JPS62222267A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62222267A
JPS62222267A JP61066304A JP6630486A JPS62222267A JP S62222267 A JPS62222267 A JP S62222267A JP 61066304 A JP61066304 A JP 61066304A JP 6630486 A JP6630486 A JP 6630486A JP S62222267 A JPS62222267 A JP S62222267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copies
color
display
total number
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61066304A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Iimori
飯盛 彰郎
Hidetaka Nonami
野波 英隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61066304A priority Critical patent/JPS62222267A/ja
Publication of JPS62222267A publication Critical patent/JPS62222267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〕 この発明は、例えば電子複写機に適用される画像形成装
置に関する。
(従来の技術) 周知のように、異なる色のトナーが収容された複数の現
像器を有し、これら複数の現象器を切換えて、カラー複
写を行うことが可能な複写機が開発されている。
この種の複写機においては、使用した色毎に複写枚数を
カウントする機能を有しており、このカウント値を必要
に応じて表示可能となされている。
第6図は従来の複写機における操作パネルを示すもので
ある。この操作パネル61において、62はドツトマト
リクス表示器であり、この表示器62には設定された複
写枚数等の各種表示が行われるようになっている。また
、63は色選択キーであり、この色選択キー63を操作
することにより、図示せぬ複写機本体に設けられた現像
器が切換えられるようになっている。
通常、複写機は、2個の現像器が収容されており、前記
色選択キー63によって何れかの現像器が選択されるよ
うになっている。また、その他の色を用いる場合は、必
要な色のトナーが収容された現像器と、複写機本体にセ
ットされている現像器が交換される。
また、64はトータルキーであり、このトータルキー6
4が操作されると、前記表示器62にトータル複写枚数
が表示されようになっている。
ところで、この操作パネル61において、各色毎の複写
枚数を表示器62に表示する場合は、前記色選択キー6
3を操作して色を選択し、この状態で、前記トータルキ
ー64を操作すると、表示器62に選択された色の複写
枚数が表示されるようになっている。したがって、各色
の複写枚数を知りたい場合は、このような操作を各色毎
に行わなければならないため、操作が繁雑なものである
特に、複写機本体にセットされていない色の複写枚数を
表示する場合は、現像器を交換した後、上記操作を行わ
なければならないため、一層操作が2!雑なものであっ
た。
また、上記構成の場合、トータル複写枚数と各色毎の複
写枚数を同時に表示することができないため、不便なも
のであり、しかも、トータルキー64と色選択キー62
とが離れているため、操作性が良好でないものであった
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、トータル複写枚数と、色毎の複写枚数の表
示に関する問題を解決するものであり、その目的とする
ところは、簡単な操作で、トータル複写枚数と、色毎の
複写枚数を同時に表示可能な画像形成装置を提供しよう
とするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、表示手段と、この表示手段の表示を指令す
る指令手段と、トータルの画像形成枚数、および各色毎
の画像形成枚数を求め、前記指令手段の指令に応じて各
画像形成枚数を同時に表示する表示手段とから構成され
ている。
(作用) この発明では、指令手段の操作に応じて、トータルの画
像形成枚数と、各色毎の画像形成枚数が表示手段に同時
に表示されるようになっている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図、第3図はこの発明の画像形成装置、例えば複写
機を概略的に示すものである。即ち、1は複写機本体で
あり、この本体1の上面には原稿を支承する原稿台(透
明ガラス)2が固定されている。この原稿台2の両端部
には原稿のセット基準となる固定スケール21.22が
設けられ、ざらに、原稿台2の近傍には開閉自在の原稿
カバー11およびワークテーブル12が設けられている
そして、上記原稿台2に載置された原稿は、露光ランプ
4、ミラー5.6.7からなる光学系が原稿台2の下面
に沿って矢印a方向に往復動することにより、その往復
時に露光走査されるようになっている。この場合、ミラ
ー6.7は光露長を保持するようにミラー5の1/2の
速度にて移動する。上記光学系の走査による原稿からの
反射光、つまり露光ランプ4の光照射による原稿からの
反射光は上記ミラー5.6.7によって反射されたのち
変倍用レンズブロック8を通り、更にミラー9I、92
.93によって反射されて感光体ドラム10に導かれ、
原稿の像が感光体ドラム10の表面に結像されるように
なっている。
上記感光体ドラム10は図示矢印C方向に回転し、先ず
、帯電用帯電器11によって表面が帯電され、しかる後
画像がスリット露光されることにより、表面に静電潜像
が形成される。この静電潜像は例えば赤あるいは黒のト
ナーがそれぞれ収容され、所要に応じて選択的に動作さ
れる現像器12x、122によってトナーが付着される
ことにより可視像化されるようになっている。前記現像
器121.122は、複写機本体1に対して着脱自在と
されており、これら現像器121.122に収容されて
いるトナーの色は、例えば現像器121.122の側面
に設けられた、図示せぬ凸部の組合わせからなる色コー
ドを後述する複数のマイクロスイッチからなる色検知ス
イッチによって検出することにより、判別されるように
なつている。
一方、用紙(被転写材)Pは、選択された上段給紙カセ
ット131、中段給紙カセット132、あるいは下段給
紙カセット133から送出ローラ141.142.14
3およびローラ対151.152.153によって一枚
ずつ取出され、用紙案内路16z 、162.163を
通ってレジストローラ対17へ案内され、このレジスト
ローラ対17によって転写部へ案内されるようになって
いる。ここで、上記給紙カセット131.132.13
3は、本体1の右側下端部に着脱自在に設けられており
、後述する操作パネルにおいていずれか一方が選択でき
るようになっている。尚、上記各給紙カセット131.
