JPS63178234A - 加熱現像装置の運転方法 - Google Patents

加熱現像装置の運転方法

Info

Publication number
JPS63178234A
JPS63178234A JP915387A JP915387A JPS63178234A JP S63178234 A JPS63178234 A JP S63178234A JP 915387 A JP915387 A JP 915387A JP 915387 A JP915387 A JP 915387A JP S63178234 A JPS63178234 A JP S63178234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating drum
endless belt
image
drum
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP915387A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nagumo
南雲 章彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP915387A priority Critical patent/JPS63178234A/ja
Priority to US07/145,960 priority patent/US5128709A/en
Publication of JPS63178234A publication Critical patent/JPS63178234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光材料を像様露光後、加熱ドラムとエンド
レスベルトとの間に感光材料を挟持して加熱現像を行な
う加熱現像装置の運転方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
感光性組成物を内包するマイクロカプセルを利用した画
像記録材料の例として、例えば、特開昭57−1798
36号公報に開示されている、支持体上にビニル化合物
、光重合開始剤、および着色剤プリカーサ−を含有する
合成高分子樹脂壁カプセルを担持したシステムが知られ
ている。このシステムを用いた画像記録方法は、露光に
よってマイクロカプセルを像様に硬化させ、加圧によっ
て未硬化のマイクロカプセルを破裂させ放出される着色
剤プリカーサ−から色画像を得るものであるが、この方
法は乾式の簡易な処理により、高い品質の画像が得られ
るという特徴を有している。
しかし、この系はハロゲン化銀を用いた系に比較して感
光性が著しく小さいという欠点を有している。
このような欠点を改良して、高い感光性を有し、乾式の
簡易な処理により、高い品質の画像を得ることのできる
新規な記録材料が本出願人の出願に係わる特願昭60−
117089号明細書に開示されている。この記録材料
は支持体上に少くとも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重
合性化合物および色画像形成物質が塗設されており、少
なくとも該重合性化合物および色画像形成物質は同一の
マイクロカプセルに封入されている感光性組成物から成
るものである。
この感光材料を用いて画像を記録する画像記録方法につ
いては、本出願人の出願に係わる特願昭60−1212
84号明細書に開示されている。
この画像記録方法は、まず、像様露光を行って潜像を形
成し、その後加熱によって現像を行い、潜像が存在する
部分の重合性化合物を重合して高分子化合物を生成させ
てマイキロカプセルを硬化させる。ついで色画像形成物
質が転写し得るような受像層を有する受像材料と重ねて
加圧し、潜像が存在しない部分のマイクロカプセルの少
なくとも一部を破裂させ、色画像形成物質を受像材料に
転写させて受像材料上に画像を得るものである。
上述の加熱現像を行なうために、ヒータを内部に有する
加熱ドラムとこれに巻き付けたエンドレスベルトとを回
転させて、感光材料を加熱ドラムとエンドレスベルトの
間に挟持し、加熱現像を行ない、その後、受像材料との
重ね合わせ部へ送出する加熱現像方法及び装置が提案さ
れている。
この加熱現像方法及び装置において、電源投入後のウオ
ームアツプ時加熱ドラムとエンドレスベルトの回転が停
止した状態で、加熱ドラムがヒータによって加熱される
と、エンドレスベルトの加熱ドラムとの接触部は温度上
昇が速く、一方エンドレスブルトの加熱ドラムに接解し
ていない部分の温度上昇は遅いためにエンドレスベルト
全体の温度が均一に上昇しない。また、加熱ドラムが所
定温度に達した後はドラム表面は一定温度に制御される
が加熱ドラムに非接触の部分ベルト温度は低いままであ
る。そして感光材料の現像を行なうたメニ加熱ドラムと
エンドレスベルトを回転させるとエンドレスベルトの低
温部がドラム表面に接触し、ドラム表面を冷やすため、
ドラム表面温度は規定温度より6℃程度下がってしまう
。そして感光材料は均一に加熱されず、感光材料の現像
温度変化の許容範囲は±2℃程度であるので、現像熱量
の不足部分でカブリを生じ、画像ムラを生じるという問
題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述の間頭を解決することにあり、加熱
現像開始時には加熱ドラム及びエンドレスベルトが所定
現像温度となっている加熱現像装置の運転方法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の方法は上述の目的を感光材料を像様露光後、加
熱ドラムとエンドレスベルトとの間に感光材料を挟持し
て加熱現像を行なう加熱現像装置の運転方法であって、
ウオームアツプ時あるいは画像記録を行なわない加熱現
像装置の温度維持時などに加熱ドラムとエンドレスベル
トを回転しながら運転することにより達成している。
すなわち、加熱現像前に加熱ドラムとエンドレスベルト
をあらかじめ回転させることにより、加熱ドラムとエン
ドレスベルトとの温度差をなくし、所定温度に安定させ
