JPS6320598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320598B2
JPS6320598B2 JP54054521A JP5452179A JPS6320598B2 JP S6320598 B2 JPS6320598 B2 JP S6320598B2 JP 54054521 A JP54054521 A JP 54054521A JP 5452179 A JP5452179 A JP 5452179A JP S6320598 B2 JPS6320598 B2 JP S6320598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
nitrification
denitrification
magnesium
ammonium phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54054521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145596A (en
Inventor
Katsuyuki Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP5452179A priority Critical patent/JPS55145596A/ja
Publication of JPS55145596A publication Critical patent/JPS55145596A/ja
Publication of JPS6320598B2 publication Critical patent/JPS6320598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、し尿などのアンモニア、リン酸を含
む有機性廃液の処理方法に関し、特願昭51−
143756号(特開昭53−67959号)の改良に関する
ものである。
本発明者が先に出願した発明は、それなりに大
きな効果を発揮することができるものであるが、
その後さらに研究を進めた結果、次のような問題
点があることがわかつてきた。
すなわち、特願昭51−143756号の発明は原水へ
のマグネシウム化合物の添加によつて生成した、
リン酸マグネシウムアンモン(NH4MgPO4)の
沈殿を固液分離したのち、さらに生物処理とく
に、生物学的脱窒素法を適用することを特徴とす
るものであるがリン酸マグネシウムアンモンの沈
殿を分離するために生物処理工程の前で固液分離
槽を必要としており、しかも、リン酸マグネシウ
ムアンモンの沈殿の粒径が微細なため固液分離を
促進するために高分子凝集剤の併用が必要になる
場合が多かつた。
本発明者はのような欠点を解決するために、次
のような目標を立て、解決策を検討してきた。
リン酸マグネシウムアンモン固液分離工程を
省略できないか。
リン酸マグネシウムアンモンの沈殿生成反応
をより完全に進行させ、かつ、沈殿物の粒径を
より大きくできないか。
リン酸マグネシウムアンモンの固液分離のた
めの高分子凝集剤の併用を不要とすることが可
能か。
本発明は、上記の目標を達成することを目的と
するものであり、アンモニア、リン酸を含む有機
性廃液にマグネシウム化合物、またはこれとリン
酸もしくはリン酸塩の両者を添加し、生成する沈
殿を分離することなく生物学的硝化脱窒素処理し
たのち固液分離することを特徴とするものであ
る。
さらに本発明の実施態様を詳述すれば次の通り
である。
し尿に水酸化マグネシウム等のマグネシウム化
合物を添加し、混和したのち、生物学的硝化脱窒
素槽に流入せしめる。硝化脱窒素工程はし尿を希
釈することなく操作される。
やむを得ず、消泡の目的で、水を散水添加する
ときは、可及的に少量にとどめることが重要であ
る。
希釈によつて、原液中のアンモニア濃度が300
mg/未満リン酸濃度が50mg/未満に低下する
と、リン酸マグネシウムアンモン沈殿生成にとつ
て不利であるので、希釈することなく、あるい
は、消泡の目的で水を散水添加する場合でも、ア
ンモニア濃度、リン酸濃度が上記の値以下に低下
しないように、なるべく、少量の希釈にとどめる
ことが肝要である。
次に生物学的硝化脱窒素工程としては、公知の
任意のものが適用できるが、原水中の有機炭素源
を脱窒素菌の有機炭素源として利用することがで
きる公知の硝化液循環生物学的脱窒素プロセス、
あるいはステツプ分注式硝化脱窒素プロセス、回
分式硝化脱窒素法を採用するのが、本発明におい
ても最も合理的であることは言うまでもない。
しかして、硝化脱窒素槽内の極めて長い滞留時
間を利用して、リン酸マグネシウムアンモン
(NH4MgPO4)沈殿生成反応と熟成が完全に行
われたのち、最終沈殿池や浮上分離槽において、
硝化菌、脱窒素菌などで構成される活性汚泥フロ
ツク内に、緻密なリン酸マグネシウムアンモン沈
殿がとりこまれた形で固液分離され余剰汚泥は脱
水機で脱水される。この脱水分離液は、硝化脱窒
素槽内に消泡用水としてリサイクルすれば合理的
である。
なお、アンモニアの一部をもリン酸マグネシウ
ムアンモン沈殿生成反応を利用して除去すると硝
化に必要な酸素所要量が低減し曝気コストの節減
になるので有利であり、この場合には、マグネシ
ウム化合物の他にリン酸あるいはリン酸塩を添加
することは特願昭51−143756号と同様である。
上記本発明の特徴を要約すれば次の通りであ
