JPH04296850A - 画像光沢処理方法およびその装置 - Google Patents

画像光沢処理方法およびその装置

Info

Publication number
JPH04296850A
JPH04296850A JP6321291A JP6321291A JPH04296850A JP H04296850 A JPH04296850 A JP H04296850A JP 6321291 A JP6321291 A JP 6321291A JP 6321291 A JP6321291 A JP 6321291A JP H04296850 A JPH04296850 A JP H04296850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
color
developer
layer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6321291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kawaguchi
川口 益男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP6321291A priority Critical patent/JPH04296850A/ja
Publication of JPH04296850A publication Critical patent/JPH04296850A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像が形成された顕
色媒体に光沢を発生させる画像光沢処理方法およびその
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】顕色媒体として、シート上に顕色剤層を
設けたものと、シート上に形成された顕色剤層の表面に
顕色剤と反応して顕色剤を発色させる染料前駆体を内包
した感光性マイクロカプセル層を設けたものとが存在す
る。
【0003】顕色剤層のみを有する顕色媒体の画像形成
に際しては、感光性マイクロカプセル層を有するマイク
ロカプセルシートを用い、そのシートのマイクロカプセ
ル層に画像を露光し、光が当るマイクロカプセルを硬化
させて潜像を形成したのち、その潜像形成部分に顕色媒
体の顕色剤層を重ねて加圧し、末露光のマイクロカプセ
ルの破壊により流出した染料前駆体と顕色剤との反応に
より発色させて画像を得るようにしている。
【0004】一方、感光性マイクロカプセル層を有する
顕色媒体の画像形成に際しては、それ自身を露光・加圧
して画像を形成している。
【0005】上記のようにして画像を形成した顕色媒体
は、普通、光沢処理により鏡面化され、光沢が形成され
る。
【0006】光沢処理法として、画像が形成された顕色
媒体に熱風を吹付けて顕色剤層を溶融させる方法と、ヒ
ータローラとの接触により顕色剤層を溶融させる方法と
が従来から知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、熱風を吹付
ける光沢処理法においては、光沢処理に時間を要し、一
方、ヒータローラを用いる光沢処理にはヒータローラの
外周の温度を適正温度に厳しく管理する必要があり、温
度が高すぎると、顕色剤層の溶融物が剥離してヒータロ
ーラの外周に付着し、低すぎると光沢がでない問題が生
じる。
【0008】この発明は上記の点にかんがみ、顕色媒体
の顕色剤層を光沢処理する処理時間の短縮化を図り、確
実に光沢処理することを技術的課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明に係る光沢処理方法によれば、顕色剤層
に像が形成された顕色媒体をヒータローラとの接触によ
って顕色剤層表面を溶融点近くまで予備加熱したのち、
その表面に熱風を吹付けて顕色剤層を溶融させる構成を
採用したのである。
【0010】また、この発明に係る光沢処理装置によれ
ば一方向に搬送される顕色媒体の移送路に、その顕色媒
体との接触によって、顕色剤層を溶融点近くまで加熱す
るヒータローラと、そのヒータローラにより予備加熱さ
れた顕色剤層に熱風を吹付けて顕色剤層を溶融させる熱
風炉とを設けた構成を採用したのである。
【0011】
【作用】上記のように、ヒータローラとの接触により顕
色剤層を予備加熱したのち熱風を吹付けてその顕色剤層
を溶融させることにより、きわめて短時間に光沢処理す
ることができる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1は感光感圧複写機の概略図を示す。マ
イクロカプセル層を有するマイクロカプセルシートSの
ロール体Rは供給部1にセットされる。その供給部1か
ら引き出されたマイクロカプセルシートSは露光台2上
から上下一対の加圧ローラ3、4間に挿通され、ガイド
ローラ5に案内されて巻取軸6に巻取られる。
【0013】上記マイクロカプセルシートSは、露光台
2上においてマイクロカプセル層が上向きとなるように
引き出される。その露光台2上には原稿台7と、その上
方に光源8とが設けられている。
【0014】原稿台7上に置かれたフィルムFには光源
8からの光が照射され、そのフィルムFの画像が露光台
2上に引き出されたマイクルカプセルシートSのマイク
ロカプセル層に露光される。
【0015】上記露光により、光の当ったマイクロカプ
セルが硬化し、マイクロカプセル層に潜像が形成される
。マイクロカプセルシートSは、露光処理毎に巻取軸6
の回転によって一定長さ搬送され、その搬送時に潜像形
成部にシート供給部9から送り出されるシート状の顕色
媒体Aが重ね合わされる。
【0016】顕色媒体Aは顕色剤層を片面に有し、その
顕色剤層がマイクロカプセルシートSのマイクロカプセ
ル層と重なるようにシート供給部9から送り出される。
【0017】上記顕色媒体Aとマイクロカプセルシート
Sとが一対の加圧ローラ3、4間を通過するとき、その
加圧ローラ3、4の加圧により末露光のマイクロカプセ
ルが破壊し、カプセル内部に収容されていた染料前駆体
と顕色剤の反応により顕色剤が発色し、顕色媒体Aに画
像が形成される。
【0018】顕色媒体Aは、マイクロカプセルシートS
と共に前方に送られ、ガイドローラ5の位置においてそ
のシートSから剥離される。剥離後の顕色媒体Aは上下
一対の送りローラ10、11間に挿通され、その送りロ
ーラ10、11の回転によって前方に搬送される。
【0019】顕色媒体Aの移送路には、上下一対のヒー
タローラ12、13と、熱風炉14が設けられ、熱風炉
14の出口側に上下一対の送り出しローラ15、16が
設けられている。
【0020】ヒータローラ12、13は、図3に示すよ
うに、金属シェル17の外側にシリコーンゴム等の離型
層18を形成し、かつシェル17の内側にランプやヒー
タ等の発熱体19を設けた構成とされている。このヒー
タローラ12、13は発熱体19によって加熱され、ロ
ーラ外周の温度が顕色媒体の顕色剤の溶融点より少し低
い温度とされる。また、ヒータローラ12、13の一方
は図示省略した駆動装置により回転され、他方は駆動側
ヒータローラとの接触により回転する。
【0021】実施例の場合は、上記の構成から成る2本
のヒータローラ12、13を上下に設けた構成としてあ
るが、顕色媒体Aの顕色剤層と対向する側にのみヒータ
ローラを用いるようにしてもよい。
【0022】像が形成された顕色媒体Aが一対のヒータ
ローラ12、13間を通過することにより、そのヒータ
ローラ12、13との接触によって顕色媒体Aは顕色剤
の溶融点近くまで予備加熱される。
【0023】熱風炉14は、下部に熱風吹き出し口を有
する熱風箱20の上部にダクト21を接続し、そのダク
ト21の内部にヒータ22を組込み、かつダクト21の
端部にファン23を接続し、上記ヒータ22により形成
された加熱空気をファン23の回転により熱風箱20内
に送り込むようにしている。熱風箱20内に送り込まれ
る熱風の温度は顕色剤の溶融点温度以上とされる。実施
例では、その熱風温度を130℃程度としている。
【0024】予備加熱された顕色媒体Aが熱風炉14内
に送り込まれることにより、熱風箱20の熱風吹出し口
から吹き出す熱風との衝突によって顕色媒体Aの顕色剤
層が加熱される。
【0025】このとき、顕色媒体Aは予め予備加熱され
ているため、熱風との衝突によって顕色剤層は短時間で
溶融することになり、その溶融によって表面が鏡面化さ
れ、光沢が生じる。
【0026】光沢処理された顕色媒体Aは送り出しロー
ラ15、16の回転によって排紙台24上に送り出され
る。
【0027】実施例の場合は、顕色剤層を有する顕色媒
体の光沢処理を例にとって説明したが、顕色剤層上にマ
イクロカプセル層を設けた顕色媒体の光沢処理にもこの
発明の方法を採用することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、ヒ
ータローラとの接触によって顕色剤層を溶融点近くまで
急速に予備加熱したのち、熱風の吹付けによって顕色剤
層を溶融させるようにしたので、きわめて短時間に光沢
処理することができる。また、予備加熱してから顕色剤
層を溶融させるようにしたので顕色剤層を全体にわたっ
て均一に溶融させることができ、温度の高い状況化でも
品質が安定し、濃度の低い白い像の部分でも確実に光沢
を出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る光沢処理装置を用いた複写機の
概略図
【図2】図上の光沢処理装置を示す断面図
【図3】同上
のヒータローラを示す断面図
【符号の簡単な説明】
12、13  ヒータローラ 14  熱風炉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  顕色剤層に像が形成された顕色媒体を
    ヒータローラとの接触によって顕色剤層表面を溶融点近
    くまで予備加熱したのち、その表面に熱風を吹付けて顕
    色剤層を溶融させる画像光沢処理方法。
  2. 【請求項2】  一方向に搬送される顕色媒体の移送路
    に、その顕色媒体との接触によって、顕色剤層を溶融点
    近くまで加熱するヒータローラと、そのヒータローラに
    より予備加熱された顕色剤層に熱風を吹付けて顕色剤層
    を溶融させる熱風炉とを設けた画像光沢処理装置。
JP6321291A 1991-03-27 1991-03-27 画像光沢処理方法およびその装置 Withdrawn JPH04296850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321291A JPH04296850A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 画像光沢処理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321291A JPH04296850A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 画像光沢処理方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296850A true JPH04296850A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13222666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321291A Withdrawn JPH04296850A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 画像光沢処理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296850A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6661993B2 (en) Process for controlling the gloss of a toner image and a digital image recording device
JP2643416B2 (ja) 現像剤シートに光択を付与する装置
JPH01167755A (ja) 画像加熱装置
US4931618A (en) Image glazing device
JPS63259663A (ja) 画像記録装置
US5126781A (en) Image recording apparatus
JP2001506377A (ja) 熱処理の際の像形成材料におけるフォギングを低減するシステムを用いて像形成材料を熱処理する方法及び装置
JPH04296850A (ja) 画像光沢処理方法およびその装置
JPH0272376A (ja) 定着方法及び定着装置
JP2002148973A (ja) 画像形成装置
JP2538685B2 (ja) 受像シ―ト搬送装置
JPH057699B2 (ja)
JPH0279847A (ja) 加熱装置
JPH01161346A (ja) 画像光沢化装置
JPH0727196B2 (ja) 画像光沢化装置
JPS63178234A (ja) 加熱現像装置の運転方法
JPH01161347A (ja) 画像光沢化装置
JPS63250644A (ja) 画像記録方法
JPH04359238A (ja) 画像記録装置
JPH03141353A (ja) 像形成プロセス速度制御装置
JPH07181767A (ja) 画像形成装置
JP2000267475A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS61282838A (ja) 複写方法及び複写装置
JPS61262772A (ja) 定着方法
JPH01167756A (ja) 加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514