132.133は、それぞれカセットサイズ検知スイッ
チ601.602.603によってカセットサイズが検
知されるものである。このカセットサイズ検知スイッチ
601.602.603はサイズの異なるカセットの挿
入に応じてオン−オフされる複数のマイクロスイッチに
より構成されている。
上記転写部に送られた用紙Pは、転写用帯電器18の部
分で感光体ドラム10の表面と密着することにより、上
記帯電器]8の作用で感光体ドラム10上のトナー像が
転写される。この転写された用紙Pは、剥離用帯電器1
9の作用で感光体ドラム10から静電的に剥離されて搬
送ベルト20で搬送され、その終端部に設けられた定着
器としての定着ローラ21へ送られ、ここを通過するこ
とにより転写像が定着される。そして、定着後の用紙P
は、送出ローラ対22、実線のように動作された振分ゲ
ート23、排紙ローラ対24によって本体1外のトレイ
25にされるようになっている。また、転写後の感光体
ドラム10は、クリーナ26で表面の残留トナーが除去
され、ざらに除電ランプ27によって残像が消去される
ことにより、初期状態に戻るようになっている。尚、2
9は本体1内の温度上昇を防止するための冷却ファンで
ある。
一方、複写機本体1の下方には一枚の用紙に両面複写し
たり、同一面に多重複写を行なうことを可能とする多重
複写ユニット28が設けられている。このユニット28
には、前述した振分はゲート23、排紙ローラ対24を
はじめとして、前記振分はゲート23によって取込まれ
た用紙を集積部28aへ導く複数のローラ対28b、2
8c、28dが設けられている。また、前記集積部28
aには集積部28aに一時収納された用紙を送出す送出
しローラ28eが設けられている。この送出しローラ2
8eは収納された用紙の厚み(枚数)に応じて、図示矢
印のように上下動可能とされている。送出しローラ28
eによって送出された用紙は用紙を1枚づつ分離して送
出す分離ローラ対28fを介して制御ゲート28Qに案
内される。この制御ゲート289は多重複写を行なう場
合、図示矢印M方向に回動され、用紙を搬送ローラ対2
8h、用紙案内路28+を介して前記レジストローラ対
17へ案内するようになされる。
また、両面複写を行なう場合は図示状態とされ、用紙を
搬送ローラ対28jを介して反転部28にへ案内するよ
うになされる。用紙が反転部28kに収納されると、制
御ゲート28Qは図示矢印T方向に回動され、搬送口〜
う対28jで送られる用紙を前記搬送ローラ対28h1
用紙案内路281を介して前記レジストローラ対17へ
案内するようになされる。
また、前記第1キヤリツジ411には、第1キヤリツジ
411の移動方向と直交する方向に移動可能なスポット
光源131が設けられている。このスポット光源131
は、原稿台2にスポット光を照射する発光素子が設けら
れており、このスポット光によって原稿の所要の部分を
指定可能とされている。
さらに、前記感光体ドラム10の帯電用帯電器11と露
光部の相互間には、複数の発光素子が配列された消去ア
レイ150が設けられており、原稿画像の部分消去等を
行う場合、この消去アレイを構成する発光素子が、例え
ば前記スポット光源131によって指定された消去エリ
アに対応して点灯され、感光体ドラム10の帯電を除去
するようになっている。このため、帯電が除去された部
分は、その後、露光部において、露光されても静電潜像
が形成されないため、原稿画像が消去されることとなる
第4図は複写機本体1に設けられた操作パネル30を示
すものである。30aは複写開始を指令する複写キー、
30bは複写枚数の設定等を行なうテンキー、30cは
各部の動作状態や用紙のジャム等を表示する表示部、3
0dは複写濃度を設定する濃度設定部、3oeはトータ
ル複写枚数や、各色毎の複写枚数を表示させるためのカ
ウント指令キー、30fは識別符号(IDコード)が一
致した場合のみ複写を許可する、ID複写モードが設定
されている場合において、各IDコードに対応した複写
枚数を表示させるためのIDカウントキー、309は原
稿画像の一部分を消去して複写する部分消去や多重複写
、両面複写動作等を行う場合操作する編集キー、3oh
は複写倍率を設定する場合に操作する倍率キー、301
は上段、中段、下段給紙カセット131.132.13
3を選択する場合に操作するカセット選択キー、30j
はトナーの色を変えて複写する場合に操作する色変更キ
ー、30には例えば前記編集キー30Qを操作し、原稿
の消去範囲等を指定した場合、この指定した消去範囲等
をメモリに記憶させたり、予めメモリに記憶された消去
範囲等の情報を読み出す場合に操作するモードメモリキ
ー、301は各モードに応じた情報を得たい場合に操作
するインフォメーションキーであり、例えば用紙ジャム
が発生した場合にこのキーを操作すると、後述する表示
