JPS63212073A - 溶接位置検出装置 - Google Patents

溶接位置検出装置

Info

Publication number
JPS63212073A
JPS63212073A JP4028587A JP4028587A JPS63212073A JP S63212073 A JPS63212073 A JP S63212073A JP 4028587 A JP4028587 A JP 4028587A JP 4028587 A JP4028587 A JP 4028587A JP S63212073 A JPS63212073 A JP S63212073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor laser
image
optical
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4028587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074668B2 (ja
Inventor
Akira Hirai
明 平井
Nobuo Shibata
信雄 柴田
Masamichi Tomita
正道 富田
Kyoichi Kawasaki
川崎 恭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4028587A priority Critical patent/JPH074668B2/ja
Publication of JPS63212073A publication Critical patent/JPS63212073A/ja
Publication of JPH074668B2 publication Critical patent/JPH074668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading
    • B23K9/1274Using non-contact, optical means, e.g. laser means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶接位置検出装置に関し、特に被溶接材のアー
ク点に先行する開先面の光切断像を検出し、溶接すべき
位置を検出する全自動溶接ロボットの溶接線倣い装置に
好適な溶接位置検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の装置は1例えば特開昭60−233252号公報
に記載のように、溶接トーチと視覚センサを一体とした
構造とし、溶接トーチのノズル部分で溶接アーク光が隠
れる方向から光切断像を観測するようになっていた。ま
た、特開昭60−128304号公報では、スポット光
を走査し形状を測定する際、走査に比較し十分速い速度
でスポット光を変調し。
変調信号成分のみを取り出すことにより溶接アーク光の
影響を軽減するようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術のうち特開昭60−233252号公報に
開示された技術では、溶接トーチのノズル部分で溶接ア
ーク光を隠しているため、直接強いアーク光が入射する
ことは無いが、被溶接材の表面で反射したアーク光、あ
るいは溶接中に飛散する溶融金属(いわゆるスパッタ)
の発する光については考慮されておらず、これらの光が
光切断像に重なり検出を困難にするという問題があった
。また、ノズル部分でアーク光を隠すためには、ノズル
に近接する部分から光切断像を観測する必要があり。
溶接トーチが被溶接部材に誤って衝突すると、これに近
接するセンサも破損するという問題があった。
また、特開昭60−128304号公報に開示された技
術では、センサと溶接トーチを分離しているため。
トーチが衝突した際、センサが破損する可能性が無く、
また、ワークとの距離を測定する一次元センサの視野内
にアーク光の像が直接入射しないような光学系の配置お
よび、走査するスポット光を高速に変調し、センサ出力
の変調成分のみを取り出すという対策によりアーク光に
よる影響を除去していたが、センサには、変調したスポ
ット光の変調成分(交流骨)と被溶接部材表面で反射し
たアーク光の直流成分が重畳して入射しており、これに
よりセンサの出力が飽和する。あるいは飽和部近辺でセ
ンサの感度が低下するという問題があった。
本発明の目的は、溶接トーチとセンサを分離しセンサの
破損を防ぐとともに、溶接中に発生するアーク光および
スパッタが溶接線位置の検出に影響を与えないような溶
接位置検出装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、光切断像を観測する撮像素子の前面に光の
透過と遮断を制御する機能を有するチョッパを設け、こ
のチョッパと同期してスリット光を照射する半導体レー
ザの発光を制御するように成すとともに、半導体レーザ
、撮像素子等の光学素子を内蔵する視覚センサを溶接ト
ーチと分離して設置することにより達成される。
〔作用〕
光切断像を観測する撮像素子の前面に設置したシャッタ
は、半導体レーザの発光と同期して光を透過し、半導体
レーザが発光していない状態では遮光する。そして、擬
像素子上には、半導体レーザが発光した際に形成される
光切断像と、シャッタが光を透過するシャツタ開の状態
での溶接アーク光を光源とする像が入射し、撮像素子を
形成する各画素からは撮像素子の全画素を走査する時間
のうちシャツタ開の時間内での露光量に比例した信号が
得られる。ここで、チョッパによる光の透過時間を遮光
時間に比べ短く1例えば、透過時間tμsに対し、遮光
時間dXtμSとすると、擬像素子上に入射する溶接ア
ーク光による光量は、光を連続透過した場合に比べ1/
dに減少する。
ここで、半導体レーザについては点灯時の出力が連続発
振の場合のd倍とすることにより擬像素子上における反
射像の光量を連続発振の場合と同等に保っている。この
ように1本発明になる視覚センサでは、溶接アーク光か
らの反射光めみが減光され光切断像は減光されないので
、撮像素子の出力が飽和する、あるいは飽和領域付近で
感度が低下するということがない、このため、溶接中に
おいても溶接線の位置を検出することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図および第3図に本発明に係る溶接位置検出装置を
溶接ロボットに適用してなる一実施例の概略構成図を示
し、第1図にその要部構成図を示す。
第2図および第3図に示すように、溶接トーチ1は、ア
ーム2の先端に図示矢印3方向に揺動可能に、かつ図示
矢印4方向に回転可能に垂下されてなる支持軸5に、取
付具6を介して固定されている。また、溶接トーチ1の
内部を通って送給されるワイヤ7の先端位置は、前記支
持軸5の回転中心軸aに一致するように配設されている
。前記支持軸5の下端部に第1図に示す詳細構成を有す
る検出光学系10を直流モータ9とタイミングベルト8
により回転中心軸αの回りを回転するよう取り付けてい
る。なお、溶接トーチ軸にと支持軸5の回転通心軸Qは
一定の角度δ(例えば25°)に設定されている。
検出光学系10は、光照射装置20と曲折点検出装置3
0とを含んで形成されている。光照射装置20は、光源
としての半導体レーザ21.凸レンズ22.凹レンズ2
3.シリンドリカルレンズ24、ミラー25を含んで形
成されており、半導体レーザ21から出射された光は、
凸レンズ22と凹レンズ23を介してシリンドリカルレ
ンズ24に導かれ、スリット光(ItIiI状照射光)
に形成される。このスリン1〜光は、ミラー25によっ
て反射され、検出光学系10の底板に取付けた窓26か
ら検出すべき溶接線を含む母材40の表面に照射される
ようになっている。また曲折点検出装置30は、ミラー
32.凸レンズ33.干渉フィルタ34.光学シャツチ
機構35.撮像素子36を含んで形成されている。光学
シャッタ機構35は、偏光子検光子の間にポッケルス効
果を持つ結晶を挾持したポッケルスセルから成り、電圧
印加により遮光状態から透光状態に変わる。そして、こ
の検出光学系1oの底抜に取付けた窓31を通って入射
される母材表面からの反射光を凸レンズ33.干渉フィ
ルタ34.光学シャッタ機構35を介して撮像素子36
に導き、ここにおいて母材表面の反射像を電気信号に変
換して2次元の反射像として検出するようになっている
第4図は、半導体レーザ21の点灯および光学シャッタ
機構35の開閉のタイミングを示し、また第5図は、こ
のタイミングを達成するための回路ブロック図を示した
ものである。半導体レーザ21は、例えばパルス発振に
適した英国エム/ニー・コム(M/A Cow)  牡
牛導体レーザ(型名:LA−68)を、また光学シャッ
タ機端35には米国レーザ・メトリクス(Laser 
+5etrics)  社11Qスイッチ(型名:10
57)を用いる。第5図に示した同期回路60は、繰り
返し周波数5M Hz、デユーティ比1の方形波を出力
する発振回路61.この方形波の周波数を1000分の
1としデユーティ比を1 : 999とする分周回路6
2、この分周回路の出力が0→1に遷移するタイミング
に対し微小時間(例えば20nsec)  遅延した信
号を出力する遅延回路63.遅延回路の出力信号が0→
1に遷移したタイミングで0→1に切換わり、一定時間
(例えば50nsec)  1の状態を保持するタイマ
ー回路64により構成している。半導体レーザ駆動回路
70およびシャッタ駆動回路80は、同期回路6oから
送られてくるこれらの制御信号により、それぞれ半導体
レーザおよび光学シャッタ機構を駆動し、光学シャッタ
機構35の開時間を100ns、開閉の繰り返し周波数
を10KHzとし、光スイツチ機構が開くタイミングに
同期して、半導体レーザ21を50ns、点灯時の出力
10Wとして点灯する。このように制御することにより
、撮像素子36に入射する溶接アーク光の光量は光ス、
イツチ機構35を持たない場合の1/1000に減少す
るが、光切断像については、5mWの出力で連続発振す
る半導体レーザを照射した場合と同等の像を得ることが
でき、溶接アーク光の影響を受けることなく反射像が検
出できる。
なお、検出光学系10で用いている撮像素子36は、M
OS、CC[)等の蓄積形の撮像素子であり、走査周期
