JP2524005B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP2524005B2
JP2524005B2 JP3078859A JP7885991A JP2524005B2 JP 2524005 B2 JP2524005 B2 JP 2524005B2 JP 3078859 A JP3078859 A JP 3078859A JP 7885991 A JP7885991 A JP 7885991A JP 2524005 B2 JP2524005 B2 JP 2524005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
control valve
water supply
temperature
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3078859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04222329A (ja
Inventor
寛明 米久保
康夫 城戸内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3078859A priority Critical patent/JP2524005B2/ja
Publication of JPH04222329A publication Critical patent/JPH04222329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524005B2 publication Critical patent/JP2524005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は給湯停止時において給湯
管内の湯温を所定値以上に保ち瞬時給湯や凍結防止を実
現する給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の給湯装置には、図3に示す
ようなものがあった(例えば実公昭56−13544号
公報)。
【0003】図3において給水用のシスターン1から給
湯熱源機2へは給水管3を経由して給水が行われる。給
湯熱源機2で作られた湯は、給湯送り管4から給湯戻り
管5へ循環ポンプ6で循環が行われ、給水管7及び給水
管3を経て再び給湯熱源機2へ戻る。給湯送り管4の途
中に湯水混合弁8が接続されており、この湯水混合弁8
にはシスターン1から給水を行なう給水管7も接続さ
れ、湯と水を混合している。混合された混合湯は、給湯
送り管4を経て給湯栓9、10から供給される。11は
フロースイッチであり、給湯栓9、10が開成されてい
るか閉成されているかを流量値としてとらえている。
【0004】動作としては、まず給湯栓9、10が閉成
されている時はフロースイッチ11が流量が低いことを
検出し、循環ポンプ6の能力を落とし低圧循環をさせ
る。給湯栓9、10が開成された時は流量が大きいこと
をフロースイッチ11が検出し、循環ポンプ6を昇圧循
環させる。給湯栓9、10で供給された残りの湯は給湯
戻り管5を経て給湯熱源機2に戻る。湯水混合弁8は給
湯熱源機2からの湯と、給湯戻り管5からの循環湯及び
給水管7からの水を混ぜて供給している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の循環給湯装置は
以上のように構成されていたため次のような課題を有し
ていた。
【0006】(1)常に湯を循環させているため給湯送
り管4、給湯戻り管5からの放熱ロスが大きく、また循
環ポンプ6も電力を消費するためエネルギーを多く必要
とした。
【0007】(2)給湯戻り管5及び循環ポンプ6が必
須であるため機材費用が高価で、配管工事も複雑なもの
となっていた。
【0008】(3)給湯時において湯水混合弁8では、
給湯熱源機2からの湯と給水管7からの水と給湯戻り管
5からの循環湯が混合されるため、低温が取れなく給湯
温度が限定された。
【0009】本発明はこのような従来の問題点を解消す
るものであり、循環回路や循環ポンプを使用せずに瞬時
給湯や凍結防止が実現でき給湯温度の調節も可能な給湯
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の給湯装置は、給湯管と給水管が接続された
と水の混合比率を調節する比率制御弁と、混合湯温を検
出する混合湯温検出器と、混合湯温を設定する混合湯温
設定器と、混合湯流路の開成、閉成を行なう制御弁と、
混合湯温検出器と混合湯温設定器の信号を比較して比率
調節弁を調節するとともに、給湯の不使用時に混合湯温
検出器で検出される温度が所定値より下がったら制御弁
を開成し、所定値より上がったら制御弁を閉成し、この
給湯の不使用時における制御弁の開成時は比率制御弁を
予め設定した位置に臨ませ、かつ制御弁の開閉を時限制
御する制御器とを設けて構成するものである。
【0011】
【作用】上記した構成により本発明の給湯装置は、給湯
の不使用時に混合湯温検出器で検出される温度が所定値
より下がったら制御弁を開成し、所定値より上ったら制
御弁を閉成するとともに、この給湯の不使用時における
制御弁の開成時には比率制御弁を予め設定した位置に臨
ませ、かつ制御弁の開閉を時限制御する制御器を設け
