JPH099075A - 暗号化画像通信装置 - Google Patents

暗号化画像通信装置

Info

Publication number
JPH099075A
JPH099075A JP7156490A JP15649095A JPH099075A JP H099075 A JPH099075 A JP H099075A JP 7156490 A JP7156490 A JP 7156490A JP 15649095 A JP15649095 A JP 15649095A JP H099075 A JPH099075 A JP H099075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
encrypted
image
enciphering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7156490A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamamoto
真 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP7156490A priority Critical patent/JPH099075A/ja
Priority to KR1019960004077A priority patent/KR970004632A/ko
Priority to CN96106882A priority patent/CN1147741A/zh
Publication of JPH099075A publication Critical patent/JPH099075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • H04N1/32272Encryption or ciphering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32619Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver with retransmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3281Encryption; Ciphering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暗号通信を短時間に行うことを可能にする。 【構成】 暗号化画像通信装置は、画像データを拡大ま
たは縮小する画像サイズ変更手段と、画像データを暗号
化する暗号化手段と、その暗号化データを符号化する符
号化手段と、その符号化データを送信する送信手段とを
備えており、制御手段により画像データを所定のサイズ
に設定した後、暗号化し、符号化して送信する。さら
に、制御手段により、画像データの暗号化処理は通信前
手順実行時に並行して行われるとともに、暗号送信エラ
ーが生じた場合には暗号化データの再送が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、例えば暗号通信機能
付のファクシミリ等の暗号化画像通信装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】 従来のファクシミリ装置において、秘
密の通信が必要な場合は、親展通信が行われている。こ
の親展通信では、送信側において画データとともに宛名
を特定した宛名情報が送信される。そして、受信側にお
いては、受信画データが画像メモリに一旦蓄積され、宛
名情報に対応するパスワードが入力された場合にのみ、
画像メモリに蓄積された画データが読み出されて印字出
力される。
【0003】しかしながら、前記のような親展通信にお
いては、電話回線中で画データが傍受されると、秘密が
簡単に漏れてしまうという問題があった。このような問
題に対処するために、暗号通信機能付きのファクシミリ
装置が提案されている。
【0004】すなわち、この暗号通信機能付きのファク
シミリ装置では、暗号通信を行なう場合には、送信側に
おいて、原稿上の画像が読み取られるとともに、その読
取り画データが所定の暗号方式により暗号化されて送信
される。一方、受信側においては、受信された暗号化デ
ータがそのまま記録紙上に印字出力され、その後、所定
の暗号解読情報を装置に設定するとともに、記録紙上に
印字された暗号化データを読取部にて読み取らせること
により、その読み取られた暗号化データが復号化されて
印字出力される。従って、このファクシミリ装置を使用
すれば、送信されるデータが暗号化データであるので、
電話回線中で傍受されても秘密を守ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 以上のように、従来
の装置においては、暗号通信が行われる場合、画像デー
タをとりあえず暗号化して、その暗号化データを符号化
した後、送信が行われる。
【0006】ところが、暗号通信に先だって、送受信機
間でプロトコル信号の送受信が当然行われるが、そのプ
ロトコル信号の送受信の結果、受信機が、送信機から送
信されるサイズの画像データを受信できない場合があ
る。この原因としては、受信機に備えられた用紙サイズ
が、送信データの大きさと一致しないこと等が挙げられ
る。このため、受信機側では、受信した暗号化データを
一旦復号化して、縮小または拡大し、それを再度暗号化
してメモリに蓄える必要があって、その暗号化通信に時
