JPS63212276A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63212276A
JPS63212276A JP4647087A JP4647087A JPS63212276A JP S63212276 A JPS63212276 A JP S63212276A JP 4647087 A JP4647087 A JP 4647087A JP 4647087 A JP4647087 A JP 4647087A JP S63212276 A JPS63212276 A JP S63212276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving side
memory
document
key
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4647087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Kaneko
和恵 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4647087A priority Critical patent/JPS63212276A/ja
Publication of JPS63212276A publication Critical patent/JPS63212276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、データの暗号化によって、画像内容を機密保
持するファクシミリ装置に関する。
[従来の技術] 従来のファクシミリ装置において機密保持を行なう場合
、暗号化した画像を送り、受信側でその受信を行なう、
そして、その後、所定時間経過してから、暗号化された
画像を復元するには、メモリを設けなければならない、
また、既に、メモリを有している場合には、その機密保
持すべき画像を記憶するために所定のメモリ容量を必要
とする。したがって、余分なメモリが必要となる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のファクシミリ装置において機密保持を行なう場合
、受信側で暗号化画像を受信した後、その暗号化画像を
後で復元するためには、メモリが必要であるかまたは、
メモリを有する装置にあっては、余分なメモリが必要と
なる。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、原稿の一部分のみを暗号化して出力した出力
紙を受信側で読取らせ、解除キーを与えると、全部復元
されるものである。
[作用] 本発明は、原稿の一部分のみを暗号化して出力した出力
紙を受信側で読取らせ、解除キーを与えると、全部復元
されるものであるので、機密保持したい受信画像をメモ
リに記憶させておく必要がなく、メモリを有しなくても
1機密保持したまま文書を保存でき、またメモリを有す
る装置にあってはメモリに余裕ができる。
[実施例1 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、水晶発信器1は、装置全体の基準クロ
ックを発生し、このクロックは、所望のマイクロプロセ
ッサ等で構成されるCPU(中央St算処理装置)2に
基準クロックとして与えられる。CPU2は、データバ
スとアドレスバスとによって、ROM3、RAM4、タ
イマ5、PPI(プロプラマブルパラレルl10)6.
7.10、UPI (周辺CPU)9.11.12と接
続されている。CPU2は、ファクシミリ装置全体の制
御を行なうとともに1画像データの符号化、復時化を行
なうものである。
DMAコントローラ3は、ROM3、RAM4等のメモ
リの制御を行なうものであり、UPI9は、原稿や記録
紙の駆動制御を行なうものである。また、UPI l 
1は、パラレルシリアル変換器25、サーマルヘッドの
記録系の制御を行なうものであり、UPI12は、キー
人力スイッチ31、液晶表示器LCD32の表示を行な
うものである。
モデム14は、画像データの変調、復調とファクシミリ
通信手順の手順信号の送受信を行なうものであり、網制
御装!(NCtT)15は1回線を電話機34側または
モデムl“4偏に接続切換えするものである。
ダイヤラー16は、CPU2からPPl7を介して出力
される通信器の電話番号データに応じて、回線にダイヤ
ル信号を送出するものである。
この他に、リレー8と、スピーカ駆動回路18と、スピ
ーカ19と、アナログデジタル変換器21とが設けられ
ている。
第5図は、上記実施例によって処理される原稿の状態を
図示したものである。
第5図(1)は、送信原稿にマーカー(所定の色のイン
ク、ま′たは′磁性インク)で書き込みを行ない、暗号
化すべき領域を指定した送信原稿を示す図である。同図
(2)は、受信側において、暗号解除キーがケえられな
い(または与えられたが不適切であった)ために、暗号
化された画像部分の領域に縁を示す図であり、上記縁に
は、暗号化キーの情報のパターンが含まれ、これらが他
の画像と共に出力されている受信原稿の例である。
同図(3)は、受信側のオペレータが入力した暗号解除
キーが暗時化キーと一致し、その暗号を解除して出力さ
れた原稿を示すものである。同図(2)の原稿を読みと
