JPS63206660A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS63206660A
JPS63206660A JP3915987A JP3915987A JPS63206660A JP S63206660 A JPS63206660 A JP S63206660A JP 3915987 A JP3915987 A JP 3915987A JP 3915987 A JP3915987 A JP 3915987A JP S63206660 A JPS63206660 A JP S63206660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
item
measurement
judge
reexamination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3915987A
Other languages
English (en)
Inventor
Mieko Hanzawa
半沢 美恵子
Takako Hitomi
貴子 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3915987A priority Critical patent/JPS63206660A/ja
Publication of JPS63206660A publication Critical patent/JPS63206660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00603Reinspection of samples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は検体(例えば生体の血液等)を複数項目に亘っ
て化学的に分析する自動化学分析装置に関するものであ
る。
(従来技術とその問題点) 自動化学分析装置は、1人の生体(患者等)から採取さ
れた検体を検査依頼項目数あるいはそれ以上の複数の検
体容器に分注し、検査項目に対応した試薬を各検体容器
に分注し、試薬との反応が行われた検体を光学的あるい
は電気的に測定し、その測定データをプリントアウトす
るという工程を自動的に行う装置である。
ところで、通常の分析にあっては1検体につき、4乃至
5項目の依頼項目についての測定データを得た後、その
測定データを見て、データとして異常(検体の異常では
ない)であると判断した場合には前記依頼項目にはない
他の項目について再検査を行って測定データの校正等を
行っていた。
しかしながら、従来の装置では−通り依頼項目について
の測定を行った後、装置を止めて測定データを分析する
という手順によっていたため、再検査時には再びオペレ
ータが項目設定をし直して装置を動作させなければなら
ないという煩雑な作業となっていた。このため分析処理
に時間がかかるという問題があった。また、オペレータ
の目視によって測定データの異常を判断するため検体自
体の異常との区別が難しく、場合によっては無駄な時間
を費すこともあった。
本発明は前記問題を解決し、測定データの異常を容易に
判断し、再検査を自動的に行うことによって分析作業の
迅速化を図った自動化学分析装置を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、1被検体の複数
の検査依頼項目の測定データの相関からデータ異常を判
断して、再検査が必要な場合には再検査項目を自動的に
指定して測定動作を行わせる制御手段を設けている。
(作 用) 測定動作中に再検査の必要性を判断し、その判断結果に
基づいて再検査項目の測定を自動的に行わせることが可
能となった。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、1はオペレータが検査依頼項目情報に基づ
いて測定すべき項目を選択して入力する測定項目選択部
であり、2は測定項目選択部1からの情報に基づいて各
検体毎の分注を行うと共に、指定項目に対応する試薬を
分注する分注部2Aと、試薬が分注された検体を光学的
手段等により測定する測定部2Bとからなる駆動機構部
であり、前記測定部2Bから測定データが得られるよう
になっている。10は前記測定部2Bからの測定データ
を入力して、予め設定されているデータ判定式を参照し
ながらデータの正常又は異常を判定する正常値判定部3
と、該正常値判定部3からの異常判定出力により再検査
関連項目情報を発生して、前記駆動機構部2に再検査の
ための動作を指示する再検査関連項目発生部4とからな
る制御部であり、マイクロコンピュータのCPU内にプ
ログラムされている。5は前記測定部2から出力される
測定データを記憶すると共に、前記正常値判定部3から
の正常値を示す信号に基づいて記憶データを読み出すデ
ータ記憶部であり、このようにして読み出されたデータ
はデータ出力部6によって表示又はプリントアウト等に
より出力される。
次に第2図及び第3図をも参照して前記実施例装置の動
作を説明する。
先ずオペレータは測定項目選択部1を用いて、各検体毎
の検査依頼項目が、1・・・TTT、2・・・ZTT、
3・・・GOT、4・・・GPTの4種類であったとす
る。この測定項目選択部1の指示に基づいて駆動機構部
2が動作し、検体の分注が行われ(通常4種類を越える
8種類の容器に分注が行われる)、項目に応じた試薬が
分注され、測定部2Bの測定に供される。測定部2で得
られたデータはデータ記憶部5に格納されると共に、制
御部10内の正常値判定部3にも送られる。正常値判定
部3では各測定データが判定式との関係で正常か異常か
を判定し、正常であればrOJを出力し、異常であれば
「1」を出力する。上記判定式の一例としては次のもの
を挙げることができる。
GOT測定データx3<10.0  ・・・異常GPT
測定データx4>10.0. nxl<10.0・・・
異常 そして、制御部10内の再検査関連項目発生部4では前
記正常値判定部3からの異常判定出力に基づいて再検査
関連項目指定情報を発生する。このとき、関連項目の選
択は、得られた測定データに対応する単一の項目(例え
ばGOT)のみでなく、相互の項目との関連(例えばG
OTとGPTとの関連)において判断して決定するよう
になっている。第2図ではGOHに関してはT−BIL
とD−BILの再検査項目を指示し、GPTに関しては
TP分画を指示するようになっている。
このようにして発生された再検査項目指定情報に基づい
て駆動機構部2が動作して指定された再検査関連項目に
ついての測定データが得られる。
この測定データはデータ記憶部5に格納される。
尚、この再検査の指示と動作は装置が停止する前、即ち
1サイクルの測定動作が行われている間に為されるもの
であり、1検体における複数の分注容器の未測定容器を
用いて行われる。
以上のようにして得られた各データは第3図の態様で同
−画面又は用紙に表示又はプリントアウトされる。即ち
、検体No、 、カルテNO,、測定日等のID情報が
上欄に打ち出され、次欄には依頼項目とそれに対応する
データが打ち出され、第3欄目には再検査項目とそのデ
ータが打ち出される。
尚、再検査項目の測定データが得られた段階でも制御部
10内の正常値判定部3による判定が行われるため、再
度異常と判定されると次の再検査項目指定が行われるこ
とになる。
本発明は前記実施例に限定されず、種々の変形が可能で
ある。例えば前記実施例では制細部内の正常値判定部及
び再検査関連項目発生部をCPUを用いたソフトウェア
として構成したが演算回路等のハードウェア構成として
もよい。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、判定式を用いて測定デー
タの異常を容易に判定することができ、この判定結果に
基づいて再検査を自動的に行わせることができるので、
従来のように装置を一旦停止した後に再検査指定を行う
という手間が不要となり、分析作業の迅速化が図れる。
又、測定データと再検査データとを同時に出力する実施