器30oにジャムを解除するための情報が表示されるよ
うになっている。30mはファンクションチェックキー
であり、このファンクションチェックキ−30mを操作
すると、どのような機能が設定されているか、表示器3
0oに表示させることができる。30nは表示器30o
のコントラストを調整するためのダイアルである。
300は例えば液晶ドツトマトリクスパネルからなる表
示器であり、この表示器30oには前記各種キー30e
、30f、30g〜30mが操作された場合、それぞれ
に対応する表示が行われるようになっている。この表示
器300の両側部には、表示器300に表示される各種
機能を選択する操作キー301〜304.30s〜30
Bが配設されている。
また、30pは前述したスポット光[131を移動させ
る移動キーであり、この移動キー30pは矢印30C1
〜30tに示す如く、四方に傾動可能とされており、こ
れら矢印30q〜30tを操作すると、スポット光源1
31がこれと同一方向に移動されるようになっている。
30uは前記スポット光源131が示す座標位置を入力
する位置指定キーである。
第5図は全体的な制御回路を示すものである。
制御部51は操作パネル30.現像器121.122に
収容されているトナーの色を検知する前記色検知スイッ
チ52a、52bおよび前記カセットサイズ検知スイッ
チ60r 、602.603などの各種センサ53から
の入力を検知し、図示せぬ前記各種帯電器、除雪ランプ
27、クリーナ26、定着ローラ対21、露光ランプ4
、および図示せぬ各種モータが接続されるモータ制御部
54などを制御して、前述の複写動作を行なうとともに
、スポット光源131、メモリ140、消去アレイ15
0などを制御して原稿の不要な部分を消去して複写する
部分消去動作、指定した部分の色を変えて複写するカラ
ー多重複写動作等を行なうものである。
また、この制御部51では、トータルの複写枚数が計数
されるとともに、前記色検知スイッチ52a、52bの
出力信号に基づき、複写に使用されたトナーの色毎に、
複写枚数が計数され、これらトータルの複写枚数や色毎
の複写枚数は、前記メモリ140に記憶されるようにな
っている。
さらに、前記モードメモリキー30kが操作された場合
、例えば指定された原稿の消去範囲等の情報はメモリ1
40に記憶されるようになっている。
次に、この発明の要旨について説明する。
通常の待機状態において、前記操作パネル30の表示器
300には、第1図(b)に示す如く、現在設定されて
いる各種の情報が表示されている。
即ち、この表示器30oには、現在、複写倍率” 10
0%゛′、用紙サイズA4゛、現像器の色黒“という情
報が表示されている。この状態において、操作パネル3
0の例えばカセット選択キー3orを操作するとともに
、色変更キー30jを操作すると、表示器30oの表示
内容が、例えば同図(C)に示す如く変更される。
また、操作パネル30のカウント指令キー30eを操作
すると、制御部51によって前記メモリ140に記憶さ
れたトータルの複写枚数、および各色毎の複写枚数が読
出され、同図(a>に示す如く、表示器300に表示さ
れる。この表示は、カウント指令キー30eを一回操作
した場合、2秒間表示され、キー30eをそれ以上操作
し続けた場合は、操作している間じゆう表示され、操作
を解除すると、同図(b)に示す待機状態の表示に復帰
される。
尚、複写枚数の表示は、表示器300の現在の表示状態
に係わらず、カウント指令キー30eを操作する毎に行
われるものであり、例えばジャム表示が行われている状
態においても、カウント指令キー30eが操作されると
、表示が複写枚数の表示に切換えられるようになってい
る。
上記実施例によれば、カウント指令キー30eを操作す
ると、トータルの複写枚数と、各色毎の複写枚数が、表
示器300に同時に表示されるようになっている。した
°がって、従来のように、複数のキー操作によって色毎
の表示を切換える必要がないため、操作性が良好なもの
である。しかも、複写本体1に装着されていない現像器
の色に対応する複写枚数も同時に表示されるため、従来
のように現像器を交換するといった操作が不要であるた
め、一層操作性が良好なものである。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、指令手段の操
作に応じて、トータルの画像形成枚数と、各色毎の画像
形成枚数を表示手段に同時に表示するようにしているた
め、1季会操作性が良好な画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる画像形成装置の一実施例を示
すものであり、表示動作を説明するために示す図、第2
図、第3図はそれぞれ画像形成装置の構成を示すもので
あり、第2図は外観斜視図、第3図は側断面図、第4図
は操作パネルの構成を示す平面図、第5図は全体的な制
御回路を示す構成図、第6図は従来の操作パネルの構成
を示す平面図である。 1・・・複写様本体、121.122・・・現像器、3
0・・・操作パネル、30e・・・カウント指令キー、
51・・・制御部、52a、52b・・・色検知スイッ
チ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる色剤が収容された複数の現像手段を有し、
    これら現像手段を選択的に切換えて画像を形成する画像
    形成装置において、各種情報を表示する表示手段と、こ
    の表示手段に表示を指令する指令手段と、トータルの画
    像形成枚数、および各色剤毎の画像形成枚数を計数し、
    前記指令手段の指令に応じてトータルの画像形成枚数、
    各色剤毎の画像形成枚数を前記表示手段に同時に表示す
    る制御手段とを具備したことを特徴とする画像形成装置
  2. (2)前記表示手段は、液晶ドットマトリクス表示器か
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画
    像形成装置。
JP61066304A 1986-03-25 1986-03-25 画像形成装置 Pending JPS62222267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066304A JPS62222267A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066304A JPS62222267A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222267A true JPS62222267A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13311934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61066304A Pending JPS62222267A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797067A (en) * 1995-10-28 1998-08-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which displays an accumulated number of times image formation has been executed for each of image forming modes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797067A (en) * 1995-10-28 1998-08-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which displays an accumulated number of times image formation has been executed for each of image forming modes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442165A (ja) 画像形成装置
JP3761106B2 (ja) 倍率設定装置を備えた画像形成装置
JPS62222267A (ja) 画像形成装置
JPS638760A (ja) 画像形成装置
JPS62222266A (ja) 画像形成装置
JPS62223767A (ja) 画像形成装置
JPS61212863A (ja) 画像形成装置
JPS63208869A (ja) 画像形成装置
JPS6183561A (ja) 画像形成装置
JPH07239637A (ja) 画像形成装置
JPS62222284A (ja) 操作パネル装置
JPH0385557A (ja) 画像形成装置
JPS61238071A (ja) 画像形成装置
JPS62297866A (ja) 画像形成装置
JPS61246770A (ja) 画像形成装置
JPS63163868A (ja) 画像形成装置
JPS62222277A (ja) 画像形成装置
JPH0385555A (ja) 画像形成装置
JPH0594066A (ja) 画像形成装置
JPS6286373A (ja) 画像形成装置
JPS63106767A (ja) 画像形成装置
JPS62280776A (ja) 画像形成装置
JPH0385558A (ja) 画像形成装置
JPH11202688A (ja) 画像形成装置
JPS61272764A (ja) 画像形成装置