JPH02276907A - Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ - Google Patents

Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ

Info

Publication number
JPH02276907A
JPH02276907A JP1097383A JP9738389A JPH02276907A JP H02276907 A JPH02276907 A JP H02276907A JP 1097383 A JP1097383 A JP 1097383A JP 9738389 A JP9738389 A JP 9738389A JP H02276907 A JPH02276907 A JP H02276907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state image
ccd solid
light
laser beam
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1097383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660929B2 (ja
Inventor
Nobutoshi Torii
信利 鳥居
Hiroshi Wakio
脇尾 宏志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP1097383A priority Critical patent/JP2660929B2/ja
Priority to EP19900906344 priority patent/EP0422249A4/en
Priority to PCT/JP1990/000505 priority patent/WO1990013001A1/ja
Priority to US07/613,751 priority patent/US5151608A/en
Priority to CA002032416A priority patent/CA2032416A1/en
Publication of JPH02276907A publication Critical patent/JPH02276907A/ja
Priority to KR1019900702546A priority patent/KR920700391A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2660929B2 publication Critical patent/JP2660929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、溶接ロボットにおいて、溶接トーチに取付【
ノで対象物までの距離を測定するアークセンサに関する
従来の技術 第4図は、従来から使用されている位置検出素子として
PSDを用いたアークセンサ°の構成を示すブロック図
である。
図中、30はPSDで構成されるイひ置検出素子、31
はレーザ発振器、32は揺動ミラー、33はレンズ、3
4はワーク、35はg1測処理回路、36は復調、検出
回路、37は変調、駆動回路、38はミラー駆動回路で
ある。
変調、駆動回路37は、レーザ発振器31を駆動し、数
十KH7以上に変調(オン、オフ)したパルス光を揺動
ミラー32を介して対象物のワーク34に投射する。ワ
ーク34からの反射光はレンズ33で集光され、PSD
30に入力される。
揺動ミラー32はミラー駆動回路38で駆動され、レー
ザ発振器31からのレーザ光をワーク34上の溶接線に
対し垂直の方向に振るように揺動される。
PSD30は入力されたレーザ光をPSD30上の反射
像の位置に応じて電気信号に変え出力を出し、復調、検
出回路36はPSD30からの出力をレーザ光の変調と
同期をとって、レーザ光のオン時とオフ時の電気信号の
差を求めてアーク光の影響を取り除き、レーザ光が入力
されたPSD30上の反射像の位置を検出する。
そして、31測処理回路35では、復調、検出回路36
で検出されたレー)ア光のPSD30上の入力位置と、
そのときの揺動ミラー32の向きとにより、三角測ω方
式にてワーク34までの距離を計算し、出力する。
発明が解決しようとする課題 上述した従来の方式であると、PSD30から出力され
る電気信号出力は、ワーク34の反射率にもよるが、数
十nAと極めて小さいため、安定した検出が難しい。ま
た、PSD30の電気信号出力を大きくするために、レ
ーザ光を強くする方法もあるが、この場合、レーザ光が
人体、特に眼部に悪影響を及ぼすため好ましくない。
さらに、上述した従来の方法では、レーザ光を高周波に
変調し、かつ、この変調と同期をとって復調を行うため
、複雑な回路を必要とし、また、増幅器等の回路も必要
となる。
また、PSD30は入力されたレーザ光の積分値によっ
て出力され、その入力位置を検出するようになっている
ため、2次反射光の彩彎を取り除くことができず、反射