り、適切な暗号′解除キーを受信側のオペレータが与え
て暗号を解除し、出力した場合も、同図(3)と同じに
出力される。
次に、h記実施例の動作について説明する。
第2図は、送□信側のファクシミリ装置の処理動作を示
すフローチャートである。   ・まず、宛先・番号に
ダイヤルして呼び出しく51)、送信が可使ならば(3
2)、II&−号化するか否かを判定しく33)、暗号
化しないときは暗号化フラグをオフする(34)、暗号
化するときには、オペレータによるキー人力等によって
、暗号化キーをセットしく35)、暗号化フラグをオン
にする(S6)。
そして、セットされた暗号化フラグを送信しくS7)、
送信原稿の中に暗号化領域が含まれるか否かを受信側に
知らせ、送信原稿がなければ、回線を切る(S 13)
 。
送信原稿があれば(S8)、原稿を1頁分スキャンしく
39)、暗号化フラグがオンであるか否かを判断しくS
 t O) 、オンならば上記マーカーで囲まれた領域
を認識し、暗号化キーを用いて上記領域内を暗号化し、
その領域の周囲に縁を付け、その縁に暗号化キーの情報
パターンを含ませる(S 12) 。
暗号化領域が1頁分あれば、その領域も含め、画像圧縮
などを行なって送信用の画像信号に変換して送信を行な
う(S 11) 、そして、次の原稿についても、上記
と同様の処理を繰り返す。
なお、上記実施例では、1頁毎に、原稿の読取り、暗号
化送信を行なっているが、数ライン毎または数頁毎に行
なってもよい。
第3図は、受信側のファクシミリ装置の処理動作を示す
フローチャートである。
呼出しを受け(S 14) 、受信0f(bであれば(
S 15) 、暗号化フラグを受信しくS l 6)、
この暗号化フラグがオン(これから受信する画像に、暗
号化領域が含まれる)か否かを判断しくS l 7) 
、オンならば暗号解除キーがセットされているか否かを
判断する(S l 9) 、この判断は、暗号化フラグ
がオンであると確認してから、所定の時間後に行なうよ
うにし、この間に、受信側で1春号解除キーを入力して
セットし直せるようにしてもよい、この暗号解除キーが
セットされていれば、暗号解除フラグをオンにしくS 
20)、セットされていなければ暗号解除フラグをオフ
にする(318) 。
次に送信原稿の画像信号を受信しく521)、その画像
信号の受信を終了したら(S22)、回線を切る(S2
9)、その信号が出力すべき画像ならば、送信用に変換
されていた画像信号を復調し、(S23)、暗号解除フ
ラグがオンならば(S24)、暗号化された領域(指定
領域)の縁に含まれたパターンを検出し、そのパターン
に基づいて暗号化キーの情報を取り出し、セットされた
暗号解除キーと一致するか否かを判断する(326)。
暗号化キーと暗号解除キーとが一致したら、暗号化キー
を使用して、暗号化領域の暗号解除を行ない(328)
、一致していなければ暗号解除フラグをオフにしく52
7)、出力紙に画像を出力する(S25)、この場合、
暗号解除キーがセットされていない場合(または適当で
ない場合)、送信側で指定された暗号化領域は暗号化さ
れた画像のまま出力され、暗号化領域以外の領域は復元
される。
そして、次に受信した画像について、上記と同様の処理
を繰返す(321−528)、なお、521−325の
1回のサイクルで処理する画像は、頁毎でもよいし、数
ライン毎でもよい。
また、上記実施例では、受信した暗号化フラグに基づい
て、受信原稿に暗号が含まれるか否かを受信側が判断し
ているが、送受信側における暗号化フラグのステップ(
S7.516)を省き、暗号解除キーがセットされてい
るか否かの判断(S l 9)のみによって、暗号解除
フラグのオン/オフを決定するようにしてもよい。
第4図は、暗号化された画像を含む原稿を受信側で読取
り、暗号を解除して出力する処理動作を示すフローチャ
ートである。
まず、暗号解除を行なうか否かの判断を行ない(530
)、暗号解除を行なうならば、受信側のオペレータによ
る入力等の方法で暗号解除キーをセットしく332)、
16号解除フラグをオンにしく533)、暗号解除を行
なわないならば、暗号解除フラグをオフする(S31)
そして、読取るべき原稿があれば(S 34)、スキャ
ンしく535)、暗号解除フラグがオンか否かを判断す
る(536)、暗号解除フラグがオンならば、暗号解除
キーが暗号化キーと一致しているか否かを判断しく53
8)、一致してなければ、暗号解除フラグをオフしく3
39)、一致していれば、暗号領域の暗号を解除しくS
 40)、画像を出力紙に出力する(S37)。
このときに、暗号解除を行なわないという判断が行なわ
れていた(S 30)か、暗号解除キーが一致しないと
いう判断が行なわれていた場合(338)、普通のコピ
ーと同様の結果を出力する。そして、まだスキャンして
いない原稿があれば、それをスキャンし、上記と同様の
処理を繰り返す(834〜537)。
なお、334〜S37のサイクルで処理する画像は、頁
毎でも数ライン毎でもよい。
なお、第2図〜第4図のフローチャートの終了の直前に
、暗号化キーまたは暗号解除キーをクリアするステップ
を設ければ、より一層の機密保持を行なうことができる
また、出力した出力紙を受信側で読取った後に、適切な
暗号解除キーを与えると″全部の画像が復元される実施
例については、メモリを有しなくて−も、受信原稿全体
を完全に復元することができる。一方、メモリを有して
いても、秘密保持すべき受信原稿をメモリに記憶するこ