内で光学シャッタ機構が開となった総時間内の各画素の
総露光量に比例した電気信号を出力する。
第5図に示したように、撮像素子36は、画像処理装置
内の同期信号発生回路から出力される信号に同期して入
力画像に対応した電気信号を出力する。この信号は、A
/D変換器101で一定周期毎にA/D変換され、アド
レスカウンタから出力されるアドレス情報に対応した画
像メモリ102に順次記憶される0画像処理装置内のC
PU103は、画像メモリに記憶された情報から、後述
する方法により溶接すべき位置を求め、検出結果を通信
制御回路104を介してロボット制御装置に転送する。
同期信号発生回路105は、画像処理装置100の動作
のためのタイミング信号を発生する。アドレスカウンタ
106は、同期信号発生回路からのタイミング信号をカ
ウントして、画像メモリ102の読出し、書込みのアド
レスを発生する。
一方、第1図に示したように、ミラー25から出射され
るスリット光の光軸mと、ミラー32に入射される反射
光の光軸nとの交点すなわち曲折点検出袋[30の原点
02は、ワイヤ先端の位置01から一定距H(例えば1
5I1ml)lI!シて設定しており、撮像素子36の
有効視野(例えば±101)内にワイヤ7の先端位置、
すなわち溶接中におけるアーク光が直接入らないように
している。
さらに、検出光学系10を回転中心軸Qを軸として回転
させると、01から02までの距離を一定に保ち、さら
に母材40の表面に対する溶接位置検出装置10の相対
的な姿勢もほぼ一定に保った状態で検出方向を変更する
ことが可能となっており、これによって、溶接線の検出
位置は、回転中心軸aを中心とした同心円状の任意の位
置に選定することが可能となる。
第6図は、第1図および第2図に示した溶接位置検出装
置が適用された全自動アーク溶接ロボットの一例の構成
図、また第7図は、溶接母材が重ね継手である場合に撮
像素子36から得られる2次元の反射像の一例を示した
ものである。母材40が重ね継手である場合、第7図に
示したZ形の反射像が得られる。溶接中には、溶接アー
ク光を光源とした像がZ形の反射像に重畳されるが、光
学シャッターの開、閉の比率が1;dであるため、その
光量は連続的に入射する場合の1/dに減光され、Z形
の反射像の背景に対するSN比は向上する。この時、撮
像素子36の出力が、溶接アーク光を光源とする像によ
り飽和することも防げ、検出感度が低下することもない
、このZ形の反射像中の線分Q I Q xは、下側の
板の上面で生成される反射像、又、線分Q z Q 8
及びQ21Q4は上側板の端面及び上面で各々生成され
る反射像であり、線分Q t Q zとQzQδの交点
Q2が溶接線の位置を示す、第6図に示した画像処理装
置100は、撮像素子36から得られる反射像を処理し
、この交点Qxを求める。そして、光照射袋[20の配
置。
曲折点検出装置!30の配置および撮像倍率を基に、撮
像素子36上での交点位置Qzのデータを変換して支持
軸5上で設定した座標系における溶接位置の三次元座標
データを求め、これをロボット制御袋[150に検出デ
ータとして転送する。
ロボット制御袋M150は、溶接中画像処理装[100
に検出を指令すると同時に各回転軸の角度情報を記憶し
、上述の手順を経て処理装置から転送されたデータを指
令時に記憶した角度情報を用いて座標変換し溶接の目標
位置としてメモリ内に順次記憶し、現在位置に先行して
得られたこの検出データすなわち溶接線の位置情報を用
いて。
溶接トーチ1の倣い制御を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば溶接アーク光を光
源とした像のみを感光することができるので、溶接中に
も光照射装置で形成した反射像の曲折点を検出し、溶接
トーチを溶接線に正確に倣わせ溶接することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の主要部構成斜視図、第2図
および第3図は第1図図示実施例を適用してなる要部構
成図、第4図は、第1図図示実施例の動作タイミングを
示す図、第5図は回路ブロック図、第6図は、第1図図
示実施例を適用してなる溶接ロボットの全体構成図、第
7図は、溶接線の検出方法を示す図である。 10・・・検出光学系、20・・・光照射装置、30・
・・曲冨1図 ”yEz図 10−一一禮:!c尤字光 ■3図 40− 母叔 茅4図 冨 5 図 2ρ 石6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体レーザ光源と、半導体レーザ光源より出たレ
    ーザをシート状の光束に変換し被溶接物表面上に照射し
    て該物体上に光切断像を形成する照射用光学系と、光切
    断像を撮像素子上に集光する観測用光学系と、該物体か
    ら反射した光が撮像素子に到達する光路上に設けた光学
    的チョッパと、該光学的チョッパと半導体レーザを、光
    学的チョッパが光を透過する状態(透光状態)になつた
    時点で半導体レーザが点灯するように成した同期制御回
    路と、撮像素子の出力信号を処理し、溶接線の位置を検
    出する画像処理回路からなり、撮像素子により光切断像