率の良いワークでは対象面の誤認識や測定精度の低下を
招く。例えば、第5図に示すように、レーザ発振器31
から出力されたレーザ光が揺動ミラー32で反射し、ワ
ーク34の一方の面34aに投射されたレーザ光は一次
反射光40としてレンズ33を介してPSD30の位f
fffPaに入力する。一方、而34aで反射したレー
ザ光が、而34bで反射して、二次反射光41としてレ
ンズ33を介してPSD30の位置Pbに入力されると
、PSD30の出力はこれら入力光の積分値として一次
、二次反射光40゜41が合成され、あたかも位置Pc
にレーザの反射光が入力されたように出力を出す。その
ため、ワーク34が位置pcに対応する位置34′にあ
るかのように誤認識してしまうという欠点を有している
そこで、本発明の目的は、受光素子として一次元CCD
素子を用いて、簡単な回路によって正確に対象物の位置
を測定できるCCDCD撮像素子いたアークセンサを提
供することにある。
課題を解決するための手段 揺動ミラーを揺動させながらレーザ発振器からのレーザ
光を反射させ、対象物に投射し、対象物からの反射レー
ザ光をレンズを介して受光素子で検出して、対象物まで
の距離を求めるために反射レーザ光を受光した受光素子
位置を求めるようにしたアークセンサにおいて、本発明
は、上記受光素子をCCD固体撮像素子とし、該CCD
固体撮像素子の受光前面にレーザ光の波長帯域近傍のみ
通過させるフィルタを設け、上記CCDCD撮像素子査
し、少なくとも1回前の走査時と今回の走査時の出力を
順次比較し、共にピークが生じるCCD固体撮像素子ル
位置を求めることによって、上記課題を解決した。
作  用 アーク溶接のアークセンサに対する影響は、アーク光と
スパッタによるものに大別できる。すなわち、受光素子
としてのCCD固体撮像素子力される光は、レーザ光の
一次反射光、二次反射光及びアーク光、スパッタとなる
が、本発明においては、レーザ光の波長帯域近傍のみ通
過させるよう波長を合わせた干渉フィルタがあるため、
レーザ光に比べ、アーク光の透過率が悪く、極度に強度
が減少し、はとんどアーク光の彰費はなくなる。
そのため、レンズによってCCD固体囮像索子上に作ら
れる像は、−船釣にレーザ光の一次反射光と二次反射光
及びスパッタによるものとなる。
CCD固体撮像素子は該素子の各セルに入力された光に
応じて出力を出すので、受光素子をPSDとした場合の
ように、入力された光位置を合成して出力しないから、
第3図に示すように、スパッタの影響による出力22及
び反射率の良い対象物(ワーク)のときに特に生じる二
次反射像21及び−次位射像20がCCD固体撮像素子
の各セルから出力されることとなる。
一方、揺動ミラーを揺動させてレーザ光を対象物の溶接
線に対し、垂直に移動させ、この揺動ミラーの揺動周期
、即ち、対象物に投射させるレーザ光の移動周期より速
い周期でCCD固体撮像素子を走査すると(例えば、1
回の揺動ミラーの揺動期間中に200〜300回走査す
ると)、1回前の走査と今回の走査におけるCCD固体
撮像素子の各セルの出力には大きな変化はない。即ち、
投射されるレーザ光の移動が走査周期に比べ遅いため、
−次位射光や二次反射光を受けるCCD固体撮像素子の
セルの位置は格別変化はない。
これに対し、スパッタは瞬間的に出力されるものであり
、また、スパッタが生じる位置も変るため、1回前と今
回のCCD固体撮像素子の走査時におけるスパッタの影
響により出力されるセル位置は変動する。
その結果、1回前の走査時と今回の走査時を順次比較し
、共にピークが生じるCCD固体撮像素子のセル位置を
求めれば、スパッタの影響を除去した一次、二次反射像
が生じるセル位置を検出することができる。そして、−
次位射像のピーク値は、二次位1l)l像のピーク値よ
り大きいので、このピーク値の大小によって一次反射像
のセル位置を検出することが可能となり、この−次位射
像のセル位置より対象物までの距離を従来と同じように
三角測量方式にて81算し求めることができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のレーザ光投射及び受光部
の構成を示すブロック図で、第2図は同実施例における
ピークを出力するCCD固体撮像素子のセル位置を検出
する処理回路図である。
第1図において、1は受光素子としての一次元CCD固
体撮像素子である。また、2はレーザ発振器で、図示し
ない制御回路中のレーザ発振器駆動回路に接続され、レ
ーザ光を発生させるもので、該レーザ発振器は従来のよ
うに変調されることなく、単にレーザ光を発生するもの
である。また、3は揺動ミラーで、該揺動ミラーも制御
回路中のミラー駆動回路に接続され、従来と同じように
、I駆動させられて、レーザ光を対象物のワーク6の溶
接線に対し垂直に撮動させるものである。
4は、レーザ光の波長に合わせた狭い帯域幅の干渉フィ
ルタであり、レーザ光の波長帯域近傍のみを通過さμる
。5はレンズであり、ワーク6から反射してきたレーザ
光を干渉フィルタ4を介して集光し、CCD固体撮像素
子1上に像を作る。
第2図にJ3いて、10はCCD駆動回路、11はメモ
リアドレスカウンタ、12はフリップフロップ、13.
