JPS63218304A - コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法 - Google Patents

コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法

Info

Publication number
JPS63218304A
JPS63218304A JP5325587A JP5325587A JPS63218304A JP S63218304 A JPS63218304 A JP S63218304A JP 5325587 A JP5325587 A JP 5325587A JP 5325587 A JP5325587 A JP 5325587A JP S63218304 A JPS63218304 A JP S63218304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
core
panel
bottom plate
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5325587A
Other languages
English (en)
Inventor
榎原 竪允
土屋 欽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5325587A priority Critical patent/JPS63218304A/ja
Publication of JPS63218304A publication Critical patent/JPS63218304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は軽量気泡コンクリート板やプレキャストコン
クリート板を用いる建物の、コーナ一部に配置されるパ
ネルを製作する、コーナー用コンクリートパネルの製造
方法に関するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
コーナー用コンクリートパネルの製造方法として従来、
方形柱状のブロックを成型後にその一部を切除すること
によりL字断面形状のパネルを製作する方法(特公昭5
7−16885号公報参照)、一定形状をなす型枠に軽
量気泡モルタルを注入し、半硬化後面取り加工してオー
トクレーブ処理する方法(特開昭61−120708号
公報参照)等が一般的に知られている。
しかしながら前者の方法では方形柱状ブロックの成型、
一部切除という二つの工程を要すことに加え、切除部分
が無駄になるという難点があり、一方後者の方法では一
定形状のパネルしか製造できないという不都合がある。
この発明はこうした従来方法の問題点を踏まえてなされ
たもので、外型枠と中子型枠の2種類の型枠を使用する
ことにより一度の工程で、パネルを自由な寸法で製造し
ようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では外型枠と中子型枠という分割された2個の型
枠を使用し、その相互間距離を調節することによりパネ
ルの厚さ、幅等の寸法調節を可能にする。
外型枠はそれぞれ水平、鉛直に配置される底板と側板か
らなり、その内側に方形状の中子型枠が配置され、更に
中子型枠と底板との間に仕切板を固定して双方の型枠間
にL字状の空間を形成する。
この空間に補強鉄筋を配筋した後、空間内にモルタルを
注入してパネルを製造する。
中子型枠配置の際、底板及び側板との距離を調節し、更
に中子型枠の規模を変えることによってパネルの寸法、
規模が自由に調節されることになる。
〔実 施 例〕
以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて説明する。
この発明は第1図に示すように外型枠lと中子型枠2と
から形成されるL字状の空間に補強鉄筋3を配筋し、モ
ルタル4を注入してL字状のコーナー用コンクリートパ
ネルA(以下パネルA)を製造する方法である。
外型枠lは水平に配置される底板1aと鉛直に配置され
る側板1bとからなり、中子型枠2は方形断面形状をし
、その上面上には自身を吊り下げる吊りボルト5が接続
されている。
中子型枠2は作業上図示するように中空断面に形成する
のが好ましい。
この中子型枠2は外型枠1の側板1bの上方に水平に固
定されるセット枠6から吊りボルト5により吊り下げら
れて外型枠1の内側に配置される。
中子型枠2と底板1aとの間にはパネルAの長さを決定
する仕切板7・が鉛直に固定される。
仕切り板7はそのフランジ7aを底板1aにボルト8で
止める等により固定される。
中子型枠2と仕切板7の配置は、まず仕切板7を底板1
aに固定した後、中子型枠2を吊りボルト5で仕切板7
の上面に押し付けて固定する、という要領で行われる。
この中子型枠2の固定時の傾きを避けるために第1図の
ように仕切板7が吊りボルト5.5の中央部に位置する
ように吊りボルト5,5の位置を決めておく。
仕切板7の固定される位置、中子型枠2の高さは目標の
パネルへの長さ、厚さに従って決定される。すなわち長
いパネルAを製造する場合は第1図において右側寄りへ
仕切板7を固定し、厚くする場合は中子型枠2を上方へ
固定する。
後者の場合には成の高い仕切板7が使用される。
以上の要領で外型枠lと中子型枠2間にL字状の空間を
形成した後、この空間にパネルAの形状に応じて組まれ
た補強鉄筋3を配筋する。
補強鉄筋3は第1図に示すようにセット枠6に懸架され
るセット枠9に吊り下げられる形で配筋される。
第2図は補強鉄筋3配筋時の平面詳細を示したものであ
るが、補強鉄筋3の下端横筋にはここに示すようなスペ
ーサ10が跨設され、このスペーサ10にセット棒9下
端の係止部9aが鎖線で示すように係止して補強鉄筋3
を保持することになる。
セット枠9は第3図に示すような形状であり、その下端
の係止部9aは平板状をしており、この係止部9a上の
凹みにおいて、補強鉄筋3の配筋時にスペーサ10に係
合し、モルタル4注人後にはこのセット枠9を90°回
転させることによりスペーサlOから引き抜ける仕組に
なっている。
補強鉄筋3の配筋に続いてこれをセット枠9で保持した
状態で空間内にモルタル4を注入する。
このモルタル4には通常のモルタルの他、軽量気泡モル
タル、起泡剤を混合した軽量気泡モルタル、急結性セメ
ント等を使用したモルタル等が用いられる。
モルタル4注人後、その半硬化時に側板lb。
中子型枠2.仕切板7を脱型するとともに、セット枠9
を引き抜く。
その後、第4図に示すようにモルタル4の上部をピアノ
線11等により切除し、下部をオートクレーブ養生する
。これによってオートクレーブ養生後に切断を行う場合
の、切断面への気泡の発生を防止することができる。
なおオートクレーブ養生の際は、パネルAを底板la上
に載せた状態で行えば形くずれの恐れを軽減することが
できる。
〔発明の効果〕
この発明は以上の通りであり、外型枠、中子型枠及び仕
切板により一度の製造工程でL形のコーナー用パネルを
製造することができ、また中子型枠と仕切板の配置を変
えることによってパネルを比較的自由な寸法に成型する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施状態を示した縦断面図。 第2図は補強鉄筋の一部を示した平面図、第3図はセン
ト枠を示した斜視図、第4図は脱型した様子を示した縦
断面図である。 A−ヘー コーナー用コンクリートパネル、1−・・・
−・−外型枠、1a・−・−・底板、1b・−−−−−
−一側板、2・−・−・中子型枠、3−・−−−−一補
強鉄筋、4−−−−−−・モルタル、5−一〜−−−・
吊りボルト、6−−−−−−・セント枠、7−−−−−
−−仕切板、7a・−・・−・−フランジ、8−・−ボ
ルト、9−−−−−−−一セット棒、9a−・−・係止
部、IO−・−−一−−スペーサ、11−・・−ピアノ
線。 □ 一部 さ 田 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底板と側板とからなる外型枠の内側に、底板及び
    側板から所定距離をおいて方形断面形状の中子型枠を配
    置するとともに、中子型枠と底板との間に仕切板を固定
    して外型枠と中子型枠間にL字状の空間を形成し、この
    空間に補強鉄筋を配筋した後、空間内にモルタルを注入
    するという工程からなるコーナー用コンクリートパネル
    の製造方法。
JP5325587A 1987-03-09 1987-03-09 コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法 Pending JPS63218304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325587A JPS63218304A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325587A JPS63218304A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218304A true JPS63218304A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12937676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5325587A Pending JPS63218304A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218304A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0419137Y2 (ja)
JPS63218304A (ja) コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法
JPS63218305A (ja) コ−ナ−用面取りコンクリ−トパネルの製造方法
JPS63216707A (ja) コ−ナ−用コンクリ−トパネルの製造方法
JP4161434B2 (ja) Alcコーナーパネルの製造方法
JPH0242043B2 (ja)
CN2863416Y (zh) 榫槽式空心砌块模具
JPH04276404A (ja) Alc薄板用メタルラス及びその固定方法
JP2532801B2 (ja) 化粧柱の製造方法
JPH0825338A (ja) 中空pc梁の製造方法
JPH0647724A (ja) コンクリート建材の製造方法
JPS61239909A (ja) 表面異形コンクリ−トパネルの形成法
CN115592778A (zh) 一种双面板式立柱预制件加工方法
CZ2021235A3 (cs) Stavební tvárnice, zejména bednicí stavební tvárnice, způsob její výroby
JPS5844457B2 (ja) コンクリ−トブロツクセツダンホウホウ オヨビソノタメノ セイケイカタワク
JPS5832894Y2 (ja) コンクリ−ト製門柱・塀等の製造型
KR940011615B1 (ko) 입방체형의 조립식 콘크리트 건물 생산용 벽체형틀 장치 및 그에 의한 건물생산 공법
JPH0369310A (ja) 軽量気泡コンクリート成形物の製造方法
JPH068004B2 (ja) 外面が曲面をなすalcコ−ナ−版の製造方法
JPH029933Y2 (ja)
JPH03244508A (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
JPH05237831A (ja) 鉄筋マットセットピンの支持具
JPS5818883B2 (ja) ハンカソセイザイリヨウセイケイタイノ セツダンホウホウ
JPS63111009A (ja) Alc版の製造方法
JPH05295819A (ja) コンクリート壁の構築工法