JPH10191069A - 暗号通信端末装置 - Google Patents

暗号通信端末装置

Info

Publication number
JPH10191069A
JPH10191069A JP8344129A JP34412996A JPH10191069A JP H10191069 A JPH10191069 A JP H10191069A JP 8344129 A JP8344129 A JP 8344129A JP 34412996 A JP34412996 A JP 34412996A JP H10191069 A JPH10191069 A JP H10191069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
data
image
image data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8344129A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamamoto
真 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP8344129A priority Critical patent/JPH10191069A/ja
Publication of JPH10191069A publication Critical patent/JPH10191069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録紙のサイズが、送信されてくる暗号化デ
ータの画像サイズと異なる場合でも暗号化データを受信
して復号化する暗号通信を可能にする。 【解決手段】 第1サイズの画データの暗号化データを
等倍で画像記憶部7に格納し、出力が可能な画データの
サイズを判定する手段、復号の指示及び指示者を特定す
る情報の入力を受け付ける手段、及び判定したサイズが
第2サイズの場合、指示及び情報の入力受け付けで、復
号化部3により暗号化データを復号した後、第2サイズ
に変換して出力する手段をCPU1に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暗号化された画デ
ータを受信して復号する暗号通信機能を備えた、ファク
シミリ装置のような暗号通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置には、送信先で
データが無条件に出力されないようにする秘密の通信機
能として親展通信の機能が設けられている。親展通信で
は、送信側が画データのヘッダに宛名を特定した宛名情
報を付して送信すると、受信側は受信した画データを画
像メモリに一旦蓄積する。受信側では、蓄積した画デー
タを、宛名情報に対応するパスワードが入力された場合
のみ印字出力する。
【0003】しかし、上述のような親展通信では、電話
回線を介して送信中の画データが傍受されてしまうと、
秘密が簡単に漏れてしまう。このような問題を解決する
装置として暗号通信機能付きのファクシミリ装置が提案
されている。
【0004】暗号通信機能付きのファクシミリ装置で暗
号通信を行う場合、送信側では原稿を読み取って、所定
の暗号方式により暗号化して送信する。一方、受信側で
は受信した暗号化データがそのまま記録紙に印字出力
し、その後、ユーザが解読キーのような所定の暗号解読
情報を装置に設定するとともに、記録紙に印字された暗
号化データを装置に読み取らせる。装置は読み取った暗
号化データを復号して印字出力する。このように、暗号
通信の場合、電話回線中のデータが暗号化データである
ので、たとえ傍受されても秘密を守ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、暗号通信に
先立って送受信機間でプロトコル信号を送受信した結
果、受信機が、送信機から送信されるサイズの画データ
を受信できない場合がある。その原因としては、受信機
にセットされた用紙サイズが送信データのサイズと一致
しないことが挙げられる。このため、受信機側では、受
信した暗号化データを一旦メモリに格納して用紙サイズ
に応じたサイズのデータを出力する必要がある。このと
き、受信した暗号化データをそのまま縮小又は拡大して
メモリに格納すると、縮小又は拡大は画素データの間引
き又は画素データの重畳により行われる。従って、暗号
化データを縮小又は拡大して暗号化データの画データの
画素データが間引かれ、又は画素データが挿入される
と、定められた暗号パターンが崩れて復号化が不可能と
なる。
【0006】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、暗号化された画データのサイ
ズが、例えば受信機にセットされている記録紙サイズで
ある、出力の可能なサイズと一致しない場合、暗号化デ
ータをそのまま一旦メモリに蓄積し、暗号化データを復
号してから記録紙サイズに合わせて縮小又は拡大して出
力することにより、出力の可能なサイズが、送信される
暗号化データのサイズと一致しない場合でも、暗号通信
が可能であって、さらに暗号化データを復号して、出力
することが可能なサイズ、例えばセットされている記録
紙のサイズ、又はセットし直された記憶紙のサイズに応
じたサイズの画データを出力できる暗号通信端末装置の
提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1発明の暗号通信端末
装置は、第1サイズの画データの暗号化データを等倍で
格納するメモリと、出力が可能な画データのサイズを判
定する手段と、復号の指示及び指示者を特定する情報の
入力を受け付ける手段と、判定したサイズが第2サイズ