14は夫々CCD固体撮像素子のセル数以十のメ[り部
を有するメモリバッフ?であり、フリップフロップ12
の出力によって一方のメモリバッファ13(14)が書
込み状態にされたとき、他方のメモリバッファ14(1
3)は読出し状態にセットされるようになっている。1
5はCCDCD撮像素子1力と基準値を比較し、基準値
以上の出力がCCD固体撮像素子1から出力されると、
出力を出しメモリバッファ13または14のメモリアド
レスカウンタ11で指定されるアドレスに入力するもの
である。16はCCD固体撮像素子1の出力とメモリバ
ッファ13または14の出力のアンドをとるアンド回路
、17はピーク検出回路である。
以上の構成において、レーザ発振器2を駆動し、レーザ
光を発生させると共に、揺動ミラー3を1工動さUて、
レーザ光をワーク6の溶接線に対し垂直に揺動させる。
ワーク6で反射した反射光は干渉フィルタを通り、レン
ズ5で集光されて、CCD固体撮像素子1に反射像を作
る。CCD固体lid像素子1上には、前述したように
ワーク6而から反射した一次位rA像20.二次反射像
21及びスパッタの影響による像等を第3図に示すよう
に作ることとなるが、アーク光の影響は干渉フィルタに
よって除去され、はとんど影響を受けない。
一方、CCD駆動回路10は走査開始信号TGを所定回
期毎出力し、CCD固体撮像素子1の走査を開始すると
共に、該走査開始信号TGによってメモリアドレスカウ
ンタ11をリセットし、かつ、フリップフロップ12を
反転させ、一方のメモリバッファ、例えばメモリバッフ
ァ13を書込み状態にし、他方のメモリバッファ14を
読出し状態にする。また、CCD駆動回路10はサンプ
ルホールド信号SHを順次出力し、該サンプルホールド
信号SHに合わせてCCD固体撮像素子1は各セルから
電気出力を出力する。また、サンプルボールド信号SH
は、メモリアドレスカウンタ11にも入力され、該カウ
ンタ11を歩進させる。
このCCD固体撮像素子1の走査の周期は揺動ミラーの
揺動周期より〒く設定されており、例えば、揺動ミラー
の1回の揺動期間中に200〜300回走査するように
設定されている。即ち、CCD固体撮像素子1に入力さ
れるレーザ光の反射光が揺動ミラーによって各セル間を
移動するとき、1つのセルから次のセルへ移WJする時
間内に少なくとも2回以上のCCD固体撮像素子1の走
査が行われるように設定されている。
一方、サンプルホールド信号5t−(に合わせてCCD
固体撮像素子1の各セルから出力される電気信号はコン
パレータ15で1値と比較され、出力電気信号が基準伯
以上であると、コンパレータ15から出力され、フリッ
プフロップ12で書込み状態にセットされているメモリ
バッファ、上記の例でメモリバッファ13のメモリアド
レスカウンタ11で指定されるアドレスを「1」にセッ
トする。また、読取り状態にセットされているメモリバ
ッフ?、上記例ではメモリバッフ?14のメモリアドレ
スカウンタ11で指定されるアドレスの記憶データとC
CD固体撮像素子1の出力はアンド回路16でアンドが
とられ、メモリバッファ14から「1」が出力されてい
れば、アンド回路16からはCCD固体躍&素子1の出
力がピーク検出回路17へ入力される。即ち、アンド回
路16はアナログスイッチの機能を行う。
上記したように、走査開始信号TGで走査を開始し、メ
モリアドレスカウンタ11をリセットした後、CCD固
体撮像素子1をサンプルホールド信号SHに合わせて各
セルから順次出力を出し、かつ、サンプルホールド信号
によってメモリアドレスカウンタ11は歩進するから、
メモリバッファ13.14の指定アドレスとCCD固体
撮像素子1力するセルとは1対1に対応することとなる
。そして、走査開始信号TGによって7リツプフロツプ
12を反転させ、メモリバッファ13゜14の一方を書
込み状態、他方を読出し状態に交互にセットするから、
CCD固体搬@索子1の各セルの状態、即ち、コンパレ
ータ15で比較するmQ値より大きいとぎは、書込み状
態のメモリバッファの各セルに対応するアドレスに[1
1が書込まれ、基準値より小さいとぎは1゛0」にセッ
トされることとなる。また、アンド回路16によって現
在出力中のセルの出力と1つ前の走査時に各セルの状態
を記憶した読出し状態のメモリバッファの出力中のセル
に対応するアドレスの状態が比較され、メモリバッファ
から「1」が出力されているセルの出力のみがピーク検
出回路17へ入力されることとなる。
その結果、前述したように、揺動ミラーの揺動周期より
CCD固体撮像素子査周期の方が格段に早く設定されて
いるから、レーザ光の一次。
二次反射光を受け、1つ前の走査周期でコンパレータの
基準値以上の出力を出したセルは次の走査周期でも基準
値以上の出力を出すこととなるから、ピーク検出回路1
7でピークを検出したときのメモリアドレスカウンタ1
1の値がレーザ光の一次。
二次の反射像の位置として検出できることとなる。
一方、スパッタによる影響は、スパッタが瞬間的に生じ
、かつ、生じる位置も変るため、アンド回路16から出
力が出されることがない。
ピーク検出回路17はアンド回路16から出力が出され
たときのCCD固体撮像素子1の出力値を溶接ロボット
等の制御装置へ出力し、制′n装置はこのピーク検出回
路17から出力信号を受信する毎にメモリアドレスカウ
ンタ11の値を読み取れば、−次、二次反射像のCCD
CD撮像素子1上置を読取ることができ、最大のピーク
値のとぎ、即ち、−次位射像のピーク値を受信したとぎ
のメモリアドレスカウンタ11の(直により、−次位射
像の位置を検出することができる。そして、この位置よ
り従来と同様の三角測ω方式でワーク6までの距餌をH
f算することができる。
その結果、揺動ミラー3が1揺動の往または復時にそれ
ぞれ200〜300回の一次、二次の反射像を受けるこ
とになるから、揺動ミラー3を揺動さUながら、CCD
固体撮像素子査して行けば、対蒙物のワーク6までの距
離を、溶接線に対し垂直な線に冶って順次検出できるこ
ととなる。
なΔ3、手記実施例では、メモリアドレスカウンタ11
の値をi、II M装置へ入力するようにしたが、CC
D駆動回路10の走査開始信号TG、ザンプル1js−
ルド信号SHを制御装置に入力し、制御装置では走査開
始信号TGでリセットし、サンプルホールド信号S l
−1をカウンタすることによって一次、二次位QJ l
i=の位置を検出するようにしてもよい。また、メモリ
バッファを3個設け、1つのメモリバッファを占込み状
態に、他の2つを読出し状態に順次切換えて、アンド回
路によって今回と前2回の走査時にピークを検出した時
のみピーク検出回路から出力を出すようにしてもよい。
発明の効果 本発明においては、スパッタの影響は干渉フィルタで除
去するので、レーザ光の変調、復調を必要とせず、回路
構成が簡単となる。また、−次。
二次の反射像を受けても、この−次、二次位Dl Iを
合成することなく一次位rJJ像の位置を正確に検出で
きるから、g度の高い検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のレーザ光投射及び受光部の
(14成を示すブロック図、第2図は同実施例における
反(ト)像を検出するための処狸回路図、第3図は、同
実施例におけるCCD固体撮像素子出力されるスパッタ
、−次、二次反射像の一例を示ず図、第4図は従来のア
ークセンザのブロック図、第5図は従来のアークセンザ
において、二次反射光によって誤検出を行う理由の説明
図である。 1・・・CCD固体踊象素子、2・・・レーザ光発振器
、3・・・揺動ミラー 4・・・干がフィルタ、5・・
・レンズ、10・・・CCD駆動回路、11・・・メモ
リアドレスカウンタ、12・・・フリップフロップ、1
3.14・・・メモリバッフ?、15・・・コンパレー
タ、16・・・アンド回路、17・・・ピーク検出回路
。 第 1 区 (ほか2名) 第 呪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 揺動ミラーを揺動させながらレーザ発振器からのレーザ
    光を反射させ、対象物に投射し、対象物からの反射レー
    ザ光をレンズを介して受光素子で検出して、対象物まで
    の距離を求めるために反射レーザ光を受光した受光素子
    のセル位置を求めるようにしたアークセンサにおいて、
    上記受光素子をCCD固体撮像素子とし、該CCD固体
    撮像素子の受光前面にレーザ光の波長帯域近傍のみ通過
    させるフィルタを設け、上記CCD固体撮像素子を走査
    し、少なくとも1回前の走査時と今回の走査時の出力を
    順次比較し、共にピークが生じるCCD固体撮像素子の
    セル位置を求めることを特徴とするCCD固体撮像素子
    を用いたアークセンサ。
JP1097383A 1989-04-19 1989-04-19 Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ Expired - Fee Related JP2660929B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097383A JP2660929B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ
EP19900906344 EP0422249A4 (en) 1989-04-19 1990-04-18 Optical distance sensor
PCT/JP1990/000505 WO1990013001A1 (fr) 1989-04-19 1990-04-18 Capteur optique de distances
US07/613,751 US5151608A (en) 1989-04-19 1990-04-18 Optical distance sensor using a laser beam and processing means
CA002032416A CA2032416A1 (en) 1989-04-19 1990-04-18 Optical distance sensor
KR1019900702546A KR920700391A (ko) 1989-04-19 1990-12-01 광학식 거리 센서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097383A JP2660929B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02276907A true JPH02276907A (ja) 1990-11-13
JP2660929B2 JP2660929B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=14190988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097383A Expired - Fee Related JP2660929B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5151608A (ja)
EP (1) EP0422249A4 (ja)
JP (1) JP2660929B2 (ja)
KR (1) KR920700391A (ja)
CA (1) CA2032416A1 (ja)
WO (1) WO1990013001A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021497A1 (en) * 1992-04-10 1993-10-28 Omron Corporation Apparatus for measuring distance
JP2012061503A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp 溶接位置検出装置及び溶接位置検出方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739912A (en) * 1991-04-26 1998-04-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Object profile measuring method and apparatus
JP2722287B2 (ja) * 1991-05-15 1998-03-04 ファナック株式会社 レーザセンサにおける位置検出方法
US5729345A (en) * 1996-09-11 1998-03-17 Caterpillar Inc. Apparatus and method for determining distortion of a welded member
US5815272A (en) * 1996-10-23 1998-09-29 Harding; Kevin G. Filter for laser gaging system
US6115128A (en) * 1997-09-17 2000-09-05 The Regents Of The Univerity Of California Multi-dimensional position sensor using range detectors
CA2346336A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for shaping materials with plasma-inducing high-energy radiation
SE9900742L (sv) * 1999-03-02 2000-09-03 Inst Verkstadstek Forsk Ivf Anordning för inmätning av en laserstråle
US6124694A (en) * 1999-03-18 2000-09-26 Bancroft; Allen J. Wide area navigation for a robot scrubber