る。
リン酸マグネシウムアンモン沈殿物粒径をよ
り大きくするために長時間の熟成が必要である
が、特願昭51−143756号では固液分離部の滞留
時間を長くしたようとすれば必然的に固液分離
槽(例えば沈殿槽)が大きなものとなつて好ま
しくないので、後続する生物学的硝化脱窒素処
理工程のもつ、長い滞留時間を利用することに
着眼した。
生物学的硝化脱窒素処理工程から発生する余
剰汚泥の脱水処理には、高分子凝集剤の添加が
不可欠であるが、この点を利用して、リン酸マ
グネシウムアンモン沈殿と、余剰汚泥とを混合
状態にして、同一工程で、両者を、同時に脱水
処理する方法を採用する。
リン酸マグネシウムアンモンの沈殿物の熟成
には熟成時間が長いほど効果的であるが、従来
のし尿の生物処理法では、し尿を7〜10倍希釈
して処理しているため、生物学的硝化脱窒素処
理槽内の滞留時間が短かくなりせいぜい10〜
24Hrにすぎなかつたので、本発明者は生物学
的硝化脱窒素処理工程を無希釈ないしは、やむ
を得ず、消泡の目的で水を添加する場合は可及
的に少量にとどめることによつて生物処理槽内
の滞留時間を著るしく高め得る点に着眼した。
し尿を無希釈か無希釈に近い状態で、生物学
的硝化脱窒素処理を行なうと発酵熱によつて槽
内の水温が容易に30℃程度に維持できることが
判明し、この結果、リン酸マグネシウムアンモ
ンの沈殿生成反応が促進されることが判つた。
以上のような発想、着眼にもとづく本発明を適
用することによつて、次のような大きな効果が得
られ、本発明の先に出願した特願51−143756号の
問題点を解決できることが判つた。
リン酸マグネシウムアンモンの沈殿を分離す
る固液分離槽が不要になる。
生物学的硝化脱窒素処理槽を利用して、リン
酸マグネシウム沈殿生成反応によつて生成した
沈殿の熟成を行わせ、かつ、し尿を無希釈状態
で、生物処理するので生物処理槽内の滞留時間
が、従来に比べ、7〜10倍長くなり、しかも水
温を高く維持できるので、リン酸マグネシウム
アンモン法の沈殿生成反応、熟成反応が充分に
進行する。
リン酸マグネシウムアンモンの沈殿と生物学
的硝化脱窒素処理槽内の微生物群スラリー(活
性汚泥)とを混合状態下で固液分離し、余剰汚
泥を脱水するので、従来生物余剰汚泥のみの脱
水に使用されているカチオンポリマーなどの凝
集剤を、リン酸マグネシウムアンモン沈殿の脱
水にも利用できる結果、従来法のように、リン
酸マグネシウムアンモンの固液分離を促進する
ための別個の凝集剤が不要になり、ランニング
コストの低減が可能になる。
リン酸マグネシウムアンモンの緻密な沈殿が
活性汚泥フロツク内にとり込まれた状態になる
ため、活性汚泥フロツクの比重が大きくなり最
終沈殿池における沈殿性が向上する。
生物学的硝化脱窒素処理工程内で、リン酸ア
ンモニアおよびBODの除去が、同時に達成で
きる。
次に本発明の一実施例を述べる。
実施例 1 下記の水質を有する、し渣を除去した生し尿を
処理流量500/日の規模で本発明にもとづいて
実験した。
BOD 12500 mg/ NH4 3000 mg/ PO4 650 mg/ PH 8.3 水 温 15 ℃ この原液に、水酸化マグネシウムを200mg/
(asMg2+)添加し、混和したのち、希釈水を加え
ることなく、公知の第1図示のような構成の硝化
液循環生物学的脱窒素工程に流入させた。
本工程の運転条件は次のように設定してあり、
従来法のように10倍程度の希釈をすることなく、
無希釈処理を行なつたので槽容積が小さいままで
槽内滞留時間を極めて長く維持できた。
水 温 30〜32℃ (発酵熱の効果による温度上昇と思われる。) MLSS 20000mg/ 硝化槽 DO3〜5mg/ 硝化液循環比 100倍 第1脱窒素槽滞留時間 24Hr 硝化槽滞留時間 48Hr 第2脱窒素槽滞留時間 12Hr 最終沈殿池水面積負荷 0.6m3/m2日 上記の条件で運転した結果、最終沈殿池溢流水
の10倍希釈水の水質は下表のとおりであつた。
SS 5〜12mg/ PO4 2.0mg/ Total−N 3.3mg/ NOx−N トレースmg/ NH4−N トレースmg/ 有機性−N 2.0mg/ CODMo 32mg/ BOD 5mg/ 色 度 90゜(−) この結果、本発明方法は、充分効果的にリン
酸、アンモニア、BODを同時に除去することが
可能であることが、確認され、特願昭51−143756
号において必要とした、リン酸マグネシウムアン
モンの固液分離槽および、凝集剤の併用が不用と
なつた。
また本願において生成したリン酸マグネシウム
アンモン沈殿は結晶性であり、その粒径は20〜
50μであり、これに比較して硝化脱窒素工程の前
に固液分離槽を設ける方法では粒径は1〜2μに
すぎなかつた。また、リン酸マグネシウムアンモ
ンを含む生物群からなる余剰汚泥は、化学肥料の
必須成分であるリン、マグネシウム、窒素成分を
多量に含む有機肥料として有用であることも認め
られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において行なつた生物
学的硝化脱窒素処理法の系統説明図である。 1……第1脱窒素槽、2……硝化槽、3……硝
化液、4……第2脱窒素槽、5……沈殿槽、6…
…返送汚泥、7……余剰汚泥。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アンモニア、リン酸を含む有機性廃液にマグ