の場合、前記指示及び情報の入力受け付けで、前記暗号
化データを復号した後、第2サイズに変換して出力する
手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】第2発明の暗号通信端末装置は、第1サイ
ズの画データの暗号化データを等倍で格納するメモリ
と、出力が可能な画データのサイズを判定する手段と、
復号の指示及び指示者を特定する情報の入力を受け付け
る手段と、判定したサイズが第2サイズの場合、前記情
報及び指示の入力受け付けで、出力が可能なサイズが第
1サイズと異なることを報知する手段とを備えたことを
特徴とする。
【0009】第3発明の暗号通信端末装置は、第2発明
に加えて、出力が可能な画データのサイズが第1サイズ
に変更されたことを検出する手段と、出力が可能なサイ
ズが第1サイズに変更された場合、前記暗号化データを
復号して第1サイズの画データを出力する手段とを備え
たことを特徴とする。
【0010】本発明の暗号通信端末装置は、出力が可能
な画データのサイズ、例えばセットされている記録紙サ
イズを判定し、暗号化された画データのサイズが、出力
が可能なサイズの一致しない場合、暗号化データを等倍
で一旦メモリに蓄積し、復号の指示及びその指示者を特
定する、暗証番号のような情報の入力を受け付けると、
メモリに格納されている暗号化データを復号した後、出
力が可能なサイズに変換して出力する。
【0011】従って、出力の可能なサイズが、送信され
る暗号化データのサイズと一致しない場合でも、暗号通
信が可能であって、さらに暗号化データを復号して、出
力することが可能なサイズ、例えばセットされている記
録紙のサイズ、又はセットし直された記憶紙のサイズに
応じたサイズの画データを出力できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るファクシミリ
装置のブロック図である。CPU(中央処理装置)1
は、ファクシミリ装置全体の動作を制御するためのもの
であり、画像を暗号化する暗号化部2、暗号化された画
像を復号化する復号化部3、及び圧縮されているファク
シミリ符号を復号する符号/復号化部4を備えている。
【0013】暗号化部2は送信画データを共通鍵方式の
ような所定の暗号化方式により暗号化する。復号化部3
は暗号化データを通常の画データに復号化する。符号/
復号化部4は、暗号化部2にて暗号化された暗号化デー
タを符号化データに符号化する一方、受信された符号化
データを暗号化データに復号化する。なお、本実施例に
おいて、符号/復号化部4は、符号化方式としてモディ
ファイド・ハフマン符号方式(以下、MH符号方式とい
う)を用いた符号化方式で画データを符号化あるいは復
号化できるように構成されている。
【0014】またCPU1は、後述する印字出力部13
にセットされた記録紙のサイズを検出して出力が可能な
画データのサイズを判定する。さらに、CPU1は後述
する操作部14から入力されるユーザの暗証番号、及び
その復号化キー15を押すことによる復号の指示の入力
を受け付け、RAM6の画像記憶部7に記憶されてい
る、暗証番号に対応する画データを復号化部3によって
復号化し、復号化した画データを、検出した記録紙のサ
イズに変換し、印字出力部13により印字出力させる。
【0015】又は、CPU1は、ユーザの暗証番号、及
び復号の指示の入力を受け付けるが、検出した記録紙の
サイズが、RAM6の画像記憶部7に格納されている画
データの画像幅と一致しない場合は、この画データの画
像幅に一致する記録紙の印字出力部13へのセットを促
すメッセージを表示部16に表示させる。このメッセー
ジに応じて、印字出力部13に、画像幅に応じた記録紙
がセットし直されると、CPU1はこれを検出して、R
AM6の画像記憶部7に記憶されている、暗証番号に対
応する画データを復号化部3によって復号化し、復号化
した画データを印字出力部13により印字出力させる。
【0016】ROM(リードオンリメモリ)5は、CP
U1の制御動作に必要なプログラムを格納している。R
AM(ランダムアクセスメモリ)6は、前記メモリとし
ての画像記憶部7を備え、この画像記憶部7には、送信
データの最大サイズであるB4サイズの画データを等倍
で、画像幅及びこの画データの取り出しを許可すべきユ
ーザの暗証番号とともに格納する記憶エリアが複数個設
けられている。また、このRAM6には電話番号等のそ
の他の各種情報が記憶されている。
【0017】NCU(ネットワーク・コントロール・ユ
ニット)8は、ファクシミリ装置と電話回線の接続を制
御する。モデム9は、送受信データの変調及び復調を行
う。プロトコル信号発生回路10は、ファクシミリ通信
手順に従ってプロトコル信号を発生する。プロトコル信
号検出回路11は、相手から送信されてくるプロトコル
信号を検出する。なお、これらの回路10、11が発生
又は検出するプロトコル信号中には、相手側装置が暗号
通信機能等の所定の機能を備えているか否かを確認する
ための信号が含まれる。
【0018】画像読取部12は、原稿台にセットされた
暗号化データの画像を光学的に読み取り、画像から読み
取った画データを等倍でRAM6の画像記憶部7に格納
する。印字出力部13は、受信して画像記憶部7に格納
された画データ、又は画像読取部12で読み取られた画
像に基づいて記録紙上に印字を行う。操作部14は、暗
号通信により得られた暗号化データを復号化する際に操
作される復号化キー15を備えるとともに、テンキー、
ワンタッチダイヤルキー、送信キー等の各種のキーを備
えている。液晶ディスプレイ等よりなる表示部16は各
種の情報を表示するためのものである。
【0019】次に、上述のような構成のファクシミリ装
置の動作を図2乃至図4のフローチャートに基づいて説
明する。図2は、暗号化データの着信時の動作を示して