てから感光材料を現像することにより、加熱現像時に感
光材料を均一に加熱することができる。
なお、本発明において、感光材料とは、像様露光によっ
て生じた潜像に圧力を加えて可視像を得るための材料で
あってもよい。
この場合、圧力を加える前に予備的に熱現像したり湿式
現像を行なう工程を有するものであっても良い。
このような材料の例としては、像様露光により重合性化
合物を像様に硬化させ、その後圧力を加えて可視像を得
るタイプのものとして、本出願人の出願に係わる特開昭
57−179836号公報に開示された材料が上げられ
る。この材料は支持体上にビニル化合物、光重合開始剤
、および着色剤プリカーサ−を含有する合成高分子樹脂
壁カプセルを担持したものである。
又、ハロゲン化銀を含有させ像様露光を与えた後熱現像
を行なってハロゲン化銀を現像し、この現像に対応させ
て同時に重合性化合物を硬化させ、その後圧力を加えて
可視像を得るタイプのものとして、本出願人の出願に係
わる特願昭60−121284号明細書に開示された材
料が上げられる。前記特願昭60−121284号に開
示された材料は、熱現像を行なった後受像層を有する受
像材料に色画像形成物質を転写させて受像材料上に画像
を得るもので、支持体上に少くとも感光性ハロゲン化銀
、還元剤、重合性化合物および色画像形成物質が塗設さ
れており、少くとも該重合性化合物および色画像形成物
質が同一のマイクロカプセルに封入されているものであ
る。
〔実施態様〕
以下、本発明の実施態様を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の方法が実施される画像記録装置の断面
図である。
ハウジング1の上面には原稿を載置する透明な支持ガラ
ス板2を備え、このガラス板2の下方には露光装置3を
備えている。露光装置3はハウジング1内に固定されて
おり、ガラス板2は図示しない駆動手段により露光装置
3上を矢印Aで示す水平方向に往復移動する。
感光材料Sはロール状に巻回されてマガジン4内に収納
され、一体の繰り出しロール5によりマガジン4から引
き出される。このマガジン4の着脱は上部カバー37を
その右端を中心に回動して開いてから行なわれる。マガ
ジン4から引き出された感光材料Sは、搬送ロール7.
8.9により露光部へと搬送され、露光されなからカッ
タ6により所定長に切断される。
露光像を有し、シート状に切断された感光材料Sは、続
いて搬送ロール10.11により加熱現像装置12に搬
送される。
加熱現像装置12は、断熱性のハウジング13内に、中
空円筒状の加熱ドラム14と、4つのベルト支持ロール
15と、支持ロール15に張架され加熱ロール14の外
周に約240°の角度で巻き付けたエンドレスベルト1
6とを備え、感光材料Sをベル)16と加熱ドラム14
との間に挟持しながら搬送して、加熱ドラム14内に備
えたノ10ゲンランプ17により約140℃で加熱して
いる。
そして、温度検出器60によって加熱ドラム14の表面
温度を検出し、温度が一定になるようにAロゲンランプ
17を制御している。
加熱現像装置12によって加熱現像されハウジング13
から排出された感光材料Sは、搬送ロール18により重
ね合わせ部19へ搬送され、受像紙カセット20もしく
は手差し部21から供給される受像紙Cと重ね合わされ
、加圧転写装置22へ搬送される。
加圧転写装置22は圧接した一体の加圧ロール23と、
それぞれの加圧ロール23に圧接したバックアップロー
ル24とからなり、感光材料Sと受像紙Cのシワを防止
するためのブレード72が入口部に備えられ、その先端
が加圧ロール23に°弾性的に接している。重ね合わさ
れた感光材料Sと受像紙Cは約550kg/aJの圧力
で加圧される。
そして感光材料Sに記録された画像が受像紙Cに転写さ
れると、重ね合わされた感光材料Sと受像紙Cは剥離装
置25に搬送される。
剥離装置25は搬送ロール26と剥離爪27とからなり
、剥離爪27が搬送ロール26の下流で揺動することに
より、先端が感光材料Sと受像紙Cとの間に入り込んで
両者を引き剥す。
剥離装置25によって受像紙Cから剥離された感光材料
Sは、搬俣ロール28.29.30によって廃棄トレイ
31へ搬送され廃棄されると共に収納される。一方、画
像を転写された受像紙Cは感光材料Sから剥離された後
、搬送ロール32によって定着装置33へ搬送される。
そして、受像紙Cは、定着装置33に備えた例えば紫外
線ランプ34によって紫外線を照射されて画像が定着さ
れ、搬送ロール35により取出トレイ36上に配設され
ている。
上述した加熱現像装置12において、加熱ドラム14及
びエンドレスベルト16を、画像記録を行なっていない
時、つまり他の装置が休止している間も常時回転させて
おく。この様にすることで加熱ドラム14とエンドレス
ベルト16との間に温度差が発生するのを防止すること
ができる。この場合、加熱ドラム14とエンドレスベル
ト16の回転速度は加熱現像時の回転速度より遅くても
よい。
また、他の実施方法として、画像記録を行なっていない
時、加熱ドラム14及びエンドレスベルト16の回転を
間欠的に行なうことによって上述の温度差の発生を制御
することができる。
さらに別の実施方法としては、画像記録を行なっていな
い時、加熱ドラム14及びエンドレスベルト16の作動
を他の装置と同様に休止させ、画像記録開始操作と同時
にまず加熱ドラム14及びエンドレスベルト16の回転
を開始し、感光材料Sの搬送を一時停止させておき、ド
ラム14とベル)16の温度が一定となる時間後に感光
材料Sを加熱ドラム14とベルト16に挟持させるよう
にシーケンス制御を行なってもよい。
この場合、ウオームアツプ時のドラム14とベルト16
の回転速度を速くすれば、感光材料Sの搬送停止時間を
短くすることができ、画像記録時間をより短縮できる。
そして、画像記録装置の電源を入れ、加熱現像装置内を
所定温度に上昇させる場合や、画像記録休止中の消費エ
ネルギー節約のために所定温度より低くしている状態か
ら再加熱する場合においても、上述の様に加熱ドラム1
4及びエンドレスベルト16を回転させながらウオーム
アツプすることによって、ドラム14とベルト16の温