となしに受信原稿全体を復元できるので、メモリに余裕
ができる。
また、上記のように画像の一部が暗号化されて出力され
た出力紙を読取る場合、コピーモードで読取るようにし
、暗号キーと暗号解除キーとが一致したときに、全部の
画像をi元するようにしてもよい。
原稿自体にブーカーで書込むことによって、暗時化領域
を指定するようにしてもよく、デジタイザー茅の位置指
定手段を使用するようにしてもよい。
さらに、CRTを有する場合、暗号化された画像領域は
、CRTの画面上においても暗号化されたまま表示され
、 ui!を号解除キーを午えることによって、元の画
像を復元して表示するようようにしてもよい。
また、暗号化画像の縁のパターンに暗号化キーの情報を
含めず、その縁のパターンは、暗号化領域の縁のみを示
すものとしてもよい、この場合、暗号解除キーを出力原
稿から引き出すことができず、機密保持はより厳密とな
る。つまり、受信時に暗号解除キーの設定を誤れば、暗
号化された画像は、暗4解除が不可能な混乱した画像と
して出力される。
[発明の効果] 本発明によれば、a密保持したい受信画像をメモリに記
憶させておく必要がなく、メモリを有しなくても、機密
保持したまま文書を保存でき、またメモリを有する装置
にあってはメモリに余裕ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、上記実施例における送信側のファクシミリ装
置の処理動作を示すフロチャートである。 第3図は、上記実施例における受信側のファクシミリ装
置の処理動作を示すフローチャートである。 第4図は、上記実施例において、暗号化された画像を含
む原稿を、受信側で読取り、暗号を解除して出力する処
理動作を示すフローチャートである。 第5図(1)は、上記実施例において暗号化領域を囲ん
だ送信原稿の一例を示す図である。 第5図(2)は、暗号化したまま出力した受信原稿の一
例を示す図である。 第5図(3)は、暗号を解除して出力した原稿の一例を
示す図である。 l・・・CPU。 4・・・RAM。 特許出願人  キャノン株式会社 同代理人   用久保  新 − 第1図 第2図 fP13図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信原稿の一部分である指定領域のみを、人間が
    読取不可能な暗号化画像に変換し、前記指定領域以外の
    領域の画像信号と前記暗号化画像の信号と前記暗号化画
    像に応じた暗号化キーとを送信し、前記暗号化キーに対
    応する暗号解除キーを受信側で与えないときに、前記指
    定領域以外の領域が出力紙に復元され、前記指定領域に
    ついては人間が読取不可能な画像と前記暗号化キーとが
    前記出力紙に出力され、前記出力紙を受信側で読取り、
    前記暗号化キーに対応する暗号解除キーを受信側で与え
    たときに、前記指定領域およびそれ以外の領域が復元さ
    れて前記出力紙に出力されることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 前記出力紙を受信側で読取る動作は、コピーモードで実
    行されることを特徴とするファクシミリ装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、 前記装置は、受信画像を記憶するメモリを有しないもの
    であることを特徴とするファクシミリ装置。
JP4647087A 1987-02-27 1987-02-27 フアクシミリ装置 Pending JPS63212276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647087A JPS63212276A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647087A JPS63212276A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212276A true JPS63212276A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12748065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4647087A Pending JPS63212276A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212276A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340689A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Hitachi Ltd 画像データの秘匿方法
JPH05244150A (ja) * 1990-07-31 1993-09-21 Hiroichi Okano 知的情報処理方法および装置
JPH088852A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Toshiba Corp 情報配布装置及び情報配布方法
JP2001111505A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Lucent Technol Inc 情報配信方法