いる。暗号化データが着信すると、受信機能識別信号と
して記録紙幅と暗号/復号機能付きであるという情報と
を送信側に送出する(ステップS1)。これに対して送
信側から送信されてきた、原稿幅のデータを含む暗号化
画像の受信命令を受信し(ステップS2)、記録紙の幅
が原稿幅より小さいか否かを判断する(ステップS
3)。
【0020】記録紙幅が原稿より小さい場合は暗号化画
像を等倍で画像記憶部7(以下、画像メモリという)に
格納するとともに(ステップS4)、画像幅を画像メモ
リに記憶する(ステップS5)。以上の後、暗号化画像
を記録紙サイズに縮小してプリントアウトして(ステッ
プS6)、暗号化データの着信を知らせる。ただし、プ
リントアウトされた暗号化画像の縮小データは、画素デ
ータが間引かれているので、これを読み取って復号化し
ても元の原稿の画データは得られない。
【0021】一方、記録紙幅が原稿と一致した場合は暗
号化画像を等倍でプリントアウトする(ステップS
7)。ユーザが、プリントアウトされた等倍の暗号化画
像を画像読取部12に読み取らせ、操作部14の復号化
キー15を押し、操作部14からパスワードのような暗
証番号を入力すると、CPU1が、画像読取部12によ
り読み取られた、暗号化データの画像を復号化部3によ
り復号化し、原稿の等倍の画データが印字出力部13か
らプリントアウトされる。
【0022】次に、画像メモリに一旦格納した暗号化デ
ータを復号化する手順の一例を、図3に基づいて説明す
る。ユーザが、操作部14の復号化キー15を押して復
号処理の指示を入力し、操作部14からパスワードのよ
うな暗証番号を入力すると(ステップS11)、CPU
1は、セットされている記録紙の幅が、画像メモリに記
憶されている、暗証番号に対応する暗号化データの画像
幅より小さいか否かをチェックする(ステップS1
2)。チェックの結果、セットされている記録紙の幅が
暗号化データの画像幅に一致する場合は、CPU1は復
号化部3によって、この暗号化データを復号化し(ステ
ップS13)、復号した画像を印字出力部13を介して
プリントアウトして(ステップS14)、画像メモリ内
のデータを消去する(ステップS15)。
【0023】一方、ステップS12のチェックの結果、
セットされている記録紙幅が画像メモリ内の暗号化デー
タの画像幅より小さい場合、CPU1は、画像メモリ内
の暗号化データを復号化部3により一旦復号してから
(ステップS16)、画素データを間引いて記録紙サイ
ズに縮小し(ステップS17)、縮小した画像を印字出
力部13を介してプリントアウトする(ステップS1
8)。画像メモリ内の暗号化データの消去がユーザから
指示されているか否かを判断し(ステップS19)、指
示されていない場合はステップS11に戻って、次の復
号指示があるまで待機する。暗号化データの消去が指示
された場合は画像メモリ内のデータを消去する(ステッ
プS15)。
【0024】また、画像メモリに一旦格納した暗号化デ
ータを復号化する手順の他の例を、図4に基づいて説明
する。ユーザが、操作部14の復号化キー15を押して
復号処理の指示を入力し、操作部14からパスワードの
ような暗証番号を入力すると(ステップS11)、CP
U1は、セットされている記録紙の幅が、画像メモリに
記憶されている、暗証番号に対応する暗号化データの画
像幅より小さいか否かをチェックする(ステップS1
2)。チェックの結果、セットされている記録紙の幅が
暗号化データの画像幅に一致する場合は、CPU1は復
号化部3によって、この暗号化データを復号化し(ステ
ップS13)、復号した画像を印字出力部13を介して
プリントアウトして(ステップS14)、画像メモリ内
のデータを消去する(ステップS15)。
【0025】一方、ステップS12のチェックの結果、
セットされている記録紙幅が画像メモリ内の暗号化デー
タの画像幅より小さい場合、CPU1は、例えば画像幅
がB4サイズであれば、「B4記録紙をセットして下さ
い」といった、画像幅と同サイズの記録紙のセットをユ
ーザに促すメッセージを表示部16に表示し(ステップ
S20)、ステップS11に戻って、次の復号指示があ
るまで待機する。。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明の暗号通信端末装
置は、暗号化された画データのサイズが、例えば受信機
にセットされている記録紙サイズである、出力の可能な
サイズと一致しない場合、暗号化データをそのまま一旦
メモリに蓄積し、暗号化データを復号してから記録紙サ
イズに合わせて縮小又は拡大して出力するので、出力の
可能なサイズが、送信される暗号化データのサイズと一
致しない場合でも、暗号通信が可能であって、さらに暗
号化データを復号して、出力することが可能なサイズ、
例えばセットされている記録紙のサイズ、又はセットし
直された記憶紙のサイズに応じたサイズの画データを出
力できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置のブロック図で
ある。
【図2】本発明における暗号化データ受信の手順を示す
フローチャートである。
【図3】本発明における暗号化データ復号の手順の一例
を示すフローチャートである。
【図4】本発明における暗号化データ復号の手順の他の
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 3 復号化部 4 符号/復号化部 5 ROM 6 RAM 7 画像記憶部 11 プロトコル信号検出回路 13 印字出力部 14 操作部 15 復号化キー 16 表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1サイズの画データの暗号化データを
    等倍で格納するメモリと、出力が可能な画データのサイ