US6441908B1 (en) * 1999-08-06 2002-08-27 Metron Systems, Inc. Profiling of a component having reduced sensitivity to anomalous off-axis reflections
JP2002139304A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Honda Motor Co Ltd 距離測定装置、及び距離測定方法
DE10060903C2 (de) * 2000-12-07 2002-10-31 Moba Mobile Automation Gmbh Laser-Höhenregeleinrichtung für eine Baumaschine
US6812479B2 (en) * 2001-06-05 2004-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sample positioning method for surface optical diagnostics using video imaging
KR100400476B1 (ko) * 2001-12-17 2003-10-01 엘지전자 주식회사 이송체 성능 평가시스템 및 그 평가방법
US6825922B2 (en) 2002-09-26 2004-11-30 Metron Systems, Inc. Determination of the angular position of a laser beam
WO2004040335A2 (en) * 2002-10-28 2004-05-13 Metron Systems, Inc. High precision optical imaging systems and related systems
AU2003285098A1 (en) 2002-10-29 2004-05-25 Metron Systems, Inc. Calibration for 3d measurement system
JP2004314137A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Fanuc Ltd レーザ加工ロボット
US8665325B2 (en) 2003-10-08 2014-03-04 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for location based image telegraphy
EP1533629A3 (de) * 2003-11-21 2006-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Entfernungsmessung mit einem mobilen Endgerät
CN1331642C (zh) * 2004-07-15 2007-08-15 上海交通大学 焊接机器人单目视觉传感器
JP3935898B2 (ja) * 2004-07-22 2007-06-27 竹中電子工業株式会社 光電センサ
US7327440B2 (en) * 2004-08-16 2008-02-05 James N. Horn Distance measuring device
DE102009040990A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-17 Carl Zeiss Ag Vorrichtung und Verfahren zum Vermessen einer Oberfläche
TWI431252B (zh) 2010-07-14 2014-03-21 Pixart Imaging Inc 測距裝置及測距方法
CN102384736B (zh) * 2010-09-01 2015-06-17 原相科技股份有限公司 测距装置及测距方法
US10112258B2 (en) * 2012-03-30 2018-10-30 View, Inc. Coaxial distance measurement via folding of triangulation sensor optics path
EP3216552B1 (en) * 2016-03-09 2018-12-12 NGK Spark Plug Co., Ltd. Laser welding methods, method of manufacturing a welded body, method of manufacturing electrode for spark plug, and method of manufacturing spark plug based on such laser welding methods
JP6496340B2 (ja) * 2017-03-17 2019-04-03 ファナック株式会社 スキャナ制御装置、ロボット制御装置及びリモートレーザ溶接ロボットシステム
JP7135495B2 (ja) * 2018-06-26 2022-09-13 セイコーエプソン株式会社 三次元計測装置、制御装置およびロボットシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261903A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Toshiba Corp 位置検出装置
JPS6316892A (ja) * 1986-07-10 1988-01-23 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置用測距装置
JPS63200011A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Mitsutoyo Corp 光電式位置検出装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138206A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Anritsu Corp Displacement measuring equipment
JPS5871404A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Canon Inc 測距装置
US4521106A (en) * 1982-08-18 1985-06-04 Eastman Kodak Company Image sensor and rangefinder device with background subtraction using interlaced analog shift register
