JPS63213841A - 加熱現像方法 - Google Patents
加熱現像方法Info
- Publication number
- JPS63213841A JPS63213841A JP4686587A JP4686587A JPS63213841A JP S63213841 A JPS63213841 A JP S63213841A JP 4686587 A JP4686587 A JP 4686587A JP 4686587 A JP4686587 A JP 4686587A JP S63213841 A JPS63213841 A JP S63213841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive material
- heating
- heat
- photosensitive
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 77
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 abstract description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- -1 vinyl compound Chemical class 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/002—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2227/00—Photographic printing apparatus
- G03B2227/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
- G03B2227/325—Microcapsule copiers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、感光性組成物を内包するマイクロカプセルを
有する感光材料の加熱現像方法に関する。
有する感光材料の加熱現像方法に関する。
感光性組成物を内包するマイクロカプセルを有する感光
材料の例として、例えば特開昭57−179836号公
報に開示されている支持体上にビニル化合物、光重合開
始剤、および着色剤プリカーサ−を含有する合成高分子
樹脂壁カプセルを担持したシステムが知られている。こ
のシステムを用いた画像記録方法は、露光によってマイ
クロカプセルを像様に硬化させ、加圧によって未硬化の
マイクロカプセルを破裂させ放出される着色剤プリカー
サ−から色画像を得るものであるが、この方法は乾式の
簡易な処理により、高い品質の画像が得られるという特
徴を有している。しかし、この系はハロゲン化銀を用い
た系に比較して感光性が著しく低いという欠点を有して
いる。
材料の例として、例えば特開昭57−179836号公
報に開示されている支持体上にビニル化合物、光重合開
始剤、および着色剤プリカーサ−を含有する合成高分子
樹脂壁カプセルを担持したシステムが知られている。こ
のシステムを用いた画像記録方法は、露光によってマイ
クロカプセルを像様に硬化させ、加圧によって未硬化の
マイクロカプセルを破裂させ放出される着色剤プリカー
サ−から色画像を得るものであるが、この方法は乾式の
簡易な処理により、高い品質の画像が得られるという特
徴を有している。しかし、この系はハロゲン化銀を用い
た系に比較して感光性が著しく低いという欠点を有して
いる。
このような欠点を改良して、高い感光性を有し乾式の簡
易な処理により高い品質の画像を得ることのできる新規
な記録材料が、本出願人の出願に係わる特願昭60−1
17089号明細書に開示されている。この記録材料は
支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重
合性化合物および色画像形成物質が塗設されており、少
なくとも該重合性化合物および色画像形成物質は同一の
マイクロカプセルに封入されている感光性組成物から成
るものである。
易な処理により高い品質の画像を得ることのできる新規
な記録材料が、本出願人の出願に係わる特願昭60−1
17089号明細書に開示されている。この記録材料は
支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重
合性化合物および色画像形成物質が塗設されており、少
なくとも該重合性化合物および色画像形成物質は同一の
マイクロカプセルに封入されている感光性組成物から成
るものである。
この感光材料を用いて画像を記録する画像記録方法につ
いては、本出願人の出願に係わる特願昭60−1212
84号明細書に開示されている。
いては、本出願人の出願に係わる特願昭60−1212
84号明細書に開示されている。
この画像記録方法は、まず、像様露光を行って潜像を形
成し、その後加熱によって現像を行い、潜像が存在する
部分の重合性化合物を重合して高分子化合物を生成させ
てマイクロカプセルを硬化させる。ついで色画像形成物
質が転写し得るような受像層を有する受像材料と重ねて
加圧し、潜像が存在しない部分のマイクロカプセルの少
なくとも一部を破裂させ、色画像形成物質を受像材料に
転写させて受像材料上に画像を得るものである。
成し、その後加熱によって現像を行い、潜像が存在する
部分の重合性化合物を重合して高分子化合物を生成させ
てマイクロカプセルを硬化させる。ついで色画像形成物
質が転写し得るような受像層を有する受像材料と重ねて
加圧し、潜像が存在しない部分のマイクロカプセルの少
なくとも一部を破裂させ、色画像形成物質を受像材料に
転写させて受像材料上に画像を得るものである。
そして、上述の感光材料を用い、この感光材料に像様露
光後、加熱現像を行い、次いで受像材料と重ね合せてこ
れらを加圧して転写により受像材料に画像を得るまでを
自動により行う画像記録装置としては、例えば、本出願
人の出願に係わる特願昭61−51896号明細書に開
示されている。
光後、加熱現像を行い、次いで受像材料と重ね合せてこ
れらを加圧して転写により受像材料に画像を得るまでを
自動により行う画像記録装置としては、例えば、本出願
人の出願に係わる特願昭61−51896号明細書に開
示されている。
この種の装置において、加熱現像装置は例えば、第4図
に示すように約120°Cに加熱される加熱ローラ41
と、複数のベルト支持ローラ42a。
に示すように約120°Cに加熱される加熱ローラ41
と、複数のベルト支持ローラ42a。
42b、42c、42dと、これらに張架され加熱ロー
ラの約 270゛の円弧の外周に巻付けられた無端ベル
ト43とからなり、該加熱ローラ41と該無端ベルト4
3との間で感光材料Sを挟持搬送して加熱現像を行うも
のである。
ラの約 270゛の円弧の外周に巻付けられた無端ベル
ト43とからなり、該加熱ローラ41と該無端ベルト4
3との間で感光材料Sを挟持搬送して加熱現像を行うも
のである。
しかしながら、従来感光材料の現像温度に達する迄の感
光材料膜が軟化する時(加熱器M)に、加熱ローラと無
端ベルト間の接触圧力が高いと、感材カプセルが破壊さ
れることがあり、その破壊された部分は所要濃度以上の
色濃度を発生し、画像品質が損なわれ、更に又その部分
と接触する加熱ローラ、無端ベルトの表面が汚れ、それ
が製品を汚損するという問題点があった。
光材料膜が軟化する時(加熱器M)に、加熱ローラと無
端ベルト間の接触圧力が高いと、感材カプセルが破壊さ
れることがあり、その破壊された部分は所要濃度以上の
色濃度を発生し、画像品質が損なわれ、更に又その部分
と接触する加熱ローラ、無端ベルトの表面が汚れ、それ
が製品を汚損するという問題点があった。
本発明の目的は上記問題点を解消し、加熱現像時のカプ
セルの破壊をなくし、画像汚損の発生のない加熱現像方
法を提供することにある。
セルの破壊をなくし、画像汚損の発生のない加熱現像方
法を提供することにある。
本発明は感光性組成物を内包するマイクロカプセルを有
する感光材料を加熱現像する方法であって、該感光材料
に接触することなく加熱することを特徴とする加熱現像
方法である。
する感光材料を加熱現像する方法であって、該感光材料
に接触することなく加熱することを特徴とする加熱現像
方法である。
本発明において感光材料に接触することなく加熱する方
法としては、赤外線輻射による方法、熱風吹付加熱によ
る方法、又は高周波(マイクロ波)加熱による方法があ
げられる。
法としては、赤外線輻射による方法、熱風吹付加熱によ
る方法、又は高周波(マイクロ波)加熱による方法があ
げられる。
本発明における感光材料としては、ハロゲン化銀を含有
させ像様露光を与えた後熱現像を行ってハロゲン化銀を
現像し、この現像に対応させて同時に重合性化合物を硬
化させ、その後圧力を加えて可視像を得るタイプのもの
として、本出願人の出願に係わる特願昭60−1212
84号明細書に開示された材料があげられる。
させ像様露光を与えた後熱現像を行ってハロゲン化銀を
現像し、この現像に対応させて同時に重合性化合物を硬
化させ、その後圧力を加えて可視像を得るタイプのもの
として、本出願人の出願に係わる特願昭60−1212
84号明細書に開示された材料があげられる。
前記特願昭60−121284号に開示された材料は、
熱現像を行った後受像層を有する受像材料に色画像形成
物質を転写させて受像材料上に画像を得るもので支持体
上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性化
合物および色画像形成物質が同一のマイクロカプセルに
封入されているものである。
熱現像を行った後受像層を有する受像材料に色画像形成
物質を転写させて受像材料上に画像を得るもので支持体
上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性化
合物および色画像形成物質が同一のマイクロカプセルに
封入されているものである。
