JPS63218666A - ピリダジノン誘導体またはその塩類 - Google Patents

ピリダジノン誘導体またはその塩類

Info

Publication number
JPS63218666A
JPS63218666A JP5364387A JP5364387A JPS63218666A JP S63218666 A JPS63218666 A JP S63218666A JP 5364387 A JP5364387 A JP 5364387A JP 5364387 A JP5364387 A JP 5364387A JP S63218666 A JPS63218666 A JP S63218666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
pyridazinone
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5364387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Okujima
奥島 弘己
Akihiro Narimatsu
明博 成松
Makio Kobayashi
小林 牧生
Rikizo Furuya
力三 古矢
Yoshi Kitada
好 喜多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP5364387A priority Critical patent/JPS63218666A/ja
Publication of JPS63218666A publication Critical patent/JPS63218666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は強心剤として有用な新規なピリダジノン誘導体
またはその塩類に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) 強心剤は心臓に直接作用してその収縮力を強める作用を
有し、従来種々の薬剤が心不全の治療に利用されている
しかしながら、これらの強心剤は安全域が極度に狭く不
整脈の原因となったりあるいはその強心作用が一過性で
かつ経口投与に適さないといった不都合を有するものが
多い。
本発明者らは強心剤として活性が高くかつ効果の持続性
が十分発揮できる化合物の探索を行すなわち本発明の要
旨は、下記一般式(1)ff 〔上記式中で R1は水素原子又は01〜C3のアルキ
ル基を表わし、 R”、R”およびtは、それぞれ独立
して水素原子、01〜C,のアルコキシ基又は水酸基を
表わす。なお R1、HaおよびR4のうち2つが一緒
になって一〇−CH,−〇+、又は−O−OH,OH,
−0−を形成して本よい。また1は〜弘の整数を表わす
。)を表わし、点線はピリダジノン環の1位と!位の炭
素原子間の結合が単結合又は二重結合であることを表わ
す。〕で示されるピリダジノン誘導体またはその塩類に
存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
上記一般式(1)  においてR1の具体例としては水
素原子;又はメチル基、エチル基、プロピル基等のO,
% c、のアルキル基が挙げられる。。
R”、R”  およびR4としては水素原子;メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基等のC3〜C1のアルコ
キシ基;又は水酸基が挙げられ、これらのうちλつが一
緒になって一〇−CH,−0+、又は−O−OH,OH
,−0−を形成してもよい。
一般式(1)で表わされるピリダジノン誘導体の具体例
としては、例えば以下のような化合物が挙げられる。
OH,0 また、上記化合物の薬剤的に許容され得る塩類も本発明
の範囲に包含される。上記の塩類としては塩酸、リン酸
等の鉱酸の塩および乳酸、酢酸等の有機酸の塩が挙げら
れる。これらの化合物はいずれも強心剤として有用であ
る。
次に本発明化合物の製造法について説明する。
本発明におけるピリダジノン誘導体は、例えば次の様な
経路で製造される。
(1)上記一般式(1)中のR1が水素原子の場合の合
成経路は以下のとおりである。
(II)a ■      N馬N馬・馬0 CW)″       (1戸 ! (1)a (I)” (1;)上記式中mがlの場合、中間体のγ−ケトカル
ボン酸エスデル誘導体+IDは次の経路でも合成できる
が製造できる。
(2)上記一般式(II中のR1がat−ya、のアル
キル基の場合の合成経路は以下のとおりである。
(II)” (1)ゞ 原料の1つであるアミン誘導体(上記一般式■)は一部
の市販品を除き以下の経路に従って製造できる。
? (II)’ R’ ([IP ? (in)a (III)b 弘) バ1 (III)b 〔上記式中R1,R”、R”、R’、A 、 1 、 
mおよびnは既に上記一般式(1)で定義したとおシで
ある。
また式(1)、(21およびl)−弘)中のXはノ・ロ
ゲン原子を表わし、Qは窒素原子の保護基、例えばシッ