度差の発生をおさえることができる。
上述のウオームアツプの結果、加熱現像装置内は現像開
始初期から140±1℃の状態となり、良好な現像を行
なうことができる。
〔発明の効果〕
上述の様に、画像記録開始前に加熱ドラム及びエンドレ
スヘルドを回転しながらウォームアップすることによっ
て該ドラムとベルトとの温度差の発生をおさえるとこが
でき、画像記録開始直後に現像される感光材料上に、濃
度ムラのない良質な画像が得られる。さらに、画像記録
装置の電源入力による加熱現像装置内の昇温を安定して
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像記録装置の断面図である。 図中符号: 1・・・ハウジング、2・・・ガラス板、3・・・露光
装置、4・・・マガジン、5・・・繰り出しロール、6
・・・カッタ、7.8.9,10.11・・・搬送ロー
ル、12・・・加熱現像装置、13・・・ハウジング、
14・・・加熱ドラム、15・・・ベルト支持ロール、
16・・・エンドレスベルト、17・・・ハロゲンラン
プ、18・・・搬送ロール、19・・・重ね合わせ部、
20・・・受像紙カセット、21・・・手差し部、22
・・・加圧転写装置、23・・・加圧ロール、24・・
・バックアップロール、25・・・剥離装置、26・・
・搬送ロール、27・・・剥離爪、28.29.30・
・・搬送ロール、31・・・廃棄トレイ、32・・・搬
送ロール33・・・定着装置、34・・・紫外線ランプ
、35・・・搬送ロール、36・・・取出トレイ、37
・・・上部カバー、60・・・温度検出器。 一一/′ (ほか3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)感光材料を像様露光後、加熱ドラムとエンドレスベ
    ルトとの感光材料を挟持して加熱現像を行なう加熱現像
    装置の運転方法であつて、ウォームアップ時加熱ドラム
    とエンドレスベルトを回転しながらウォームアップする
    ことを特徴とする加熱現像装置の運転方法。 2)加熱現像装置の温度維持時前記加熱ドラムと前記エ
    ンドレスベルトを常時回転しながら温度維持することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の加熱現像装置
    の運転方法。 3)加熱現像装置の温度維持時前記加熱ドラムと前記エ
    ンドレスベルトを間欠的に回転しながら温度維持するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の加熱現像
    装置の運転方法。 4)画像記録開始と同時に感光ドラムとエンドレスベル
    トを回転し前記感光材料は加熱ドラム上流で待機させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の加熱現
    像装置の運転方法。
JP915387A 1987-01-20 1987-01-20 加熱現像装置の運転方法 Pending JPS63178234A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915387A JPS63178234A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 加熱現像装置の運転方法
US07/145,960 US5128709A (en) 1987-01-20 1988-01-20 Image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915387A JPS63178234A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 加熱現像装置の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178234A true JPS63178234A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11712672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP915387A Pending JPS63178234A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 加熱現像装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178234A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63259663A (ja) 画像記録装置
JPS63178234A (ja) 加熱現像装置の運転方法
JPS63143551A (ja) 画像記録装置
JPS63178235A (ja) 加熱現像方法
JPS63178236A (ja) 加熱現像装置
JPS63250644A (ja) 画像記録方法
JP2552893B2 (ja) 加熱現像装置の加熱方法
JPS62270958A (ja) 画像記録装置
JPS63178237A (ja) 加熱現像装置
JPS63142354A (ja) 加熱現像装置
JPS63226656A (ja) 加熱現像方法
JP2597194B2 (ja) 画像形成用溶媒塗布方法
JPS63159850A (ja) 画像記録装置
JPS63259568A (ja) 画像記録装置
JPH01210959A (ja) 熱現像装置
JPH07109504B2 (ja) 画像形成用シート加熱方法
JPH01237545A (ja) 画像記録装置
JPS63184756A (ja) 画像記録装置
JPS63186246A (ja) 加熱現像装置
JPH01102561A (ja) 加熱現像装置
JPS63194258A (ja) 画像記録方法
JPH01229254A (ja) 画像記録装置
JPS63186245A (ja) 加熱現像装置
JPH01123234A (ja) 後加熱装置
JPH01229256A (ja) 画像形成装置