本発明における感光材料に接触することなく加熱する方
法について、赤外線輻射による方法とは、感光材料に感
光させる波長を含まない遠赤外線を用い輻射加熱を行う
ものである。遠赤外線発熱源としては赤外線パネルヒー
タ、赤外線シーズヒータ等がある。
法について、赤外線輻射による方法とは、感光材料に感
光させる波長を含まない遠赤外線を用い輻射加熱を行う
ものである。遠赤外線発熱源としては赤外線パネルヒー
タ、赤外線シーズヒータ等がある。
熱風吹付加熱とは送風機により空気を空気加熱器を通過
させて高温にして感光材料面に高速風として吹付ける方
法が一般的である。
させて高温にして感光材料面に高速風として吹付ける方
法が一般的である。
この場合空気温度の高温なりにその関係湿度を60%近
辺に保つことが過度の乾燥を防ぐことがらして望ましい
。又空気の代りにN2等の不活性ガスを用いると感光材
料の酸素との接触を防止できるため尚好ましい。感光材
料と酸素の接触は感光材料の現像を遅らす効果があるた
めである。
辺に保つことが過度の乾燥を防ぐことがらして望ましい
。又空気の代りにN2等の不活性ガスを用いると感光材
料の酸素との接触を防止できるため尚好ましい。感光材
料と酸素の接触は感光材料の現像を遅らす効果があるた
めである。
高周波加熱は高周波誘電加熱を起して材料そのものを加
熱する方法で、材料に吸収される電力は誘電体の性質(
比誘電率、誘電体損失角)、電界の強さの2乗および周
波数に比例するので、感光材料に適当な周波数を選定す
る。本発明の場合その範囲としては3〜200MH2が
適当である。
熱する方法で、材料に吸収される電力は誘電体の性質(
比誘電率、誘電体損失角)、電界の強さの2乗および周
波数に比例するので、感光材料に適当な周波数を選定す
る。本発明の場合その範囲としては3〜200MH2が
適当である。
あるいはマイクロ波加熱を用いることもできる。
向上記各方法による感光材料の加熱温度は80〜200
°Cの範囲で、好ましくは120〜150°Cである。
°Cの範囲で、好ましくは120〜150°Cである。
(作 用〕
本発明は、感光性組成物を内包するマイクロカプセルを
有する感光材料を加熱現像する方法であって該感光材料
に接触することなく加熱することを特徴とする加熱現像
方法によって、加熱時の感光材料面の接触がなくなる。
有する感光材料を加熱現像する方法であって該感光材料
に接触することなく加熱することを特徴とする加熱現像
方法によって、加熱時の感光材料面の接触がなくなる。
とりわけ加熱現像初期の感光材料膜が軟化する時に、従
来の様な加熱面と無端ベルトに挟まれた圧力をうけるこ
とがなくなるので、カプセルの破壊が発生せず、従って
画像汚損の心配がなくなるのである。
来の様な加熱面と無端ベルトに挟まれた圧力をうけるこ
とがなくなるので、カプセルの破壊が発生せず、従って
画像汚損の心配がなくなるのである。
本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実
施例に限定されるものではない。
施例に限定されるものではない。
実施例−1
第1図に示すように、感光材料Sは加熱現像室5に感材
面を上にして、ベルト支持ローラ2a側より無端ベルト
3の上に乗せられ、加熱現像室5の中に入る、感光材料
Sは赤外線パネルヒータ1の輻射熱によって140°C
に加熱される。赤外線パネルヒータは熱経済上その背面
を防熱板によって覆うと良い。尚感光材料Sを支持する
無端ベルト3はベルト支持ローラ2a、2bによって支
持され、搬送される。無端ベルト3は感光材料Sの裏面
と接するが加熱の促進のため無端ベルト3の裏面より反
射板7付の赤外線ヒータで加熱すると良い。この加熱装
置で加熱現像された感光材料はカプセルの破壊1画像汚
損の心配はない。
面を上にして、ベルト支持ローラ2a側より無端ベルト
3の上に乗せられ、加熱現像室5の中に入る、感光材料
Sは赤外線パネルヒータ1の輻射熱によって140°C
に加熱される。赤外線パネルヒータは熱経済上その背面
を防熱板によって覆うと良い。尚感光材料Sを支持する
無端ベルト3はベルト支持ローラ2a、2bによって支
持され、搬送される。無端ベルト3は感光材料Sの裏面
と接するが加熱の促進のため無端ベルト3の裏面より反
射板7付の赤外線ヒータで加熱すると良い。この加熱装
置で加熱現像された感光材料はカプセルの破壊1画像汚
損の心配はない。
実施例−2
第2図に示す様に感光材料Sは加熱現像室27に感材面
を上にして、ベルト支持ローラ22b側より無端ベルト
23の上に乗せられ加熱現像室27の中に入る。感光材
料Sは空気加熱器21を通して150°Cに加熱された
N2ガスを給気ダクト25により吹出ノズル26に供給
し、加熱したNガスは高速で感光材料Sの面上に吹付け
られ強制対流による熱伝達を行い感光材料Sは135〜
140°Cに加熱される。感光材料を加熱したNtNガ
ス加熱現像室27より吸気口28を通じて送風機に吸気
され再度空気加熱器21により昇温され、加熱室内に再
循環される。この場合循環Ntには60%関係温度にす