    を取り込む周期内に少なくとも一回半導体レーザをパル
    ス状に点灯し、且つこれと同期して動作する光学的チョ
    ッパの透光時間が遮光時間に比べ小さくなるようにした
    ことを特徴とする溶接位置検出装置。
JP4028587A 1987-02-25 1987-02-25 溶接位置検出装置 Expired - Lifetime JPH074668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028587A JPH074668B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 溶接位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028587A JPH074668B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 溶接位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212073A true JPS63212073A (ja) 1988-09-05
JPH074668B2 JPH074668B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=12576338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028587A Expired - Lifetime JPH074668B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 溶接位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074668B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259704A (ja) * 1989-10-20 1991-11-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 3次元形状計測装置
CN109759753A (zh) * 2019-02-12 2019-05-17 北京斯达峰控制技术有限公司 激光测距焊缝跟踪器及智能焊接系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259704A (ja) * 1989-10-20 1991-11-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 3次元形状計測装置
CN109759753A (zh) * 2019-02-12 2019-05-17 北京斯达峰控制技术有限公司 激光测距焊缝跟踪器及智能焊接系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074668B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844973A (ja) 映像を取得する方法および装置
JPH02276907A (ja) Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ
JPH07284475A (ja) 眼科装置
JP7006915B2 (ja) 溶接外観不良検出装置、レーザ溶接装置、及び、溶接外観不良検出方法
JPH0316226B2 (ja)
JPS63212073A (ja) 溶接位置検出装置
JP2004216418A (ja) レーザ加工装置
JP6376963B2 (ja) 開先部監視装置を有するレーザ溶接装置およびレーザ溶接装置の開先部監視方法
JPH1068901A (ja) 2次元スキャナ装置
JP5142916B2 (ja) レーザ加工方法、及び、レーザ加工装置
JPS58171611A (ja) 形状検出装置
JPH05253685A (ja) レーザ加工装置
JP7040949B2 (ja) パラメータ特定装置、レーザ加工機、パラメータ特定方法、およびプログラム
JPH06344144A (ja) 溶接部材開先形状計測方法
JPH02266357A (ja) 光学的欠陥検査・修正装置
JP5570323B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPS6358104A (ja) 微小間隔測定方法
JPS62183969A (ja) 溶接位置検出装置
JP2010158703A (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JPS635880A (ja) 作業線自動検出装置
JP2010158704A (ja) レーザ加工方法、及び、レーザ加工装置
JPH01218788A (ja) レーザ加工機
JPH07140080A (ja) 表面疵検査装置
JPS61223519A (ja) 顕微鏡用光度計
JPH0210250A (ja) 塗装面の欠陥検査装置用姿勢制御方法及び装置