    ネシウム化合物、またはこれとリン酸もしくはリ
    ン酸塩の両者を添加し、生成する沈澱を分離する
    ことなく生物学的硝化脱窒素処理したのち固液分
    離することを特徴とする有機性廃液の処理方法。 2 無希釈またはアンモニア濃度が300mg/以
    上、リン酸濃度が50mg/以上の状態で生物学的
    硝化脱窒素処理する特許請求の範囲第1項記載の
    有機性廃液の処理方法。
JP5452179A 1979-05-01 1979-05-01 Treatment of organic waste liquid Granted JPS55145596A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5452179A JPS55145596A (en) 1979-05-01 1979-05-01 Treatment of organic waste liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5452179A JPS55145596A (en) 1979-05-01 1979-05-01 Treatment of organic waste liquid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145596A JPS55145596A (en) 1980-11-13
JPS6320598B2 true JPS6320598B2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=12972953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5452179A Granted JPS55145596A (en) 1979-05-01 1979-05-01 Treatment of organic waste liquid

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55145596A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753279B2 (ja) * 1987-02-28 1995-06-07 ユニチカ株式会社 汚泥処理系返流水の処理方法
JPS63221898A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367959A (en) * 1976-11-30 1978-06-16 Ebara Infilco Co Ltd Method of treating organic waste water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367959A (en) * 1976-11-30 1978-06-16 Ebara Infilco Co Ltd Method of treating organic waste water

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145596A (en) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661093B2 (ja) 活性汚泥法による廃水処理方法
JPS6320600B2 (ja)
JPH0124558B2 (ja)
JPS6320598B2 (ja)
JPS6153120B2 (ja)
JP3693320B2 (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法と装置
JPS60241998A (ja) 下廃水の処理方法
SU1386582A1 (ru) Способ очистки сточных вод животного происхождени от взвешенных частиц с получением органоминерального удобрени
JPS637900A (ja) し尿系汚水の処理方法
KR100503632B1 (ko) 고농도의 질소와 인을 함유하는 금속표면처리 산업폐수의처리장치 및 방법
JPS6133639B2 (ja)
KR100283127B1 (ko) 탈질 및 탈인 공정이 포함된 폐수 처리 방법
JPS6324760B2 (ja)
JPS5845320B2 (ja) し尿液の処理方法
JPS60206498A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH0632833B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS6354998A (ja) リンを含有する有機性汚水の処理方法
JPH01215400A (ja) 廃水の生物学的脱窒素、脱リン方法
JPS63214396A (ja) 汚泥処理系返流水の処理方法
JPH0310396B2 (ja)
JPH0218155B2 (ja)
JPH0535038B2 (ja)
JPS58112099A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPS6143117B2 (ja)
JPH02127000A (ja) し尿系汚水の処理方法