JPS63208869A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63208869A
JPS63208869A JP62043573A JP4357387A JPS63208869A JP S63208869 A JPS63208869 A JP S63208869A JP 62043573 A JP62043573 A JP 62043573A JP 4357387 A JP4357387 A JP 4357387A JP S63208869 A JPS63208869 A JP S63208869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
function
operated
display
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043573A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Iimori
飯盛 彰郎
Norihiko Kida
詔彦 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62043573A priority Critical patent/JPS63208869A/ja
Publication of JPS63208869A publication Critical patent/JPS63208869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野〕 この発明は、例えば編集複写機能を有する画像形成装置
に関する。
(従来の技術) 周知のように、電子複写機においては、原稿画像の一部
分のみを複写したり、原稿画像の一部分に@色して複写
を行ったり、あるいは原稿画像を用紙に対して若干ずら
して複写することにより、とじ代を形成するというよう
に種々の編集複写を行うことが可能となっている。
この種の編集複写が可能な電子複写機においては、複写
機能を設定する場合、その設定した複写機能が操作パネ
ルの表示器に表示され、設定された機能を確認すること
が可能となっている。
ところで、上記表示器は設定された複写機能の表示の他
に、選択された用紙サイズ、現像剤の色、複写倍率等の
情報も表示するようになっており、これら情報が表示さ
れているときは、前記複写機能の表示が行われないよう
になっている。したがって、現在どのような複写機能が
設定されているのかa、iすることが因難なものであり
、場合によっては複写ミスが生じ、用紙を浪費すること
が有った。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、各種の情報を表示可能な表示手段を備えた
画像形成装置において、設定した画像形成機能を容易に
確認することができないという問題を解決するものであ
り、その目的とするところは、設定した画像形成情報を
容易に確認することができ、画像形成ミス等を防止する
ことが可能な画像形成装置を提供しようとするものであ
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、各種の情報を表示可能な表示手段と、各種
の画像形成機能を設定する設定手段と、設定された画像
形成機能を確認する場合操作される機能確認手段と、こ
の機能確認手段が操作された場合前記設定手段によって
設定された画像形成機能を前記表示手段に表示する制御
手段とから構成されている。
(作用) この発明では、表示手段に情報が表示されている状態に
おいて、機能確認手段が操作された場合、制御手段によ
り機能設定手段によって設定された画像形成機能を表示
手段に表示することにより、設定された画像形成機能を
所要に応じて確認可能としている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図、第3図はこ−の発明の画像形成装置、例えば複
写機を概略的に示すものである。複写機本体1の上面に
は原稿を支承する原稿台(透明ガラス)2が固定されて
いる。この原稿台2の両端部には原稿のセット基準とな
る固定スケール21が設けられ、さらに、原稿台2の近
傍には開閉自在の原稿カバー11およびワークテーブル
12が設けられている。
上記原稿台2に載置された原稿は、n光ランプ4、ミラ
ー5.6.7からなる光学系が原稿台2の下面に沿って
矢印a方向に往復動することにより、露光走査されるよ
うになっている。この場合、ミラー6.7は光露長を保
持するようにミラー5の1/2の速度にて移動する。上
記光学系の走査による原稿からの反射光、つまり露光ラ
ンプ4の光照射による原稿からの反射光は上記ミラー5
.6.7によって反射された後変倍用レンズブロック8
を通り、更にミラー9s 、92.93によって反射さ
れて感光体ドラム10に導かれ、原稿の像が感光体ドラ
ム10の表面に結像されるようになっている。
上記感光体ドラム10は図示矢印C方向に回転し、先ず
、帯電用帯電器11によって表面が帯電され、しかる後
画像がスリット露光されることにより、表面に静電潜像