るための加湿器(図示せず)及び、加熱室外に流出する
N2ガス補充設備が付帯される。この加熱現像装置で加
熱現像された感光材料はカプセルの破壊2画像汚損の心
配はない。
を上にして、ベルト支持ローラ22b側より無端ベルト
23の上に乗せられ加熱現像室27の中に入る。感光材
料Sは空気加熱器21を通して150°Cに加熱された
N2ガスを給気ダクト25により吹出ノズル26に供給
し、加熱したNガスは高速で感光材料Sの面上に吹付け
られ強制対流による熱伝達を行い感光材料Sは135〜
140°Cに加熱される。感光材料を加熱したNtNガ
ス加熱現像室27より吸気口28を通じて送風機に吸気
され再度空気加熱器21により昇温され、加熱室内に再
循環される。この場合循環Ntには60%関係温度にす
るための加湿器(図示せず)及び、加熱室外に流出する
N2ガス補充設備が付帯される。この加熱現像装置で加
熱現像された感光材料はカプセルの破壊2画像汚損の心
配はない。
実施例−3
第3図に示すにように、感光材料Sは加熱現像室34に
感材面を上にして、ベルト支持ローラ32a側より無端
ベルト33の上に乗せられ加熱現像室27の中に入る。
感材面を上にして、ベルト支持ローラ32a側より無端
ベルト33の上に乗せられ加熱現像室27の中に入る。
感光材料Sは高周波発信器31より感光材料とそれを乗
せている無端ベルトの部分を挟んだ2面の電極35に通
じられる高周波電流10KH2により誘電加熱を発して
迅速に昇温し140°Cで現像される。この加熱現像方
法て加熱現像された感光材料は、カプセルの破壊。
せている無端ベルトの部分を挟んだ2面の電極35に通
じられる高周波電流10KH2により誘電加熱を発して
迅速に昇温し140°Cで現像される。この加熱現像方
法て加熱現像された感光材料は、カプセルの破壊。
画像汚損の心配はない。
本発明は感光性組成物を内包するマイクロカプセルを有
する感光材料を加熱現像する方法であって該感光材料に
接触することなく加熱することによって加熱現像時のカ
プセルの破壊はな(なり画像汚損の発生なない良質の複
写が出来るようになり品質向上と得率の上昇が得られた
。又保全作業も容易になった。
する感光材料を加熱現像する方法であって該感光材料に
接触することなく加熱することによって加熱現像時のカ
プセルの破壊はな(なり画像汚損の発生なない良質の複
写が出来るようになり品質向上と得率の上昇が得られた
。又保全作業も容易になった。
第1図は本発明の加熱現像方法を赤外線輻射方法による
1実施例の概略側面図、第2図は同じく熱風対流加熱方
法による1実施例の概略側面図、第3図は同じく高周波
誘電加熱方法による1実施例の概略側面図、第4図は従
来の加熱現像方法の1例の概略側面図である。 S・・・感光材料 1・・・赤外線パネルヒータ 2a、2b・・・ベルト支持ローラ 3・・・無端ベルト 4・・・防熱板5・・・加熱現
像室 6・・・赤外線ヒータ7・・・反射板 21・・・空気加熱器 22a、22b・・・ベルト支持ローラ23・・・無端
ベルト 24・・・送風機 25・・・給気ダクト26・・
・吹出ノズル 27・・・加熱現像室 28・・・吸気口 31・・・高周波発振器 32a、32b・・・ベルト支持ローラ33・・・無端
ベルト 34・・・加熱現像室 35・・・電極 41・・・加熱ローラ 42a、42b。 42c、42d・・・ベルト支持ローラ43・・・無端
ベルト 44・・・加熱面 45・・・ハロゲンランプ (ばか 3名) 第3図 第 4 図 手続補正書 1、 事件の表示 昭和62年特許願第46865号 2、 発明の名称 加熱現像方法 3、 補正をする者 事件との関係: 特許出願人 名称: (520) ’I士写真フィルム株式会社4、
代理人 6、 補正により増加する発明の数二 〇7、 補正の
対象: 明Ill書の「発明の詳細な説明」の欄8、
補正の内容: (1) 明細書第9頁第9行目の「Nガス」をrN2
ガス」と補正する。
1実施例の概略側面図、第2図は同じく熱風対流加熱方
法による1実施例の概略側面図、第3図は同じく高周波
誘電加熱方法による1実施例の概略側面図、第4図は従
来の加熱現像方法の1例の概略側面図である。 S・・・感光材料 1・・・赤外線パネルヒータ 2a、2b・・・ベルト支持ローラ 3・・・無端ベルト 4・・・防熱板5・・・加熱現
像室 6・・・赤外線ヒータ7・・・反射板 21・・・空気加熱器 22a、22b・・・ベルト支持ローラ23・・・無端
ベルト 24・・・送風機 25・・・給気ダクト26・・
・吹出ノズル 27・・・加熱現像室 28・・・吸気口 31・・・高周波発振器 32a、32b・・・ベルト支持ローラ33・・・無端
ベルト 34・・・加熱現像室 35・・・電極 41・・・加熱ローラ 42a、42b。 42c、42d・・・ベルト支持ローラ43・・・無端
ベルト 44・・・加熱面 45・・・ハロゲンランプ (ばか 3名) 第3図 第 4 図 手続補正書 1、 事件の表示 昭和62年特許願第46865号 2、 発明の名称 加熱現像方法 3、 補正をする者 事件との関係: 特許出願人 名称: (520) ’I士写真フィルム株式会社4、