て、瞬時給湯や凍結防止を実現するものである。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について、図1、図2を
用いて説明する。
【0013】図1において、給湯熱源機12から湯を供
給する給湯管13と給水管14が湯水混合弁15に接続
されており、この湯水混合弁15で調温された混合湯は
端末給湯口16から供給される。湯水混合弁15の後に
は混合湯温検出器である湯温サーミスタ17及び混合湯
流路の開閉や流量調節を行なう制御弁18が設けてあ
り、この制御弁18及び湯水混合弁15は制御器19に
より制御される。20は湯水混合弁15の混合湯温設定
器である。
【0014】図2に湯水混合弁15と制御弁18の詳細
を示す。湯水混合弁15は自動調温型であり、混合比率
を調節する比率制御弁21と調節用の信号を得る湯温サ
ーミスタ17及び前出の混合湯温設定器20から構成さ
れる。比率制御弁21は湯側弁体22及び水側弁体23
が、弁軸24に両端が規制された状態でばね25により
外側に付勢されて設けられ、弁軸24は外設されたモー
タ26によりギヤボックス27を介して駆動される。そ
して混合湯温設定器20で設定した温度と、湯温サーミ
スタ17で検出される温度を制御器19で比較し、設定
温度が得られる混合比率に比率制御弁21を調節してい
る。制御弁18は流路を開閉したり流量調節をする弁体
28が弁軸29に取り付けられており、弁軸29は外設
されたモータ30によりギヤボックス31を介して駆動
される。湯温サーミスタ17で検出される温度信号は湯
水混合弁15の制御と制御弁18の制御に利用される。
制御器19は湯水混合弁15の制御と制御弁18の制御
及び給湯の不使用時に湯水混合弁15の比率制御弁を予
め設定した位置に臨ませる機能部の他、時限制御機能を
併せ持っている。
【0015】次にこの実施例の動作を説明する。混合湯
温設定器20で温度の設定を行い、スイッチ(図示せ
ず)を投入すると制御弁18は開成され、湯水混合弁1
5が混合湯温設定器20で設定した温度が得られるよう
に湯と水の混合比率を調節し、端末給湯口16から設定
どうりの湯が供給される。混合湯温設定器20のスイッ
チを切ると制御弁18は閉成され給湯は停止される。給
湯が停止されている状態では自然放熱により湯温サーミ
スタ17周辺の温度が設定値以下に下ると、制御弁18
は強制的に開成され、冷えた湯が端末給湯口16から排
出される。そして給湯管13内の冷えた湯は排出され、
給湯熱源機12からの熱い湯が給湯管13内に満たさ
れ、湯温サーミスタ17周辺の温度が設定値以上に上が
ると制御弁18は少流量が流れる開度に閉成される。こ
の給湯不使用時の動作時において、湯水混合弁15の比
率制御弁21は、湯側弁体22が全開され水側弁体23
が全閉されている。すなわち冷えた湯の排出時には水が
混合されて排出されることはない。このようにして給湯
の再開時には即座に欲しい温度の湯が得られるように給
湯配管13中に常に湯を満たしておく。
【0016】以上の制御は瞬時給湯を行う場合の動作で
あるが、この給湯装置は凍結防止の用途にも供すること
が可能である。すなわち湯温サーミスタ17で検出され
る温度が所定値以下に下った場合制御弁18が開成さ
れ、冷えた給湯管13内の湯及び冷え切った給水管14
内の水が端末給湯口16から排出され、より温度の高い
湯または水に置き替えることができるので凍結を未然に
防ぐことが可能となる。この凍結防止の動作において
は、湯水混合弁15の比率制御弁21は、湯側弁体22
と水側弁体23の位置が予め定めた1対2に臨んでお
り、制御弁18が開成されることにより湯水双方が排出
され双方の凍結防止を図っている。この湯と水の比率に
関し水の方が低温であるので流動を促進する意味で水の
方を多く排出する。制御器19は時限制御機能を有して
いるため、瞬時給湯の用途においてもまた凍結防止の用
途においても動作させる時間帯を設定することにより、
常時湯や水を排出、排出停止させずに必要な時間帯だけ
動作させエネルギーを節約することができる。
【0017】この時限制御の方法は、上記のように時間
帯を設定する方法の他、制御弁18の開成時間を制限し
たり、いったん開成した後、再び制御弁18を開成する
までの時間を制限し、無駄に湯や水が消費されることを
防ぐ方法もある。
【0018】本実施例においては制御弁18を湯水混合
弁15の後に設け、湯の排出を端末給湯口16から行な
っているが、給湯管14から直接分岐を取って制御弁を
設け、制御弁から直接排出してもよい。また湯水混合弁
15は本実施例では電気駆動式の自動調温型を用いた
が、バイメタルやワックスサーモ等を用いた機械式の自
動調温型あるいは手動式でもよい。
【0019】
【発明の効果】以上で説明したように本発明の給湯装置
は、給湯の不使用時に混合湯温検出器で検出される温度
が所定値より下がったら制御弁を開成し、所定値より上
がったら制御弁を閉成し、この給湯の不使用時における
制御弁の開成時は比率制御弁を予め設定した位置に臨ま
せ、かつ制御弁の開閉を時限制御しているため、次のよ
うな効果を有している。
【0020】(1)給湯の不使用時に混合湯温検出器で検
出される温度が所定値より下がったら制御弁を開成し所
定値より上がったら制御弁を閉成する制御を行うので、
循環回路や循環ポンプを使用せずに瞬時給湯が可能とな
り、かつ従来のように給湯戻り管がないため構成が簡単
で安価に提供できるとともに、放熱損失も低減でき省エ