が形成される。この静電潜像は例えば赤あるいは黒のト
ナーがそれぞれ収容され、所要に応じて選択的に動作さ
れる現像器121.122によってトナーが付着される
ことにより可視像化されるようになっている。前記現像
器121.122は、複写機本体1に対して着脱自在と
されており、これら現像器121.122に収容されて
いるトナーの色は、例えば現像器121,122の側面
に設けられた、図示せぬ突起の組合わせからなるコード
情報を後述する複数のマイクロスイッチからなる色検知
スイッチによって検出することにより、判別されるよう
になっている。また、赤、あるいは黒以外のトナーを使
用して複写する場合は、別の色のトナーが収容された現
像器と、複写機本体1に装着された現像器を交換すれば
よい。
一方、用紙(被転写材)Pは、選択された上段給紙カセ
ット131、中段給紙カセット132、あるいは下段給
紙カセット133から送出口=う141.142.14
ヨおよびローラ対151.152.153によって一枚
ずつ取出され、用紙案内路161.162.163を通
ってレジストローラ対17へ案内され、このレジストロ
ーラ対17によって転写部へ案内されるようになってい
る。ここで、上記給紙カセット131.132.133
は、本体1の右側下端部に着脱自在に設けられており、
後述する操作パネルにおいていずれか一方が選択できる
ようになっている。尚、上記各給紙カセット131.1
32.13ヨは、それぞれカセットサイズ検知スイッチ
601,602.603によってカセットサイズが検知
されるものである。このカセットサイズ検知スイッチ6
01.602.603はサイズの異なるカセットの挿入
に応じてオン−オフされる複数のマイクロスイッチによ
り構成されている。
上記転写部に送られた用紙Pは、転写用帯電器18の部
分で感光体ドラム10の表面と密着することにより、上
記帯電器18の作用で感光体ドラム10上のトナー像が
転写される。この転写された用紙Pは、剥離用帯電器1
9の作用で感光体ドラム10から静電的に剥離されて搬
送ベルト20で搬送され、その終端部に設けられた定着
器としての定着ローラ21へ送られ、ここを通過するこ
とにより転写像が定着される。そして、定着後の用紙P
は、送出ローラ対22、実線のように動作された振分ゲ
ート23、排紙ローラ対24によって本体1外のトレイ
25に排出されるようになっている。また、転写後の感
光体ドラム10は、クリーナ26で表面の残留トナーが
除去され、さらに除電ランプ27によって残像が消去さ
れることにより、初期状態に戻るようになっている。尚
、29は本体1内の温度上昇を防止するための冷却ファ
ンである。
一方、複写機本体1の下方には一枚の用紙に両面複写し
たり、同一面に多重複写を行なうことを可能とする多重
複写ユニット28が設けられている。このユニット28
には、前述した振分はゲート23、排紙ローラ対24を
はじめとして、前記振分はゲート23によって取込まれ
た用紙を集積部28aへ導く複数のローラ対28b、2
8c。
28dが設けられている。また、前記集積部28aには
集積部28aに一時収納された用紙を送出す送出しロー
ラ28eが設けられている。この送出しローラ28eは
収納された用紙の厚み(枚数)に応じて、図示矢印のよ
うに上下動可能とされている。送出しローラ28eによ
って送出された用紙は用紙を1枚づつ分離して送出す分
離ローラ対28fを介して制御ゲート28(7に案内さ
れる。この制御ゲート28gは多重複写を行なう場合、
図示矢印M方向に回動され、用紙を搬送ローラ対28h
1用紙案内路28iを介して前記レジストローラ対17
へ案内するようになされる。
また、両面複写を行なう場合は図示状態とされ、用紙を
搬送ローラ対28jを介して反転部28にへ案内するよ
うになされる。用紙が反転部28kに収納されると、制
御ゲート28gは図示矢印T方向に回動され、搬送ロー
ラ対28jで送られる用紙を前記搬送ローラ対28h1
用紙案内路28iを介して前記レジストローラ対17へ
案内するようになされる。
また、前記第1キヤリツジ411には、第1キヤリツジ
411の移動方向と直交する方向に移動可能なスポット
光源131が設けられている。このスポット光源131
には、原稿台2にスポット光を照射する発光素子が設け
られており、このスポット光によって原稿の所要の部分
を指定可能とされている。
さらに、前記感光体ドラム10の帯電用帯電器11と露
光部の相互間には、複数の発光素子が配列された消去ア
レイ150が設けられており、原稿画像の部分消去等を
行う場合、この消去アレイ150を構成する発光素子が
、例えば前記スポット光源131によって指定された消
去エリアに対応して点灯され、感光体ドラム10の帯電
を除去するようになっている。このため、帯電が除去さ
れた部分は、その後、露光部において、露光されても静
電潜像が形成されないため、原稿画像が消去されること
となる。
第4図は複写機本体1に設けられた操作パネル30を示
すものである。30aは複写開始を指令する複写キー、
30bは複写枚数の設定等を行なうテンキー、および全
てのモードを標準モードとするオールクリアキー、複写
枚数を訂正する場合に操作するクリアキー、30cは各