JP2002164882A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Laurel Intelligent Systems Co Ltd セキュリティ画像伝送システム
JP2007104665A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp セキュリティ面で安全にドキュメントを伝達するシステム、方法およびプログラム
JP2008035494A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
US7373391B2 (en) 2000-10-24 2008-05-13 Seiko Epson Corporation System and method for digital content distribution
US7536026B2 (en) 2002-03-29 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340689A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Hitachi Ltd 画像データの秘匿方法
JPH05244150A (ja) * 1990-07-31 1993-09-21 Hiroichi Okano 知的情報処理方法および装置
JPH088852A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Toshiba Corp 情報配布装置及び情報配布方法
JP2001111505A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Lucent Technol Inc 情報配信方法
US7373391B2 (en) 2000-10-24 2008-05-13 Seiko Epson Corporation System and method for digital content distribution
JP2002164882A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Laurel Intelligent Systems Co Ltd セキュリティ画像伝送システム
US7536026B2 (en) 2002-03-29 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2007104665A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp セキュリティ面で安全にドキュメントを伝達するシステム、方法およびプログラム
US8467530B2 (en) 2005-10-05 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for encrypting and decrypting document reproductions
JP2008035494A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7382481B2 (en) Image communication device, method of communicating image, program and recording medium
JPS63212276A (ja) フアクシミリ装置
JPH1042147A (ja) 通信端末装置
JP2753993B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH099075A (ja) 暗号化画像通信装置
JP3682491B2 (ja) 暗号機能付き画像通信装置
JP3381591B2 (ja) 暗号化画像通信端末装置
JPH0637748A (ja) 情報通信装置
JP2000019962A (ja) 情報通信装置、ファクシミリ装置、情報通信システム、情報通信方法、及び記憶媒体
JPH04223767A (ja) カラーファクシミリ装置
JPH0575880A (ja) 送達原稿秘匿方法
JPH0758965A (ja) プライバシ保護用ファクシミリシステム
JP2009105850A (ja) 画像通信システム及び画像送受信装置
JPH10164375A (ja) ファクシミリ通信システムの中継通信方式
JPH06334881A (ja) 封緘機能を有するファクシミリ装置
JPH0346865A (ja) ファクシミリ装置
JP2004242029A (ja) 画像データ伝送システムならびに画像入力装置および画像出力装置
JPH07154612A (ja) 暗号通信機能付ファクシミリ装置
JPH0520047Y2 (ja)
JPH06164951A (ja) 画像処理装置
JP2000019961A (ja) 情報通信装置、ファクシミリ装置、情報通信システム、情報通信方法、及び記憶媒体
JPH10191069A (ja) 暗号通信端末装置
JPH066581A (ja) ファクシミリ装置
JPH0417466A (ja) ファクシミリ装置
JP2009177379A (ja) 画像読取装置