JPH01237545A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH01237545A
JPH01237545A JP6205288A JP6205288A JPH01237545A JP H01237545 A JPH01237545 A JP H01237545A JP 6205288 A JP6205288 A JP 6205288A JP 6205288 A JP6205288 A JP 6205288A JP H01237545 A JPH01237545 A JP H01237545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
image
roller
preheating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6205288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Tanabe
田辺 和美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6205288A priority Critical patent/JPH01237545A/ja
Publication of JPH01237545A publication Critical patent/JPH01237545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は像様露光によって感光材料に生じた潜像を熱現
像して画像を得る画像記録装置に関する。
〔従来技術及びその課題〕
乾式の簡易な処理により、高い品質の画像を得ることの
できる新規な感光材料が本出願人の出願に係わる特開昭
61−278849号公報が開示されている。この感光
材料は、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還
元剤、重合性化合物および色画像形成物質が塗設されて
おり、少なくとも該重合性化合物および色画像形成物質
は同一のマイクロカプセルに封入されている感光性組成
物から成るものである。
この感光材料を用いて画像を記録する画像記録方法につ
いては、本出願人の出願に係わる上記特開昭61−27
8849号公報に開示されている。この画像記録方法は
、まず、像様露光を行って潜像を形成し、その後加熱に
よって現像を行い、潜像が存在する部分の重合性化合物
を重合して高分子化合物を生成させてマイクロカプセル
を硬化させる。
ついで色画像形成物質が転写し得るような受像層を有す
る受像材料と重ねて加圧し、潜像が存在しない部分のマ
イクロカプセルの少なくとも一部を破裂させ、色画像形
成物質を受像材料に転写させて受像材料上に画像を得る
ものである。
そして、前記感光材料を用い、この感光材料に像様露光
後、加熱現像を行い、次いで受像材料と重ね合せてこれ
らを加圧して転写により受像材料に所望濃度・所望色濃
度の画像を得るまでを自動により行う本出願人の出願に
係わる特開昭62−147461号明wA書に開示され
ている画像記録装置も提案されている。
この様な画像記録装置における加熱現像手段では第3図
に示すように加熱ドラム34とこれの外周に接するエン
ドレスベルト38により感光材料を挟持して加熱する。
上述の感光材料内には少量の水分が含まれており、加熱
ドラムとエンドレスベルトに挟まれて感光材料が加熱さ
れると、感光材料内に含まれる水分が蒸発し、エンドレ
スベルトと加工材料、又は加熱ドラムと感光材料との藺
の接触圧力の低い部分に集まるように水蒸気が閉じ込め
られ、水蒸気分布に不均一を生じる。この不均一な水蒸
気分布をもった感光材料は水蒸気が感光材料から飛ぶ過
程において、不均一な感光材料の収縮を生じ感光材料に
シワを発生させる。
また、該感光材料は水分が現像を助長する働きを持つた
め、水(または水蒸気)の感光材料表面・における不均
一な分布は感光材料の不均一な現像となり、画像ムラの
発生原因になる。
これを解決するため例えば第3図の加熱現像手段に示す
ように加熱ローラ42及びニップローラ44によって予
備加熱を行なうものがあるが、ニップローラ44の材質
は耐熱性のシリコンゴムが通常使用され、加熱ローラ4
2の材質はアルミなどの熱伝導率の良いものが使用され
る。
加熱現像を開始するためには、画質を均一にするために