部の動作状態や用紙のジャム等を表示する表示部、30
dは複写濃度を設定する濃度設定部、30eはトータル
複写枚数や、各色毎の複写枚数を表示させるためのカウ
ント指令キー、30fは複写中に他のものが複写を行う
場合に操作する割込みキー、30c+は複写倍率を等倍
(100%)に設定する場合に操作する等倍キー、30
hは複写倍率を設定する場合に操作する倍率キー、30
iは上段、中段、下段給紙カセット131.132.1
33を選択する場合に操作するカセット選択キー、30
jはトナーの色を変えて複写する場合に操作する色変更
キー、30には例えば後述する編集キー30nを操作し
、原稿の消去範囲等を指定した場合、この指定した消去
範囲等をメモリに記憶させたり、予めメモリに記憶され
た消去範囲等の情報を読み出す場合に操作するモードメ
モリキー、30!は各モードに応じた情報を得たい場合
に操作するインフォメーションキーであり、例えば用紙
ジャムが発生した場合にこのキーを操作すると、後述す
る表示器30oにジャムを解除するための情報が表示さ
れるようになっている。30mはファンクションチェッ
クキー(機能確認キー)であり、このファンクションチ
ェックキー30mを操作すると、現在どのような複写機
能が設定されているか、表示器300に表示させること
ができる。30nは原稿画像の一部分を消去して複写す
る部分消去や多重複写、両面複写動作等を行う場合操作
する編集キーである。300は例えば液晶ドツトマトリ
クスパネルからなる表示器であり、この表示器300に
は前記各種キー30e、30f、30Q〜30nが操作
された場合、それぞれに対応する表示が行われるように
なっている。この表示器300の両側部には、表示器3
00に表示される各種機能を選択する。操作キー301
〜304.305〜30aが配設されている。また、3
0pは前述したスポット光gi131を移動させる移動
キーであり、この移動キー30pは矢印300〜30t
に示す如く、四方に傾動可能とされており、これら矢印
30(1〜30tを操作すると、スポット光源131が
これと同一方向に移動されるようになっている。30u
は前記スポット光源131が示す座標位置を入力する位
置指定キーである。
第1図は全体的な制御回路を示すものである。
制御部51は操作パネル30、現像器12t、122に
付されたコード情報を検出することにより、現像器12
1,122に収容されているトナーの色を検知する色検
知用マイクロスイッチ52a152b、および前記カセ
ットサイズ検知スイッチ6Ch 、602.603など
の各種センサ53からの入力を検知し、図示せぬ前記各
種帯電器、除電ランプ27、クリーナ26、定着ローラ
対21、露光ランプ4、および図示せぬ各種モータが接
続されるモータ制御部54などを制御して、前述の複写
動作を行なうとともに、スポット光源・131、メモリ
140、消去アレイ150などを制御して原稿の不要な
部分を消去して複写する部分消去動作、指定した部分の
色を変えて複写するカラー多重複写動作等を行なうもの
である。
また、前Z操作パネル30において設定された選択され
ている用紙サイズ、現像剤の色、複写倍率からなる情報
や、部分複写、とじ代形成等の各種画像形成機能からな
る情報は、制御部51に内蔵された図示せぬRAMに記
憶されるようになっている。
さらに、前記モードメモリキー30kが操作された場合
、例えば指定された原稿の消去範囲等の情報はメモリ1
40に記憶されるようになっている。
上記構成において動作について説明する。この操作パネ
ル30において、キー30o、30h、30k、301
.30m、30nを操作すると、表示器300の表示状
態が変更され、その選択されたモードに対応して、操作
キー301〜30Bにそれぞれ所定の機能が表示される
ようになっている。
即ち、前記操作パネル30の表示器30oには、通常の
待機状態において、第5図(a)に示す如く、現在設定
されている情報が表示されている。
つまり、この表示器300には、現在、複写倍率” 1
00%”、用紙サイズ“A4′′、(現像剤の)色“黒
”という情報が表示されている。この状態において、操
作パネル30の例えば編集キー30nを操作すると、表
示器30oの表示内容が、同図(b)に示す如く変更さ
れ、操作キー301〜308に対応して各種複写機能が
設定される。
即ち、操作キー301〜304にはそれぞれ部分消去複
写機能、カラー多重複写機能、両面複写機能、多重複写
機能が設定され、操作キー305〜308にはそれぞれ
、とじ代複写機能、枠消し複写機能、ベージ連写機能、
センタリング機能が設定される。この状態において、例
えば操作キー30sを操作すると、とじ代複写機能が設
定され、表示器30oの表示状態が同図(1))から同
図(C)に示す如く変更され、操作キー30s〜30s
には、それぞれ用紙の左側にとじ代を形成する左じしろ
形成機能、用紙の右側にとじ代を形成する右とじ代形成
機能、用紙の中央部にとじ代を形成する本川とじ代機能
が設定される。この状態において、例えば操作キー30
6を操作すると、左とじ代機能が設定され、この状態に
おいて、複写動作を開始すると、用紙の左側に7*a+
にとじ代が形成される。この複写動作中は、同図(C)