US4527891A (en) * 1982-08-18 1985-07-09 Eastman Kodak Company Rangefinder device with serial readout linear image sensor and peak detector with threshold setting means
JPS60128304A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Nippon Tsushin Gijutsu Kk 溶接機計測ヘツド
US4677302A (en) * 1985-03-29 1987-06-30 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Optical system for inspecting printed circuit boards wherein a ramp filter is disposed between reflected beam and photodetector
US4796998A (en) * 1985-10-03 1989-01-10 Pasco Corporation Method for mobile survey of road surface
JPS62192610A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Kawasaki Steel Corp 非接触変位測定装置
KR900006577B1 (ko) * 1986-10-03 1990-09-13 엔티티 기쥬쯔이덴 가부시끼가이샤 형상 측정기
US4878754A (en) * 1986-10-16 1989-11-07 Tokyo Keiki Co. Ltd. Method of and apparatus for measuring irregularities of road surface
JPS63225117A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 光走査型変位測定装置
US4774403A (en) * 1987-03-30 1988-09-27 Harvey Industries, Inc. Triangulation-type position measuring device
GB2206690B (en) * 1987-06-30 1991-12-11 Matsushita Electric Works Ltd Optically scanning displacement sensor
JPH01143911A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Ricoh Co Ltd 距離測定方法
KR900000249B1 (ko) * 1987-11-30 1990-01-24 주식회사 금성사 리얼타임 거리센서

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261903A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Toshiba Corp 位置検出装置
JPS6316892A (ja) * 1986-07-10 1988-01-23 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置用測距装置
JPS63200011A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Mitsutoyo Corp 光電式位置検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021497A1 (en) * 1992-04-10 1993-10-28 Omron Corporation Apparatus for measuring distance
JP2012061503A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp 溶接位置検出装置及び溶接位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2032416A1 (en) 1990-10-20
EP0422249A4 (en) 1993-05-12
KR920700391A (ko) 1992-02-19
EP0422249A1 (en) 1991-04-17
US5151608A (en) 1992-09-29
JP2660929B2 (ja) 1997-10-08
WO1990013001A1 (fr) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276907A (ja) Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ
JPH05215518A (ja) 光学式検査プローブ
JP4743598B2 (ja) 物体の表面形状を観察測定する装置
US4790660A (en) Shape measuring instrument
JPH102712A (ja) 3次元計測装置
US4595271A (en) In-focus state detection device
JP2001116524A (ja) 3次元入力方法及び装置
JPH0886622A (ja) 形状計測装置
JPH09196632A (ja) 3次元計測のための分光装置
JP3175317B2 (ja) 距離測定装置
US4950899A (en) Position detecting circuit with CCD and relatively moving source
JP3360505B2 (ja) 3次元計測方法及び装置
JPH0783657A (ja) 測量機
JPH08506919A (ja) 光走査装置
CA2059807C (en) Scan velocity detector and code reader using the same
JP2518066B2 (ja) レ―ザビ―ム方向制御装置
JPH0634223B2 (ja) 画像入力装置
JP2000002521A (ja) 3次元入力装置
JP2726326B2 (ja) アークセンサ及び溶接線の探索方法
JPH09145321A (ja) 3次元計測のための投光装置及び撮像装置
JP2005315573A (ja) 角度測定装置及び角度調整装置並びに光学測定装置
JP3196614B2 (ja) 3次元計測装置
RU2212871C2 (ru) Детектор препятствий для людей с ослабленным зрением
JPH09138107A (ja) パターン検出方法及び装置
SU1427246A1 (ru) Устройство дл измерени индикатрис рассе ни света

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees