JPH07181767A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07181767A
JPH07181767A JP5346738A JP34673893A JPH07181767A JP H07181767 A JPH07181767 A JP H07181767A JP 5346738 A JP5346738 A JP 5346738A JP 34673893 A JP34673893 A JP 34673893A JP H07181767 A JPH07181767 A JP H07181767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
discharge roller
image forming
fixing
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5346738A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Naruse
晴夫 成瀬
Yuichi Takagi
裕一 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5346738A priority Critical patent/JPH07181767A/ja
Publication of JPH07181767A publication Critical patent/JPH07181767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排紙ローラによる転写材上の現像剤のはぎ取
りを防止する。 【構成】 未定着現像剤を担持した転写材を1対のロー
ラ対に通過せしめることにより未定着現像剤を転写材上
に熱定着する定着装置9と、定着装置9を通過した転写
材を装置外に排出する少なくとも1対の排紙ローラ1
1,12と、を有する画像形成装置において、排紙ロー
ラ11,12を冷却する排紙ローラ冷却手段15を有す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真装置等の画像
形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置は図2に示すように
構成されている。1は画像形成装置本体であり、2の光
学装置により原稿S上の画像を読み取り、感光体5上に
潜像が形成される。
【0003】潜像は現像装置6で現像剤により可視化さ
れ、給紙装置3から搬送ローラ対4a,4bにより給紙
されてきた転写材P上に転写装置7により可視化された
トナー像が転写される。
【0004】その後、転写材Pは搬送装置8により定着
装置9まで搬送され、定着装置9において転写材P上の
現像剤が熱定着固化される。
【0005】その後、排紙ローラ対11,12により搬
送され、機外の排紙トレイ20上に排出される。
【0006】図3(a)は定着装置9から排紙ローラ1
1の間の作用を示す概略説明図であって、転写工程を終
了し搬送装置8により搬送された転写材Pは定着ローラ
9aと加圧ローラ9bにより形成されるニップNに給送
され、ここで、定着ヒーター16により、熱せられた定
着ローラ9aにより加熱加圧され、転写材P上の未定着
現像剤が熱定着固化される。現像剤が融解される際、定
着ローラ9aに粘着するため定着ローラ9aに転写材P
が巻きついてしまうのを防止するために、分離爪10a
により転写材Pは定着ローラ9aから分離される。定着
ローラ9aより分離された転写材Pは排紙ローラ対1
1,12により搬送されるが、この時、転写材Pが定着
ローラ9aに巻きついてしまうために生じる転写材Pの
カールを防止するために、定着ローラ9aの周速V9
搬送ローラ周速V11とはV9 <V11となるように設定さ
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、定着ローラ対9の転写材搬送力に比べて排紙
ローラ対11の搬送力の方が小さいため、転写材上に定
着固化された現像剤と排紙ローラ11aとがスリップす
ることになる。
【0008】ところで、転写材は定着ローラ対9から排
紙ローラ対11の間では、時間が短い為十分に冷却され
ず、転写材上の現像剤は十分に固化されていない。
【0009】又、排紙ローラ対11は定着装置9からの
熱により非常に高温に熱せられている。この状態で転写
材上の現像剤と排紙ローラ11aとがスリップすると排
紙ローラ11aの熱により現像剤が再融解し、排紙ロー
ラ11aと転写材間のスリップにより現像剤が転写材上
から排紙ローラ11aによりはぎとられてしまう。
【0010】この結果、転写材上の画像が乱れるだけで
なく、現像剤が付着することにより、排紙ローラ11a
の径が太くなり、図3(a)に示すような排紙ローラ支
持部材13と排紙ローラ11aとのクリアランスCがな
くなってしまい、排紙ローラ11aが回転不可能になる
場合もあった。
【0011】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、排紙ローラによる
転写材上の現像剤のはぎ取りを防止した画像形成装置を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、未定着現像剤を担持した転写材を
1対のローラ対に通過せしめることにより未定着現像剤
を転写材上に熱定着する定着装置と、該定着装置を通過
した転写材を装置外に排出する少なくとも1対の排紙ロ
ーラと、を有する画像形成装置において、前記排紙ロー
ラを冷却する排紙ローラ冷却手段を有することを特徴と
する。
【0013】
【作用】上記構成の本発明にあっては、排紙ローラ対は
定着装置からの熱により熱せられているが、排紙ローラ
冷却手段によって排紙ローラは冷却させられる。これに
よって、従来のように排紙ローラの熱により転写材上の
現像剤が再融解し、現像剤が転写材上からはぎ取られる
といった不具合を防止することができる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の特徴を最もよく表わす図であ
り、定着ローラ対と排紙ローラ対間の概略断面図であ
る。
【0015】図中、9aは定着ローラ、9bは加圧ロー
ラ、11(11a,11b),12(12a,12b)
は排紙ローラ対、15は送風ファン等の排紙ローラ冷却
手段、16は定着ヒータである。
【0016】上記構成において、図示しない画像形成装
置本体の電源スイッチを投入すると、定着ヒータ16に
通電され、定着装置9が定着ヒータ16により加熱さ
れ、ある一定の温度に温調される。又、電源スイッチ投
入と同時に排紙ローラ冷却手段15の電源が投入され定
着ヒータ16により排紙ローラ11aが加熱されるのを
防止する。尚、本実施例において排紙ローラ冷却手段1
5の電源投入時と画像形成装置本体の電源投入時とを同
時としたが、排紙ローラ11,12に温度検知手段を配
設し、ある温度以上になったら、排紙ローラ冷却手段1
5の電源を投入するように制御してもよいし、コピー動
作に連動させ通紙前から通紙後まで排紙ローラ冷却手段
15の電源を投入する様に制御しても良い。
【0017】上記構成の本実施例にあっては、排紙ロー
ラ対11,12は定着装置9からの熱により熱せられて
いるが、排紙ローラ冷却手段15によって排紙ローラ1
1,12は冷却させられる。これによって、従来のよう
に排紙ローラの熱により転写材上の現像剤が再融解し、
現像剤が転写材上からはぎ取られるといった不具合を防
止することができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、排紙ローラ対を冷
却する排紙ローラ冷却手段を配設することにより転写材
上の現像剤が排紙ローラによりはぎ取られるのを防止で
き、画像の乱れや転写材排出動作の不具合を防止でき
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像形成装置の要部概
略構成図である。
【図2】同画像形成装置の全体概略構成図である。
【図3】従来の画像形成装置に係り、(a)は同装置の
要部概略構成図、(b)は同装置の要部拡大斜視図であ
る。
【符号の説明】
9 定着装置 11,12 排紙ローラ 15 排紙ローラ冷却手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未定着現像剤を担持した転写材を1対の
    ローラ対に通過せしめることにより未定着現像剤を転写
    材上に熱定着する定着装置と、該定着装置を通過した転
    写材を装置外に排出する少なくとも1対の排紙ローラ
    と、を有する画像形成装置において、 前記排紙ローラを冷却する排紙ローラ冷却手段を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP5346738A 1993-12-22 1993-12-22 画像形成装置 Pending JPH07181767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346738A JPH07181767A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346738A JPH07181767A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07181767A true JPH07181767A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18385485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346738A Pending JPH07181767A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07181767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7941086B2 (en) 2007-01-25 2011-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method of cooling recording material
JP2015166275A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7941086B2 (en) 2007-01-25 2011-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method of cooling recording material
JP2015166275A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7457557B2 (en) High precision-heating and fusing apparatus
JPH056043A (ja) 画像形成装置
US5210580A (en) Toner image fixing method and device in which a pressure member is cooled
EP0899629B1 (en) Fixing device in image forming device
JP3308692B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH07181767A (ja) 画像形成装置
JP2006171480A (ja) 画像形成装置
JP2003295688A (ja) 画像形成装置
JP2002323828A (ja) 画像形成装置
JP2001075391A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH079554B2 (ja) トナー像定着装置
JP3869936B2 (ja) 定着装置
JPH09292803A (ja) 画像形成装置
JP2008122708A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH10142999A (ja) 定着装置及び画像形成装置並びに画像形成方法
JPH10198215A (ja) 画像形成装置
JP2001075382A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH0720684Y2 (ja) 複写装置
JPH01269970A (ja) 定着装置
JP2001083833A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2004109669A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2002174978A (ja) 電子写真装置
JP2019095495A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH06222696A (ja) 画像形成装置
JP2002365962A (ja) 熱定着器及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020312