に示す表示状態が保持される。
上記複写動作が終了されると、表示器300の表示は、
第5図(a)に示す状態に復帰される。
この状態において、前記設定した画像形成I!l能を確
認したい場合は、ファンクションチェックキー30mを
操作する。すると、制御部51によって内蔵RAMに書
込まれている画像形成機能が読出され、第5図(d)に
示す如く、設定された画像形成機能“トジシロ″が複写
倍率等の情報とともに、表示器300に表示される。
上記実施例によれば、設定された機能の確認を行う場合
に操作するファンクションチェックキー30mを操作パ
ネル3oに設け、このファンクションチェックキー30
mが操作された場合、制御部51によって現在設定され
ている画像形成機能を表示器300に表示するようにし
ている。したがって、ファンクションチェックキー30
mを操作することにより、設定されている画像形成機能
を容易に確認することが可能であるため、複写ミスを防
止することが可能なものである。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、機能確認手段
が操作された場合、制御手段によって機能設定手段によ
り設定された画像形成機能を表示器に確認することがで
き、画像形成ミス等を防止することが画像形成装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すものであり制御回路
を示す概略構成図、第2図、第3図はそれぞれこの発明
が適用される画像形成装置の構成を示すものであり、第
2図は外観斜視図、第3図は側断面図、第4図は操作パ
ネルの構成を示す平面図、第5図は表示動作を説明する
ために示す図である。 1・・・複写機本体、30・・・操作パネル、30m・
・・ファンクションチェックキー、30o・・・表示器
、51・・・制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 (a) (b) 第5図 (c) (d) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各種の情報を表示可能な表示手段と、各種の画像形成機
    能を設定する設定手段と、設定された画像形成機能を確
    認する場合操作される機能確認手段と、この機能確認手
    段が操作された場合前記設定手段によつて設定された画
    像形成機能を前記表示手段に表示する制御手段とを具備
    したことを特徴とする画像形成装置。
JP62043573A 1987-02-26 1987-02-26 画像形成装置 Pending JPS63208869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043573A JPS63208869A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043573A JPS63208869A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208869A true JPS63208869A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12667490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043573A Pending JPS63208869A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208869A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63208869A (ja) 画像形成装置
JPS62222266A (ja) 画像形成装置
JPS6183561A (ja) 画像形成装置
JPS62222267A (ja) 画像形成装置
JPS61212863A (ja) 画像形成装置
JPH0367838A (ja) 画像形成装置
JPS62222284A (ja) 操作パネル装置
JPS62223767A (ja) 画像形成装置
JPS61246770A (ja) 画像形成装置
JPS62129876A (ja) 画像形成装置
JPH10105319A (ja) 表示装置、およびこの表示装置を備えた画像形成装置
JPH0736261A (ja) 画像形成装置
JPS63106767A (ja) 画像形成装置
JPS6221174A (ja) 画像形成装置
JPS62222277A (ja) 画像形成装置
JPS62145267A (ja) 画像形成装置
JPS63163876A (ja) 画像形成装置
JPS6183563A (ja) 画像形成装置
JPS62297866A (ja) 画像形成装置
JPS63182679A (ja) 画像形成装置
JPH03197986A (ja) 画像形成装置
JPS63142374A (ja) 画像形成装置
JPS61260276A (ja) 画像形成装置
JPS63269172A (ja) 画像形成装置
JPH04166960A (ja) 画像形成装置