ネルギー化を図ることができる。
【0021】(2)また、混合湯温検出器を比率制御弁の
制御用と、給湯の不使用時における制御弁の開閉制御用
に用いているため構成が簡素化できる。
【0022】(3)給湯の不使用時における制御弁の開成
時には比率制御弁を予め設定した位置に臨ませるため、
比率制御弁に接続した給湯管と給水管の排出量が所定の
比率で排出ができ、確実な瞬時給湯や凍結防止が達成で
きる。
【0023】(4)制御弁の開閉が時限制御できるた
め、使用頻度の高い時間帯や凍結の起こりそうな時間帯
に限って制御弁を制御したり、制御弁の開成時間や閉成
時間を時限制御し、一層の省エネルギー化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における給湯装置を用いた給
湯システム図
【図2】同実施例の要部断面図
【図3】従来の給湯装置を示すシステム構成図
【符号の説明】
13 給湯管 14 給水管 17 湯温サーミスタ(混合湯温検出器) 18 制御弁 19 制御器 20 混合湯温設定器 21 比率制御弁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給湯管と給水管が接続された湯と水の混合
    比率を調節する比率制御弁と、混合湯温を検出する混合
    湯温検出器と、混合湯温を設定する混合湯温設定器と、
    混合湯流路の開成、閉成を行なう制御弁と、前記混合湯
    温検出器と混合湯温設定器の信号を比較して前記比率調
    節弁を調節するとともに、給湯の不使用時に前記混合湯
    温検出器で検出される温度が所定値より下がった場合は
    前記制御弁を開成し、所定値より上がった場合は前記制
    御弁を閉成し、この給湯の不使用時における制御弁の開
    成時は前記比率制御弁を予め設定した位置に臨ませ、か
    つ前記制御弁の開閉を時限制御する制御器とを設けた給
    湯装置。
JP3078859A 1991-04-11 1991-04-11 給湯装置 Expired - Lifetime JP2524005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078859A JP2524005B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078859A JP2524005B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 給湯装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7602984A Division JPH0689903B2 (ja) 1984-04-16 1984-04-16 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04222329A JPH04222329A (ja) 1992-08-12
JP2524005B2 true JP2524005B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=13673558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078859A Expired - Lifetime JP2524005B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524005B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04222329A (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231233B2 (ja)
JP2524005B2 (ja) 給湯装置
JPH0549896B2 (ja)
US20080142094A1 (en) Hot Water Device for Bathtub
JPS6231232B2 (ja)
JPH057611B2 (ja)
JP2524006B2 (ja) 給湯装置
CN209960773U (zh) 一种热水器及其出水控制系统
JPH0689903B2 (ja) 給湯装置
JP3740067B2 (ja) 湯水混合ユニット
JPH058338B2 (ja)
JPS62243012A (ja) 湯水混合装置
JPH06331159A (ja) 温水循環式暖房システムの水張り装置
JP2584831B2 (ja) 温水床暖房装置
JPS60196523A (ja) 循環給湯装置
JPS63223449A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0641796B2 (ja) 湯水混合式給湯装置
JPS62242734A (ja) 湯水混合装置
JP2917614B2 (ja) 全自動風呂釜
JPH0517552Y2 (ja)
JPH074744A (ja) 貯湯式給湯機
JPS59119132A (ja) 貯湯式給湯機の給湯制御装置
JPS5851548Y2 (ja) タンク水位の制御装置
JPH0330792B2 (ja)
JPS6230682Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term