代理人 6、 補正により増加する発明の数二 〇7、 補正の
対象: 明Ill書の「発明の詳細な説明」の欄8、
補正の内容: (1) 明細書第9頁第9行目の「Nガス」をrN2
ガス」と補正する。
Claims (4)
- (1)感光性組成物を内包するマイクロカプセルを有す
る感光材料を加熱現像する方法であって、該感光材料に
接触することなく加熱することを特徴とする加熱現像方
法。 - (2)該感光材料に接触することなく加熱する方法が可
視光成分を持たない赤外線輻射によることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の加熱現像方法。 - (3)該感光材料に接触することなく加熱する方法が熱
風吹付加熱方法であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の加熱現像方法。 - (4)該感光材料に接触することなく加熱する方法が高
周波(マイクロ波)誘電加熱によることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の加熱現像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4686587A JPS63213841A (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 | 加熱現像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4686587A JPS63213841A (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 | 加熱現像方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63213841A true JPS63213841A (ja) | 1988-09-06 |
Family
ID=12759235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4686587A Pending JPS63213841A (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 | 加熱現像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63213841A (ja) |
-
1987
- 1987-03-03 JP JP4686587A patent/JPS63213841A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2503759A (en) | Evaporography | |
JPH02147241A (ja) | 現像剤シートに光択を付与する装置 | |
JPS63259663A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS63213841A (ja) | 加熱現像方法 | |
JP2001506377A (ja) | 熱処理の際の像形成材料におけるフォギングを低減するシステムを用いて像形成材料を熱処理する方法及び装置 | |
JP2556028B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62238552A (ja) | 感光感圧記録紙及び加圧現像装置 | |
JP3364439B2 (ja) | 熱現像装置 | |
JPS61137151A (ja) | 熱現像転写装置 | |
JP2552893B2 (ja) | 加熱現像装置の加熱方法 | |
JPH05204119A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01237545A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS63250644A (ja) | 画像記録方法 | |
JPH04338758A (ja) | 画像記録方法 | |
JPS63178234A (ja) | 加熱現像装置の運転方法 | |
JPS63226656A (ja) | 加熱現像方法 | |
JPH04296850A (ja) | 画像光沢処理方法およびその装置 | |
JPH1115168A (ja) | 加熱装置 | |
JPS62231951A (ja) | 感熱複写装置 | |
JPS63256954A (ja) | 画像記録方法 | |
JPS63178236A (ja) | 加熱現像装置 | |
JPS61137144A (ja) | 転写装置 | |
JPS63281164A (ja) | 熱現像・転写装置 | |
JPS63186246A (ja) | 加熱現像装置 | |
JPS62170961A (ja) | 加熱現像装置 |