ク塩基、ベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカ
ルボニル基、エトキシカルボニル基及びフタロイル基等
を表わす。また式(1)及び(2)中のR1は低級アル
キル基を表わす。〕すなわち、経路(1) −(1)−
■、(1)−(II)−■又は(2)−■によシ得たノ
・ライド(ICと経路/) 、2)、3)又はりで得た
アミン面との置換反応(経路(1) −(1)−■、 
(1)−+il+−■又は(2)−■)により、上記一
般式中(IV)の中間体を経て、この中間体(TIE)
を通常の条件下、ヒドラジンと環化縮合することによシ
(経路(1) −(11−■、(1)−(III−■又
は(2)−■)上記一般式(1)の化合物を製造できる
ハライド(II)とアミン(III)との置換反応は、
適当な溶媒(例えば、IJ、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミド、N −メチル−2−
ピロリドン、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノ
ール、ジメチルスルホキシド、アセトン等の単独溶媒、
あるいはそれらの混合溶媒等)中、0°〜120℃で数
分から数時間反応させる事で達成される。
次の中間体(IV)ととドラジンとの環化縮合反応は、
通常と同様安全な抱水ヒドラジンを使用して行なう。こ
の反応は、適当な溶媒(例えば、エタノール、メタノー
ル、水、酢酸、テトラヒドロフラン、N、N−ジメチル
ホルムアミド等の単独溶媒、あるいはそれらの混合溶媒
等)中、等モルから数十倍モルの抱水ヒドラジンの存在
下、室温〜溶媒の沸点の温度で数分から数時間反応させ
ることによシ達成される。
本発明に係る化合物を強心剤として用いる場合は、経口
、非経口の適当り投与方法により投与することができる
この場合、提供される形態としては、経口投与用には例
えば散剤、顆粒、錠剤、糖衣錠、ビル、カプセル、液剤
等、非経口投与用には例えば坐剤、懸濁液、液剤、乳剤
、アンプルおよび注射液等が挙げられる。勿論これらを
組み合わせた形態でも提供しうる。
製剤化に際しては、この分野における常法によることが
できる。
また、本発明化合物を強心薬として投与する量は、年令
、性別、体重、感受性差、投与方法、投与の時期・間隔
、病状の程度、体調。
医薬製剤の性質・調剤・種類、有効成分の種類などを考
慮して、医師によシ決定される。
例えば、経口投与の場合、体重/ ky /日当シ、Q
・/〜10q/kp程度の投与量が選ばれるが、もちろ
んこれに制限されない。
(実施例) 以下、実施例によシ本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限シ、以下の実施例によっ
て限定されるものではない。
7、Im、)リエチルアミン711Llとトルエン10
0m1の混合物をro℃で10時間加熱攪拌した。反応
終了後、生成物を0.I N−HoIで抽出し、中性不
純物をジクロロメタン洗浄で除去した。この水溶液にj
N−NaOHを加え塩基性とした後、生成物をジクロロ
メタン抽出した。ジクロロメタン層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、シリカゲルシ璽−トカラム処理により、極
性の高い不純物を除き、濃縮し、目的物/ LO4tを
得た。
a)で得た粗生成物をn−ブタノール100dと水10
w1に溶解し、NaOHt t を加えた後、720℃
油浴上で、10時間還流下攪拌した。反応終了後溶媒を
蒸発させ、残渣をジクロロメタンで抽出し、水洗後濃縮
した。残漬をシリカゲルカラムクロマト処理(溶媒:ク
ロロホルム/メタノール= / 0 / /−+j /
 / )し、目的物を含む分画を集め濃縮し、淡褐色オ
イル状の目的物1.r Of (64%)を得た。
の合成 トルエンlλO−の混合物を、水を共沸脱水で除去しな
がら、還流下、2時間脱水反応を行いシッフ塩基を調製
した。
この反応混合物を室温まで冷却後、 上、l・0時間加熱攪拌したOlO時間後、この熱反応
混合物に0.3− N−塩酸コ!O−を加え、更に10
℃で7時間加熱攪拌した。
反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル/ 00mを
加え分液した。水層を更に酢酸エチル/jOxlで洗浄
し、水層を水冷後、21%Na0Hrtを加え塩基性と
した。遊離した目的物をジクロロメタン/JOxiで弘
回抽出し、有機層を集め、無水Na、BO2で乾燥後、
濃縮した。
残漬をシリカゲルカラムクロマト処理(溶媒:クロロホ
ルム→クロロホルム/lり/−ルー’4//)  L%
 目的物を含む分画を集め濃縮し、淡褐色オイル状の目
的物J、J r f(27%)を得た。
実施例1 の合成 υ 印 トルエン30ydと無水コハク酸L/ftの混合物
に、室温攪拌下、無水塩化アルミニウム/ iG ft
−J−回に分けて添加した。添加終了後、反応混合物を
70℃油浴上で更にo3時間加熱攪拌した。反応終了後
反応混合物を塩酸λOxdを含む氷水J Oodに注い
だ。ついでn−ヘキサン200mを加え析出している固
体をr取し、水洗し、  n −ヘキサン洗浄後、乾燥
し た。
メタノール100dに溶解し、水冷後置化チオニル/J
、rIILl!を滴下した。滴下終了後、反応混合物を
r、r”r、油浴上で3時間還流下反応させた。反応終
了後、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル/!Odに溶
解し、酢酸エチル層を飽和NaH(1!03と飽和Ma
il の順に洗浄し、無水Na1BO4で乾燥後、蒸発
乾固さ1を得た。
〇 四塩化炭素10OIIJに溶解し、N−ブロモスクシン
イミドt、ココ2を加え、ついで過酸化ベンゾイルto
otqを添加し、100℃油浴上でr時間還流下撹拌し
た。反応終了後亜硫酸ナトリウムt、u fの水jOd
水溶液を加え%1時間攪拌後、不溶物をP去し、分液し
、有機層を濃縮し、目的物 (〜100%)を得た。
の合成 υ 13.弘39をメタノールコOxlに溶解し、つえrz
℃油浴上で、1時間、還流下反応した。反応終了後、溶
媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマト処理(
溶媒ニジクロルメタン−ジクロルメタン/メタノール=
2−!r//)L、s  生成物を含む分画を集め#縮
し、 1、コ2t(Illを得た。
(Ill  (1)で得た 全量を酢酸λOJに溶解し、ついでrot4抱水ヒドラ
ジンJ、J wLlを加えl20℃油浴上で、1時間還
流下撹拌し九。反応混合物を氷* j 00 Nlに注
ぎ、j N −NaOHで塩基性(μH=/J、)  
とし、水冷下1時間攪拌後、ノールl!−に溶解し、/
N−H0I/エタノール八参−を加え、ついでエーテル
30−を添加し、析出した固体をr取し、エーテル洗浄
後乾燥し、白色固体として目的物の塩酸塩を得た。
収f:O,弘/2 融点: lり7〜lり2℃(分解) エ R:   / 67 (’c1n’実施例コ の合成 (1)無水コハク酸4cO0OJ fとジクロロメタン
300−の混合物中に、水冷攪拌下、無水塩化アルミニ
ウムz Ir、7 fを加え、ついで、β−ブロモエチ
ルベンゼン7μ?を滴下した。氷冷下で更に3.!時間
攪拌後、反応混合物を室温まで昇温し/、1時間攪拌し
た。反応終了後、この反応混合物を、濃塩酸200m1
を含む氷水/1に注ぎ、ついでn−ヘキサン300−を
加え析出している固体をr取した。r取した固体を水7
00−に懸濁し、 NaHOOl  を加え塩基性とし
、不溶物をP去後、水層をエーテルで洗浄した。ついで
jN−F!01を加え 酸性とし析出し九固体をP取し
た。更にこの固体にメタノール300dとN、N−ジメ
チルホルムアミド!00m1を加え溶解し、不溶物をP
去後、f液に水!tを加え析出した固体をP取し、水洗
後乾燥し、 (itチ)を得た。
(11)中で得た ノール/ 00mlの混合物に水冷下撹拌下塩化チオニ
ル/2.Idを滴下した。ついでrz”c油浴上、還流
下、μ時間反応し、反応終了後溶媒を蒸発させた。残渣
を酢酸エチル1001dに溶解し、飽和NaHOO,と
飽和Na1l  の順に洗浄し無水Na1804で乾燥
後濃縮し、目的物 (P/チ)を得た。
の合成 とN、N−ジメチルホルムアミド10ydの混合物を、
110℃油浴上で72時間加熱攪拌した。反応終了後、
溶媒を蒸発させ残漬をシリカゲルカラムクロマト処理(
溶媒ニジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノールー
コ’// )L%生成物を含む分画を集め濃縮し、 八/7P(jjチ)を得た。
(it)  (1)で得た 全量に、酢酸io−と10@抱水ヒドラジン211Ll
を順次加え、120℃油浴上でへ!時間還流下攪拌し九
。反応終了後、反応混合物を水4’00w1に注ぎj 
N −NaOHを加え塩基性(pH*ハ0 とし、弘℃
で一夜放置した。析出し九固体をF堆し、水洗後、乾燥
した。収io、try(tti係)。この固体をメタノ
ール!Odに加熱溶解し、不溶物をP去後、氷冷し、j
N−mc1/エタノール211Llを加え析出した固体
をP取し、ニーチル洗浄後、乾燥し、淡黄色固体として
目的物 の塩酸塩を得九。
収量:  o、tot 融点= 2or0〜207℃(分解) ZR:   /6 弘!け 実施例3 の合成 中 実施例コのa)で得た ら、実施例J −b) −(llと同様の処理により0
、J Of (/ Jチ)を得た。
(11)実施例コの1))−(illと同様にして、(
1)で得た O 全量と酢酸1oH6と10%抱水ヒドラジンo、r 、
1から、白色固体として目的物の塩酸塩を得た。
収量:0.2!? 融点: / 9!0〜/ 5’r”C(分解)IR:/
6jjcWL ’ 試験例! 本発明に係る化合物の強心剤としての有用性を、インビ
トロ(in vitro)  およびインビボ(in 
vivo)双方の試験において、心臓収縮力の有意な増
加を引き起す事で実証した。
(1)  インビトロ試験 インビトロ試験は、犬の摘出乳頭筋およびモルモットの