    ズを判定する手段と、復号の指示及び指示者を特定する
    情報の入力を受け付ける手段と、判定したサイズが第2
    サイズの場合、前記指示及び情報の入力受け付けで、前
    記暗号化データを復号した後、第2サイズに変換して出
    力する手段とを備えたことを特徴とする暗号通信端末装
    置。
  2. 【請求項2】 第1サイズの画データの暗号化データを
    等倍で格納するメモリと、出力が可能な画データのサイ
    ズを判定する手段と、復号の指示及び指示者を特定する
    情報の入力を受け付ける手段と、判定したサイズが第2
    サイズの場合、前記情報及び指示の入力受け付けで、出
    力が可能なサイズが第1サイズと異なることを報知する
    手段とを備えたことを特徴とする暗号通信端末装置。
  3. 【請求項3】 出力が可能な画データのサイズが第1サ
    イズに変更されたことを検出する手段と、出力が可能な
    サイズが第1サイズに変更された場合、前記暗号化デー
    タを復号して第1サイズの画データを出力する手段とを
    備えた請求項2記載の暗号通信端末装置。
JP8344129A 1996-12-24 1996-12-24 暗号通信端末装置 Pending JPH10191069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344129A JPH10191069A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 暗号通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8344129A JPH10191069A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 暗号通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191069A true JPH10191069A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18366867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8344129A Pending JPH10191069A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 暗号通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501840B1 (en) 1998-02-06 2002-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cryptographic processing apparatus cryptographic processing method and recording medium for recording a cryptographic processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501840B1 (en) 1998-02-06 2002-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cryptographic processing apparatus cryptographic processing method and recording medium for recording a cryptographic processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07298065A (ja) 通信装置
US8290160B1 (en) Method and apparatus for secured facsimile transmission
JPH07162692A (ja) 暗号通信方法および暗号通信のための端末装置
JPH04292078A (ja) 暗号化ファクシミリ装置
KR100287674B1 (ko) 통신방법
JPH1042147A (ja) 通信端末装置
JPH09275397A (ja) 暗号通信装置
JPH099075A (ja) 暗号化画像通信装置
JPH07250251A (ja) 暗号通信のための端末装置
JPH10191069A (ja) 暗号通信端末装置
JP3114590B2 (ja) カラーファクシミリ装置
JPH07250249A (ja) 通信機器
JPH0869250A (ja) 暗号化鍵または復号鍵の入力装置および通信装置
JPS63212275A (ja) フアクシミリ装置
JPH0637748A (ja) 情報通信装置
KR100233404B1 (ko) 팩시밀리에서 수신문서 보안방법
JP3016686U (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信システム
JP3381591B2 (ja) 暗号化画像通信端末装置
JPS60198967A (ja) フアクシミリ秘密通信方式
JP2000019962A (ja) 情報通信装置、ファクシミリ装置、情報通信システム、情報通信方法、及び記憶媒体
JPH07154612A (ja) 暗号通信機能付ファクシミリ装置
JPH08237493A (ja) ファクシミリ装置
JPH10301490A (ja) 暗号化方法
JPH06326881A (ja) ファクシミリ装置の暗号化装置および暗号化方法
JPH066615A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420