JP4861933B2 - 自動分析装置 - Google Patents
自動分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4861933B2 JP4861933B2 JP2007224996A JP2007224996A JP4861933B2 JP 4861933 B2 JP4861933 B2 JP 4861933B2 JP 2007224996 A JP2007224996 A JP 2007224996A JP 2007224996 A JP2007224996 A JP 2007224996A JP 4861933 B2 JP4861933 B2 JP 4861933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- sample
- automatic analyzer
- display
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
1−2 検体量エディットボックス
1−3 検体量グラフィカル表示
1−4 スライダ
1−5 必要量グラフィカル表示
1−6 必要量数値表示
1−7 不足量表示
1−8 サンプルカップコンボ
1−9 検体量/希釈率コンボ
1−10 測定項目依頼ボタン
1−11 測定可否表示
1−12 セット項目依頼ボタン
1−13 分析順指定ラジオボタン
1−14 優先順パターンラジオボタン
1−15 影響矢印
Claims (10)
- 血液,尿などの試料の定性・定量分析を行う自動分析装置において、
測定項目を依頼する画面を表示する表示部と、前記表示部の表示を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記表示部に、
前記定性・定量分析を行う測定順に表示される測定項目名の表示と、
前記試料の液量の数値入力または試料容器の液面位置入力を行う入力手段と、を表示させ、
前記制御部は、測定可能,測定不可,測定可能/不可能が未確定、の3種類全てか2種類、または、いずれかの識別表示を、前記入力手段に入力された液量の情報に基づき、前記測定項目名の表示に対し、行い、
前記表示部において、測定項目の取捨選択が可能であって、前記取捨選択がなされた場合に、前記制御部は、前記識別表示の更新を行い、
前記測定順の指定と閲覧、及び、前記入力手段に入力された液量の情報に基づき、前記試料で測定可能な測定項目を測定実施前に閲覧できることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置において、測定項目を依頼する画面での測定項目名の表示順の選択が、測定項目を依頼する画面で可能なことを特徴とする自動分析装置。
- 請求項1に記載の自動分析装置において、測定項目名の表示順を操作者が設定した順番にするか、装置が自動で決定した順番に表示するかを指定可能なことを特徴とする自動分析装置。
- 請求項1に記載の自動分析装置において、さらに、前記制御部は、前記表示部に、依頼した測定項目の測定に必要な試料の液量を表示させることを特徴とする自動分析装置。
- 請求項4に記載の自動分析装置において、前記制御部は、前記依頼した測定項目の測定に必要な試料の液量を、前記入力手段と同時に表示させることを特徴とする自動分析装置。
- 請求項5に記載の自動分析装置において、前記入力手段に入力された液量の情報が測定項目の測定に必要な試料の液量に満たない場合に、前記入力手段の表示を色やマークで強調表示する、または、警告を出力することを特徴とする自動分析装置。
- 請求項4に記載の自動分析装置において、前記入力手段は、試料容器の液面位置入力を行う入力手段であって、前記入力手段と前記依頼した測定項目の測定に必要な試料の液量は、容器の形状を模してグラフィカル表示することを特徴とする自動分析装置。
- 請求項7に記載の自動分析装置において、前記容器の形状は、使用可能な複数種類の容器の中から使用する容器の形に合わせてグラフィカル表示することを特徴とする自動分析装置。
- 請求項4に記載の自動分析装置において、依頼した測定項目の測定に必要な試料の入力と、前記依頼した測定項目の測定に必要な液量の表示と、前記識別表示とが連動して表示することを特徴とする自動分析装置。
- 請求項9に記載の自動分析装置において、前記入力手段に入力された液量が、依頼した測定項目の測定に必要な試料の液量より少ない場合に、足りない液量を表示することを特徴とする自動分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224996A JP4861933B2 (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 自動分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224996A JP4861933B2 (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 自動分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009058321A JP2009058321A (ja) | 2009-03-19 |
JP4861933B2 true JP4861933B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=40554195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007224996A Active JP4861933B2 (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 自動分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4861933B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5476240B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2014-04-23 | シスメックス株式会社 | 検査情報システム、及びコンピュータプログラム |
JP2013167561A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2014021080A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-03 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
CN104977421B (zh) * | 2015-07-18 | 2016-12-07 | 北京洛奇临床检验所股份有限公司 | 临床样本自动分析仪器以及分析方法 |
US11067587B2 (en) * | 2017-07-25 | 2021-07-20 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device |
CN112834762A (zh) * | 2019-11-25 | 2021-05-25 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种自动确定测试液用量的方法及测试分析仪 |
CN112382378B (zh) * | 2020-11-20 | 2024-03-15 | 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 | 一种测量项位置调整方法、装置、设备和存储介质 |
WO2023058320A1 (ja) * | 2021-10-07 | 2023-04-13 | 株式会社島津製作所 | 実験プロトコルを管理する方法、システム、および装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05302926A (ja) * | 1992-04-27 | 1993-11-16 | Nittec Co Ltd | 自動分析装置 |
JPH08278313A (ja) * | 1995-04-06 | 1996-10-22 | Toshiba Medical Eng Co Ltd | 自動化学分析装置 |
JP2000227434A (ja) * | 1999-02-04 | 2000-08-15 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
JP2001091523A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
JP3732776B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2006-01-11 | アンリツ株式会社 | 電子測定装置 |
JP4448769B2 (ja) * | 2004-12-15 | 2010-04-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
-
2007
- 2007-08-31 JP JP2007224996A patent/JP4861933B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009058321A (ja) | 2009-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6097856B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4861933B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4659054B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4448769B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP7105530B2 (ja) | 自動分析装置および自動分析装置におけるメンテナンスガイド方法 | |
JP7219760B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5500861B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2013042431A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5452070B2 (ja) | 自動分析装置 | |
CN104502616B (zh) | 自动分析装置 | |
JP5271929B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP6039940B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5931231B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5505983B2 (ja) | 自動分析装置 | |
US11175302B2 (en) | Apparatus and method for automated analysis | |
JP3704416B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2018056175A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2000258421A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2014102261A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2016095147A (ja) | 臨床検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4861933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |