水された水を貯湯タンク1への
給水と、二次給水とに分配調整することによって出湯温
度の調整をする混合弁である。11は貯湯タンク1及び
混合弁4内の水を排水する排水弁、9は湯と二次給水こ
の混合水の流路である給湯パイプであり、10は給湯パ
イプ9の先端に接続した蛇口である。
以上のように構成された貯湯式給湯装置について以下に
その動作を説明する。
まず、給止水弁3を開にする事によって、混合弁4を通
って貯湯タンク1内に給水され貯湯タンク1内が満水に
なると、給湯パイプ9を介して蛇口10から水が出てく
る。そこで給止水弁3を閉にする事により給水が停止さ
れ貯湯タンク1内の水が一定に保たれる。そこで加熱器
2によって貯湯タンク1内の水を沸上げる。
又、給水中に混合弁4を操作する事によって、貯湯タン
ク1への給水量と二次給水量この分配比を変え、蛇口1
0から出る混合水の?黒度調整を行なう。混合弁4によ
って貯湯タンク1へ分配された水は、貯湯タンク1下部
から進入し貯湯タンク1内のお湯を押し」−げ貯湯タン
ク1上部から湯が出ていく。一方混合弁4によって二次
給水として分配された水は、貯湯タンク1から出てきた
湯と貯湯タンク1上部で混合され給湯パイプ9を介して
蛇口10から適温の湯が供給される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の様な構成では、貯湯タンク1内が満
水状態で加熱器2によって加熱される際、貯湯タンク1
内の水は熱膨張を生じ、膨張水が貯湯タンク1から溢れ
出し給湯パイプ9を通って蛇口10から滴下するため、
冬期に於いては、膨張水が蛇口10先端で凍結すること
により蛇口1゜が詰まって先止め状態となり、貯湯タン
ク1が水の熱膨張圧力を直接受けたり、先止め状態で給
止水弁を開ける事によって貯湯タンク1に水道圧力が直
接かかったりするため、貯湯タンク1が圧力破壊を生じ
たり、グラヌライニング割れによす貯湯タンクに腐食を
生じるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、凍結を生じる冬期に於いて
蛇口部の凍結による貯湯タンクの圧力破壊を防止する貯
湯式給湯装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の貯湯式給湯装置は
、貯湯部への給止水を行なう第1の弁装置の開閉動作の
有無を検知する第1の検知装置と、環境温度を検知する
第2の検知装置と、これら第1および第2の検知装置の
信号を処理し制御する制御装置と、この制御装置からの
開閉動作信号によって開閉動作を行ない、前記貯湯部の
排水をする第2の弁装置を備えたものである。
作  用 本発明は上記構成とすることにより、冬期のように環境
温度が凍結温度まで低下した場合、加熱によって生じる
水の体積膨張量分を、貯湯部底部から水抜きするため、
沸上げ途中でも常に膨張水が貯湯タンク容量以上になる
事はなく蛇口からの膨張水の滴下が解消し、蛇口部に於
ける膨張水の凍結によって生じる貯湯部の圧力破壊を防
止する事ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の貯湯式給湯装置について図面
を参照しながら説明する。
第1図において、1は貯湯タンク、2は貯湯タンク1内
の水を加熱するため貯湯タンク1に固定された加熱器、
3は貯湯タンク1への給止水を行なう給止水弁、4は出
湯温度の調整を行なうために貯湯タンク1への給水量と
二次給水量を調節6 へ−・ する混合弁、5は貯湯タンク1及び混合弁4内の水を排
水するだめの電動排水弁である。6は外気温度を検知す
る外気温度検知器、7は給止水弁3の開閉動作を検知す
る開閉動作検知器であり、8は各検知器の信号によって
電動排水弁の開閉動作を制御する制御器である。9は貯
湯タンク1からのお湯と二次給水この混合水が流れる給
湯パイプであり、10は給湯パイプの先端に接続された
蛇口である。
以上のように構成された貯湯式給湯装置について、以下
にその動作を説明する。
まず、貯湯タンク1内が満水状態になっている状態で給
止水弁3を閉にすると、貯湯タンク1への給水が停止す
ると同時に、開閉動作検知器7が給止水弁3の閉動作を
検知し、かつ外気温度検知器6が設定温度以下を検知す
ると、制御器8によって電動排水弁5に開動作信号が送
られ、電動排水弁5が膨張水相当量の水が排水できる設
定時間だけ開状態となり、貯湯タンク1内の水が排水さ
れる。
次にこの排水状態になった後、設定時間が経過すると、
制御器8によって電動排水弁5に閉動作信号が送られ、
電動排水弁5が閉状態となり排水が停止する。この時、
給止水弁3は閉状態にあるが、閉動作はなされていたい
ため、このま捷の状態を継続し、次に再び給止水弁3に
開閉の動作が加えられ、開閉動作検知器7が給止水弁3
の閉動作を検知し、かつ外気温度検知器6が設定温度以
下を検知しない限り排水動作は行なわない。この状態に
おいて加熱器2に通電された場合、貯湯タンク1内の水
は熱膨張し、体積が増加するが、膨張水相当量の水をす
でに排水しているため、貯湯タンク1から湯が溢れ出る
事はない。
以上のように本実施例によれば、給止水弁の閉動作を検
知する開閉動作検知器と、外気温度検知器及び、各検知
器の信号を処理する制御器と、この制御器の信号によっ
て開閉動作を行なう電動排水弁を設けることにより、加
熱による膨張水が蛇口から滴下する事を解消し、蛇口部
の凍結を防止することができる。
なお、上記実施例において環境温度検知装置として外気
温度検知器6を用いたが、蛇口11の表面温度を検知す
る温度検知器を用いてもよい。
また、電動排水弁5を用いたが、メカ式排水弁でもよい
発明の効果 以上のように本発明は、貯湯部への給止水を行なう第1
の弁装置と、第1の弁装置の開閉動作を検知する第1の
検知装置と、貯湯部内の水を排水する第2の弁装置と、
環境温度を検知する第2の検知装置と、各検知装置の信
号によって第2の弁装置の動作を制御する制御装置を設
けることによって次のような効果を得ることができる。
(1)冬期において蛇口部の凍結がなくなり、貯湯部の
圧力破壊を防止できる。
(2)使用頻度の高い冬期において、膨張水が蛇口から
流出しなくなり不快感が減少する。
(3)使用頻度の高い冬期において、膨張水の流出によ
る熱ロスがなくなシ、省エネ効果が得られる。
(4定期的排水操作による貯湯部の清掃が不必要9  
・− になり、使い勝手が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における貯湯式給湯装置の構
成図、第2図は同実施例の制御シーケンス図、第3図は
従来の貯湯式給湯装置の構成図である。 1・ ・貯湯タンク、2 ・・加熱器、3・・ 給止水
弁、4・・・・混合弁、5・・・電動排水弁、6・・外
気温度検知器、7・ ・・開閉動作検知器、8・制御器
、9 ・・・・給湯パイプ、10・・・・・蛇口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱装置を有する貯湯部と、この貯湯部への給止水を行
    なう第1の弁装置と、前記第1の弁装置の開閉動作の有
    無を検知する第1の検知装置と、前記貯湯部内の水の排
    水を行なう第2の弁装置と、環境温度を検知する第2の
    検知装置と、前記第1の検知装置によって前記第1の弁
    装置が閉動作された事を検知し、かつ前記第2の検知装
    置の検出信号が設定温度以下になると前記第2の弁装置
    を一定時間開放状態とする制御装置を設けてなる貯湯式
    給湯装置。
JP5561187A 1987-03-11 1987-03-11 貯湯式給湯装置 Expired - Fee Related JPH0796970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5561187A JPH0796970B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 貯湯式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5561187A JPH0796970B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 貯湯式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223449A true JPS63223449A (ja) 1988-09-16
JPH0796970B2 JPH0796970B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=13003558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5561187A Expired - Fee Related JPH0796970B2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11 貯湯式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796970B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117690A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JPH07158968A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JP2010270939A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Corona Corp 貯湯式給湯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112644U (ja) * 1979-01-31 1980-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112644U (ja) * 1979-01-31 1980-08-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117690A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JPH07158968A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式電気温水器
JP2010270939A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Corona Corp 貯湯式給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796970B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63223449A (ja) 貯湯式給湯装置
JPS6231232B2 (ja)
JPS5834726B2 (ja) 給湯装置
JPH081335B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPS60228827A (ja) 給湯装置
JPS6229791Y2 (ja)
JP4472567B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2827308B2 (ja) 温水器付き手洗器
JPH057611B2 (ja)
JP2557940B2 (ja) 熱交換器における自動温度制御装置
JP3089917B2 (ja) 給湯装置
JPH0346739B2 (ja)
JPH03117826A (ja) 給湯装置
JP2524005B2 (ja) 給湯装置
JP2519489B2 (ja) 浴槽制御装置
JPS6050344A (ja) 太陽熱温水器
JPS6317321A (ja) 給湯温度の調整方法
JP3169940B2 (ja) 給湯・追焚装置
JP3720742B2 (ja) 給湯器用湯水混合ユニット
JPH0428928A (ja) 給湯方法
JPH10176836A (ja) 即時出湯装置
JPH0330792B2 (ja)
JPH0615262Y2 (ja) 自動排水制御装置
JPH0426837Y2 (ja)
JPH03117825A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees