JPS63217908A - シ−ケンス表示装置 - Google Patents

シ−ケンス表示装置

Info

Publication number
JPS63217908A
JPS63217908A JP62048921A JP4892187A JPS63217908A JP S63217908 A JPS63217908 A JP S63217908A JP 62048921 A JP62048921 A JP 62048921A JP 4892187 A JP4892187 A JP 4892187A JP S63217908 A JPS63217908 A JP S63217908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
traffic jam
screen
symbol
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62048921A
Other languages
English (en)
Inventor
江川 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62048921A priority Critical patent/JPS63217908A/ja
Publication of JPS63217908A publication Critical patent/JPS63217908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、シーケンス表示装置に関する。
(従来の技術) 従来のシーケンス表示装置の例としては、例えばシーケ
ンスの現在状態をランプ表示器等で表示し、リレーの不
動作等によっていわゆる渋滞が現われたらアラームを発
生するようにしたものの例がある。
このようなシーケンス表示装置によれば、例えばシーケ
ンスがブロック構成される場合、該当する単位ブロック
のシーケンスが完全に実行されたとき、当該ブロックに
ついてシーケンスが終了したことを表示すると共に、当
該単位ブロックの動作に渋滞があったときアラームを発
生する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の如き従来よりのシーケンス表示装
置にあっては、順序シーケンスの進行状態を所定の大き
さのブロック毎に知ることはできるものの、詳細な進行
状態を知ることはできず、また渋滞が発生したブロック
は知ることができるものの、その詳細を知ることはでき
なかった。
そこで、本発明は、シーケンスの進行状態に加えシーケ
ンスの渋滞状況を詳細に知ることができるシーケンス表
示装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明では、シーケンス表示装
置を、シーケンスを大まかに分類したシンボルと該シン
ボルの詳細を示すシンボルとで表現しこれらシンボルを
前記シーケンスの流れに沿って配列表示するシンボル表
示手段と、前記シーケンスの動作状態及び渋滞状態を入
力する状態入力手段と、前記シーケンスの動作状態に基
いて −前記シンボルに前記シーケンスの進行状況を表
示する一方、前記シーケンスの渋滞状態に基いて渋滞発
生箇所に相当するシンボルに渋滞発生したことを表示す
る状態表示手段とを備えて構成した。
(作用) 本発明では、大まかに分類されたシンボルに詳細項目の
シンボルが付属され、両シンボルにシーケンスの動作状
態及び渋滞状態が表示されるので、シーケンス動作状態
及び渋滞発生箇所が一目瞭然で解るようになる。
(実施例) 第1図は、本発明に係るシーケンス表示装置の一実施例
を示すブロック図である。
図示の如くシーケンス表示iaiは、順序シーケンス3
の動作状態の信号を入力する状態信号入力部5と、該入
力部5に入力された前記シーケンス3の動作状態を状態
表示画面7に表示する状態表示出力部9を有している。
又、シーケンス表示装W11は、前記シーケンス3の渋
滞発生を検出する渋滞検出シーケンス11から渋滞信号
を入力する渋滞信号入力部13と、渋滞発生状況を前記
状態表示画面7へ表示する渋滞表示出力部15と、前記
渋滞信号に伴い、警報装置!17ヘアラーム信号を出力
する渋滞アラーム出力部19を有している。
前記状態表示画面7は、画面切換操作に基いて、第1及
び第2画面を表示可能となっている。第1画面は大まか
に分類されたシンボル(以下大ブロックと称す)及び詳
細項目のシンボル(以下小ブロックと称す)を表示する
画面であり、又、第2画面は前記小ブロックの内容を表
示するための画面である。
第2図及び第3図は前記第1及び第2画面の構成例の説
明図である。
第2図に示すように、第1画面71は、シーケンスの用
途を示す名称記載1II21と、この下にシーケンスの
グループ番号23を付けて各グループ毎のシンボルとし
てのブロック図形25を表示する表示欄とが設けられて
いる。
ブロック図形25は、シーケンスの流れ(図において左
から右)に沿って大ブロック27及びこの大ブロック2
7に従属する詳細項目別の小ブロック29を配列したも
のである。
第3図に示すように、第2画面72は、選択したグルー
プ番号(No 1.No 2・・・)及びその名称を示
す欄31が設けられ、その下に、項目番号33に次いで
各項目名称35を示す欄が行を追って設けられている。
第4図は前記状態表示出力部9及び渋滞表示出力部15
が行う画面編集処理のフローチャートである。
まず、ステップ401では、第1画面71において、選
択されたグループの大ブロック27及び小ブロツク29
共にブロック色を赤色とする。
ステップ402では、選択されたグループの詳。
細項目を第2画面に設定し、各項目名称を赤色とする。
次いで、ステップ403では、シーケンスの動作状態及
び渋滞状態の信号を入力し、ステップ405では、正常
、渋滞の判断をし、正常ならばステップ405へ、渋滞
ならばステップ410へ移行する。
正常の場合、ステップ406では、第1画面の該当する
大ブロック27をブリンクし、該当する小ブロック29
を緑色に変化させる。
ステップ407では、第2画面72の該当名称35を緑
色に変化させる。
ステップ408では、大ブロック27に相当するシーケ
ンスが終了したか否かを判断し、まだ終了していなけれ
ばステップ403へ戻ってステップ403〜408を繰
り返し、終了すればステップ409へ移行する。
ステップ409では、該当する大ブロック27の終了に
鑑みて、第1画面71の該当する大ブロック27を赤色
から緑色に変化させ、次いでステップ403へ戻り、ス
テップ403〜408.409を繰り返す。
ステップ403〜409の処理により、第1画面71に
おいては該当する大ブロック27がブリンクされ、終了
部分について大ブロック27及び小ブロツク29共に赤
色から緑色に変化される。
又、第2画面においては、現在進行中のシーケンスまで
の名称35が赤色から緑色に変化される。
一方、渋滞発生した場合には、ステップ410で、第1
画面71の大ブロック27のブリンクを停止し、渋滞の
生じた小ブロックを橙色としブリンクさせる。
又、ステップ411で、第2画面72の該当名称35を
橙色とじブリンクさせる。
ステップ410.411の処理により、第1画面及び第
2Iiiii面において渋滞発生箇所が橙色で示されブ
リンクされるようになる。
第1及び第2画面は、適宜オペレータの選択操作に基い
て目視することが可能である。
以上により、オペレータは、第1画面71の大ブロック
27のブリンク及び小ブロック29の色変化、又は第2
画面72の名称35の色変化によってシーケンスの進行
状況を知ることができる。
又、渋滞発生時には、警報装置17のブザー音に次いで
第1両面71及び第2画面72のブリンクされる橙色部
により、異常箇所を即座に発見することが可能である。
以上水した実施例では、シーケンスの大まかな部分及び
詳細項目をCRT上のブロックで示したが、これら部分
は盤面に備えたランプ、LEDで表現することも可能で
ある。
又、画面上の番号、名称等の表示の方式は上述の例に限
られず、適宜の文字や適宜の色で表現されて良い。更に
、シーケンスは、順序動作のブロックシーケンスに限ら
れず一般の制御シーケンスであっても同様である。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
この他、適宜の設計的変更を行うことにより、他の態様
でも実施し得るものである。
[発明の効果] 以上の通り、本発明では、シーケンス動作状態及び渋滞
状態の信号に基いてシーケンスの進行状況及び渋滞発生
箇所を一目瞭然で知ることができるので、シーケンスの
故障箇所の早期発見、早期修理が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシーケンス表示装置の
ブロック図、第2図は第1画面の説明図、第3図は第2
画面の説明図、第4図は画面編集処理のフローチャート
である。 9・・・状態表示出力部 15・・・渋滞表示出力部 27・・・大ブロック 29・・・小ブロック 35・・・詳細項目の名称

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シーケンスを大まかに分類したシンボルと該シン
    ボルの詳細を示すシンボルとで表現しこれらシンボルを
    前記シーケンスの流れに沿って配列表示するシンボル表
    示手段と、前記シーケンスの動作状態及び渋滞状態を入
    力する状態入力手段と、前記シーケンスの動作状態に基
    いて前記シンボルに前記シーケンスの進行状況を表示す
    る一方、前記シーケンスの渋滞状態に基いて渋滞発生箇
    所に相当するシンボルに渋滞発生したことを表示する状
    態表示手段とを備えて構成されるシーケンス表示装置。
  2. (2)前記シンボルは画面上にブロックで表示される特
    許請求の範囲第1項記載のシーケンス表示装置。
  3. (3)前記シーケンスの動作状態及び渋滞状態は、前記
    ブロックの色別表示又はブリンクで表現される特許請求
    の範囲第2項記載のシーケンス表示装置。
  4. (4)前記詳細を示すのシンボルは、別画面にその内容
    が表示される特許請求の範囲第2項記載のシーケンス表
    示装置。
  5. (5)前記別画面に表示される詳細項目のシンボルの内
    容には、色別表示又はブリンクによって状態表示が行わ
    れる特許請求の範囲第4項記載のシーケンス表示装置。
JP62048921A 1987-03-05 1987-03-05 シ−ケンス表示装置 Pending JPS63217908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048921A JPS63217908A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 シ−ケンス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048921A JPS63217908A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 シ−ケンス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217908A true JPS63217908A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12816716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62048921A Pending JPS63217908A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 シ−ケンス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217908A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276270A (en) * 1991-11-13 1994-01-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Solenoid drive system for an automatic performing apparatus
US5321199A (en) * 1991-06-26 1994-06-14 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5324883A (en) * 1991-06-26 1994-06-28 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5420934A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electronic sound processing system
US5535224A (en) * 1991-12-09 1996-07-09 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing system capable of detection and correction of errors in performance information
US5600521A (en) * 1991-12-13 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing apparatus with power supply controller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511296A (ja) * 1974-06-18 1976-01-07 Katsuji Shimizu
JPS58212306A (ja) * 1982-06-02 1983-12-10 三菱電機株式会社 指示部認識装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511296A (ja) * 1974-06-18 1976-01-07 Katsuji Shimizu
JPS58212306A (ja) * 1982-06-02 1983-12-10 三菱電機株式会社 指示部認識装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321199A (en) * 1991-06-26 1994-06-14 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5324883A (en) * 1991-06-26 1994-06-28 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5276270A (en) * 1991-11-13 1994-01-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Solenoid drive system for an automatic performing apparatus
US5535224A (en) * 1991-12-09 1996-07-09 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing system capable of detection and correction of errors in performance information
US5600521A (en) * 1991-12-13 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing apparatus with power supply controller
US5420934A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electronic sound processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0836682A (ja) プラント監視装置および監視方法
JPS63217908A (ja) シ−ケンス表示装置
JPS60195697A (ja) プラント警報監視装置
JP2011013802A (ja) 図形提供情報作成装置および道路情報板の表示方法
JP2000112521A (ja) 警報表示装置
JPH05266383A (ja) プラント警報表示システム
JPH0797435B2 (ja) 警備情報表示装置
JPH09167010A (ja) プロセス監視装置
JPH02216599A (ja) 警報表示装置
US6492996B1 (en) Method of and display system for monitoring a signalling network
JPH07129630A (ja) 類似部品のcad図面作画方法
JPH0344797A (ja) 監視システム
JP3557113B2 (ja) ディスプレイ付操作盤
JPH11306476A (ja) データ監視装置
JPS62221008A (ja) シ−ケンス監視装置
JPS60231296A (ja) 警報装置
JPH11282527A (ja) プラント監視装置
JPH04364599A (ja) プロセス制御系監視装置
JPH01258098A (ja) プラント監視装置のcrt監視システム
JPH07225887A (ja) 警報表示システム
JPH10124142A (ja) プラント監視装置
JPH06233477A (ja) プラント監視装置
JPH01316900A (ja) 警報表示方式
JPH0296899A (ja) プロセス表示装置
JPH03273115A (ja) プラント監視装置