加熱ドラム34及び加熱ローラ42の温度は平衡状態に
なる必要があるが、上述のニップローラ44は熱容量が
大きくまた加熱ローラ42とニップローラ44とは線接
触のため、これらが平衡温度になるのには時間がかかる
。さらに、感光材料が連続して予備加熱部へ搬送されて
くると、ニップローラ44の表面温度が低下し、予備加
熱の効果が抑制されてしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、予備加熱部が平衡温度になる時間を短
縮し、常に平衡温度状態を保てる画像記録装置を提供す
ることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は像様露光によって感光材料に生じた潜像を熱現
像手段により現像して画像を得る画像記録装置において
、熱現像手段の感光材料入口に位置して内部に発熱手段
を備えている感光材料入口熱ローラと、内部に発熱手段
を備えかつ前記予加熱ローラと対となって感光材料を挟
持し予加熱する予加熱ニップローラとを有する構成であ
る。
すなわち、それぞれに発熱手段を有する予加熱ローラと
予加熱ニンプローラとの両方で加熱し、短時間で温度平
衡状態を達成する。なお、本発明の感光材料としては、
加熱処理工程を必要とするものであれば、どのようなも
のであっても良く、例えば前述した感光材料が挙げられ
る。
この感光材料では、受像材料を用いるかく受像材料を用
いることなく受像層を有する感光感圧性の熱現像材料上
に画像を得るタイプのものとして、本出願人の出願に係
わる特願昭61−53881号明細書に開示されたもの
がある。
この材料は、ハロゲン化銀、還元剤、重合性化合物およ
び接触状態において発色反応を起す二種類の物質を含み
、発色反応を起す物質のうち一方の物質および重合性化
合物がマイクロカプセルに収容された状態にあり、発色
反応を起す物質のうち他の物質が重合性化合物を収容し
ているマイクロカプセルの外に存在している感光層を支
持体上に有するものである。
この他にも、加熱により画像状に可動性の色素を放出さ
せこの可動性の゛色素を、水などの溶媒によって媒染剤
を有する受像材料(色素固定材料)に転写が行なわれる
もの、高沸点有機溶剤により受像材料に転写が行なわれ
るもの、受像材料に内蔵された親水性熱溶剤により受像
材料に転写されるもの、あるいはζ可動性の色素が熱拡
散性または昇華性であり、支持体等の色素受容材料に転
写するもの等が知られており、具体的には、米国特許第
4,463,079号、同4 、474 、867号、
同第4,478,927号、同第4 、507 、38
0号、同第4,500,626号、同第4.483,9
14号:特開昭58−149046号、同5B−149
047号、同59−1524’40号、同59−154
445号、同59−165054 号、同59−180
548 号、同59−168439号、同59−174
832号、同59174833 号、同59−1748
34号、同59−174835号などに開示されている
〔実施a様〕
以下、感光材料として加圧転写を行うタイプのものを使
用する場合を例にとって本発明の実施態様を説明する。
ただし、従来装置と同様の要素には同一の符号を使用し
ている。
第1図は画像記録装置の断面図である。
ハウジング2の上面には原稿を載置する透明な原稿支持
ガラス板4を備え、このガラス板4の下方には露光装置
6を備えている。n光装置6はハウジング2内に固定さ
れており、ガラス板4は図示しない駆動手段により矢印
Aで示す水平方向に往復移動する。
感光材料Sはロール状に巻回されてマガジン8内に収容
され、繰り出しローラ対10によりマガジン8から引き
出される。マガジン8から引き出された感光材料Sは、
搬送ローラ対12により露光部へと搬送され、搬送ロー
ラ対14.16の間において露光装置6により露光され
なからカッタ18により所定長に切断される。
露光装置6により潜像が形成され所定長に切断された感
光材料Sは搬送ローラ対20により加熱現像装置30に
搬送される。
加熱現像装置30は、断熱性のハウジング32内に、中
空円筒状の加熱ドラム34と、4つのベルト支持ローラ
36と、ベルト支持ローラ36に張架され加熱ドラム3
4の周面に約240″′の角度で巻きつけた無端ベルト
38とを備え、感光材t4Sをベルト38と加熱ドラム
34との間に挟持しながら搬送して、加熱ドラム34内