例によれば、より詳細で確実な分析を行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
その動作説明のためのデータ判定フォーマット、第3図
は出力データのフォーマットを示すものである。 1・・・測定項目選択部、2・・・駆動機構部、2A・
・・分注部、2B・・・測定部、3・・・正常値判定部
、4・・・再検査関連項目発生部、5・・・データ記憶
部、6・・・データ出力部、10・・・制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一の検体を複数個の検体容器に分注して検査依頼
    項目に対応する試薬を前記分注容器にそれぞれ分注した
    後に測定を行ってデータを出力する装置において、予め
    設定された判定式に基づいて前記測定データの正常又は
    異常を判定する手段と、該判定手段の異常判定に基づい
    て再検査関連項目情報を発生すると共に、該情報により
    分注が行われた検体容器に再検査項目に対応する試薬の
    分注と測定とを指示する情報を発生する再検査関連項目
    発生手段とを設けたことを特徴とする自動化学分析装置
  2. (2)前記データ出力に当り、最初の測定データと、そ
    れに関連する再検査項目測定データとを同時に出力する
    特許請求の範囲第1項記載の自動化学分析装置。
JP3915987A 1987-02-24 1987-02-24 自動化学分析装置 Pending JPS63206660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3915987A JPS63206660A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3915987A JPS63206660A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63206660A true JPS63206660A (ja) 1988-08-25

Family

ID=12545335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3915987A Pending JPS63206660A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63206660A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196569A (ja) * 1988-02-02 1989-08-08 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH01135364U (ja) * 1988-03-04 1989-09-18
JPH0259671A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Ltd 免疫分析方法
JPH02195260A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Shimadzu Corp 自動分析装置
JPH02245665A (ja) * 1989-03-18 1990-10-01 Jeol Ltd 自動生化学分析装置
JPH0310161A (ja) * 1989-06-08 1991-01-17 Hitachi Ltd 再検査指示方式
US5100622A (en) * 1989-03-14 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Automatic analyzing apparatus and method for clinical examination
JPH08114600A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Hitachi Ltd 生体試料分析システム
JP2000283985A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
JP2008039554A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2010256260A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196569A (ja) * 1988-02-02 1989-08-08 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH01135364U (ja) * 1988-03-04 1989-09-18
JPH0259671A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Ltd 免疫分析方法
JPH02195260A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Shimadzu Corp 自動分析装置
US5100622A (en) * 1989-03-14 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Automatic analyzing apparatus and method for clinical examination
JPH02245665A (ja) * 1989-03-18 1990-10-01 Jeol Ltd 自動生化学分析装置
JPH0310161A (ja) * 1989-06-08 1991-01-17 Hitachi Ltd 再検査指示方式
JPH08114600A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Hitachi Ltd 生体試料分析システム
JP2000283985A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
JP2008039554A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2010256260A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8758684B2 (en) Automatic analyzer
JP5183457B2 (ja) 自動分析装置、その支援システム
JP2004012442A (ja) 自動分析装置および自動分析装置におけるデータ管理方法
JP3271741B2 (ja) 自動分析方法及び装置
JPS63206660A (ja) 自動化学分析装置
JP4795580B2 (ja) 試薬管理方法および分析装置
JP3043155B2 (ja) 自動分析装置
JP5972762B2 (ja) 自動分析装置
JP4861933B2 (ja) 自動分析装置
JP4825442B2 (ja) 臨床検査用自動分析装置の精度管理方法、及び自動分析装置
WO2016017291A1 (ja) 自動分析装置
JPS61218949A (ja) 自動分析装置
JP2002196005A (ja) 再計算機能を有する自動化学分析装置
JP5931231B2 (ja) 自動分析装置
JPS63200066A (ja) 自動化学分析装置
JP4920450B2 (ja) 自動分析装置及びその精度管理方法
JP3704416B2 (ja) 自動分析装置
JPH0886784A (ja) 自動分析装置
JP2010281845A (ja) 自動分析装置及び試薬管理方法
JPS63101758A (ja) 自動化学分析装置
JP2656281B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH01212361A (ja) 自動化学分析装置
WO2024101274A1 (ja) 検体試料分析装置および検量線生成方法
JPH02195260A (ja) 自動分析装置
JP2009281988A (ja) 自動分析装置及びその管理方法