間がかかるものであった。ちなみに、受信した暗号化デ
ータをそのまま縮小あるいは拡大してメモリに格納する
ことも考えられるが、縮小や拡大は、データの間引きあ
るいはデータの重畳に基づいて行われる。従って、暗号
化データを縮小あるいは拡大すると、定められた暗号パ
ターンがくずれてしまい、復号化が不可能となる。
【0007】また、従来の装置においては、暗号化処理
及び符号化処理等が原稿1頁ごとに行われていた。この
ため、メモリとして少なくとも原稿1頁分の容量が必要
となり、メモリとして大きな容量のものが必要となるば
かりでなく、暗号化処理等に時間がかかるものであっ
た。さらに、伝送時にエラーが生じた場合、送信側で
は、データを暗号化した上で、送信しているため、受信
側において全く意味のない信号の集まりとして受信さ
れ、データが正しく伝わらない問題があった。。
【0008】この発明は、このような従来の技術に存在
する問題点に着目してなされたものである。その目的と
するところは、暗号通信を行う場合、暗号化データの送
信を短時間に行うことができるとともに、メモリ容量が
少なくてすみ、エラー復旧を確実に行うことができる暗
号化画像通信装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ために、請求項1に記載の暗号化画像通信装置の発明で
は、画像データを所定のサイズに設定した後、暗号化
し、符号化して送信する制御手段を備えたものである。
【0010】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の暗号化画像通信装置において、画像データの暗号化
処理を通信前手順実行時に並行して行う制御手段を備え
たものである。
【0011】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
2に記載の暗号化画像通信装置において、制御手段は、
暗号送信エラーが生じた場合、同暗号化データを再送通
信する機能を備えたものである。
【0012】
【作用】 請求項1に記載の暗号化画像通信装置によれ
ば、先ず画像が所定のサイズに設定された後に、原稿の
画像データが暗号化され、さらにその暗号化データが符
号化される。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、画像デー
タの暗号化処理と通信前手順の実行とが並行して行われ
る。請求項3に記載の発明によれば、送信時にエラーが
発生した場合でも、再度エラーのあったデータが送信さ
れる。
【0014】
【実施例】 以下、この発明をファクシミリに適用した
一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1に示す
ように制御手段及び画像サイズ変更手段としてのCPU
(中央処理装置)1は、ファクシミリ装置全体の動作を
制御するためのものであり、暗号化手段としての暗号化
部2、復号化手段としての復号化部3及びファクシミリ
符号・復号化部4を備えている。暗号化部2は送信画デ
ータを所定の暗号化方式により暗号化し、復号化部3は
暗号化データを通常の画データに復号化する。 符号・
復号化部4は、暗号化部2にて暗号化された暗号化デー
タを符号化データに符号化するとともに、受信された符
号化データを暗号化データに復号化する。なお、本実施
例において、符号・復号化部4は、符号化方式としてモ
ディファイドハフマン符号方式(以下、MH符号方式と
いう)を用いた符号化方式で画データを符号化或いは復
号化できるように構成されている。
【0015】ROM(リードオンリメモリ)5は、CP
U1の制御動作に必要なプログラムを格納している。R
AM(ランダムアクセスメモリ)6は記憶手段としての
画像記憶部7を備え、この画像記憶部7には画像データ
等を格納するための複数の記憶エリアが設けられてい
る。また、このRAM6には電話番号等のその他の各種
情報が記憶されている。
【0016】オートダイアラー8は、ファクシミリ送信
に際してダイヤル発進を行う。送信手段としてのNCU
(ネットワークコントロールユニット)9は、ファクシ
ミリ装置と電話回線の接続を制御する。同じく送信手段
としてのモデム10は、送受信データの変調及び復調を
行う。プロトコル信号発生回路11は、ファクシミリ通
信手順に従ったプロトコル信号を発生する。プロトコル
信号検出回路12は、相手から送信されてくるプロトコ
ル信号を検出する。なお、これらの回路11,12が発
生又は検出するプロトコル信号中には、相手側装置が暗
号通信機能等の所定の機能を備えているか否かを確認す
るための信号が含まれる。
【0017】読取手段としての画像読取部13は、原稿
台にセットされた原稿上の画像を光学的に読み取る。印
字出力部14は、受信画像データや画像読取部13で読
み取られた画像に基づいて記録紙上に印字を行う。操作
部15は、暗号通信モードを選択する暗号化キー16、
及び暗号通信により得られた暗号化データを復号化する
際に操作される復号化キー17を備えるとともに、テン
キーやワンタッチダイヤルキーや送信キー等の各種のキ
ーを備えている。液晶ディスプレイ等よりなる表示部1
8は各種の情報を表示するためのものである。
【0018】次に、前記のように構成されたファクシミ
リ装置について動作を説明する。さて、この実施例のフ
ァクシミリ装置において送信を行う場合には、CPU1
の制御により、図2及び図3に示すフローチャートに従
って送信処理が行われる。
【0019】まず、暗号化モードか否かが判別される
(ステップS1)。操作部15の暗号化キー16がオフ
されており、暗号化モードにない場合には、通常の動作