に備えたハロゲンランプ40により約150℃で加熱す
る。
また、温度検出器37によって加熱ドラム34の表面温
度を検出し、ハロゲンランプ40の作動を制御して加熱
ドラム34の温度を安定させる。
そして、加熱現像装?I30の入口には予加熱ローラ4
2、ニップローラ44が感光材料Sを挟持搬入するよう
に配置され、それぞれのローラは軸中心にハロゲンラン
プ46.48を各々有している。
加熱現像装置30の近傍には、加熱現像装置30の雰囲
気をハウジング2外に排出するファン50が配設され、
加熱現像装置30の周囲の高温雰囲気を排出して画像記
録装置の高温化を防止する。
加熱現像装230により加熱現像された感光材料Sは、
重ね合わせ装置60へ搬送される。一方、受像紙カセッ
ト70から受像紙供給ローラ74により供給される受像
紙Cもしくは手差しトレイ72から供給される受像紙C
は、搬送ローラ対76により重ね合わせ装g160へ搬
送される。そして、感光材料Sと受像紙Cとは重ね合わ
せ部により重ね合わされ、搬送ローラ対62により加圧
転写装置!t’80へ搬送される。ここで、感光材料S
は受像紙Cに対して約6mm先行して重ね合わせられる
加圧転写装置80は、圧接する一対の加圧ローラ82と
、加圧ローラ82により軸方向の圧力を均一化するため
のバックアップローラ84とを備え、重ね合わされた感
光材料Sと受像紙Cを挟持搬送しながら約500kg/
−の圧力で加圧する0重ね合わされた感光材料Sと受像
紙Cを加圧することにより、感光材料S上の画像が受像
紙Cに転写されるとともに画像が発色する。また、加圧
転写装置80は、感光材料Sおよび受像紙Cが加圧ロー
ラ82間に挟持される際にシワを生じないように、感光
材料Sおよび受像紙Cを一方の加圧ローラ82に付勢す
るブレード86を備えている。さらに、加圧転写装置8
0は、加圧後の感光材料Sおよび受像紙Cが加圧ローラ
82に巻き付いて付着するのを防止するために、加圧ロ
ーラ82に当接する巻付防止部材88を備えている。
加圧転写後の感光材料Sおよび受像紙Cは剥離装置90
に搬送される。剥離装置90は、搬送ローラ対92と、
搬送ローラ90の下流で揺動する剥離爪94とからなり
、加圧転写後に搬送されてくる感光材料Sを受像紙Cか
ら剥離する。剥離装置90は、搬送ローラ92の上流に
感光材料検出センサを備え、該センサが感光材料Sを検
出した後所定時間経過後、剥離爪90が待機位置から揺
動し感光材料Sの先行部を弾き上げ、感光材料Sを一方
の搬送ローラ92に偏倚する。受像紙Cは感光材料Sよ
り剛性が強いので、感光材料Sの先行部が弾き上げられ
一方の搬送ローラ92に偏倚されると感光材料Sのみ搬
送方向が変わり、感光材料Sと受像紙Cの前方部が剥離
される。
剥離装置90の一方の前方には、感光材料廃棄トレイl
OOを備え、@離後の感光材料Sは搬送ローラ対102
により廃棄トレイ100に廃棄される。
また、剥離装置90の他方の前方には定着装置110を
備え、定着装置110は内部にハロゲンランプ111を
有する加熱ローラ対112からなる。定着装置110は
、搬送ローラ対114により搬送される剥離後の受像紙
Cを加熱して、受像紙C上に得られた画像を受像紙Cに
定着する。
定着装置110の前方には受像紙排出トレイ120をハ
ウジング2から突出して備え、画像定着後の受像紙Cは
搬送ローラ対122により排出される。
第2図は加熱現像装置30を示している。
シリコンゴムに代表される耐熱性で摩擦係数の高い材質
をアルミなどのパイプの外周に備えるニップローラ44
には、上述のように軸中心にハロゲンランプ48が設け
られ、これと同時に子鹿熱ローラ42のハロゲンランプ
46を使用して子鹿熱を行なう、この際、温度検知器4
1が子鹿熱ローラ42の外周に接しており、これにより
ハロゲンランプ46.48を制御して子鹿熱の温度を安
定させる。温度センサ41′はニップローラ44の外周
に接しており、同じ働きをしてハロゲンランプ48を制
御して子鹿熱の温度を安定させる。従って、加熱現像が
連続して行なわれ、感光材料Sが連続して子鹿熱されて
も、ニップローラ44及び子鹿熱ローラ42がら奪われ
る熱はそれぞれに設けられたハロゲンランプ48.46
によって補償されることになり、大幅な子鹿熱温度の低
下はない。
なお、本発明はここで取り上げた画像記録装置の他、電
子写真にも応用が可mlである。
〔発明の効果〕
以上のように、感光材料を挟持して子鹿熱する2つのロ
ーラの両方に加熱手段を設けることによって、温度を平
衡状態にするまでを短時間で達成し、さらに感光材料が
連続して子鹿熱され、感光材料へ熱が奪われても、温度
平衡状態を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例を示す画像記録装置の断面図、第
2図は熱現像装置の拡大断面図、第3図は従来の加熱現
像装置の概略図である。 図中符号: 2・・・ハウジング    4・・・原稿支持ガラス板
6・・・露光装置     8・・・マガジンlO・・
・繰り出しローラ対 12、14.16.20.62.76、91.102.
114.122 ・・・搬送ローラ対 30・・・加熱現像装置   32・・・断熱性ハウジ
ング34・・・加熱ドラム    36・・・ベルト支
持ローラ38・・・無端ベルト    40・・・ハロ
ゲンランプ42・・・加熱ローラ    44・・・ニ
ップローラ46、48・・・ハロゲンランプ 60・・・重ね合わせ装置  70・・・受像紙カセッ
ト72・・・手差しトレイ   74・・・受像紙供給
ローラ80・・・加圧転写装置   82・・・加圧ロ
ーラ84・・・バックアップローラ 88・・・巻付防止部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像様露光によって感光材料に生じた潜像を熱現像手段に
    より現像して画像を得る画像記録装置において、熱現像
    手段の感光材料入口に位置して内部に発熱手段を備えて
    いる感光材料予加熱ローラと、内部に発熱手段を備えか
    つ前記予加熱ローラと対となって感光材料を挟持し予加
    熱する予加熱ニップローラとを有することを特徴とする
    画像記録装置。
JP6205288A 1988-03-17 1988-03-17 画像記録装置 Pending JPH01237545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205288A JPH01237545A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205288A JPH01237545A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237545A true JPH01237545A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13188994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205288A Pending JPH01237545A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237545A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63259663A (ja) 画像記録装置
JPH01237545A (ja) 画像記録装置
JPH01229254A (ja) 画像記録装置
JPS63142354A (ja) 加熱現像装置
JPH01231052A (ja) 熱現像装置
JPH01203158A (ja) 画像記録装置
JP2552893B2 (ja) 加熱現像装置の加熱方法
JPH01237548A (ja) 画像形成用シート加熱方法
JPH01201662A (ja) 画像記録方法
JPH01187562A (ja) 加熱現像装置
JP2529350B2 (ja) 熱現像転写装置
JPH01102561A (ja) 加熱現像装置
JPS63250644A (ja) 画像記録方法
JPH01106059A (ja) 画像記録装置
JPS63159850A (ja) 画像記録装置
JPS63178234A (ja) 加熱現像装置の運転方法
JPS62144166A (ja) 加熱現像装置
JPS63226656A (ja) 加熱現像方法
JPH01201661A (ja) 画像記録方法
JPH03160446A (ja) 加熱現像装置
JPS63220248A (ja) 加熱現像装置
JPH01102562A (ja) 加熱現像装置
JPS63178236A (ja) 加熱現像装置
JPS62209533A (ja) 加熱現像方法および装置
JPS63252848A (ja) シ−ト供給装置