左心房筋の双方の系につき、以下に記載する方法を用い
て行なわれた。すなわち (a)  犬摘出乳頭筋交叉還流標本を用いる方法犬摘
出乳頭筋交叉還流標本は遠藤と橋本の方法〔アメリカン
・ジャーナル・オプ・フィジオロジー(America
n J+Physio1.)2ir巻、l弘!P−14
t63頁、IP70年、アメリカ参照〕に従い炸裂した
。溶媒に溶解した化合物を、標本に近接動性し、乳頭筋
の収縮力に対する作用を記録した。
(1)l  モルモット摘出左心房を用いる方法体重2
00〜3009の雄性モルモットの後頭部を殴打し、た
だちに左心房を摘出した。左心房室口の部分を、3!℃
に保温したクレプス−ヘンスライド液30−を満した臓
器浴の底部に固定した。臓器浴中のクレプス−ヘンスラ
イド液にはP1%の0゜と!俤のCOlとからなる混合
ガスを通気した。左心房の心耳に糸をとシつけその糸の
他端をトランスデエーサーにつなぎ、等尺性張力を測定
した。標本にはO−!?の静止張力をかけた。標本を2
本の白金電極を介して持続lミリ秒、閘値のへ!倍の電
圧の矩形波によF)1秒間に2回の割合で電気的に駆動
した。標本作製後30分間安定させた後、溶媒に溶解し
た化合物と臓器浴中に加え、反応を記録した。
犬の乳頭筋及びモルモット左心房筋の収縮力の増加率を
表1に示す。
表  1 (2)  インビボ試験 インビボ試験には 体重r−/jkllの雌雄雑犬を用いた。犬は3011
9/kpc静注)のベントパルビタールナトリウムで麻
酔し、人工呼吸を行った。左第四および第五肋間を開胸
し、第五肋骨は切除した。心のう膜を切開し、心臓を露
出した。
上行大動脈に電磁流量計のプローブをとりつけ大動脈直
流上を測定し、それを心拍出量(CO)  の概指数と
して使用した。左心室にポリエチレンカニユーレを挿入
し、左心室内圧を測定し、それより電気的に左心室内圧
の変化率(ap/at)を求めた。右心室壁に歪測定ゲ
ージをとシつけ、右心室筋の収縮力(C!ont)を測
定した。全身血圧は左大腿動脈から測定した。心拍数は
心電図(第■誘導)よシ測定した。溶媒に溶解した化合
物は、左大腿静脈よシ静脈内投与した。
変化率の最大値(dp/at ma! )、C!ont
、 C0の増加、すなわち心臓収縮性の増加を引き起し
た。例えば実施例1の化合物では、dψtmax、 C
ont、 Coの増加率は/ 00 atl kPでは
それぞれr、s%、/1.0チ、r、7チであり、J 
00 tit/kl  fはそれぞれpl、j%。
/弘、rチ、tLO%の増加率を示した。
(発明の効果) 本発明のピリダジノン誘導体は強心剤として優れた効果
を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記式中でR^1は水素原子又はC_1〜C_5のア
    ルキル基を表わし、R^2、R^3およびR^4は、そ
    れぞれ独立して水素原子、C_1〜C_5のアルコキシ
    基又は水酸基を表わす。なお、R^2、R^3およびR
    ^4のうち2つが一緒になって−O−CH_2−O−、
    又は−O−CH_2OH_2−O−を形成してもよい。 また1は0〜4の整数を表わし、mは1〜4の整数を表
    わす。またAは単結合又は−(CH_2)_n−NH−
    (nは1〜4の整数を表わす。)を表わし、点線はピリ
    ダジノン環の4位と5位の炭素原子間の結合が単結合又
    は二重結合であることを表わす。〕 で示されるピリダジノン誘導体又はその塩類。
JP5364387A 1987-03-09 1987-03-09 ピリダジノン誘導体またはその塩類 Pending JPS63218666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5364387A JPS63218666A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 ピリダジノン誘導体またはその塩類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5364387A JPS63218666A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 ピリダジノン誘導体またはその塩類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218666A true JPS63218666A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12948576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5364387A Pending JPS63218666A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 ピリダジノン誘導体またはその塩類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718660B2 (en) * 2005-08-17 2010-05-18 Dan Stoicescu Inhibitors of folic acid-dependent enzymes
US8247422B2 (en) 2007-02-14 2012-08-21 Dan Stoicescu Use of condensed pyrimidine derivatives for the treatment of rheumatoid arthritis

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718660B2 (en) * 2005-08-17 2010-05-18 Dan Stoicescu Inhibitors of folic acid-dependent enzymes
US7875716B2 (en) 2005-08-17 2011-01-25 Dan Stoicescu Inhibitors of folic acid-dependent enzymes
US8518954B2 (en) 2005-08-17 2013-08-27 Dan Stoicescu Inhibitors of folic acid-dependent enzymes
US8247422B2 (en) 2007-02-14 2012-08-21 Dan Stoicescu Use of condensed pyrimidine derivatives for the treatment of rheumatoid arthritis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234595A (en) 3-Indolyl-tertiary butylaminopropanols
JPS5840956B2 (ja) アミノアルキルフラン誘導体、その製法およびそれを含有する医薬組成物
JPH04217977A (ja) 新規なベンゾオキサジン及びベンゾチアジン誘導体及びその製造方法
JPH0240657B2 (ja) 3*44jihidorokarubosuchirirujudotai
JPS6230780A (ja) 1,7−ナフチリジン誘導体及びこれを含有する薬剤
JPH0662562B2 (ja) ピロール酢酸アミド
US4258047A (en) Pyrazole derivatives, pharmaceutical formulations thereof
PT84923B (pt) Processo para a preparacao de derivados de 1-(hidroxiestiril)-5h-2,3-benzodiazepina e de composicoes farmaceuticas que os contem
PL172933B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych 3(2H)-pirydazononu PL
JPH06508375A (ja) インダン−1,3−ジオンおよびインダン−1,2,3−トリオンの誘導体、それらの調製方法およびそれらの治療上の使用
EP0149543A1 (en) Cardiotonic and antihypertensive oxadiazinone compounds
JPS60197672A (ja) ビリダジノン誘導体またはその塩類
JPS63218666A (ja) ピリダジノン誘導体またはその塩類
EP0252422B1 (en) Pyridazinone derivatives and salts thereof
PT87974B (pt) Processo para a preparacao de 1h-pirazole-1-alcanamidas uteis como agentes anti-arritmicos
TW200304823A (en) Substituted 4-phenyltetrahydroisoquinolinium salts, process for their preparation, their use as medicament, and medicament containing them
JPS6144873A (ja) ピリダジノン誘導体またはその塩類
JPS63215672A (ja) ピリダジノン誘導体又はその塩類
JPS63154673A (ja) ピリタジノン誘導体又はその塩類
JPS63154683A (ja) ピリダジノン誘導体又はその塩類
PL96042B1 (pl) Sposob wytwarzania nowych aminopochodnych azydofenoli
JP3553158B2 (ja) ピリダジノインドール誘導体
JPS63154674A (ja) ピリダジノン誘導体又はその塩類
JPS60197660A (ja) ピリダジノン誘導体またはその塩類
JPS6035344B2 (ja) チアゾリジン誘導体の製造方法