が行われ、画像読取部13にて読み取られた原稿の画像
データが暗号化されることなく送信され、その送信終了
後に動作が完了する(ステップS2〜S3)。
【0020】一方、暗号化キー16がオンされており、
暗号化モードである場合には、暗号鍵がROM5から読
み出されてRAM6の所定の領域に設定入力される(ス
テップS4)。この暗号鍵とは、秘密鍵暗号方式にて用
いられる暗号化パラメータであり、後述する受信側にお
ける暗号解読情報としての復号鍵とともに送受信間にお
いて共有されるものである。
【0021】その後、操作部15のテンキーやワンタッ
チダイヤルキーの操作によりダイヤル入力されるととも
に送信キーがオンされる(ステップS5〜S6)。そし
て、送信先に発呼され、回線が閉結された後、プロトコ
ル信号等の通信前手順の実行が開始され、相手機が暗号
機能付か否かが判定される(ステップS7〜S10)。
その結果、相手機が暗号機能を持たない場合には、表示
部18にエラー表示がなされ、回線は開放される(ステ
ップS11)。相手機が暗号機能を持つ場合には、原稿
上の30ライン分の画像データがRAM6の画像記憶部
7の所定のエリアに格納され(ステップS12)、格納
された画像データの原稿がA4サイズであるか否かが判
定される(ステップS13)。原稿サイズがA4でない
場合には、さらに原稿サイズがA4より大きいか否かの
判定が行われる(ステップS14)。その結果、原稿サ
イズがA4より大きい場合には画像記憶部7内の画像デ
ータがA4サイズの大きさに縮小され、原稿サイズがA
4より小さい場合には、A4サイズの大きさに拡大され
る(ステップS15〜S16)。以上のように、画像デ
ータは全てA4サイズの大きさに統一されて、RAM6
内の画像記憶部7に記憶される。
【0022】次に、A4サイズに対応した30ライン分
の画像データが、前記暗号鍵に基づいて、暗号化部2に
より、パラメータ変換されて暗号化されて画像記憶部7
の別のエリアに格納される(ステップS17)。
【0023】そして、この実施例においては、前記ステ
ップS10〜S18の処理及び判断が通信前手順の実行
と並行して行われる。この並行処理は、割り込みが繰り
返されることにより行われる。
【0024】そして、通信前手順が終了すると、暗号化
された30ライン分の暗号化データは、MH符号方式に
より符号化され(ステップS18)、その符号化データ
はフレーム化されて、相手受信機に対しモデム10、N
CU9及び電話回線を介して送信される(ステップS1
9〜S20)。符号化データの送信により、受信側から
エラー応答(ECM信号)があった場合には、再度フレ
ーム化されたデータの送信が行われる(ステップS2
1)。そして、1頁全ての符号化データの送信が終了し
たか否かの判定が行われ(ステップS22)、終了して
いない場合には前記ステップS12〜S21までの動作
が繰り返し行われる。
【0025】1頁全ての符号化データの送信が終了した
場合には、次頁の有無の判定が行われ(ステップS2
3)、次頁がある場合には、前記ステップS12〜S2
2までの動作が繰り返し行われ、次頁がない場合には回
線は開放されて全ての動作が終了する(ステップS2
4)。
【0026】そして、受信側のファクシミリ装置におい
ては受信された暗号化データがメモリに蓄えられた後に
印字される。そして、記録紙上に印字された暗号化デー
タを復号する場合には、CPU1の制御により、図4に
示すフローチャートに従って復号化処理が行われる。す
なわち、暗号化画像データを印字した記録紙が読取原稿
として原稿台にセットされた状態で、操作部15の復号
化キー17がオンされると、前記発信側の暗号鍵に対応
する復号鍵がRAM6に設定される(ステップS31〜
S33)。
【0027】その後、画像読取部13により原稿上の暗
号化画データの読み取りが開始されるとともに、復号化
部3によりその読取データの復号化が開始される(ステ
ップS34)。すなわち、画像読取部13により読取ら
れたデータが前記復号鍵に基づいて、通常の画データに
変換される。そして、原稿読み取り及び読取データの復
号化処理が終了したか否かが判別され、それらが終了し
た時点で、印字出力部14により復号化データの記録紙
上への印字が開始される(ステップS35〜S36)。
その後、印字動作が完了する(ステップS37)。
【0028】以上のように構成されたこの実施例のファ
クシミリ装置は以下のような利点を有する。 (1) 暗号通信を行う場合、送信側において送信画デ
ータの暗号化及び符号化が、実際の送信に先立って行わ
れる。そして、実際の送信に際しては、画像記憶部7内
の既に暗号化及び符号化された状態の送信画データが読
み出されて送信されるだけである。従って、送信画デー
タを暗号化及び符号化しながら送信を行っていた従来装
置とは異なり、送信画データの暗号化に時間がかかって
送信時間が長くなるということがない。このため、暗号
通信時おける通信コストを抑えることができるととも
に、正常な通信動作に支障を来すおそれもない。
【0029】(2) 加えて、通信開始時において送受
信間で原稿サイズと記録紙サイズとが異なることが確認
された場合には、画像記憶部7内のデータを受信側と一
致するサイズに縮小または拡大して送信する必要が生じ
る。この場合、この実施例においては、読み取られた画
像データがA4サイズに統一された後に、暗号化されて
符号化される。A4サイズは送信側における原稿や受信
側における記録紙として最も頻繁に使用されるサイズで
ある。このため、受信機側におけるデータの受信処理等
を短時間で実行することができる。従って、暗号通信時
における通信時間の短縮化に大きく寄与できる。
【0030】(3) 本実施例においては画像データの
暗号化処理と通信前手順の実行とが並行して行われる。
このため、前記と同様に通信時間の短縮化に寄与でき
る。 (4) 暗号化処理は30ライン毎に行われる。従っ
て、暗号化送信処理に要する時間が短縮されるだけでな
く、暗号化データ及び符号化データを記憶するメモリと
して少容量のものでよい。
【0031】(5) データの送信時に、エラーが発生
した場合には、エラーのあったデータをフレーム単位に
再送信でき、受信側において、暗号化データを正しく復
号することが可能である。
【0032】なお、この発明は、次のように変更して具
体化することも可能である。 (1) 実施例において、原稿をA4に変換した後の画
像データを暗号化する暗号化処理、及び暗号化データを
符号化する符号化処理は、30ライン毎に行われるが、
このライン数を変更すること。例えば、暗号化データ、
及び符号化データを記憶するメモリの容量が大きくない
場合には、ライン数を減少させることによって十分対応
できるようになる。
【0033】(2) 実施例においては、この発明をフ
ァクシミリ装置に具体化したが、例えばパソコン通信に
おいて具体化すること。情報を暗号化して送信するセキ
ュリティ機能を備えたパソコンによる通信において、暗
号化処理及び符号化処理を並行して行うことにより送信
処理時間の短縮が図れる。
【0034】上記実施例から把握できる技術的思想につ
いて、以下に記載する。 (1) 画像データの暗号化処理は所定量ずつ行われる
請求項2に記載の暗号化画像通信装置。
【0035】このように構成すれば、メモリは容量の小
さなものでよい。 (2) 符号化データは所定量ずつフレーム化して送信
され、送信エラーが生じた場合に再送信されるデータは
フレーム毎である請求項3に記載の暗号化画像通信装
置。
【0036】このように構成すれば、暗号化データを正
しく復号化するのが容易である。
【0037】
【発明の効果】 この発明は、以上のように構成されて
いるため、次のような効果を奏する。請求項1に記載の
発明によれば、受信機側における余分な処理が不要にな
って、通信時間の短縮化が可能となる。
【0038】請求項2に記載の発明によれば、画像デー
タの暗号化処理と通信前手順の実行とが並行して行われ
るため、送信に要する時間を減少させることができると
ともに、暗号化データ及び符号化データを記憶させるメ
モリの少容量化が可能となる。
【0039】請求項3に記載の発明によれば、送信時に
エラーが発生した場合でも、再度エラーのあったデータ
を送信することができ、受信側で暗号化データを正しく
復号することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示す概略構成図。
【図2】 実施例における送信側の動作を示すフローチ
ャート。
【図3】 実施例における送信側の動作を示すフローチ
ャート。
【図4】 実施例における受信側の動作を示すフローチ
ャート。
【符号の説明】
1…制御を行う中央処理装置、2…画像データを暗号化
する暗号化部、4…符号/復号化部、5…制御手段を構
成するROM、6…制御手段を構成するRAM。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/32 H04N 1/41 Z 1/393 H04L 9/02 Z 1/41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを拡大または縮小する画像サ
    イズ変更手段と、画像データを暗号化する暗号化手段
    と、その暗号化データを符号化する符号化手段と、その
    符号化データを送信する送信手段とを備えた暗号化画像
    通信装置において、画像データを所定のサイズに設定し
    た後、暗号化し、符号化して送信する制御手段を備えた
    暗号化画像通信装置。
  2. 【請求項2】 制御手段は、画像データの暗号化処理を
    通信前手順実行時に並行して行う請求項1に記載の暗号
    化画像通信装置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、暗号送信エラーが生じた場
    合、暗号化データを再送する機能を備えた請求項1又は
    2に記載の暗号化画像通信装置。
JP7156490A 1995-06-22 1995-06-22 暗号化画像通信装置 Pending JPH099075A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156490A JPH099075A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 暗号化画像通信装置
KR1019960004077A KR970004632A (ko) 1995-06-22 1996-02-21 암호화 화상통신장치
CN96106882A CN1147741A (zh) 1995-06-22 1996-06-19 加密图像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156490A JPH099075A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 暗号化画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099075A true JPH099075A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15628902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7156490A Pending JPH099075A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 暗号化画像通信装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH099075A (ja)
KR (1) KR970004632A (ja)
CN (1) CN1147741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102300083A (zh) * 2011-09-27 2011-12-28 杭州华三通信技术有限公司 一种放大局部区域图像的方法和设备
WO2014094388A1 (zh) * 2012-12-21 2014-06-26 北京网秦天下科技有限公司 密码隐蔽方法和装置、密码取回方法和装置
WO2023152881A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 データ処理装置、撮像システム、および測距システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338627C (zh) * 2002-06-04 2007-09-19 佳能株式会社 图像处理装置及其控制方法、以及图像处理系统
JP4227425B2 (ja) * 2003-01-23 2009-02-18 キヤノン株式会社 情報処理方法及び装置、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
CN100469132C (zh) * 2004-07-28 2009-03-11 C&S技术有限公司 一种用于可视电话间保密通话的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380775A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Ricoh Co Ltd 画像の暗号化記録再生装置
JPH0637748A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Sharp Corp 情報通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380775A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Ricoh Co Ltd 画像の暗号化記録再生装置
JPH0637748A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Sharp Corp 情報通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102300083A (zh) * 2011-09-27 2011-12-28 杭州华三通信技术有限公司 一种放大局部区域图像的方法和设备
WO2014094388A1 (zh) * 2012-12-21 2014-06-26 北京网秦天下科技有限公司 密码隐蔽方法和装置、密码取回方法和装置
WO2023152881A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 データ処理装置、撮像システム、および測距システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1147741A (zh) 1997-04-16
KR970004632A (ko) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07298065A (ja) 通信装置
JPH07288514A (ja) 通信機器
JPH07162692A (ja) 暗号通信方法および暗号通信のための端末装置
JP2503798B2 (ja) 暗号化ファクシミリ装置
JPH099075A (ja) 暗号化画像通信装置
JPH0918601A (ja) 通信方法
JPH09275397A (ja) 暗号通信装置
JPH07250251A (ja) 暗号通信のための端末装置
JP3848002B2 (ja) 画像データ伝送装置
JPH07250249A (ja) 通信機器
JPH0869250A (ja) 暗号化鍵または復号鍵の入力装置および通信装置
JP3121981B2 (ja) 暗号通信のための端末装置
JP3701052B2 (ja) 文書伝送方法及び文書伝送装置
JPH0983508A (ja) 暗号装置
JPH0637748A (ja) 情報通信装置
KR100233404B1 (ko) 팩시밀리에서 수신문서 보안방법
JPH10191069A (ja) 暗号通信端末装置
JPH07250057A (ja) 通信機器
JPH08237493A (ja) ファクシミリ装置
JP3381591B2 (ja) 暗号化画像通信端末装置
JPH07250250A (ja) 暗号通信のための端末装置
JPH0884261A (ja) 通信装置
JPH10301490A (ja) 暗号化方法
JP2965307B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0520047Y2 (ja)